1: ブラディサンデー(岡山県):2013/09/04(水) 09:13:01.98ID:xNqWvZ4F0
4: かかと落とし(兵庫県):2013/09/04(水) 09:14:34.19ID:u+CGPxCU0
5: 男色ドライバー(岩手県):2013/09/04(水) 09:14:40.68ID:pvXc8aqD0
11: 閃光妖術(神奈川県):2013/09/04(水) 09:16:36.64ID:jtTsqtcZI
13: 中年'sリフト(SB-iPhone):2013/09/04(水) 09:17:31.39ID:NbSCt46ci
25: 目潰し(愛知県):2013/09/04(水) 09:20:42.25ID:hfQn/mrj0
63: バックドロップ(東京都):2013/09/04(水) 09:31:20.67ID:gBbMiiXx0
67: ニールキック(東京都):2013/09/04(水) 09:35:26.20ID:wVtXOlpZP
71: ニールキック(岡山県):2013/09/04(水) 09:37:26.02ID:3jkzCYyN0
75: 雪崩式ブレーンバスター(静岡県):2013/09/04(水) 09:38:46.98ID:6o/1X7Rh0
79: エクスプロイダー(愛知県):2013/09/04(水) 09:40:19.68ID:1bn9vEtl0
96: ミッドナイトエクスプレス(庭):2013/09/04(水) 09:43:44.97ID:xF1ppTIu0
115: トペ スイシーダ(栃木県):2013/09/04(水) 09:49:47.61ID:DAEF1bI40
124: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/04(水) 09:53:20.77ID:PcyjJqvC0
173: ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/09/04(水) 10:12:39.91ID:qAHGzVXp0
176: 閃光妖術(東京都):2013/09/04(水) 10:14:37.07ID:Kya386Vb0

199: レッドインク(dion軍):2013/09/04(水) 10:31:18.67ID:t1/nCPNx0
220: リキラリアット(東京都):2013/09/04(水) 10:58:55.79ID:QOe9nF+j0
スポンサード リンク4: かかと落とし(兵庫県):2013/09/04(水) 09:14:34.19ID:u+CGPxCU0
そこまで突飛なものでもない
楽しそうでいいじゃん
楽しそうでいいじゃん
20年前はこんなの使ってた。


33: エルボードロップ(禿):2013/09/04(水) 09:22:26.45ID:SPS8ZIq+i
>>5
机に色々彫ったな
机に色々彫ったな
61: ビッグブーツ(山口県):2013/09/04(水) 09:29:48.80ID:Z8Kg34Mj0
>>5
うわ懐かしい
うわ懐かしい
16: サッカーボールキック(埼玉県):2013/09/04(水) 09:17:58.05ID:YZbpX0Xa0
>>5
円空の作品の写真の箱だったな
円空の作品の写真の箱だったな
17: キドクラッチ(千葉県):2013/09/04(水) 09:18:11.75ID:UX/WRBmd0
>>5から>>1の間のミッシングリンクはどうなってるの?
46: ニールキック(庭):2013/09/04(水) 09:25:42.42ID:0b2AuX7uP
>>17
想像だけど
本体プラスチック化
↓
滑り止めのゴム追加
↓
カラフル化
↓
刃が収納式に
って流れだな
想像だけど
本体プラスチック化
↓
滑り止めのゴム追加
↓
カラフル化
↓
刃が収納式に
って流れだな
23: 逆落とし(茸):2013/09/04(水) 09:20:25.27ID:lr5g+Mnx0
>>5
いやこれだろ

いやこれだろ

36: 頭突き(やわらか銀行):2013/09/04(水) 09:23:23.57ID:IBgGuJWv0
>>23
これだな
確実にこれの人が多い
これだな
確実にこれの人が多い
38: ムーンサルトプレス(静岡県):2013/09/04(水) 09:23:26.28ID:TfC2HC9z0
>>23
俺もこれだった気がする
俺もこれだった気がする
111: 腕ひしぎ十字固め(東京都):2013/09/04(水) 09:47:41.39ID:YcvBlOqR0
>>23
まだ家にあるわw
まだ家にあるわw
11: 閃光妖術(神奈川県):2013/09/04(水) 09:16:36.64ID:jtTsqtcZI
逆に使いにくいんじゃないか?
162: エクスプロイダー(東京都):2013/09/04(水) 10:06:41.47ID:gsThdSJZ0
>>11
グリップの形状に持ち方を合わせなきゃならないって事になりそうだよね。
グリップの形状に持ち方を合わせなきゃならないって事になりそうだよね。
13: 中年'sリフト(SB-iPhone):2013/09/04(水) 09:17:31.39ID:NbSCt46ci
ポップにすりゃいいってもんじゃないだろ
14: キチンシンク(茸):2013/09/04(水) 09:17:42.65ID:g40Tj2760
円空ケースやった
24: 男色ドライバー(岩手県):2013/09/04(水) 09:20:41.77ID:pvXc8aqD0
31: リバースネックブリーカー(四国地方):2013/09/04(水) 09:22:13.16ID:OKpaWIw10
>>24
それだw
それだw
107: バックドロップ(群馬県):2013/09/04(水) 09:47:32.72ID:pye/B4f80
>>24
円空さんって凄い人なの最近知った
円空さんって凄い人なの最近知った
25: 目潰し(愛知県):2013/09/04(水) 09:20:42.25ID:hfQn/mrj0
貝印って時点で毛色が違う
49: トラースキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/04(水) 09:26:26.28ID:0RymPKFK0
最新は砥石ついてないんだな・・・
54: パロスペシャル(家):2013/09/04(水) 09:27:47.91ID:0rxyJTKl0
アニメ柄のケースは昔からあったじゃん。
つーか80年代は、キャラクターとかアニメとか
スポーツ画像とか動物とか、いまよりも文具の
デザインにバリエーションがあったぞ。
いまゆるキャラとか流行ってるけど、当時のが
創作キャラクターは山ほどあった。どれも有名
にならないけど、勝手にいろんなキャラクター
が作られてたぞ。
アニメ柄も、ガンダムとか魔女っ子とかの有名
ものはもとより、子供じゃない層が対象の千年
女王とか、児童文学アニメのゴーシュや銀河
鉄道の夜の柄までいろいろあった。
つーか80年代は、キャラクターとかアニメとか
スポーツ画像とか動物とか、いまよりも文具の
デザインにバリエーションがあったぞ。
いまゆるキャラとか流行ってるけど、当時のが
創作キャラクターは山ほどあった。どれも有名
にならないけど、勝手にいろんなキャラクター
が作られてたぞ。
アニメ柄も、ガンダムとか魔女っ子とかの有名
ものはもとより、子供じゃない層が対象の千年
女王とか、児童文学アニメのゴーシュや銀河
鉄道の夜の柄までいろいろあった。
68: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/09/04(水) 09:36:46.51ID:vApSH1WI0
>>54
裁縫箱と間違えてないか?
彫刻刀は硬派なのかしかなかた
裁縫箱と間違えてないか?
彫刻刀は硬派なのかしかなかた
77: パロスペシャル(家):2013/09/04(水) 09:39:11.59ID:0rxyJTKl0
>>68
すまん、確かに彫刻刀のケースは地味なのしかなかったわ。
でもいま文具の専門店とか行っても、カンペンケースとか、当時ほどの
バリエーションがないなーと思ってさ。
すまん、確かに彫刻刀のケースは地味なのしかなかったわ。
でもいま文具の専門店とか行っても、カンペンケースとか、当時ほどの
バリエーションがないなーと思ってさ。
84: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/09/04(水) 09:41:18.91ID:vApSH1WI0
>>77
確かに昔の文具は変なギミック混みでいろいろおかしなものがあっかもなw
確かに昔の文具は変なギミック混みでいろいろおかしなものがあっかもなw
95: ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/09/04(水) 09:43:41.50ID:qAHGzVXp0
>>84
こういうのか?


こういうのか?


105: 膝靭帯固め(福岡県):2013/09/04(水) 09:46:31.24ID:TN0Jb7XM0
>>95
今思えばiPhoneを先取りしてると言わざるを得ない
今思えばiPhoneを先取りしてると言わざるを得ない
106: フォーク攻撃(埼玉県):2013/09/04(水) 09:46:48.76ID:rUxc0woP0
>>77
カンペンとかの派手な小中向け文具はヘタに文具専門店行くより
バラエティショップの方が品揃え豊かな気がする
カンペンとかの派手な小中向け文具はヘタに文具専門店行くより
バラエティショップの方が品揃え豊かな気がする
63: バックドロップ(東京都):2013/09/04(水) 09:31:20.67ID:gBbMiiXx0
指えぐって猛烈な勢いで血が噴き出したが、先生に言えず泣きながら版画を掘ったのは良い思い出
76: フェイスロック(京都府):2013/09/04(水) 09:39:10.13ID:FrOvnCar0
>>63
それやったわ
絶対指切らないように気をつけろよ〜って言われた瞬間ザクッといってしまって
言い出せずにティッシュで指グルグル巻きして我慢して彫り続けた
それやったわ
絶対指切らないように気をつけろよ〜って言われた瞬間ザクッといってしまって
言い出せずにティッシュで指グルグル巻きして我慢して彫り続けた
67: ニールキック(東京都):2013/09/04(水) 09:35:26.20ID:wVtXOlpZP
小刀も使ってなかった?
俺は彫刻の授業中に小刀で指切っちゃって
半べそかきながら病院連れてかれて数針縫合したのを覚えてる
俺は彫刻の授業中に小刀で指切っちゃって
半べそかきながら病院連れてかれて数針縫合したのを覚えてる
72: パロスペシャル(家):2013/09/04(水) 09:38:11.75ID:0rxyJTKl0
>>67
肥後の守使ってた記憶があるよ。
中学生の頃だけど。
危ないものだと、技術家庭だと、
旋盤と、木材の表面加工のためのバーナー、
焼結用の窯とか使う実習があったよ。
肥後の守使ってた記憶があるよ。
中学生の頃だけど。
危ないものだと、技術家庭だと、
旋盤と、木材の表面加工のためのバーナー、
焼結用の窯とか使う実習があったよ。
88: ニールキック(東京都):2013/09/04(水) 09:42:11.91ID:wVtXOlpZP
>>72
そんなのあるんだ

こういうの使ってて指切ったわ
小学生によくこんなもの使わせるよな…
そんなのあるんだ

こういうの使ってて指切ったわ
小学生によくこんなもの使わせるよな…
189: バックドロップホールド(九州地方):2013/09/04(水) 10:19:53.37ID:/3EwoW5QO
>>88
その短刀も持ってたわー
っつか、今更だけど、アラフォー、って響きに俺の心が折れそう
年だけは取りたくないわ…
その短刀も持ってたわー
っつか、今更だけど、アラフォー、って響きに俺の心が折れそう
年だけは取りたくないわ…
71: ニールキック(岡山県):2013/09/04(水) 09:37:26.02ID:3jkzCYyN0
え?これだろ?


143: ラダームーンサルト(愛知県):2013/09/04(水) 09:59:54.74ID:e8r0WJ2F0
>>71
これだわ
これだわ
160: ニーリフト(愛媛県):2013/09/04(水) 10:06:20.17ID:KvK3kD350
>>71
それだな
それでジャッキーの映画のまねして、指の間をトントンやって怪我した
30年経った今でも傷が残ってる
それだな
それでジャッキーの映画のまねして、指の間をトントンやって怪我した
30年経った今でも傷が残ってる
75: 雪崩式ブレーンバスター(静岡県):2013/09/04(水) 09:38:46.98ID:6o/1X7Rh0
教材って利権だよな
92: ジャンピングDDT(関東・甲信越):2013/09/04(水) 09:43:23.67ID:VHP4HHLrO
>>75
一年生の春に全員支給された、さんすうセットなんて用途意味不明だよな。
一年生の春に全員支給された、さんすうセットなんて用途意味不明だよな。
79: エクスプロイダー(愛知県):2013/09/04(水) 09:40:19.68ID:1bn9vEtl0
40代から見れば当時の筆箱の方がとんがってた
82: バーニングハンマー(兵庫県):2013/09/04(水) 09:41:03.59ID:JiKhOF5C0
広告だと派手に見えるけど、実際見たらちょっとカラフルなだけだよ
93: キングコングラリアット(禿):2013/09/04(水) 09:43:29.87ID:sRmSbgsi0
これも買わされたろ


114: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/04(水) 09:49:28.53ID:PcyjJqvC0
>>93
いつの時代だよw
俺が子供の頃に鉛筆削り用に購買部で売ってたのはこんなボンナイフだった

いつの時代だよw
俺が子供の頃に鉛筆削り用に購買部で売ってたのはこんなボンナイフだった

135: ファイヤーボールスプラッシュ(香川県):2013/09/04(水) 09:56:45.71ID:L32J5HEK0
>>114
おぉ〜 なつかしぃ〜!!
おぉ〜 なつかしぃ〜!!
140: パロスペシャル(家):2013/09/04(水) 09:59:16.19ID:0rxyJTKl0
>>114
いま思うとそっちのが肥後の守よりも危ないんだよな。
電工ナイフとか肥後の守みたいな、厚手の柔らかいナイフだと
切れなくてもブレないからな。カッタータイプので、刃先の面積
が大きいとブレるし滑る。まぁ刃の運び覚えるにはいいかもしれ
ないけど。
いま思うとそっちのが肥後の守よりも危ないんだよな。
電工ナイフとか肥後の守みたいな、厚手の柔らかいナイフだと
切れなくてもブレないからな。カッタータイプので、刃先の面積
が大きいとブレるし滑る。まぁ刃の運び覚えるにはいいかもしれ
ないけど。
96: ミッドナイトエクスプレス(庭):2013/09/04(水) 09:43:44.97ID:xF1ppTIu0
文房具屋も売るために努力してるなぁと思いました
103: ハイキック(庭):2013/09/04(水) 09:46:03.17ID:M5AC9VgU0
118: 腕ひしぎ十字固め(奈良県):2013/09/04(水) 09:51:57.25ID:onEr4RLo0
>>103
平成元年生まれだけど俺のとまったく同じ
色まで同じ
平成元年生まれだけど俺のとまったく同じ
色まで同じ
128: デンジャラスバックドロップ(長野県):2013/09/04(水) 09:54:08.04ID:cCMGfgKq0
>>103
ああ、こいつだったわ
ああ、こいつだったわ
152: タイガードライバー(四国地方):2013/09/04(水) 10:03:10.97ID:5eGR0/wg0
>>103のにはどの刃か一目でわかるマークがあるけど>>1のには無さそう
安全ガードが付いたのはいいけど若干不便にもなってるな
安全ガードが付いたのはいいけど若干不便にもなってるな
115: トペ スイシーダ(栃木県):2013/09/04(水) 09:49:47.61ID:DAEF1bI40
裁縫箱は

こんな感じだったな
男だから絵はやっこさんだったけど
今は母親が使ってるわ

こんな感じだったな
男だから絵はやっこさんだったけど
今は母親が使ってるわ
120: クロスヒールホールド(やわらか銀行):2013/09/04(水) 09:52:28.00ID:hp3h2/rD0
>>115
そして算数セット

そして算数セット

155: キングコングラリアット(三重県):2013/09/04(水) 10:04:53.36ID:Od5ypFw40
>>120
それのおはじきを飲み込んでしまってないて診療所に連れて行かれた
うんこと一緒に出るから大丈夫。と帰された
それのおはじきを飲み込んでしまってないて診療所に連れて行かれた
うんこと一緒に出るから大丈夫。と帰された
124: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/04(水) 09:53:20.77ID:PcyjJqvC0
使わない時は安全ガードで先をカバーするってだけだろ
彫刻刀の機能は昔と一緒だろ
137: ときめきメモリアル(東京都):2013/09/04(水) 09:57:53.20ID:ljs8kCGR0彫刻刀の機能は昔と一緒だろ
彫刻刀で指ついたことあるからこれでいい
色は派手すぎるけど
色は派手すぎるけど
150: フォーク攻撃(埼玉県):2013/09/04(水) 10:02:19.57ID:rUxc0woP0
>>137
派手なのは目立って良いのじゃね
刃物で危険物なのだし
派手なのは目立って良いのじゃね
刃物で危険物なのだし
215: ときめきメモリアル(東京都):2013/09/04(水) 10:53:18.39ID:ljs8kCGR0
>>150
目立って危険を避けるってことか
子供が持つものだしこの色も喜ぶんかな
目立って危険を避けるってことか
子供が持つものだしこの色も喜ぶんかな
173: ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/09/04(水) 10:12:39.91ID:qAHGzVXp0
こんなの


181: アンクルホールド(奈良県):2013/09/04(水) 10:17:31.02ID:gZVPdM6L0
>>173
俺の時代にあったわ
俺の時代にあったわ
189: バックドロップホールド(九州地方):2013/09/04(水) 10:19:53.37ID:/3EwoW5QO
>>173
あーこれが一番近いかも
あーこれが一番近いかも
176: 閃光妖術(東京都):2013/09/04(水) 10:14:37.07ID:Kya386Vb0
70年後これで彫刻を彫る人間国宝の姿が
177: ストマッククロー(WiMAX):2013/09/04(水) 10:14:59.62ID:H9ZYeNmt0
204: キチンシンク(兵庫県):2013/09/04(水) 10:34:43.87ID:rAKb9g8H0
>>177
俺はこれだったな
俺はこれだったな
199: レッドインク(dion軍):2013/09/04(水) 10:31:18.67ID:t1/nCPNx0
今でも彫刻刀の授業あんのか
209: 張り手(長屋):2013/09/04(水) 10:39:50.86ID:E9PqPbbe0
てか、どんな安物にも高級彫刻刀って書いてあったのだけは覚えている


216: ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/09/04(水) 10:53:35.25ID:Vnu6DwrQ0
>>209
これだ!
これだ!
220: リキラリアット(東京都):2013/09/04(水) 10:58:55.79ID:QOe9nF+j0
安いの買ったら全然彫れなくて泣いた
222: 急所攻撃(茸):2013/09/04(水) 10:59:56.80ID:6tLOgpFS0
ザックリ親指の付け根に突き刺さった思い出
224: クロスヒールホールド(東京都):2013/09/04(水) 11:02:58.87ID:YRo4E6Oo0
10年前位はカラフルなゴムグリップと昔ながらの木グリップの二つ選べたよ。
収納は無かったな
234: フロントネックロック(宮城県):2013/09/04(水) 11:09:28.63ID:ssceHIG40収納は無かったな
今は何でもオシャレだね
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378253581/
|
おすすめサイトの最新記事
全国共通だったんだな
41歳だけど辛うじて小学校高学年ぐらいまでは学校そばの文房具屋に肥後守が売ってたのを憶えてる。教室に肥後守を持ってくる奴はいなかったんじゃないかなあ。親の使ってた黒ずんだ肥後守が引き出しに入ってたような。
猫かわいいよ猫
白黒反転で掘れるようになった
指に刺さるまでがお約束みたいなw
エイリアン2を観た後はクラス中のあちこちで
全員に彫刻刀と小刀を買わせる必要もねーし
こんなのをやる時間があったなら、音楽なり画なり料理なりまだ有意義な技術を子供に教えるべきだよな
ただの黒歴史
今22です
こういうのって全国共通なんかな?
極限まで鋭さを追求した結果,みんな丸刀や平刀が薄くなって欠けてた。
多分俺もそれだ
アイボリーの滑り止めがついててすっぱ臭かった
まぁよくケガしてたからケガしにくくなったのはいい事だなデザインは抜きにしてw
クラスに居たよな
怖さを学ぶんですよ
指くらい切らにゃ
小丸刀と平刀が特に好き
彫刻刀使うと必ず怪我するの俺だけ?
彫刻刀は普通の地味なの使ってたが、裁縫箱はそういうキャラとか可愛いとかかっこいいやつがあって
自分もちょっと欲しいけど流石にワンピースのは趣味でなし。
艦これとか忍殺辺りとコラボせんか?
付いてた。こんな感じで。
ttp://educe-web.craypas.co.jp/upload/product_main/9/1679_1334825193.jpg