1:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:28:20.40ID:???0.net
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:09.61ID:cK446Ly00.net
5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:36.43ID:WifpT5AD0.net
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:31:17.15ID:UA3TuUBwO.net
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:24.43ID:h/bF1XCr0.net
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:42.65ID:5BnHVIcF0.net
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:37:04.73ID:e7x/3ca+0.net
108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:43:14.52ID:vIC6PFmq0.net
スポンサード リンク庭の芝を美しく保つためのコストが上昇している。芝刈り機の燃料費が高騰しているのだ。
しかし芝刈り機が刈った草をそのまま芝刈り機の燃料にできたらどうだろうか。
そんな新しい芝刈り機が発明されつつある。
芝刈りをしていたショーン・カミングズ氏は語った。
もう25年以上もニューヨークで芝刈りをしているが、このところのガソリン代の高騰には参っていると。
彼がこの仕事を始めた当時と比較すると、芝を刈るのにかかるコストは3倍はかかるようになったと言う。
つまり、現在の芝が整えられた風景を維持することは、完全に草刈り機に掛かる燃料費に依存しているのだと。
■刈った草を燃料にするという発想
このような現実が、ジェイソン・フォース氏氏の発明の動機となった。
その発明とは、世界で初めて自分で燃料を調達する草刈り機「E-Mow」のことである。
その仕組みがユニークだ。
まず「E-Mow」は草刈り機として草を刈るが、その刈った草から水分を取り除くために乾燥する。
その乾燥した草を、高温で加熱し高圧で圧縮してペレットに加工する。
そのペレットをガス化リアクターで燃料ガスに変換する。
そうして発生したガスが今度は冷やされて空気と混ぜられ、発電するためのエンジンに送られる。
こうして電力を得た「E-Mow」は、電気バーカッターで草を刈り始める。しかも安全に。
■実用化はもうすぐ
草燃料ペレットを作る会社は、1トンあたり60ドルで質の悪い干し草を農家から集めて燃料を製造している。
そして大規模なプラントで製造した燃料を、1トンあたり200ドルで販売している。
「E-Mow」はこの製造工程や輸送コストを削減出来るのだ。しかもこの仕組みが世界に普及したらどうだろう。
その影響は大きい。
「E-Mow」の実現はまだまだ先のことだろうか。
フォース氏は言う。次の夏の終わりまでには、あなたの近くの芝生に登場するであろうと。
http://nge.jp/2014/08/29/post-4525
後の草食動物である。
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:56.62ID:0VEzgsoK0.net
>>3
う○こするかしないかの違いか
う○こするかしないかの違いか
永久機関?
53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:50:08.29ID:rbO5waqB0.net
>>5
草を乾燥させてペレットにするのにガソリンがいるというオチ。
草を乾燥させてペレットにするのにガソリンがいるというオチ。
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:53:22.49ID:B9qL2OeL0.net
>>5
草を刈り尽くせば止まる
草を生産できるなら永久機関になるだろうな
草を刈り尽くせば止まる
草を生産できるなら永久機関になるだろうな
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:31:17.15ID:UA3TuUBwO.net
まさかとは思うが、山羊じゃないだろうなあ。
59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:52:01.54ID:dEofPWSo0.net
>>9
山羊はさらに糞が植物の肥料になるからもっと凄いだろ
山羊はさらに糞が植物の肥料になるからもっと凄いだろ
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:24.43ID:h/bF1XCr0.net
面白い。
エンジンで熱は出るからエネルギーの再利用にもなってるし
完全に燃料を賄う事は出来なくても燃料費は大幅に減少しそうだ。
この発想を思いつかなかった自分が悔しい。
エンジンで熱は出るからエネルギーの再利用にもなってるし
完全に燃料を賄う事は出来なくても燃料費は大幅に減少しそうだ。
この発想を思いつかなかった自分が悔しい。
21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:19.26ID:E+NSMy300.net
>>12
課題はエネルギー収支の帳尻が合うかだな
課題はエネルギー収支の帳尻が合うかだな
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:45:22.70ID:h/bF1XCr0.net
>>21
山羊さんだって収支が合うんだ。
これも収支がマイナス(動かすだけ損)になることはなさそう。
山羊さんだって収支が合うんだ。
これも収支がマイナス(動かすだけ損)になることはなさそう。
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:42.65ID:5BnHVIcF0.net
雑草からバイオエタノールを得る思想は日本でもあったが。
なるほどペレットにするとは
広大な面積を持つ国以外は必要ねーわ
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:55.80ID:01Gldw9r0.netなるほどペレットにするとは
広大な面積を持つ国以外は必要ねーわ
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
(・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
._, ._
( ・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
(・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
._, ._
( ・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:34:53.81ID:T+mGCU/50.net
>>14
チンタラチンタラ刈ってるから追いつかれるんだよ(´・ω・`)
チンタラチンタラ刈ってるから追いつかれるんだよ(´・ω・`)
18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:35:06.25ID:6KUnQcZS0.net
>>14 ほのぼのしてワロタ
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:37:04.73ID:e7x/3ca+0.net
>まず「E-Mow」は草刈り機として草を刈るが、その刈った草から水分を取り除くために乾燥する。
>その乾燥した草を、高温で加熱し高圧で圧縮してペレットに加工する。
それを行う燃料が必要じゃんよ
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:37:48.38ID:uHLvMZ+m0.net>その乾燥した草を、高温で加熱し高圧で圧縮してペレットに加工する。
それを行う燃料が必要じゃんよ
草刈り機が自我に目覚めて世界中で核戦争が始まる
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:03.56ID:lrIwsWWx0.net
何だヤギか
86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:11:43.24ID:qbikHPIM0.net
どーせ未来的なスカしたデザインしてるんだろって画像開いて
萌えたw
97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:21:23.36ID:bFyu+C+G0.net萌えたw
一方、ロシア人は ヤギを飼って、締めてチーズと肉をたらふく食った
101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:28:20.13ID:UQBvDgFP0.net
なんだか想像してたのと違うなぁ
乾燥までは熱の再利用も有って芝刈り機本体でいいと思うけど
その後は車に積めるサイズの機械でやった方が効率が良くなるのでは?
仕事で移動するのだから車のエンジンなり回生ブレーキのエネルギー使うとかさ
一体化するのは面白いけど重量が増える
102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:29:34.72ID:dG6mMjei0.net乾燥までは熱の再利用も有って芝刈り機本体でいいと思うけど
その後は車に積めるサイズの機械でやった方が効率が良くなるのでは?
仕事で移動するのだから車のエンジンなり回生ブレーキのエネルギー使うとかさ
一体化するのは面白いけど重量が増える
あれか?
万引きで惣菜や弁当を盗んで生計建ててる連中とおなじようなもんか?
万引きで惣菜や弁当を盗んで生計建ててる連中とおなじようなもんか?
123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:20:41.86ID:0uEV7UVz0.net
>>102
住んでる場所の最寄りにあるスーパーが100km先にしかなくて、一日三食毎日、三人がかりで100%一個の弁当を万引きする方法を確立したからこれでもう働く必要無くね?とか言ってる感じ
住んでる場所の最寄りにあるスーパーが100km先にしかなくて、一日三食毎日、三人がかりで100%一個の弁当を万引きする方法を確立したからこれでもう働く必要無くね?とか言ってる感じ
108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:43:14.52ID:vIC6PFmq0.net
これは危険だな
こいつが意思を持ったら、燃料を求めて世界中の農作物を刈り取ってしまうだろう
人類滅亡のカウントダウンはすでにはじまっている
112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:57:01.65ID:e999Htgw0.netこいつが意思を持ったら、燃料を求めて世界中の農作物を刈り取ってしまうだろう
人類滅亡のカウントダウンはすでにはじまっている
構造が精密なので壊れやすいだろうこれ
118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:13:45.69ID:jssY1F7K0.net
乾燥は太陽エネルギー使った方がエコだろ。
119:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:14:41.26ID:mba+9HmS0.net
>>1
このデザインは想定していなかったw
144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:25:34.33ID:fndgRdo80.netこのデザインは想定していなかったw
ペレットにするのにむちゃくちゃエネルギーいるんだよね。
高圧かける機械をつくるのを回収するのにどれだけの草を狩ればいいんだ?
高圧かける機械をつくるのを回収するのにどれだけの草を狩ればいいんだ?
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409412500/
|
おすすめサイトの最新記事
ここがイメージできん
2015年7月8日までは猶予期間及び周知期間となっているが、第一次安倍内閣のときに滑り込みで成立した住民登録法によって外国人はあらゆる証明書等の発行を本名で行うことになった。
これによって在日外国人はそれまで発行された「通名による証明書」が更新できなくて社会的立場そのものを失うことになるし、登録したら最後、がっちりと居場所を追跡されることになって、韓国が施行した国籍法及び兵役法から逃げられなくなる。
登録しなかったらそれは違法だから逮捕後に送還。韓国に既に存在する在日村に移住してそれからの生活はそこで行うことになる。
美濃加茂では雑草をヤギに食べさせて経費削減してるしな
ルンバ?もそうだけど勝手にエネルギー補給するのは近未来感がすげえ。