1:れいおφ ★:2015/06/09(火) 00:59:23.59ID:???*.net
3:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:03.87ID:fV3kYyGM0.net
4:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:24.18ID:KHvtPOsm0.net
8:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:03:18.09ID:4f1HIaWU0.net
24:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:09:01.50ID:r8eIy+lv0.net
160:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:47:22.60ID:2lP8LBtC0.net
311:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:41:49.13ID:j+aNP1dP0.net
358:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:06:21.48ID:HT07E8N30.net
462:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:05:03.58ID:fKx7Z+vr0.net
608:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:54:27.04ID:FPb1mV810.net
スポンサード リンク気温の上昇に伴って人気が高まっている飲み物が、いわゆるエナジードリンクです。
コンビニエンスストアでは、飲料コーナーの目立つところに各種製品がズラッと並んでいます。
恐らく「水分を補給しながら、体をパワーアップできる」と期待して買う人が多いからでしょう。
値段を見ると、「元気が出る」という付加価値が付いているためか、
1本(185〜355ml)で税込み200円前後と、通常の清涼飲料水に比べて割高です。
これで何も効果がなかったらかなり損をすることになりますが、
中身の成分を見る限り、特にパワーアップを期待できそうにはないのです。
そもそも、なぜエナジードリンクといわれているのでしょうか。
それは、各製品に「パワーアップの素」といえるような成分が入っているからです。
それを摂取することで、元気が出たり、体がパワーアップしたりすることを、
ボトルのコピーやテレビCMなどでうたっているのです。ただし、直接的な言葉は使っていません。
効能・効果をうたうと、医薬品医療機器等法(旧薬事法)に違反することになるため、
婉曲的あるいは暗示的な表現で巧みに消費者に訴求しているのです。
●アルギニンに免疫向上や疲労回復効果はない
そのパワーアップの素とは、一つはアミノ酸の一種の「アルギニン(L−アルギニン)」で、
ほとんどのエナジードリンクに含まれています。
アルギニンは、たんぱく質を構成するアミノ酸の一つで、体内では成長ホルモンの分泌促進、
免疫機能の向上、脂肪の代謝促進などに関係しているため、俗に「免疫力を高める」「疲労を回復させる」 などといわれ、また、男性器の勃起に関係する物質を間接的に活性化するため、
「精力を増強する」ともいわれるようになりました。
そのため、「男性が飲むとパワーアップして女性にモテる」と思わせるCMが流れるようになったのです。
しかし、これらはいずれも俗説であって、確たる証拠はないのです。
もともとアルギニンは体内で合成されるもので、成長ホルモンの分泌促進や免疫機能の向上などと
関係していることは間違いありませんが、アルギニンを摂取したからといって、
それがすぐに効果を発揮するわけではないからです。
(続きは以下ソースで)
http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_134471/
じゃあどうしろと?
14:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:06:39.72ID:QZVKjla10.net
>>3
飲みたきゃ飲めばいいし飲みたくなきゃ飲まなきゃいい
飲みたきゃ飲めばいいし飲みたくなきゃ飲まなきゃいい
100:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:28:28.97ID:LefZkE+W0.net
>>3
カフェインのタブレットでも食ってろ
カフェインのタブレットでも食ってろ
153:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:44:06.16ID:pZXCxskP0.net
>>3
最強の自分を想像しろ。
最強の自分を想像しろ。
256:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:18:02.83ID:GC5v/m0uO.net
>>3
ちゃんと高い金払ってユンケル飲んどけってことだな
ちゃんと高い金払ってユンケル飲んどけってことだな
281:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:26:42.70ID:R7iQKQhv0.net
>>256
風邪引いたと思ったらユンケルの数千円するやつ買って飲んでる。
あれは効く。
はず。
風邪引いたと思ったらユンケルの数千円するやつ買って飲んでる。
あれは効く。
はず。
631:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:09:32.34ID:+pcXDvHr0.net
>>3
バランスの良い食事をしてよく寝ろ。
バランスの良い食事をしてよく寝ろ。
4:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:24.18ID:KHvtPOsm0.net
飲んでその気になるのなら、効果はある
221:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:01:37.33ID:u6zc2sqw0.net
>>4
まさに、それだな〜!
まさに、それだな〜!
8:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:03:18.09ID:4f1HIaWU0.net
翼が生えるだけだから(ぐぬぬ
9:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:03:54.78ID:ib8a/LXj0.net
カフェイン効果だろ
16:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:07:05.72ID:qywApNck0.net
この記事ダメじゃん
タウリンについて一つも触れてない
タウリンについて一つも触れてない
127:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:35:52.00ID:+d3Q/U5m0.net
>>16
俺もスレタイ見てタウリンのことかと思ったけど
この記事タウリンに一言も触れてないwwwwww
俺もスレタイ見てタウリンのことかと思ったけど
この記事タウリンに一言も触れてないwwwwww
24:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:09:01.50ID:r8eIy+lv0.net
夢を壊すな
35:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:10:31.91ID:+xCvAdMe0.net
エナジーを摂取してる、という
気付けが重要なんだ!
41:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:12:23.53ID:uzdVmJIq0.net気付けが重要なんだ!
クエン酸飲料なら疲労回復するけど
52:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:14:00.45ID:HKKuUPOs0.net
ユンケルがまるで詐欺みたいじゃないかw
66:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:18:42.00ID:j/Z382cm0.net
しってた
71:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:19:24.65ID:qh4XNrkJ0.net
プラシーボが最高なんだよわかってねえな
77:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:20:52.86ID:LuRA/Xim0.net
カフェインと糖分入ってたら一時的に元気になるだろ
79:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:20:59.09ID:SowFQcme0.net
眠気覚ましにはコーヒーより効くような
81:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:21:55.04ID:2BAOECaq0.net
カフェインさんが一人で頑張ってるだけなのに、どうでもいい成分ばかり注目されて可哀想
92:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:25:21.77ID:B0XrvK6hO.net
メガシャキは辛いだけで全く眠気は取れないが、
強強打破はかなり効く。
106:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:29:14.48ID:Guo/2L7j0.net強強打破はかなり効く。
寝れなくなるよな
107:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:30:36.77ID:jT1gJ9DQ0.net
どうでもいいけど健康食品はシジミ摂りすぎだと思う
122:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:34:17.07ID:mvcOuhtu0.net
タウリンならイカ、アルギニンなら昆布、後は砂糖とカフェイン
まあサキイカとお茶がお勧めだ、おしゃぶり昆布でもいいぞ
128:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:14.80ID:l2F4MnEY0.netまあサキイカとお茶がお勧めだ、おしゃぶり昆布でもいいぞ
栄養ドリンクはビタミンB類が効いてるんだろう
131:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:34.48ID:MEuC8VzL0.net
カフェインモカと亜鉛飲んどけ
137:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:38:36.94ID:I52iAFs00.net
カフェイン効果だけだな
いっそうマムシとかハブの精力剤
とかのがいいだろ
154:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:44:23.30ID:ftwXKQU70.netいっそうマムシとかハブの精力剤
とかのがいいだろ
エビオス飲んどけよ
159:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:46:26.28ID:lfg+2/BT0.net
>>154
後、亜鉛もな!
後、亜鉛もな!
160:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:47:22.60ID:2lP8LBtC0.net
でも眠気覚ましにはなるよ
夜勤時はこれ飲むとぜんぜん違う
162:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:47:49.80ID:g8fsxJ4E0.net夜勤時はこれ飲むとぜんぜん違う
プラシーボ効果でも欲しくなるよね
メガシャキは効く気がするよ
164:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:47:55.34ID:sT4qVFfvO.netメガシャキは効く気がするよ
エナジードリンクじゃないけど値段の高いユンケルはガチ
効果がきれたときの反動が凄いけど。
166:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:48:36.42ID:rLhj8pas0.net効果がきれたときの反動が凄いけど。
糖分補給、頭の為
179:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:52:24.89ID:Wi1qd8IG0.net
疲れを誤魔化す効果もないの?
181:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:52:28.69ID:VhzSli7u0.net
カフェインは効くだろ
186:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:53:01.51ID:+hQYL0FI0.net
気は心って云うから・・・・・・
212:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:59:10.85ID:MKmhPRkn0.net
カフェインで高揚してるだけだろ...。
230:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:04:05.81ID:X6h3uQxF0.net
色々試したがコーラ飲んでるのと変わらんな
炭酸飲料うめえ
231:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:04:48.17ID:LxAGvNzv0.net炭酸飲料うめえ
実際に効いてる。心理的な効果ではない。生理的に、ちゃんと効果があるんだ。
俺が確認したものは、モンスター、リポビタンD。
どうやって確認したかというと、ネットのニフティーで小学生用の暗算ゲームがある。
足し算、引き算、掛け算、割り算の問題がでて、それを制限時間内で解いていく。
敵の戦隊がやってくるまでに答えを出して、ビームで撃破という仕立てになってる。
これをやると分かる。
モンスター飲む前の疲れてるときは、80点しか出ない。
モンスター飲んだ直後だと100点になる。集中力がまったく違う。
リポビタンDも同じだ。ただし、少ないので俺は二本飲む。
暗算ゲームや、詰め将棋、そういうので試してみろ。
効果ははっきり出る。けっして心理的なものではない。
俺が確認したものは、モンスター、リポビタンD。
どうやって確認したかというと、ネットのニフティーで小学生用の暗算ゲームがある。
足し算、引き算、掛け算、割り算の問題がでて、それを制限時間内で解いていく。
敵の戦隊がやってくるまでに答えを出して、ビームで撃破という仕立てになってる。
これをやると分かる。
モンスター飲む前の疲れてるときは、80点しか出ない。
モンスター飲んだ直後だと100点になる。集中力がまったく違う。
リポビタンDも同じだ。ただし、少ないので俺は二本飲む。
暗算ゲームや、詰め将棋、そういうので試してみろ。
効果ははっきり出る。けっして心理的なものではない。
242:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:09:44.25ID:am9xjy9P0.net
>>231
それ単にカフェインの効果じゃね?
試しに「リポビタンノンカフェ」で試してくれ
売ってるとこ限られてるかもしれんが
それ単にカフェインの効果じゃね?
試しに「リポビタンノンカフェ」で試してくれ
売ってるとこ限られてるかもしれんが
270:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:22:40.52ID:+WOdjVSW0.net
>>253 カフェイン摂取でもそうなるので、
やはり含まれてるカフェイン成分によるものなんじゃないの?
もしかしてそれカフェイン含まずだったっけ。
やはり含まれてるカフェイン成分によるものなんじゃないの?
もしかしてそれカフェイン含まずだったっけ。
311:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:41:49.13ID:j+aNP1dP0.net
すっぽんとかオットセイのなんとかとかあの手のものはどうなのよ
343:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:57:02.47ID:KsYpg0Vm0.net
>>311
オットセイは知れんがスッポン丸ごと粉砕したやつな、あれは効くよ
体が軽くなるし疲れが違う
バブルの頃飲んでたカプセルみたいな大王源、ホントはあれが良いんだが今は高くて買えん
オットセイは知れんがスッポン丸ごと粉砕したやつな、あれは効くよ
体が軽くなるし疲れが違う
バブルの頃飲んでたカプセルみたいな大王源、ホントはあれが良いんだが今は高くて買えん
358:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:06:21.48ID:HT07E8N30.net
最近、モンスター緑を飲まないと仕事が出来なくなってきてる。
効果なしと言われても飲まないと頑張れない
368:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:09:55.02ID:AfmcuMVl0.net効果なしと言われても飲まないと頑張れない
元から疲労が回復するなんて思ってねーよ。
ガタガタの体を無理矢理動かす為の燃料だろが。
390:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:23:23.60ID:7jR7mvym0.netガタガタの体を無理矢理動かす為の燃料だろが。
これはあるだろ
風邪の時か一瞬で治るしな
インフルエンザもすぐ治るわ
風邪の時か一瞬で治るしな
インフルエンザもすぐ治るわ
400:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:28:19.52ID:H4ZC/T5e0.net
>>390
配合されているビタミンBが免疫を上げる。
けど、コスパは悪い。
配合されているビタミンBが免疫を上げる。
けど、コスパは悪い。
462:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:05:03.58ID:fKx7Z+vr0.net
栄養のバランスですね要は。
483:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:16:28.89ID:z77kOyLd0.net
やっぱアルギニンがいいよ。
544:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:05:56.40ID:R4AJRmv10.net
乳酸菌株の方がマシ、乳酸菌が増殖し分裂する際に若返りの科学物質を出すそうだ。(年齢が若返るほどはいかないw)
546:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:07:43.00ID:LY5AFoLv0.net
一時的な興奮剤だからな
603:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:51:14.01ID:3mz6L+sK0.net
>>1
知ってた(´・ω・`) しょんべんが臭くなるだけだ
知ってた(´・ω・`) しょんべんが臭くなるだけだ
605:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:52:35.65ID:b2Jiy5VT0.net
>>603
カフェインは入ってるから、その分の効果はあるよ
無理やり覚醒させて、あとでその分のツケを強制的に回収される
カフェインは入ってるから、その分の効果はあるよ
無理やり覚醒させて、あとでその分のツケを強制的に回収される
608:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:54:27.04ID:FPb1mV810.net
1日のごまかしにはなるけど
蓄積された疲労は抜けない。
「疲労回復」の文句が合ってないんだな。
「疲労忘却」が妥当。
652:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:19:19.23ID:Ld7v62PL0.net蓄積された疲労は抜けない。
「疲労回復」の文句が合ってないんだな。
「疲労忘却」が妥当。
うめぇから飲んでんだよ
665:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:24:36.59ID:HOu9oDQf0.net
疲労回復というかもうすこしだけ体を動かすせるようにする飲み物
675:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:31:07.36ID:amIlLPYE0.net
気持ちの問題だからな
科学的には効果がなかったとしても俺はリポD飲むとスイッチ入るからそれでいいんだよ
681:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:34:01.64ID:376IBPEC0.net科学的には効果がなかったとしても俺はリポD飲むとスイッチ入るからそれでいいんだよ
高過ぎ、カフェイン少なすぎ
結局、カフェインの多い缶コーヒーのんでる
689:名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:40:44.76ID:lvPuLG280.net結局、カフェインの多い缶コーヒーのんでる
この手のは全部カフェイン効果だろう
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433779163/
|
おすすめサイトの最新記事
結構馬鹿に出来んぞ
カフェインに比べて眠気を抑える効果が無い
エナジーといえばカフェイン目当てじゃねw
大量に入ってるから一気にハイになれる。
眠気覚ましは期待してるけども
そんなマジに疲労回復のためとは思ってないだろ
タバコはどれが原因物質かよくわかってなくても体に悪いって結論になるから
エナジードリンクも何が効いてるのかわからんが体にいいって結論になるんじゃね
腸内が活発だと元気になれるっつーの
ビタミンBとかよー
発酵食品くってりゃいいんだっつーの
酢はお酢酢めっだっつーの
偽薬でガン細胞が消滅してケースもあるんだろ?
1300万ドル払う羽目になってるのに、
今更カフェインだ!とドヤ顔で言われてもなあ
あと安物の栄養ドリンクで効いてる気になるのは
微量なアルコールの力
だったけど、今は輸入物のカフェイン200mg錠剤で十分です
実際効くと思う。無理やり頭使わせる時は。
あと、ちなみに俺の周りの東大生はモンスター消費数がみんな異常
この文面から、君は頭が悪いことがわかる
むしろビタミンCやカロテン入りの高カロリーノンカフェイン飲料と
合成甘味料&カフェインのエナジードリンク類と2本飲んだらちょうど良くね?
これから熱中症の季節だけどカフェインには利尿作用あるし、
1本で全部解決しない方が水分も摂れて捗るんじゃね?
錠剤と水が最強ってのは言わない約束で
こいつでググってみ、似非科学全開の文体で有名な奴だから。信じる奴ほどバカを見る。
エナジードリンクなんてな、エスタロンモカ飲んでりゃいいって事だ。
昼にも夜にも。
試したアラフォーが口をそろえるから間違いない。
自分の体調不良対策で購入したのに、すっかり夫の生活習慣になってしまった。
商品に書かれている程の数を1日に取る必要はない。
費用対効果で納得できるラインでとればいいみたい。
例えて言えば果汁1%ジュースみたいなもん。
カフェインと血糖値の上昇
ユンケル1000円のやつは無駄だったが(´・_・`)
安いしそれなりに効く
栄養ドリンクでもエナジードリンクでも常飲しない事が肝要だろう
プラシーボ効果ならなおさらだ
巨人倍増->