1: ギコ(東京都)2013/06/30(日) 16:39:38.89ID:r/MVDYmf0●
ヴァイキング〜北大西洋の海の民(一部抜粋)

 一時グリーンランド東岸の地名にもなった“赤毛のエイリーク”ことエイリーク・ソルヴァルズソンは、10世紀後半のノルウェーおよびアイスランドの首領のひとりで、西欧人として初めてグリーンランドに渡ったとされる。これらは、古ノルド語で書かれた『赤毛のエイリークのサガ』や『グリーンランド人のサガ』など、12〜13世紀の成立と考えられるアイスランド・サガの記述により、今に伝わっている。<中略>

 1万年以上前から人は住んでいたが、後にヴァイキングとして海に陸に遠征を繰り広げるノルマン人の祖は紀元前4世紀頃に定着した北方ゲルマン人で、多くの部族が各地に集落を作っていたようだ。赤毛のエイリークもそうした部族の一員であり、アイスランドに移り住んだのは父親が殺人罪で追放されたためとされるが、ヘイエルダールは、ハーラル(ハラルド)1世によるノルウェー統一の過程で海に逃げ島に渡った部族のひとつだったと、別の見解を述べている。

 いずれにせよ10世紀後半にアイスランドに移住したエイリークは、やがて問題を起こし、ここも追放の憂き目にあう。ヘイエルダールによれば、ノルウェーを出てからおよそ10年後のこと、アイスランドから西の海に出たエイリークは大きな島にたどり着くが、荒涼とした南の岬をさらに西側へ回ったところ、氷河の麓に牧畜もできそうな広い草原を見つけ、“緑の地(グリーンランド)”と命名したという。

2.ヴィンランド〜ヴァイキング北米へ

 グリーンランドの先、現在のカナダへ達したのはエイリークの息子、レイフ・エイリークソン(エリクソン)だった。サガによれば、西へ船を進めたレイフは、岩だらけの陸地を見つけて「ヘルランド(岩の地)」と命名、南下して見つけた木の茂る土地は「マルクランド(森の地)」とし、さらに南で「ヴィンランド(ブドウの地)」を発見した。ここで小屋と家を建てて越冬し、木材や果実などを船に積んでグリーンランドへ帰った。すぐにグリーンランドから数百人規模の植民が試みられたが、先住民とうまく折り合いがつかず、やがて放棄されてしまった。

2013年6月29日更新
http://www.nationalgeographic.co.jp/special/kontiki/viking_history/


4: オリエンタル(茸)2013/06/30(日) 16:41:22.35ID:YooVlKuD0
ビッケ

かわいいだろ?
そういうことだ

みんなビッケ見て育ったはず


10: オリエンタル(茸)2013/06/30(日) 16:46:56.25ID:YooVlKuD0
11: サイベリアン(東京都)2013/06/30(日) 16:48:33.21ID:ZxiHURR6P
ヨーロッパでは日本の元寇のごとく嫌われてる部分もあるよね
日本人は関係ないから大好きだけど

14: オリエンタル(茸)2013/06/30(日) 16:50:51.02ID:YooVlKuD0
>>11
それはヨーロッパの一部だろ
インギーみたいにヴァイキング大好きソング 作りまくってるやつも沢山いるw

Yngwie Malmsteen - I Am A Viking




19: ウンピョウ(愛知県)2013/06/30(日) 16:54:35.39ID:0oqznri30
ロマンがあるからなあ
あの時代にアメリカ大陸にまで進出していたってのもすごいし


21: トンキニーズ(チベット自治区)2013/06/30(日) 16:55:38.73ID:uZMgVNew0
海洋国家同士ですから

28: サイベリアン(やわらか銀行)2013/06/30(日) 16:58:47.91ID:ONzoWXyUP
>>21
それを言うなら日本人はポリネシア人に近いだろ?
地球上の半分以上の国が海洋国家だと思いますが

31: サイベリアン(東日本)2013/06/30(日) 17:00:24.13ID:Yu7xxoBO0
>>21
海洋国家ってほどでもないだろ、日本。海にゃ囲まれているが、いく先が中国くらいしかなかったわけで。

43: ハバナブラウン(チベット自治区)2013/06/30(日) 17:07:28.25ID:3xGbfl6W0
>>31
東南アジアから南アジアにかけても行ってたぞ、傭兵として。


22: ヤマネコ(京都府)2013/06/30(日) 16:55:51.94ID:w7kc3dx80
ヴィンランドサガ今どうなってんの?

農業始めてから読んでない

26: トンキニーズ(dion軍)2013/06/30(日) 16:58:00.22ID:6/hi80KTP
>>22
農業やっと終わった


25: アジアゴールデンキャット(神奈川県)2013/06/30(日) 16:57:24.41ID:2oxIX9RK0
海賊王に俺はなる!


29: マレーヤマネコ(西日本)2013/06/30(日) 16:59:40.95ID:MgAK6NAR0
お前らの考えるワルキューレってこんなのだと思うけど、

29_1

実際は女ボディービルダーみたいな筋肉ダルマだと思うの


30: シャルトリュー(茸)2013/06/30(日) 16:59:41.23ID:MDvwFMD20
ビッケ

かわいいよ

ビッケ


32: キジ白(新疆ウイグル自治区)2013/06/30(日) 17:00:30.24ID:tJXw87OY0
メガテンも印度と北欧の仲魔が強いよな


33: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行)2013/06/30(日) 17:01:46.21ID:ci7G5R2G0
北欧神話ってギリシア神話の影響でゲルマン人が創作したものらしいね


34: サイベリアン(東京都)2013/06/30(日) 17:01:56.70ID:ZxiHURR6P
オーディンとかトール格好いいよね
大蛇イオルムンガンドとか世界の終末ラグナレークとか
多くの漫画やアニメ、ゲームの題材になってる


57: サイベリアン(埼玉県)2013/06/30(日) 17:21:17.24ID:whBCkh7hP
海賊はカッコいいんだよ


59: バーマン(関西・東海)2013/06/30(日) 17:25:01.25ID:A84w0lpg0
角のついたヘルメットがカッコいいから
87_1

76: サイベリアン(東京都)2013/06/30(日) 17:55:11.88ID:ZxiHURR6P
>>59
ビッケみたいな角のついたヘルムは後の空想
実際は↓こんな感じ

76_1
76_2
76_3
76_4


65: マレーヤマネコ(西日本)2013/06/30(日) 17:28:51.06ID:MgAK6NAR0
バイキングって昔はドワーフみたいなずんぐり体型で描かれてたけど
いつの間にやら高身長で均整のとれたスタイルになったな


67: シャルトリュー(岡山県)2013/06/30(日) 17:33:41.13ID:eoQxM3Q/0
設定がやたら中二病を刺激する


69: カラカル(大阪府)2013/06/30(日) 17:40:03.11ID:hY4UOyz40
日本の心 演歌にもなってるしな
69_1

70: エキゾチックショートヘア(東京都)2013/06/30(日) 17:40:45.23ID:z/WAFrsz0
>>69
これだと食べ放題を連想するな

74: バーマン(新潟県)2013/06/30(日) 17:46:00.23ID:rUoJLWeK0
>>70
海賊船と書いてあばれ船と読むんだぞ。
でも太平洋のあばれ船らしいから北欧のバイキングは関係ないかも。


71: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県)2013/06/30(日) 17:41:06.25ID:9dS326se0
お前ら勘違いしてるけどヴァイキングって漁師だからな


72: コラット(田舎おでん)2013/06/30(日) 17:41:33.52ID:Ie0yPsVc0
ツノみたいなのに入ったビール飲んでるイメージ


79: サイベリアン(東京都)2013/06/30(日) 19:38:38.59ID:ZxiHURR6P
ニューファンドランドのヴァイキングの宿営地と言われてるとこは考古学的に微妙らしいね
ただ、ヴァイキングが北米に到達したのは確実らしいが


80: リビアヤマネコ(芋)2013/06/30(日) 19:41:54.20ID:BHeAfxh10
海外の人間がサムライやニンジャを好きになるようなもんだろ


82: サイベリアン(チベット自治区)2013/06/30(日) 20:03:04.05ID:q5zFtAFyP
スカイリムみたいなリアル北欧が好きなんだけど他にないんだよな
やっぱ北欧っつったら雪と山と島だろ


86: サバトラ(熊本県)2013/06/30(日) 20:35:39.18ID:f1V77M1+0
前から思ってたんだけど何で曜日の英訳って半数以上が
北欧神話の神の名前がついてるんだろ?

95: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行)2013/06/30(日) 21:29:52.81ID:ci7G5R2G0
>>86
曜日の英訳とは恐れ入る
英訳か?
まあそれはそれとして
曜日はブリテンのキリスト教化以前に用語確立していてそのままなんだろ
月はフランス語=ラテン語から来てるのかな


99: サイベリアン(やわらか銀行)2013/06/30(日) 21:44:59.81ID:65XUr1GDP
日本のライトファンタジーが影響受けて名前に馴染みがあるだけ
民俗学の本を複数読むようなマニアはそうそう居ない


101: ペルシャ(芋)2013/06/30(日) 23:21:46.67ID:gtE8+Chu0
荒涼としたツンドラの草原がわびさびを思わせるから
あと、若者に北欧を格好良く広めたのはFFだな
FFの音楽好きならきっとシベリウス好きになるってレベル


106: マレーヤマネコ(家)2013/07/01(月) 01:14:46.27ID:rMfqTkKS0
ヴァイキングメタル


110: シャム(東京都)2013/07/01(月) 01:48:56.43ID:FWOCG997P
残虐な略奪者でもあったけど、傭兵でもあったし、入植者でもあったし、
貿易にも従事してたし色んな側面がある


111: シャム(チベット自治区)2013/07/01(月) 02:29:26.48ID:gA+mcffgP
ヴァイキングの子孫たちの幸福な暮らしぶりを誰が予想できただろうか


114: ベンガル(岡山県)2013/07/01(月) 03:55:13.16ID:UibpJ2y80
語彙の中二まるだしのかっこよさがすべて


118: ピューマ(WiMAX)2013/07/01(月) 05:49:27.20ID:cAI5cogr0
日本ではビュッフェスタイルの食事の事をバイキングって言うんだよ。
人気があって当然だな


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/news/kako/1372/13725/1372577978.html
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事