1: チーター(神奈川県)2013/04/20(土) 08:04:02.57ID:sYtnNWVrP
瓦業界、安全PRに懸命=淡路島地震で落下多発−兵庫

 兵庫県淡路島で最大震度6弱を観測した地震で、島内では屋根瓦が落ちる被害が多発した。このため、地震を機に瓦からスレート葺きなどに切り替えようとする世帯が続出。瓦業界にとっては死活問題で、淡路瓦工業組合(同県南あわじ市)は「最近は耐震性が向上し、瓦が地震に弱いというのは誤解」と引き留めに懸命だ。
 淡路島で生産される「淡路瓦」は、日本三大瓦の一つで、有力な地場産業だ。1995年の阪神大震災での被害を教訓に瓦の改良に着手。
軽量化に加え、隣り合った瓦同士をロックし、耐震・耐風性能が飛躍的に向上した「防災瓦」を新開発した。実験では、阪神大震災の震度7に匹敵する揺れでも大丈夫だったという。(2013/04/20-05:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013042000049


4: ツシマヤマネコ(三重県)2013/04/20(土) 08:05:48.83ID:FvhWMlkn0
そもそも、あんなクソ重い物を木造家屋に載せてる時点でおかしいだろ。


28: チーター(埼玉県)2013/04/20(土) 08:33:35.06ID:sWoUI+/7P
>>4
そうなんだが、「昔は」通気性がよく、あの形状に加工でき、手軽に生産できるものは瓦しかなかった。
 
でも「今は」素材の進化で、軽くて、瓦と同じように断熱性があり形状加工が容易で大量生産できる物があるので、瓦である必要がない。

おかしくても昔はあんなクソ重いものを乗せざるを得なかったので日本家屋の標準になったが、確かに今は違うよねw


52: デボンレックス(チベット自治区)2013/04/20(土) 08:49:38.88ID:Y3BTMpYZ0
>>4
台風対策やで
東日本に行くと比較的軽い瓦になる


61: ベンガル(滋賀県)2013/04/20(土) 08:59:42.05ID:8Ibf/ZjF0
>>4
軽いと台風で飛ばされるんだよ(´・ω・`)
日本の昔の家は、いつ来るか分からない地震より、
毎年来る台風の対処がメイン


94: ジョフロイネコ(大阪府)2013/04/20(土) 10:00:34.74ID:IDmav3P50
>>4
でもそれが一番長持ちするんだぜ…
オマケに止め剤は土と乾燥草を練り合わせた糞みたいな旧式の癖にコスパ最強

カラーベストなんて塗り替えとか手入れしてやらないと全然持たない


103: 黒(空)2013/04/20(土) 10:23:37.31ID:BcsISuKz0
>>4
瓦のせなきゃ板か檜皮か藁茅だぞ
風で簡単に倒壊だ


131: マンクス(愛知県)2013/04/20(土) 12:13:22.32ID:d1y6c9SK0
>>103
飛び火を防ぐ意味もあるんだよな

江戸では贅沢禁止で庶民は瓦使用禁止だったが、吉宗が瓦の有用性を見いだして瓦使用許可したとか


132: ウンピョウ(東京都)2013/04/20(土) 12:14:31.37ID:/ZUQRHtz0
>>4
重量が課題なのは事実だけど、実際基礎と大黒柱(=骨組み)さえしっかりしてれば最強なのは瓦。
トタンなんかの金属系は経年劣化が激しいし、板、萱などの植物系は強度が甘い。
耐震に関して言えば古い木造建築は耐震ではなく免震だからね。
現代技術になってから耐震と瓦を組み合わせるから悪者になってしまっただけであって、免震技術が伸びれば普段の生活では瓦はかなり活躍するよ。
むしろマンションやビル系に瓦みたいな耐久性と取扱いの簡便さが組み合わされた素材が開発されて欲しい。


6: ラ・パーマ(WiMAX)2013/04/20(土) 08:07:40.96ID:gmZLeGr+0
地震後の現場写真とか見ると割れまくってるのばっかりじゃねーか


9: ハバナブラウン(茨城県)2013/04/20(土) 08:15:00.68ID:ja5+gDjQ0
確かに最近の瓦は大丈夫だったな
ただ古い家の瓦はこの前の311でめちゃくちゃになってみんなブルーシートしてたけど


12: アメリカンワイヤーヘア(茨城県)2013/04/20(土) 08:19:35.59ID:MaDCTZFq0
ビフォーアフターで瓦屋根だった家殆ど軽量で丈夫なガルバリウム鋼板に変えられてるけど


106: ハバナブラウン(埼玉県)2013/04/20(土) 10:25:22.88ID:m0HxVv9P0
>>12
単純に見た目だろ。
いまや「瓦=古い」だから。


13: しぃ(青森県)2013/04/20(土) 08:19:36.89ID:K5K5QYc40
瓦屋根にウチみたいな雪が積もったら死ねる

関西から来た奴がトタン屋根は貧乏の象徴みたいに抜かしてたが無視した


14: マーゲイ(東海地方)2013/04/20(土) 08:21:23.18ID:SfUVyxFmO
瓦だけじゃなくて、瓦の下には土があるから重い。
日本家屋の構造がダメ。


21: カナダオオヤマネコ(チベット自治区)2013/04/20(土) 08:26:43.31ID:4jPdvmV20
で、比較論で言ったらスレートとどっちが安全なの?


82: バーマン(東京都)2013/04/20(土) 09:22:56.07ID:l9w+IPkr0
>>21
軽さや安さではスレート、メンテナンスと耐久性では圧倒的に瓦。

瓦が重いので建物も丈夫に作る。となると台風にも地震にも強い。
割れない限り交換や劣化が無いので塗装がいらない。

報道で見られるのは殆どが築年数が30年以上。
昭和50年代にはすでにスレートがあったが、雨漏りや安さゆえに本体の耐久性が低く建て替えられていることが多い。
瓦屋根だと建て替え理由で最も多い雨漏りが無いため古い建物(耐震基準を満たさない)が残存している。
それゆえに「地震=瓦屋根がつぶれる=耐震性が無い建築材料」というイメージが定着してしまっている。

逆です。
ちゃんとした施工と設計であれば何十年もメンテナンスせずに済むので「耐震性が長期維持できる」高性能な建材なのです。
10年程度で再塗装を強いられたり廃棄するときにはアスベストを気にしなければならない建材とは違うのです。

*アスベストが含まれた家屋(スレート屋根)の解体費は非常に高くなります。


26: パンパスネコ(catv?)2013/04/20(土) 08:29:26.34ID:hnt5XvsR0
スレートは軽くて丈夫で、何よりも安いというのが最大のメリット。
瓦も安くしなきゃ。


31: チーター(家)2013/04/20(土) 08:34:44.84ID:E17lZu0WP
落ちたり割れるのは別にして押しつぶされるじゃん


71: キジ白(神奈川県)2013/04/20(土) 09:12:04.06ID:Fqx6mYqt0
瓦は揺れると屋根から落ちることで建物自体が崩れるのを防ぐので日本家屋は超絶よくできてる!!みたいな記事を読んだことがあるけど


75: ノルウェージャンフォレストキャット (岡山県)2013/04/20(土) 09:15:49.57ID:0kEYVmHG0
揺れで瓦だけ落ちる?
そんなうまくいくかね


81: しぃ(東日本)2013/04/20(土) 09:22:48.96ID:1mrivTxc0
>>75
構造体に対して重量物が載っている分
強震周波数が下がる。

地震の揺れの周波数成分は
低周波が多いので
その地震周期に共振しやすくなる。

また低周波であるほど
その振幅は大きい。

振幅が大きいほど変形量は多く
応力的に高くなる。


80: ジョフロイネコ(東日本)2013/04/20(土) 09:22:22.60ID:H/+j4W7PI
揺れで落ちるから云々は
少なくとも現代では元から屋根が軽ければいいだけの話ではないのか


90: 茶トラ(チベット自治区)2013/04/20(土) 09:42:01.90ID:JI1FVKrT0
地震・台風対策には平屋の家にするだけで最強だからな
津波がかぶるようなところに建てないことが前提だけど


93: アンデスネコ(大阪府)2013/04/20(土) 09:55:37.32ID:mslN+DpR0
地震の後、部屋の中の布団の上に瓦落ちてるのをニュースで見て、瓦こわっ!と思ったけどな


96: ユキヒョウ(神奈川県)2013/04/20(土) 10:02:04.25ID:vl6PRoYC0
瓦屋根だと詐欺みたいな業者が勧誘に来るんだよな


97: デボンレックス(チベット自治区)2013/04/20(土) 10:03:16.19ID:Y3BTMpYZ0
>>96
割れたらそこだけ代えたら良いんだけど
全部吹き替えしましょうとかそういうの多い


112: ラ・パーマ(SB-iPhone)2013/04/20(土) 10:30:13.85ID:Doin+y9DP
>>97
あれは、業者が金槌で割って、「奥さん!このままでは、家がダメになりますよ!」って、騙すんだよ。


115: ラグドール(やわらか銀行)2013/04/20(土) 10:34:40.85ID:eRBzqEAV0
>>112
酷いなそりゃ
すぐに警察呼ぶべきだな。


121: エジプシャン・マウ(千葉県)2013/04/20(土) 10:59:59.94ID:KLtbVgsM0
カラーベストは10年も経ったらコケむしたりで見た目きったないしな
塗装せんでも雨漏りまではいかんが、見栄えが非常に悪い
ガルバリウムはちょっとでも塗装が禿げたらそこから一気にサビがまわる
今の瓦は昔より軽量に作ってるし、金物で皆固定するし、
家自体の強度も昔より格段に上がってるから
揺れたからって瓦の重みで倒壊なんてことはまずない


124: トラ(青森県)2013/04/20(土) 11:50:31.18ID:sX3pLw+00
東北が地震多いわりに比較的被害が少なかったのは(311は別格として)
単に人口密度が低いからじゃなくて
立派な瓦屋根が少なくて貧乏くさいトタン屋根が多いせいもあるの?


127: 猫又(茨城県)2013/04/20(土) 12:04:32.49ID:te3Xgh7N0
>>124
耐雪でそもそも家の仕組みが違うだろう
新潟の地震の時も、ほとんど死ななかったのはそのせいと


125: マーゲイ(東日本)2013/04/20(土) 11:58:16.65ID:smZqtYEU0
そら最近のはいいのかも分からんけどな古い瓦がおおいわけで


137: スナネコ(茨城県)2013/04/20(土) 12:23:14.84ID:HCp9bjHw0
耐久性は最強。俺んちもノーメンテで40年以上大丈夫。


140: マンクス(愛知県)2013/04/20(土) 12:31:41.90ID:d1y6c9SK0
>>137
姫路城も、本当は壊すはずだったんだけど瓦剥がして転売する目的で商人が買ったから残ったんだよな


139: ターキッシュバン(愛知県)2013/04/20(土) 12:29:49.95ID:B/nk873l0
プラスチックとかのほうが安さも耐久力も高そうだと思うけど
そういうのって作らないの?


141: マンクス(愛知県)2013/04/20(土) 12:33:33.80ID:d1y6c9SK0
>>139
プラは紫外線で劣化する
プランターなんか、表面がざらざらになってきてそのうちパキッと割れる
高速の遮音板とかカーポートの透明パーツも経年で変色して割れやすくなる
(しかし普通のガラスよりは安全なので採用されてる)


123: スノーシュー(山陽地方)2013/04/20(土) 11:06:21.86ID:pzbEmGDwO
熨斗が1500kgだろ
平が2000kgだろ
屋根にクラウンが載ってるようなもんだぜw


125: マーゲイ(東日本)2013/04/20(土) 11:58:16.65ID:smZqtYEU0
そら最近のはいいのかも分からんけどな古い瓦がおおいわけで


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366412642/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事