1:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:53:26.37ID:xmbO4wiW
2:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:53:54.19ID:CoJRHsrT
10:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:54:52.88ID:VtAwAke3
スポンサード リンク9勝の日馬富士、横綱の資格なし 横綱審議会が批判
横綱審議委員会に出席した鶴田卓彦委員長(左から2人目)ら=26日午後、東京・両国国技館
日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会は26日、東京・両国国技館で開かれ、鶴田卓彦委員長は大相撲九州場所で9勝6敗に終わった新横綱日馬富士について「少なくとも2桁は勝たないと横綱の資格がない」と批判した。
日馬富士は終盤で5連敗し、新横綱としては横綱が番付に載った1890年5月以降で初の失態を演じた。同委員長は「横綱に上げるのが早かったか、という気持ち。われわれの責任かもしれないが、期待に応えてくれなくて残念」と語った。
来年の初場所で1桁勝利に低迷した場合、歌舞伎俳優の沢村田之助委員からは「もう引退ですよ」という厳しい意見も出た。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112601001945.html
2:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:53:54.19ID:CoJRHsrT
はえーよ
6:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:54:22.87ID:+VKe+yNt
いつも思うが歌舞伎俳優に何がわかるんだ
8:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:54:51.47ID:R2YDYiDj
来場所には間に合う…か?
横審の手のひらはボロボロ
12:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:55:01.62ID:/qUtxkHh
ドルジの時といい、横審は調子に乗りすぎのような…
15:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:55:19.87ID:XA438UTA
やっぱ横審って糞だわ
21:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:55:47.34ID:AHUHox80
資格を与えたのは誰なんですかねえ
22:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:55:55.34ID:0lsRwZ6A
2場所連続全勝で上げるのが早かったってバカじゃねえの
42:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:57:06.73ID:V8BJKS8U
>>22に尽きる
53:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:58:27.48ID:3OQ8qfPU
>>22
文句言う奴は悪いときしか見ないからな
27:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:56:14.87ID:CoJRHsrT文句言う奴は悪いときしか見ないからな
1973年 輪島大士 77勝12敗1休 優勝3回
1974年 北の湖敏満 73勝17敗 優勝2回
1975年 北の湖敏満 71勝19敗 優勝2回
1976年 輪島大士 77勝13敗 優勝2回
1977年 北の湖敏満 80勝10敗 優勝2回
1978年 北の湖敏満 82勝8敗 優勝5回
1979年 北の湖敏満 77勝13敗 優勝3回
1980年 北の湖敏満 77勝13敗 優勝3回
1981年 北の湖敏満 69勝15敗6休 優勝2回
1982年 千代の富士貢 74勝16敗 優勝4回
30:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:56:38.82ID:CoJRHsrT1974年 北の湖敏満 73勝17敗 優勝2回
1975年 北の湖敏満 71勝19敗 優勝2回
1976年 輪島大士 77勝13敗 優勝2回
1977年 北の湖敏満 80勝10敗 優勝2回
1978年 北の湖敏満 82勝8敗 優勝5回
1979年 北の湖敏満 77勝13敗 優勝3回
1980年 北の湖敏満 77勝13敗 優勝3回
1981年 北の湖敏満 69勝15敗6休 優勝2回
1982年 千代の富士貢 74勝16敗 優勝4回
>>27
1983年 隆の里俊英 78勝12敗 優勝2回
1984年 若嶋津六夫 71勝19敗 優勝2回
1985年 千代の富士貢 80勝10敗 優勝4回
1986年 千代の富士貢 68勝10敗12休 優勝5回
1987年 北勝海信芳 74勝16敗 優勝2回
1988年 旭富士正也 73勝17敗 優勝1回
1989年 北勝海信芳 72勝18敗 優勝2回
1990年 旭富士正也 70勝20敗 優勝2回
1991年 霧島一博 62勝28敗 優勝1回
1992年 貴花田光司 60勝30敗 優勝2回
37:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:56:58.75ID:CoJRHsrT1983年 隆の里俊英 78勝12敗 優勝2回
1984年 若嶋津六夫 71勝19敗 優勝2回
1985年 千代の富士貢 80勝10敗 優勝4回
1986年 千代の富士貢 68勝10敗12休 優勝5回
1987年 北勝海信芳 74勝16敗 優勝2回
1988年 旭富士正也 73勝17敗 優勝1回
1989年 北勝海信芳 72勝18敗 優勝2回
1990年 旭富士正也 70勝20敗 優勝2回
1991年 霧島一博 62勝28敗 優勝1回
1992年 貴花田光司 60勝30敗 優勝2回
>>30
1993年 曙太郎 76勝14敗 優勝4回
1994年 貴乃花光司 80勝10敗 優勝4回
1995年 貴乃花光司 80勝10敗 優勝4回
1996年 貴乃花光司 70勝5敗15休 優勝4回
1997年 貴乃花光司 78勝12敗 優勝3回
1998年 若乃花勝 67勝23敗 優勝2回
1999年 武蔵丸光洋 70勝20敗 優勝4回
2000年 曙太郎 76勝14敗 優勝2回
2001年 武蔵丸光洋 73勝17敗 優勝1回
2002年 朝青龍明徳 66勝24敗 優勝1回
44:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:57:13.80ID:CoJRHsrT1993年 曙太郎 76勝14敗 優勝4回
1994年 貴乃花光司 80勝10敗 優勝4回
1995年 貴乃花光司 80勝10敗 優勝4回
1996年 貴乃花光司 70勝5敗15休 優勝4回
1997年 貴乃花光司 78勝12敗 優勝3回
1998年 若乃花勝 67勝23敗 優勝2回
1999年 武蔵丸光洋 70勝20敗 優勝4回
2000年 曙太郎 76勝14敗 優勝2回
2001年 武蔵丸光洋 73勝17敗 優勝1回
2002年 朝青龍明徳 66勝24敗 優勝1回
>>37
2003年 朝青龍明徳 67勝18敗5休 優勝3回
2004年 朝青龍明徳 78勝12敗 優勝5回
2005年 朝青龍明徳 84勝6敗 優勝6回
2006年 朝青龍明徳 67勝11敗12休 優勝4回
2007年 白鵬翔 74勝16敗 優勝4回
2008年 白鵬翔 79勝11敗 優勝4回
2009年 白鵬翔 86勝4敗 優勝3回
2010年 白鵬翔 86勝4敗 優勝5回
2011年 白鵬翔 66勝9敗 優勝4回
2012年 白鵬翔 76勝14敗 優勝2回
55:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:58:28.81ID:G7Y55Zgc2003年 朝青龍明徳 67勝18敗5休 優勝3回
2004年 朝青龍明徳 78勝12敗 優勝5回
2005年 朝青龍明徳 84勝6敗 優勝6回
2006年 朝青龍明徳 67勝11敗12休 優勝4回
2007年 白鵬翔 74勝16敗 優勝4回
2008年 白鵬翔 79勝11敗 優勝4回
2009年 白鵬翔 86勝4敗 優勝3回
2010年 白鵬翔 86勝4敗 優勝5回
2011年 白鵬翔 66勝9敗 優勝4回
2012年 白鵬翔 76勝14敗 優勝2回
>>44
白い方凄すぎやろ
66:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:59:07.69ID:fYWKG87+白い方凄すぎやろ
>>44
この2人はおかしなことやっとる
205:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:09:51.06ID:OtGTYdPmこの2人はおかしなことやっとる
>>44
2005年ドルジはもうすごかったな・・・
31:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:56:38.87ID:iDL6Mjtw2005年ドルジはもうすごかったな・・・
ひどいwwwww
46:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:57:27.99ID:ctixULCN
若花田よりましだろう
48:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:57:37.87ID:0hsqsf79
どう考えても選んだやつが悪い
今の大関は安定感が全くないからこんくらい予想できたろ
52:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:58:00.46ID:r8CfJqal今の大関は安定感が全くないからこんくらい予想できたろ
まあ9勝なんだから文句言われて当然だろww
56:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:58:33.49ID:bAYWan04
でも2場所連続で十番勝てないようだと流石にやばい
初場所は十二番は勝たないと
60:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:58:42.15ID:iDL6Mjtw初場所は十二番は勝たないと
権利はあるが義務はないの典型だな
61:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:58:44.29ID:xjomOymF
二場所連続全勝で夢を見てしまったか
日馬富士は白鵬のような安定感無いからこんなもんだろ
62:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:58:45.22ID:AZdfH584日馬富士は白鵬のような安定感無いからこんなもんだろ
横審の任命責任を問いたい
69:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:59:18.62ID:UxUDLorI
>1890年5月以降で初の失態
ここで吹いた
記事の写真が老害臭出まくってていいね
71:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 20:59:23.29ID:7El4zMftここで吹いた
記事の写真が老害臭出まくってていいね
あの体格で真っ向から行ったらなあ
89:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:00:49.74ID:gGPilso8
五連敗がいかんなあ
98:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:01:45.78ID:xjomOymF
横綱は短命
大関は長命
だから大関互助会なんて組織が産まれてしまう
121:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:03:20.18ID:7/f5Ng1o大関は長命
だから大関互助会なんて組織が産まれてしまう
>>98
理論上、大関は年間24勝66敗でも陥落しない
横綱で1桁とか怪我で2場所休場は致命的
434:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:40:24.82ID:ZPsXqb5X理論上、大関は年間24勝66敗でも陥落しない
横綱で1桁とか怪我で2場所休場は致命的
>>121
一年以上休場した貴乃花はある意味すごいな
107:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:02:05.04ID:Pvl9TuGU一年以上休場した貴乃花はある意味すごいな
9勝6敗はさすがになあ
116:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:02:59.57ID:Y3SIScBq
横綱審議委員会が審議されるべき
ちなみに朝青龍とか白鵬で感覚が麻痺してるけど
横綱の歴代勝率って第10位の羽黒山でも78.8%、平均して15戦すると3敗強はする計算
119:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:03:12.34ID:FQbEVe/Tちなみに朝青龍とか白鵬で感覚が麻痺してるけど
横綱の歴代勝率って第10位の羽黒山でも78.8%、平均して15戦すると3敗強はする計算
つうかどっか怪我してるんじゃねえの?
139:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:04:29.69ID:zyswW+V8
>>119
元々膝と足首が弱い
悪化してるときは角番大関やで
120:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:03:19.87ID:iDL6Mjtw元々膝と足首が弱い
悪化してるときは角番大関やで
可哀想だが「横綱の資格がないので引退します」と辞めて欲しい
で、横審のアホどもが世間の十字放火にさらされる展開希望
148:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:05:02.93ID:EZ2UnZjHで、横審のアホどもが世間の十字放火にさらされる展開希望
>>120
ドヤ顔してる横審が目に浮かぶんだよなぁ…
155:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:05:30.32ID:r8CfJqalドヤ顔してる横審が目に浮かぶんだよなぁ…
>>120
横審は渋々上げたんだしこれが前例になったら
2場所連続優勝でも上げなくていいようになってウキウキだろ
124:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:03:36.63ID:4L+DXl5Q横審は渋々上げたんだしこれが前例になったら
2場所連続優勝でも上げなくていいようになってウキウキだろ
横綱って落とすことが出来ないから
引退するしかないって聞いたことあるんだけどマジ?
146:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:04:58.64ID:7/f5Ng1o引退するしかないって聞いたことあるんだけどマジ?
>>124
マジ
若は引退した後、これがあるから横綱にはなりたくなかった
と、こたえていた
128:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:03:43.00ID:W+yOexNcマジ
若は引退した後、これがあるから横綱にはなりたくなかった
と、こたえていた
まー理不尽だけど昔からの伝統なら仕方ないんじゃねえの
135:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:03:56.99ID:JrbCxQQ5
203cm 233kg 曙
192cm 154kg 白鵬
191cm 237kg 武蔵丸
186cm 133kg 日馬富士
185cm 159kg 貴乃花
184cm 147kg 朝青龍
180cm 138kg 若乃花
189:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:08:32.62ID:xjomOymF192cm 154kg 白鵬
191cm 237kg 武蔵丸
186cm 133kg 日馬富士
185cm 159kg 貴乃花
184cm 147kg 朝青龍
180cm 138kg 若乃花
>>135
日馬富士軽いなぁ…
幕内最軽量の横綱ってフレーズは燃えるけど
やっぱり力負けするんだよなぁ
ドルジも意外と軽いけど腰の強さが半端じゃなかった
138:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:04:15.77ID:gGPilso8日馬富士軽いなぁ…
幕内最軽量の横綱ってフレーズは燃えるけど
やっぱり力負けするんだよなぁ
ドルジも意外と軽いけど腰の強さが半端じゃなかった
貴乃花のときは甘々だったよな
休場ばっかしてたのに
163:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:06:00.60ID:4h75ypdu休場ばっかしてたのに
NHKのスポニューが久々の二人横綱にウキウキで「今日の両横綱」とかいうコーナー作ってたのが悲しい
170:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:06:41.70ID:qGh7ydda
俺も批判したけどはやすぎワロタ
171:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:06:53.86ID:p9AX6GdP
播磨灘って漫画があってやな。。。。
あの頃に既に問題視しとってんな。
183:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:07:57.28ID:o645dCRNあの頃に既に問題視しとってんな。
>>171
ドルジがかわいくみえるよな
219:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:10:58.33ID:EZ2UnZjHドルジがかわいくみえるよな
>>171
覆面レスラー相撲の奴?
読んだこと無いけど矢口高雄が素晴らしい漫画に挙げとったからストーリーはミタことがある気がする
175:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:07:25.90ID:0lsRwZ6A覆面レスラー相撲の奴?
読んだこと無いけど矢口高雄が素晴らしい漫画に挙げとったからストーリーはミタことがある気がする
9勝に文句言うだけなら別によかったのに
185:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:08:06.53ID:IhOTrHG/
日馬富士の相撲も態度も好きじゃないけど流石にかわいそうだ
最初の場所くらい多目に見てやれよ
187:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:08:09.84ID:FiEDgWnR最初の場所くらい多目に見てやれよ
大関ですらクンロクは色々言われるからな
211:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:10:29.61ID:bAYWan04
>>187
これで文句言われ叩かれ続けるキセは一体
11勝4敗
9勝6敗
11勝4敗
10勝5敗
10勝5敗
10勝5敗
227:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:11:39.95ID:U1+PgLW7これで文句言われ叩かれ続けるキセは一体
11勝4敗
9勝6敗
11勝4敗
10勝5敗
10勝5敗
10勝5敗
>>211
期待が高かったからかなぁ
大関昇進は甘やかし気味と言われたけど、まぁ大関程度には勝ててるな
198:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:09:15.34ID:KYz+RbW/期待が高かったからかなぁ
大関昇進は甘やかし気味と言われたけど、まぁ大関程度には勝ててるな
見た目も横綱って感じしないもんな
212:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:10:34.33ID:ANGqj1cg
「やる気のない大関」が「やる気のある横綱」になって
試行錯誤しながら頑張ってるんだからもう少し大目に見たれよ。
そんな事平気で言うから「横綱は大変そうだから大関がいい」っていうのが
何人も出来るんだろ。魁皇とか千代大海とか栃東とか琴欧洲とか琴奨菊とか把瑠都とか琴光喜とか
215:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:10:49.86ID:imo0gIpu試行錯誤しながら頑張ってるんだからもう少し大目に見たれよ。
そんな事平気で言うから「横綱は大変そうだから大関がいい」っていうのが
何人も出来るんだろ。魁皇とか千代大海とか栃東とか琴欧洲とか琴奨菊とか把瑠都とか琴光喜とか
こいつらの感覚狂ってますわ
ドルジと白鵬が圧倒的過ぎただけのなのに
ドルジは25回優勝、白鵬はこのままいけば大鵬の記録も抜けるかもっていう化け物なのに
235:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:12:14.84ID:ub4OcUxOドルジと白鵬が圧倒的過ぎただけのなのに
ドルジは25回優勝、白鵬はこのままいけば大鵬の記録も抜けるかもっていう化け物なのに
>>215
「そういう圧倒的な強さが横綱というものだ」ってことなんやろうな
大関があれだけたむろしてて誰も優勝争いに絡まない現状を見ればそう言いたくもなるだろうけど
240:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:13:03.06ID:r8CfJqal「そういう圧倒的な強さが横綱というものだ」ってことなんやろうな
大関があれだけたむろしてて誰も優勝争いに絡まない現状を見ればそう言いたくもなるだろうけど
>>215
いやいや2場所連続一桁だったらしゃーないだろ
221:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:11:09.29ID:1XUZr5WFいやいや2場所連続一桁だったらしゃーないだろ
9-6が続く大関って歴史的にみればかなり優秀だぞ
229:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:11:51.28ID:NTXLeNOi
まあ次1桁なら引退は確実だろ 本当に横綱になるくらい強ければそれはありえんのだから
230:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:11:59.28ID:O02of+1k
花田のお兄ちゃんと同じ感じなのかね
正面から行くのが体格的に不利とか
237:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:12:22.70ID:j/cpHUmg正面から行くのが体格的に不利とか
>新横綱としては横綱が番付に載った1890年5月以降で初の失態を演じた。
ヤバすぎィ!
248:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:14:14.57ID:sAjzMTseヤバすぎィ!
>>237
そもそも昔とは1場所の日数が違うし単純比較は出来んと思うけどなあ…
今は預かりとか引分もないしなおさら
253:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:15:33.73ID:U1+PgLW7そもそも昔とは1場所の日数が違うし単純比較は出来んと思うけどなあ…
今は預かりとか引分もないしなおさら
なんか5連敗って、精神的にひ弱じゃないかとか勘ぐりたくなるんやろうな
262:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:17:05.10ID:SkdOZYSH
横綱が下に落ちることがないという制度がクソ
276:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:18:35.23ID:KTVt1txH
互助会とは負け越しだけじゃなく、横綱にならない為でもあったんだな
293:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:20:20.12ID:7/f5Ng1o
>>276
だから、サッサと勝ち越しきめて
後半は星を売るって技も使える
286:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:19:36.40ID:33MN94c/だから、サッサと勝ち越しきめて
後半は星を売るって技も使える
組んで勝てない奴に横綱相撲を強制させる横審が悪いだろ結局
それなら昇格には体重制限加えとけって話
313:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:22:45.14ID:8Ckl3Iz7それなら昇格には体重制限加えとけって話
>>286
何言われようとスタイル崩さず勝ってればそのうち文句も無くなったと思うけどな
298:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:20:48.57ID:tlmBKEGf何言われようとスタイル崩さず勝ってればそのうち文句も無くなったと思うけどな
この老害集団まだ存在してたのか
311:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:22:27.55ID:OtGTYdPm
把瑠都は来場所勝ち越せば大関復帰できるんだっけ?
318:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:23:24.01ID:7/f5Ng1o
>>311
10勝以上
栃東がそれで復帰してる
344:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:27:47.53ID:zyswW+V810勝以上
栃東がそれで復帰してる
>>341
来場所出場できるんですかねェ
314:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:22:47.15ID:W+yOexNc来場所出場できるんですかねェ
横審っていつからあるんだ?
江戸時代にもあったのか?
335:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:26:23.97ID:sAjzMTse江戸時代にもあったのか?
>>314
戦後から
元々は相撲の宗家みたいな感じの吉田司家がうんと言わない限り、
どんなに好成績を残そうと横綱にはなれなかった。
逆にここが認めたら力が衰えていて晩年であろうと横綱になれた。
大錦なんかがいい例。反対に3場所連続優勝でも昇進出来ない玉錦みたいなのもいた。
324:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:24:08.52ID:LRagpJvK戦後から
元々は相撲の宗家みたいな感じの吉田司家がうんと言わない限り、
どんなに好成績を残そうと横綱にはなれなかった。
逆にここが認めたら力が衰えていて晩年であろうと横綱になれた。
大錦なんかがいい例。反対に3場所連続優勝でも昇進出来ない玉錦みたいなのもいた。
千代大海や栃東が間違って横綱になってたらこうなってただろうな
345:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:28:02.88ID:imo0gIpu
ドルジ
優勝25回、前人未到の7連覇達成。
年間最多勝利を84勝で飾り、当時史上五人目となる年間80勝以上を達成。
白鵬
現役で27歳ながら既に優勝は23回。連勝記録自己ベストは63連勝。
年間最多勝利を史上3人目となる2年連続で年間80勝以上を達成。その時の勝利数は86勝で、これが年間最多勝の最高記録。
ヒマスの前にこの化け物二人が横綱やってるんや、ちょっとヒマスは哀れやで
346:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:28:20.46ID:WOZkbh/t優勝25回、前人未到の7連覇達成。
年間最多勝利を84勝で飾り、当時史上五人目となる年間80勝以上を達成。
白鵬
現役で27歳ながら既に優勝は23回。連勝記録自己ベストは63連勝。
年間最多勝利を史上3人目となる2年連続で年間80勝以上を達成。その時の勝利数は86勝で、これが年間最多勝の最高記録。
ヒマスの前にこの化け物二人が横綱やってるんや、ちょっとヒマスは哀れやで
ヒマスはそれなりの年齢だし2年保たんかもね
354:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:29:33.91ID:o645dCRN
>>346
むしろ2年持てば結構いいほう
357:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:29:51.84ID:Zc8ATmp0むしろ2年持てば結構いいほう
>>346
もともと成績に波あるから長くはないだろな
363:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:30:17.97ID:lLSh1Kv6もともと成績に波あるから長くはないだろな
普通に横綱にもカド番制度導入すればいいんじゃね
こんなんじゃ誰も横綱になりたがらん
367:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:30:50.28ID:U1+PgLW7こんなんじゃ誰も横綱になりたがらん
自分からの返上はできるルールにしよう(提案)
378:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:31:56.26ID:sAjzMTse
>>367
千代の山がやろうとしたけど出来んかった
387:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:32:48.74ID:u/8m3uP1千代の山がやろうとしたけど出来んかった
横綱審議員が満場一致で昇進を決めたんじゃなかったのかよwwwwwwwwww
417:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:37:44.61ID:sAjzMTse
双葉山でやっと勝率8割やからな
みんな成績へのハードル高すぎ
438:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:40:45.05ID:NTXLeNOiみんな成績へのハードル高すぎ
実力があれば大関より楽なもんはないだろ
552:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:59:28.02ID:ANGqj1cg
花田勝氏の成績 全11場所
27歳6か月 10勝5敗
27歳8か月 12勝3敗 準優勝
27歳10か月 9勝6敗 優勝の琴錦に唯一土
28歳0か月 13勝2敗 同点
28歳2か月 5勝5敗5休
28歳4か月 3勝5敗7休
28歳6か月 0勝0敗15休
28歳8か月 7勝8敗 引退勧告
28歳10か月 0勝0敗15休
29歳0か月 0勝0敗15休
29歳2か月 2勝4敗 引退
555:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:59:54.01ID:G8HFUrbY27歳6か月 10勝5敗
27歳8か月 12勝3敗 準優勝
27歳10か月 9勝6敗 優勝の琴錦に唯一土
28歳0か月 13勝2敗 同点
28歳2か月 5勝5敗5休
28歳4か月 3勝5敗7休
28歳6か月 0勝0敗15休
28歳8か月 7勝8敗 引退勧告
28歳10か月 0勝0敗15休
29歳0か月 0勝0敗15休
29歳2か月 2勝4敗 引退
>>552
おお、もう・・
556:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 22:00:33.91ID:lWTZqZexおお、もう・・
魁皇が現役最後の九州場所で白鵬達と謎の優勝争いをしたときは楽しかった
560:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 22:01:35.49ID:ANGqj1cg
>>556なお限りなく黒に近いグレーだが誰も何も言わない模様
566:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 22:02:51.14ID:DCs1Vm1k
>>560
引退試合の最終打席でストレートだけ投げるようなもんだからね
572:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 22:04:02.44ID:lWTZqZex引退試合の最終打席でストレートだけ投げるようなもんだからね
>>560
千秋楽で把瑠都相手にとったりをかましたのには爆笑した
489:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:48:31.80ID:zyswW+V8千秋楽で把瑠都相手にとったりをかましたのには爆笑した
まあ、日馬は来場所頑張れや
507:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:50:03.36ID:XcVtmWFH
ただ批判するだけの中身のない組織でしょ。
こんな簡単な仕事俺でもできそう。
511:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:50:44.59ID:YBIUuyPtこんな簡単な仕事俺でもできそう。
こればっかりは6回も負ける方が悪い
523:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:52:38.69ID:rT24Leuo
???「こんなことなら優勝争いしなければよかったと思ってしまう」
525:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 21:53:38.11ID:o645dCRN
内舘ババアはまだドルジに対して愛があったようにみえたわ
今の横審に愛はない
561:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 22:01:36.08ID:G8HFUrbY今の横審に愛はない
横綱とはその時代圧倒的な力を持つ者だけがなるべき
二場所連続優勝程度の短期スパンではそら事故も起こりますわ
567:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 22:03:10.52ID:o645dCRN二場所連続優勝程度の短期スパンではそら事故も起こりますわ
>>561
実際超大昔はそうだった
588:風吹けば名無し:2012/11/26(月) 22:10:56.49ID:jYzhITH6実際超大昔はそうだった
横綱昇進は二場所連続優勝じゃなくて年間勝利数とかで決めるべき
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/kako/1353/13539/1353930806.html
|
おすすめサイトの最新記事
横審も責任とって辞めるんだろうな?
お前らが決めたんだからな?
初場所で巻き返して欲しいね
別に引退勧告までは出てなかったぞw
確かに明文化されてない部分で横審が偉そうな口ぶりでなんか文句タレとったけどな
そこまで文句タレる前に横綱に引退勧告出すのに必要な条件を明文化しとけって事だよ
しかし白鵬はえげつないな。
まだたった一場所なのに結論を出すなんて早すぎる。
自分たちの勝手なイメージを押し付けるな。
目の前の人を見てるのか?
妄想と現実の区別くらいできなければ、脳みそが腐ってるな。
安定感がないから横綱向きではないと思っていたよ
白鵬が少し陰りを見せてきたからって横審は次の横綱探しに焦りすぎだろ
白鵬も下が弱すぎてどうにかなってるけど昔ほど強くもなくなってきたし
大関陣もろくなのいないし、焦りすぎだわ
相撲も将棋でいったら香車みたいな力士だからな。
稽古しすぎで逆に消耗も激しそうだし、突進型で安定型ではない。
でもそうとわかっておしたんだろ?
ここは学校じゃなくて2ちゃんねるなんで
朝青龍と白鵬で感覚がマヒしてる気もする。
双羽黒は前2場所優勝せずに横綱になり問題を起こして廃業したが貴乃花は2場所連続優勝しても横綱になれず、その後大横綱になった。
案外若い奴らもみとるよ
っていうイメージだから上に立って挑戦者を跳ねのける
横綱っていう感じじゃないや
来場所次第だろ。来場所もふがいない成績なら引退勧告もやむなしだけど。
手の平クルーって分かってるぶんだけなんJの方がマシか
大関→(負け越し)→張出大関→(負け越し)→関脇
と、『2場所連続負け越し』で大関陥落だからね…
確かに『8勝7敗→全敗』の繰り返しでも残ることだけは可能。
まだ引退云々の話は早いけど、こういうのが続けば引退に追い込まれるのが横綱でもある
がんばってくれ
それよりも稀勢の里はいつ優勝するの。
我慢ならない
まあ次は二桁には乗せるでしょ
プレッシャーがすごいだろうな
まぁさすがに一桁勝利はまずいけどもう数場所見てみないと…
というか人気上げとか横綱不在を恐れて早々に日馬富士を横綱に上げた自分たちの責任って爺さんたちはわかっとんかいな
歌舞伎俳優がやんじゃねえよ
たしか他にも素人がやってるんだよね?
足出たのが勘違いだったとかで。松鳳山だっけ? 違ったかね。
あそこ本当に出てたんじゃね?
そんで勝ったは良いけど、気持ちで許せなくて、
それで負け越しちゃったとかじゃないんかね。
「ニホンジンガー」とかにこだわってるじじいはとっとと辞めちまえよ。
白鵬も日馬富士も日本人以上に日本の伝統を守ってくれてるんだぞ。
なんで毎回こんな偉そうなんだ
悪いが 1人横綱時代の記録は 参考記録程度にしてほしいな。
横綱が弱かったら 相撲ヤバイでしょ?
つまり 1人の時の勝ち星は…ゴニョゴニョ
お前ら推薦した側にも責任あるんだから
一緒に引退するときは責任取って全員そこから降りろな?
それが筋ってもんだろ老害共
ガチならね
面倒くせぇから陥落できるようにすれば何の問題もない。
横綱:11勝未満で角番
大関:9勝未満で角番
こうすれば何の問題も起こらない。
まだ早いと主張しながらも周囲に突き上げられて渋々横綱昇進させたのに
それをもう忘れたのか手のひら返しが酷いね
文句言うどころか擁護の嵐だな
間違いない
大関もハチナナが基準とか低すぎるやろ10-5くらいにしとけ
稀勢の里以外陥落w
そもそも二場所連続優勝が横綱の条件ってのが大問題。
端っからアベレージ重視で5場所で60勝とかにしないとたまたま勢いや確変で優勝しちゃった場合でもなれちゃう訳であり平幕にコロッと負ける可能性を含んでいる力士じゃ短命になりやすいのは当たり前。
ボウリングに例えると分かりやすい。
荒さがありハイゲーム半端ないが150もだすボウラーみたいなもんで終始210アベレージの者が結果を残すのと同じこと。
いくら伝統でも規定をそろそろかえたほうが良い。