1: カナダオオヤマネコ(埼玉県):2013/02/09(土) 22:05:55.80ID:QIn5JZJZP
2: オセロット(東京都):2013/02/09(土) 22:06:38.42ID:htDnufyQ0
7: ピューマ(新潟県):2013/02/09(土) 22:09:05.65ID:q7F6IeD10
スポンサード リンクマクドナルド7年ぶり経常減益 定番品で挽回狙う
13年12月期は定番品の販売拡大に力を入れる。
ビッグマックや朝食メニューの認知度を高めるテレビコマーシャルや新聞広告を増やし、値段が高いメニューを買うと景品が付くキャンペーンを実施する。
「3〜4週間で終わる期間限定品に販促費をかけるより効果的」(原田会長兼社長)とみている。
定番品を売り込む原資を捻出するため、開発や販促に費用がかかる新商品を大幅に減らす。期間限定商品も「月見バーガー」など過去にヒットした商品以外はほとんど出さない。
頻繁に実施してきた大規模な割引キャンペーンもやめる。
最適な価格体系を探る実験も1月に始めた。九州・山口の5県で最低価格のハンバーガーを20円値上げしたりポテトを60円値下げしたりしている。
新体系の本格導入時期を原田会長兼社長は「(14年4月の)消費増税の前が理想的」とした。
ただ市場には厳しい見方もある。野村証券の繁村京一郎アナリストは「消費の動きを見極められていない。定番品だけで収益を向上させるのは難しい」と話している。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0705E_X00C13A2TJ2000/
2: オセロット(東京都):2013/02/09(土) 22:06:38.42ID:htDnufyQ0
期待を裏切らない原田ブランド
3: スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/09(土) 22:07:43.24ID:cBL7Mq/F0
景品つけるぐらいならその分値引きせーよ
赴任当時バカにしてた施策を自らやるとかwwwww
よっぽど切羽詰まってるんだなwwwwww
10: ギコ(庭):2013/02/09(土) 22:12:35.36ID:Mip3EyEM0よっぽど切羽詰まってるんだなwwwwww
マックからマックへと騒がれたのはなんだったのか…
米アップル副社長→日本マクドナルド社長という輝かしい経歴もゴミ屑だな
38: 縞三毛(dion軍):2013/02/09(土) 22:22:18.22ID:s8Fw9Kvd0米アップル副社長→日本マクドナルド社長という輝かしい経歴もゴミ屑だな
>>10
アップル時代もジョブズの復帰とタイミングが合っただけで
これと言って何かしてたわけでもなかったしな
40: スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 22:23:30.22ID:exaKhdRt0アップル時代もジョブズの復帰とタイミングが合っただけで
これと言って何かしてたわけでもなかったしな
>>10
原田が社長やってた頃のアップルって、一番ダメだった時期だというのを知らない人が多すぎる。
66: コドコド(神奈川県):2013/02/09(土) 22:31:37.66ID:bmmgdhyS0原田が社長やってた頃のアップルって、一番ダメだった時期だというのを知らない人が多すぎる。
>>10
こいつがアップルを瀕死にしたんだがw
22: サビイロネコ(関西・北陸):2013/02/09(土) 22:16:38.34ID:83D1CHpG0こいつがアップルを瀕死にしたんだがw
この社長つい最近までカリスマ経営者として持ち上げられてただろ。
村上龍の番組とかで見たぞ。
26: 白(庭):2013/02/09(土) 22:18:12.00ID:Sp4K3+T7T村上龍の番組とかで見たぞ。
>>22
時代の流れに即応できない無能であることが最近分かったんだよ
33: バーミーズ(愛知県):2013/02/09(土) 22:20:23.92ID:H51zWwzd0時代の流れに即応できない無能であることが最近分かったんだよ
>>22
ああいう番組出る会社は危ない
23: ターキッシュバン(公衆):2013/02/09(土) 22:17:02.90ID:MggHGfW20ああいう番組出る会社は危ない
株主はこいつを叩き降ろせよ
25: ラ・パーマ(福岡県):2013/02/09(土) 22:17:54.73ID:sNydvNO70
この人すごいとは思うけど最近の迷走は見ててかわいそうになってくる
27: 白黒(神奈川県):2013/02/09(土) 22:18:10.80ID:8KYLdJU90
てゆうか、マクドのポジションをマクド自身が把握できてないよな。
マクド自身はスタバとかセガフレードよりちょっと上だと思い込んでるけど、
消費者から見れば吉野家と同レベルかちょい下。
35: ボルネオウンピョウ(栃木県):2013/02/09(土) 22:21:53.62ID:6LKCusPh0マクド自身はスタバとかセガフレードよりちょっと上だと思い込んでるけど、
消費者から見れば吉野家と同レベルかちょい下。
今日フードコートのマック見たけど子連れと子どもで大盛況だったぞ高額商品じゃなくて低価格帯充実させたほうがいいんじゃねぇの
43: ユキヒョウ(神奈川県):2013/02/09(土) 22:24:02.97ID:2umZwAml0
盛者必衰
いつまでも同じことではダメなんだよ
男なら300円の牛丼の方がおなかがいっぱいになる
女性ならコンビニやスーパーが安い商品出してきていてそっちに行くのが増えている
違う業界から社長を雇ったほうがうまくいくかも
62: シャルトリュー(滋賀県):2013/02/09(土) 22:30:34.53ID:mljc8LWM0いつまでも同じことではダメなんだよ
男なら300円の牛丼の方がおなかがいっぱいになる
女性ならコンビニやスーパーが安い商品出してきていてそっちに行くのが増えている
違う業界から社長を雇ったほうがうまくいくかも
安くてすごいおいしいというのは無理だと思う
だからそこそこおいしい満足感 それがあまりなくなってきている
67: ジャガー(東日本):2013/02/09(土) 22:31:44.24ID:Fz2gYe6N0だからそこそこおいしい満足感 それがあまりなくなってきている
消費者が気がついただけ。
セット価格のハンパないボッタクリと。
100円メニュー以外の単品の値段が高すぎることに。
結果的にお得感はない。ただのジャンクフードなのにな。
83: ヒョウ(福岡県):2013/02/09(土) 22:37:31.65ID:/iPu8NQ90セット価格のハンパないボッタクリと。
100円メニュー以外の単品の値段が高すぎることに。
結果的にお得感はない。ただのジャンクフードなのにな。
この人経営のセンスはあるのかもしれんが飲食業のセンスゼロだよなあ
値段に見合った食い物提供すれば客はついてくるのに
92: オセロット(東京都):2013/02/09(土) 22:42:21.28ID:htDnufyQ0値段に見合った食い物提供すれば客はついてくるのに
>>83
何がまずいってパンがまずいよな。パンごときで極限まで質を落とすぐらいだったら売らなきゃいいと思うの。
84: ジャングルキャット(茨城県):2013/02/09(土) 22:37:55.12ID:zU5KTARz0何がまずいってパンがまずいよな。パンごときで極限まで質を落とすぐらいだったら売らなきゃいいと思うの。
不調とか言われてるが去年まで7年連続で増益だったし、まだまだ余力あるだろ
86: シャルトリュー(家):2013/02/09(土) 22:39:57.52ID:D0iHkhcP0
>>84
色々打った手がほぼ逆の目に出てるここ最近の状況を考えると人を逃がすのは簡単みたいだからなぁ
91: カラカル(やわらか銀行):2013/02/09(土) 22:42:17.69ID:nXINUDUe0色々打った手がほぼ逆の目に出てるここ最近の状況を考えると人を逃がすのは簡単みたいだからなぁ
どこからおかしくなったかな…
114: サバトラ(埼玉県):2013/02/09(土) 22:48:36.75ID:xskrZYJs0
普通にやってればいいのになぜ余計なことばかりするの???
119: ベンガル(西日本):2013/02/09(土) 22:50:38.51ID:VeLhaVtF0
普通にカウンターメニューを戻したら儲かるって
122: シンガプーラ(やわらか銀行):2013/02/09(土) 22:51:02.58ID:jLS2zx500
30年以上前の幼少期から洗脳されてる身としては、マクドナルドに好きも嫌いもないと思ってたんだよね。
美味いも不味いもないと思ってた。
あるんだから行く、行きたい、食いたい。
だから値段がどうだろうと新メニューがどうだろうと、定期的に行ってた。
何も考えずに、ダブルチーズバーガー2個、持ち帰りで、を繰り返してた。
2chでどんだけ叩かれようが、オレは行き続けると思っていた。
でもホント不思議なことに、この社長の最近のふざけたキャンペーンで、嫌悪感を抱き始めてる。
こんなオレですらコレなんだから、そんなに洗脳されてない愛着のない層は大変なことになってんじゃねえの?
126: ヒョウ(福岡県):2013/02/09(土) 22:53:18.39ID:/iPu8NQ90美味いも不味いもないと思ってた。
あるんだから行く、行きたい、食いたい。
だから値段がどうだろうと新メニューがどうだろうと、定期的に行ってた。
何も考えずに、ダブルチーズバーガー2個、持ち帰りで、を繰り返してた。
2chでどんだけ叩かれようが、オレは行き続けると思っていた。
でもホント不思議なことに、この社長の最近のふざけたキャンペーンで、嫌悪感を抱き始めてる。
こんなオレですらコレなんだから、そんなに洗脳されてない愛着のない層は大変なことになってんじゃねえの?
>>122
少なくとも20歳以上のやつはマックに小さい頃の思い出とかあって印象悪いはずなかったのにね
130: しぃ(愛知県):2013/02/09(土) 22:53:53.72ID:+y9W+ONt0少なくとも20歳以上のやつはマックに小さい頃の思い出とかあって印象悪いはずなかったのにね
>>126
発泡スチロール容器時代のマックはごちそうだった
135: オセロット(東京都):2013/02/09(土) 22:57:23.60ID:htDnufyQ0発泡スチロール容器時代のマックはごちそうだった
>>130
もはや、それが記憶補正なのかわからなくなってるんだよな。その頃ビックマックで400円近かったから高級だったよな?
143: しぃ(愛知県):2013/02/09(土) 23:03:52.81ID:+y9W+ONt0もはや、それが記憶補正なのかわからなくなってるんだよな。その頃ビックマックで400円近かったから高級だったよな?
>>135
ハンバーガーでさえ130円だったような
156: コドコド(愛知県):2013/02/09(土) 23:09:01.20ID:4d/sgHCLTハンバーガーでさえ130円だったような
>>143
ミートだけでなくポテトとかも揚げたてと作り置きで全然違うからさ
今のマックの売りというか方向性が見えてこないのが何とも
素材の旨さもなく安いのは単品のみセットになるとなぜが高くなる料金設定といい
明らかに経営層の迷走ぶりが消費者にも見えてるから「なんだかなー」ってのが今のマックへの印象
136: コドコド(愛知県):2013/02/09(土) 22:58:17.95ID:4d/sgHCLTミートだけでなくポテトとかも揚げたてと作り置きで全然違うからさ
今のマックの売りというか方向性が見えてこないのが何とも
素材の旨さもなく安いのは単品のみセットになるとなぜが高くなる料金設定といい
明らかに経営層の迷走ぶりが消費者にも見えてるから「なんだかなー」ってのが今のマックへの印象
今はマック以外でもバーガー類が食べられるFF店が増えたからな
モスみたいに作り置きしないことを売りにしたりしないとロッテリアみたいに底辺まで落ちるかも
143: しぃ(愛知県):2013/02/09(土) 23:03:52.81ID:+y9W+ONt0モスみたいに作り置きしないことを売りにしたりしないとロッテリアみたいに底辺まで落ちるかも
>>136
完成品の作り置きはしてない
しかし部品の作り置きはしてる
だから暇な時間帯にハンバーガー頼むと、油の抜けたパサパサの肉が挟まれてくる
忙しい時間帯なら、焼きたての美味しい肉が出てくる
138: アメリカンカール(北海道):2013/02/09(土) 23:00:28.46ID:O4y8wtHZ0完成品の作り置きはしてない
しかし部品の作り置きはしてる
だから暇な時間帯にハンバーガー頼むと、油の抜けたパサパサの肉が挟まれてくる
忙しい時間帯なら、焼きたての美味しい肉が出てくる
ヴァンガードのカードでもつけろよ。必須レベルのプロモを付ければバカ売れ間違いなし。
150: オセロット(北陸地方):2013/02/09(土) 23:06:05.43ID:bANHmvBh0
いらない付加価値ばかりつけても商品価値は上がらない。
162: スミロドン(大阪府):2013/02/09(土) 23:11:11.51ID:sMZaOVpy0
ジャンクフード屋からおもちゃ屋にかわるのかな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360415155/
|
おすすめサイトの最新記事
変なもの塗ってんのか?ってくらい
背伸びした気持ちって意味でごちそうだったな。
今は安さを求めるなら牛丼の方が腹膨れるし、
セットで600円とか700円払うなら定食屋にいくわな。
どんどん高くすれば、今まで買っていた層からは倦厭され、かと言って安物イメージは拭いきれてないから上の層には見向きもされない
まともな人ならモスを食べる。
メニュー表すら出さないとかキチガイすぎだろ
でも馬鹿は死んでも治らないとも言うしなあ・・
あれってずっと前から?
だから値段が高くても良いものを出しても、消費者は「値段が高い」ということしか感じない。
企業イメージにあった商品をただ出していればいいんじゃね。
高級なもの出したいなら、別会社立ててやれや。
もう10年くらい食ってない
大して腹も膨れないのに
新商品なんか出しても「写真は美味そうでも実際はゴミクズなんだろうな」ってイメージがあり、実態もそう
そこに止めをさしたのが現社長の客を数字でしかみてなさそうな施策
あのころはビックマックとかおいしく食べてたんだけどな。
今はおなかを膨らますだけの食べ物としてしか印象ない。
味覚が変わっただけかもしれんけど。
俺も同じことコメントしようとしたのに
マトモな話しどうせ景品ってあの誰得マグネットだろ
ゴミいらねーからパティをもっと厚くしろよ
セットのおまけに無料セット券つければいいんでね?
あぁ困ったときのチキンタツタ戦法はもういい加減飽きたからやめていいよ
いいからあのクソ不味いパンとふにゃふにゃの肉とアメリカ人向けの味付けしたトマトケチャップ止めろ。
毎週糞なクーポン出されても食いに行こうとは思えない
モスかフレッシュネスいくわ。
もしくはコンプガチャ連動でセットメニュー1品につきガチャ1回とか、これはイケる。
僕の会社も、最近株価ストップ安になったはーw
いい時のマックは、逆に値下げして売り上げ伸ばしてた。あれは、すごい!
腹膨らますだけなら牛丼屋のほうが安いし
美味いもの食いたいなら別の店行くし
ハンバーガー食いたいならモスバーガー選ぶわ
あらゆる点でマクドナルドは負けてる
そいつらが大人になっても習慣で食べ続けることだったのに
半端に新規客を開拓しようとして迷走しているようにしか見えない
馴染みのない人たちは今更あんなジャンクフード食いたいと思わないよ
安い単価でそういう商品を好む客層を狙い続けるべき
それで「あれ?」と違和感を覚えた。
最近は何かおかしな流れになってるニュースをよく見るし、行こうという気が起きなくなってる。
むしろ「マックなら別のとこでいいや」になっちまってる
セットに単品一個つけただけで1k近い上に満足感もたいしたことねーんじゃそりゃ別のいくっての。
同じ1kでも冷めた残飯に残飯挟んだのよりはいいの食えるからな
値下げにより地に落ちたブランドイメージを値上げで回復するってあ然としたわのよ
この前行ったら、そういう限定メニューはありません、って言われて何だかがっかり。
限定メニューとかポテト全サイズ同値段とか、そういうキャンペーンを次々打ち出してたのに、最近は何にもないのはどうしてなんだ。
どこまで落ちて行くのかは気になる
ヤマザキパンとかフジパンの不味さに気付くのはいつだ?
そろそろ株主から突き上げ喰らって引き摺り下ろされるレベル
明らかに日本でのマクドナルドのネームバリューを
一人でどんどん下げてるのは間違いなくこいつの罪だよ
だって普通の消費者ならこんだけ悪いイメージ付いたら
そんなとこでご飯食べようと思わないもんよ
他の選択肢なんざ山のようにあるからね
当のマックが理解していないからなあ。
モスは地道に品質を売りにして、値段と価格の
バランスをとっているから支持されていると思う。
短時間で作って人件費すくねーのに高いってバカだろ
問題はそこじゃないような気がするが
進もうとする先がきちんと見えてないとダメだろうな
元ソニーの出井もそうだけど駄目にした張本人を晒す番組だったんか?
本社の人間もこんなこと思ってそう
現場の辛さを知らない、消費者のニーズを知らない。だから品質も売上も落ちて行く。
それに 景品で釣る?今時!海外ですら 高カロりー食を子供達から守る為に 景品を付けての販売が禁止される中、え?日本の質まで落とすよな事をするなよ、
こいつは 外食産業の恥さらしまでは いいが、日本人として 同じと見られるのは 徹底的に嫌だわ! この店の肉は何処から来ているか知れば、当然・・・・●▲■・・だと思う。
吉野家牛丼大盛 480円
モスポテトSセット 480円
ハンバーガーセット480円←マクド
マックはお出かけの時の昼ごはんってことで特別な店の一つだった
低価格路線まっしぐらにした前社長の負の遺産があるとはいえ
何かもう迷走しててすっかり思い出補正が無くなっちまったわ
15年前にタイムスリップして当時のスチロール容器に入ったビッグマックが食べたいわ
わかるわ〜
F.O.Fもスチロール容器だった。
食べたくなってきた・・・
子供の頃 → ドライブの時だけ食べられる特別なもの。家族連れメイン。アメリカンでカッコイイ
中高時代 → 友達と遊びに出かけてたまに入る。オシャレな店内。でもモスの方が美味い
大学生 → 70円でバーガー食える。貧民が群がってる。便利だけど中で食べたいとは思わない
社会人 → 客層がドンキホーテと同じ。うるさくて汚い店内。おまけに高い。もう牛丼屋の方がマシ
最近 → 客層悪い、不味いのに高い、サービス悪いの3冠。情弱専用飲食店
落ちるところまで落ちたって感じ
もう無駄だから、底辺用の低価格飲食店でいけよ
客を騙すことにばかり一生懸命
ハッピーセットで子供連れの親まで連れるのはある程度固いけど
この場合の景品って高価格商品()に付けるんだろ?
誰がその為に高マズバーガーを買うかよと
馬鹿ガキは騒いでないし全席禁煙だし普通に近くのモスに行くわ
記憶補正もいいとこだな
今のマックは全部オーダー入ってから作ってる
昔は焼き置き、作り置き
今の方が味は断然美味いよ
深夜に行くとホームレスのおっちゃんいっぱいでびびった。
メニューなくなってから行ってないな、値段や商品頻繁に変わるのだから、メニューぐらい出しておいてよ。
コンビニでサンドイッチ買うより安いから気に入ってるのに。
キャンペーンで何か安いとそれだけ買いに来る客で混雑してるから行かない。
色々変えないで、安定運営してほしい。
他は味の割に高い。この値段なら少しプラスしてモスかフレッシュネスに行く。
あと、うち23区内なのに、極端に店舗減って近所になくなった。わざわざ遠くまで買いに行くほどの魅力はマックにはない。だから、買う頻度が激減した。
情勢は常に変化しているのに、新しく学ぶことを止めてしまえば
ついていけなくなるのは当然の事。
乞食客を切り捨てたら
そりゃ減益なるよ