1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:05:05.14ID:5z9Q7j080.net
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:05:53.34ID:bVFiCxfg0.net
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:06:38.84ID:mJhwBGlx0.net
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:09:46.88ID:R4Oe6SMl0.net
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:14:19.42ID:mZweYqVe0.net
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:14:25.91ID:yt0H9+TMa.net
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:18:46.36ID:dK/7BOIea.net
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:18:50.61ID:hsuF3KdW0.net
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:20:26.41ID:M4E+0SEK0.net
199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:25:26.20ID:hDEUFDuG0.net
205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:25:44.27ID:PMIFn/1K0.net
211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:26:11.96ID:/LUGehUE0.net
254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:30:04.15ID:HMoL1XDa0.net
265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:30:46.99ID:2P3gnq+d0.net
297:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:33:35.55ID:9Du0aj940.net
309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:34:42.26ID:HMoL1XDa0.net
344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:38:03.31ID:4SXygbmk0.net
380:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:40:56.14ID:PMIFn/1K0.net
405:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:42:44.00ID:SfxfxoWe0.net
485:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:52:45.46ID:Avrk7T0d0.net
490:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:53:26.41ID:mZweYqVe0.net
504:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:54:42.12ID:HMoL1XDa0.net
590:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:03:47.75ID:6vWY703Z0.net
595:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:04:11.82ID:wid7zRHj0.net
599:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:04:46.98ID:HSFrOSLxr.net
611:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:05:41.88ID:kn6r/qxQ0.net
664:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:09:09.27ID:T7uEHxXL0.net
668:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:09:32.05ID:pqplt+bLK.net
700:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:12:55.77ID:ElwfpGAC0.net
719:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:14:42.74ID:hLdqVc4q0.net
740:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:16:31.19ID:g/EywKx70.net
741:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:16:31.75ID:JIHhbb/q0.net
782:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:20:00.13ID:LgxYvWHb0.net
783:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:20:02.22ID:/5ROP3cN0.net
スポンサード リンク
果たしてそうでしょうか
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:05:28.79ID:Xe2xJn5N0.net
庵野はきつかった
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:07:03.98ID:bVFiCxfg0.net
>>3
下手じゃなくて声と絵が合ってないから酷かった
下手じゃなくて声と絵が合ってないから酷かった
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:09:18.85ID:Lv6Kg0jH0.net
>>3
宮崎駿「庵野は主人公と同じ欠陥人間だから合ってるんだぞ」
宮崎駿「庵野は主人公と同じ欠陥人間だから合ってるんだぞ」
480:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:52:20.44ID:RXpc730Z0.net
>>25
それならお前がやれ
それならお前がやれ
677:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:10:38.67ID:1EYP7eDN0.net
>>480
実際堀越の上司(西村雅彦がやってた役)は本人やりたがってたみたいだな
実際堀越の上司(西村雅彦がやってた役)は本人やりたがってたみたいだな
685:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:11:21.78ID:cjY3iHgT0.net
>>677
庵野にやらせるよりそっちのが話題になるやろうに
庵野にやらせるよりそっちのが話題になるやろうに
812:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:22:16.14ID:1EYP7eDN0.net
>>685
スズキが流石に反れじゃ拾集つかなくなるしアフレコもやってたらいくら時間あっても足りないと言ってなんとかやめさせた
スズキが流石に反れじゃ拾集つかなくなるしアフレコもやってたらいくら時間あっても足りないと言ってなんとかやめさせた
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:05:53.34ID:bVFiCxfg0.net
違和感なければ平気
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:06:19.73ID:n6S88Jh50.net
ほぼ確実にメインに棒読みが混じるから糞
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:06:20.73ID:8/YU+pFG0.net
棒演技がクソなんやで
寺田農は神がかってるやん
寺田農は神がかってるやん
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:10:19.90ID:n6S88Jh50.net
>>7
寺田さんはその後もしばしば声優業してるくらいだし、結果的には昔ながらの副業で声優やってるタイプの俳優さんや
寺田さんはその後もしばしば声優業してるくらいだし、結果的には昔ながらの副業で声優やってるタイプの俳優さんや
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:06:38.84ID:mJhwBGlx0.net
音響監督立てればいいのに
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:06:54.70ID:wAte3RYB0.net
いうても女性の棒読み嫌いじゃない
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:07:50.78ID:vandJmoh0.net
庵野レベルじゃないならいいだろ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:08:46.99ID:mD+JapiK0.net
ディズニーの起用の上手さはなんなんだろう
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:09:23.93ID:4GgzG2cP0.net
ちゃんとした声優使わないから糞←まちがい
芸能人アイドル使って棒読みだから糞←せいかい
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:09:30.86ID:4dplwjTya.net芸能人アイドル使って棒読みだから糞←せいかい
あの演技くさくないのがええやん
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:09:37.90ID:iAENJA3U0.net
媚びた声やなくていいから演技できるやつ使えや
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:10:57.16ID:Lv6Kg0jH0.net
>>28
宮崎駿「このアニメは君たちが普段出てる低予算アニメじゃないから声で絵をごまかさなくていい、肩の力抜いてといくら声優に言っても分かってくれない」
宮崎駿「このアニメは君たちが普段出てる低予算アニメじゃないから声で絵をごまかさなくていい、肩の力抜いてといくら声優に言っても分かってくれない」
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:11:21.87ID:WfoF8M750.net
>>43
それはわかるわ
それはわかるわ
466:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:50:57.28ID:JpsyCFlmp.net
>>43
長時間逆立ちでもさせて脱力させたらどうや
長時間逆立ちでもさせて脱力させたらどうや
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:09:46.88ID:R4Oe6SMl0.net
あの絵やと棒読みあんま気にならん
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:10:11.68ID:xNVDNXqB0.net
海外のアニメ映画の声優はエディー・マーフィーとかそのレベルやろ
演技力以前のアイドル崩れを使うのとは全然違うわ
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:11:33.04ID:BMVzeTY/K.net演技力以前のアイドル崩れを使うのとは全然違うわ
そらパヤオが棒読みじゃないと嫌言うとるし
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:11:55.40ID:CWnHlp690.net
下手くそはあかん
けどアニ豚のうまい下手の基準はおかしい
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:13:44.71ID:KAL6ktq90.netけどアニ豚のうまい下手の基準はおかしい
もののけ姫のヒロインはクソ
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:14:59.76ID:5z9Q7j080.net
>>70
あれくらいがちょうどええやろ
理解できんわ
もののけ姫ならやっぱり美輪さんやな
凄いの一言ですわ
あれくらいがちょうどええやろ
理解できんわ
もののけ姫ならやっぱり美輪さんやな
凄いの一言ですわ
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:14:19.42ID:mZweYqVe0.net
まあ日常会話は多少棒な自然な演技でもええねん
違和感がないから
でも叫んだり非日常的な演技が棒じゃいかんでしょ
せっかくギャップ埋めたのにその部分だけまたギャップ浮き彫りになってるんやから本末転倒や
違和感がないから
でも叫んだり非日常的な演技が棒じゃいかんでしょ
せっかくギャップ埋めたのにその部分だけまたギャップ浮き彫りになってるんやから本末転倒や
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:15:45.72ID:AtyDfX7p0.net
>>75
それはある
ゲド戦記はファンタジーだったから本当にひどかった
それはある
ゲド戦記はファンタジーだったから本当にひどかった
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:17:10.84ID:R4Oe6SMl0.net
>>93
ゲド戦記は声優以前の問題だからセーフ
ゲド戦記は声優以前の問題だからセーフ
100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:16:11.71ID:UU96/HFhr.net
>>75
一般人には最近の声優特有の癖のある叫び声の方が違和感があるんやろうな
一般人には最近の声優特有の癖のある叫び声の方が違和感があるんやろうな
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:18:25.15ID:mZweYqVe0.net
>>100
それならそれで俳優さん使ったり演技指導ちゃんとやればええと思うんやけどな
そもそも演技できない人を起用するのはおかしいやろと
それならそれで俳優さん使ったり演技指導ちゃんとやればええと思うんやけどな
そもそも演技できない人を起用するのはおかしいやろと
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:14:25.91ID:yt0H9+TMa.net
サマーウォーズも面白いと聞いたからみようと思ったけどあの声が無理で諦めたわ
ジブリじゃないけど
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:15:00.28ID:n6S88Jh50.netジブリじゃないけど
最近はジブリよりも洋楽の吹替にねじ込まれてくるのがキツイ
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:15:02.74ID:kiGSdvAI0.net
庵野はやりすぎな気がしないでもないがそれ以外は全く問題ない
90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:15:30.06ID:JnVwxQeM0.net
台本読ませるからだろ
俳優とかにやらせる時は、台本全部暗記させて芝居と同じようにさせればいい
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:17:51.20ID:zThg1npf0.net俳優とかにやらせる時は、台本全部暗記させて芝居と同じようにさせればいい
まあ芸能人使うのはそいつ目当ての動員より宣伝という側面やろなぁ
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:18:25.36ID:kiGSdvAI0.net
でも耳すまの雫の声は声優がやってるのにいい感じで棒だな
142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:20:38.66ID:2NLcNeW60.net
>>116
雫のころはまだ俳優でそこから声優の道に進んだんやろ
子役にありがちなパティァーン
雫のころはまだ俳優でそこから声優の道に進んだんやろ
子役にありがちなパティァーン
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:18:46.36ID:dK/7BOIea.net
どんなアニメ見ても声優なんか気にしたことないんやが、声優って言うほど重要か
132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:20:06.70ID:5z9Q7j080.net
>>118
重要ちゃあ重要
ただジブリのタレント起用は正解だと思う
他のアニメもやってる声優やと、他のキャラクターのイメージがつくのが嫌なんじゃね?
重要ちゃあ重要
ただジブリのタレント起用は正解だと思う
他のアニメもやってる声優やと、他のキャラクターのイメージがつくのが嫌なんじゃね?
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:18:50.61ID:hsuF3KdW0.net
大泉とか上手かった
147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:20:56.02ID:5z9Q7j080.net
>>120
大泉はスタッフに水曜どうでしょうのファンがいたから起用したってマジ?
大泉はスタッフに水曜どうでしょうのファンがいたから起用したってマジ?
164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:22:16.47ID:hsuF3KdW0.net
>>147
らしいでまだ全国区では無名のころからでてるんやろ
らしいでまだ全国区では無名のころからでてるんやろ
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:20:26.41ID:M4E+0SEK0.net
これ言ってんの普段から深夜アニメずっと見てるやつだけだろ
つか、本音は自分の好きな声優使ってほしいだけだろ
143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:20:40.41ID:q4xtEVaX0.netつか、本音は自分の好きな声優使ってほしいだけだろ
庵野はほんまわからん
客引き効果もないしほとんどの人は誰?ってかんじやろ
166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:22:36.95ID:JqSVZqfT0.net客引き効果もないしほとんどの人は誰?ってかんじやろ
未だ魔女の宅急便が好きや
声優云々なんてどうでもええわ
187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:24:18.78ID:7RG/T9Ei0.net声優云々なんてどうでもええわ
なお名作率は声優起用のほうが高い模様
188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:24:29.84ID:TK/Gd9810.net199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:25:26.20ID:hDEUFDuG0.net
サツキとメイのパパの謎の棒読み
209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:26:05.71ID:5z9Q7j080.net
>>199
雫のお父さん「うーんこの棒読み」
雫のお父さん「うーんこの棒読み」
214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:26:37.40ID:2NLcNeW60.net
>>209
どっちも糸井重里やぞ
どっちも糸井重里やぞ
226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:27:52.37ID:5z9Q7j080.net
>>214
違うぞ
雫父は立花隆とか言うジャーナリスト
違うぞ
雫父は立花隆とか言うジャーナリスト
205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:25:44.27ID:PMIFn/1K0.net
ある意味ぽんぽこで大量起用したやん
222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:27:26.17ID:JI5r06gl0.net
>>205
ぽんぽことかネコの恩返し好きなのに低評価でかなC
ぽんぽことかネコの恩返し好きなのに低評価でかなC
258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:30:22.46ID:PMIFn/1K0.net
>>222
ワイもぽんぽこ大好きやけどちょっと冗長なんや
ジブリやと宮崎の作中時間の使い方が上手すぎるんや
ワイもぽんぽこ大好きやけどちょっと冗長なんや
ジブリやと宮崎の作中時間の使い方が上手すぎるんや
211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:26:11.96ID:/LUGehUE0.net
トイストーリーといいモンスターズインクといいピクサーは本業じゃないのに絶妙なキャスティングする
あんな感じにいかんもんか
219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:27:02.14ID:C1b9J4IH0.netあんな感じにいかんもんか
昨日のトイストーリーみてやっぱ唐澤って神だわってなった
230:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:28:13.81ID:vandJmoh0.net
声豚でもムスカのキャスティング否定はせんやろ
243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:29:20.63ID:J5wZf4Tv0.net
>>230
別に合ってて棒やなければ誰でもええわ
逆にプロでもあってなかったらアカン
別に合ってて棒やなければ誰でもええわ
逆にプロでもあってなかったらアカン
290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:32:43.24ID:vandJmoh0.net
>>243
まあそうやな
普通の声優がジブリってなると違和感しかないわ
まあそうやな
普通の声優がジブリってなると違和感しかないわ
254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:30:04.15ID:HMoL1XDa0.net
キムタクは予想以上に上手かったけど、やっぱアレキムタクやろ
268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:31:04.96ID:7Df3V0YR0.net
>>254
「キムタクは何をやってもキムタクになる」がアニメでも発揮されてしまったのか・・・
「キムタクは何をやってもキムタクになる」がアニメでも発揮されてしまったのか・・・
277:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:32:12.54ID:Lv6Kg0jH0.net
>>268
実写と違って半々的な感じやな
ワイはキムタクの顔ちらつくことはなかったやで
実写と違って半々的な感じやな
ワイはキムタクの顔ちらつくことはなかったやで
265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:30:46.99ID:2P3gnq+d0.net
芸人上手いヤツ多くない?
272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:31:31.51ID:7QUoNoBt0.net
>>265
S 宮迫、田中
A 石塚、浜田
塚地とか上手そう
S 宮迫、田中
A 石塚、浜田
塚地とか上手そう
274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:31:54.20ID:mZweYqVe0.net
>>265
漫才なんかも声張って演技する仕事やからな
漫才なんかも声張って演技する仕事やからな
297:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:33:35.55ID:9Du0aj940.net
こち亀以上にキャスティングが神がかってるアニメはないと思うわ
冷静に贔屓目なしで
冷静に贔屓目なしで
310:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:34:48.11ID:MEiW1WqC0.net
>>297
舞台もラサールがやっとったし実写やるならラサールなんやろなぁ…
なお
舞台もラサールがやっとったし実写やるならラサールなんやろなぁ…
なお
309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:34:42.26ID:HMoL1XDa0.net
ポニョの所 無能
アルフの所 超有能
トイストーリーの所 有能
どうして差がついたのか
322:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:35:38.50ID:qGRbJFJ20.netアルフの所 超有能
トイストーリーの所 有能
どうして差がついたのか
ドラえもんやコナンにゲストキャラで棒がいると違和感ありまくりやけど
新作だとそうでもない
新作だとそうでもない
348:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:38:10.96ID:5z9Q7j080.net
>>322
コナンのガキのガヤは過剰なまでに棒読みで演技しろってガキにリクエストしてるとしか思えないほど棒読み
いや棒読みを通り越してるわ
コナンのガキのガヤは過剰なまでに棒読みで演技しろってガキにリクエストしてるとしか思えないほど棒読み
いや棒読みを通り越してるわ
344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:38:03.31ID:4SXygbmk0.net
普段アニメを見ない人間にとっては風立ちぬ以外は棒って思わないだろ
347:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:38:07.13ID:e4SMg8tc0.net
舞台から引っ張ってきたのに大物声優として昇華させる富野ってやっぱりすげーわ
364:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:39:35.71ID:5fNdz/TO0.net
>>347
Gレコのカタコト外人見る限りそのセンスも朦朧してるがな
Gレコのカタコト外人見る限りそのセンスも朦朧してるがな
378:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:40:30.59ID:dL5aoAMY0.net
>>364
あれはわざとやからセーフ
あれはわざとやからセーフ
384:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:41:09.20ID:Xe2xJn5N0.net
>>378
そうなんかめっちゃ気になったわ
そうなんかめっちゃ気になったわ
411:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:43:31.86ID:5fNdz/TO0.net
>>378
どんな意図があったんですかね
ガンダムの世界って言語統一されてるはずやろ
どんな意図があったんですかね
ガンダムの世界って言語統一されてるはずやろ
484:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:52:43.10ID:e4SMg8tc0.net
>>411
禿はステアの声優を大層気に入ってたらしい
そのために終盤無理やり台詞作ったとか
禿は今のアニメに染まった演技をする声優嫌ってるからなぁ
禿はステアの声優を大層気に入ってたらしい
そのために終盤無理やり台詞作ったとか
禿は今のアニメに染まった演技をする声優嫌ってるからなぁ
380:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:40:56.14ID:PMIFn/1K0.net
千と千尋までしか看取らんけどジブリやったら違和感ないけど他で聞いたら違和感ありまくりって感じやろ
397:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:42:17.67ID:kiGSdvAI0.net
>>380
でもジブリだからそれでいいんだよな
でもジブリだからそれでいいんだよな
413:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:43:54.24ID:PMIFn/1K0.net
>>397
せやでジブリ見てるって感じになれるわ
せやでジブリ見てるって感じになれるわ
410:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:43:22.02ID:4SXygbmk0.net
>>380
普通の人間は深夜アニメを見ないから何にも思わんのやろうな
普通の人間は深夜アニメを見ないから何にも思わんのやろうな
405:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:42:44.00ID:SfxfxoWe0.net
話題作りってポケモン映画みたいにちょい役で何人か出すだけでいい気もするけどな
409:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:42:54.99ID:MwydmMF/0.net
庵野の棒読みもまあアリっちゃアリ
あの立ち振る舞いの主人公であんまり感情こめてセリフ言われてもおかしいもん
問題は明らかに声がジジイなこと
434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:46:42.60ID:HwSP67j10.netあの立ち振る舞いの主人公であんまり感情こめてセリフ言われてもおかしいもん
問題は明らかに声がジジイなこと
龍が如くとかでもやっぱ俳優のアフレコはどことなく違和感ない? 成宮と大東とフジタツは結構頑張ってたけど
やっぱ俳優と声優って別モンやろ
やっぱ俳優と声優って別モンやろ
439:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:47:24.22ID:zkqeUXFZ0.net
>>434
大誤算の悪口はやめろ
大誤算の悪口はやめろ
450:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:48:54.16ID:HwSP67j10.net
>>439
やっぱ戦闘シーンとかになるとボロでるね しゃーない
やっぱ戦闘シーンとかになるとボロでるね しゃーない
485:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:52:45.46ID:Avrk7T0d0.net
ワイ紅の豚ファンなんやけどあれは副業声優も本職声優もいい感じのバランスやったイメージや
488:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:53:25.17ID:7QUoNoBt0.net
>>485
文枝うまかったな
文枝うまかったな
505:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:54:53.69ID:JI5r06gl0.net
>>485
年とったらカーチスやジーナの良さがわかってきたンゴ....
マンマユートの連中もなんだかんだいいやつで好き
年とったらカーチスやジーナの良さがわかってきたンゴ....
マンマユートの連中もなんだかんだいいやつで好き
512:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:55:34.31ID:Avrk7T0d0.net
>>505
マンマユートのボスほんと好き
マンマユートのボスほんと好き
490:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:53:26.41ID:mZweYqVe0.net
萌え声声優とそれ以外の声優を一緒にして話すからめんどくさいことになんねん
498:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:54:02.62ID:ybAOqDrv0.net
芸人だろうが役者だろうがようは上手ければええんよな
そもそも本職の声優だって下手糞ゴロゴロおるやんけ
500:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:54:11.86ID:zkqeUXFZ0.netそもそも本職の声優だって下手糞ゴロゴロおるやんけ
アメリカの声優の話だと、スターウォーズでルークやってたマーク・ハミルのジョーカーはすごかった
でもあの人はもはやどっちがメインとかそういう次元ちゃうか
でもあの人はもはやどっちがメインとかそういう次元ちゃうか
537:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:57:57.70ID:ybAOqDrv0.net
>>500
南下のゲームのキャラをアンソニーホプキンスが演じてたけどクッソ上手かったわ
やっぱ頂点の人間はなにやらしても様になるんやね
南下のゲームのキャラをアンソニーホプキンスが演じてたけどクッソ上手かったわ
やっぱ頂点の人間はなにやらしても様になるんやね
504:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/04(土) 23:54:42.12ID:HMoL1XDa0.net
ハウルのババアの若いバージョンは若い子使ってやれよ…
573:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:01:55.01ID:i7RItKNx0.net
洋画の吹き替えも役者本人の声聞いたら全然あってないからな
596:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:04:13.40ID:2ahsuVsv0.net
>>573
ジャッキーやシュワちゃんやスタローンとかまず本人の声知らないからセーフ
ジャッキーやシュワちゃんやスタローンとかまず本人の声知らないからセーフ
601:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:05:03.76ID:TZJ1Cqtd0.net
>>596
シュワちゃん普通に棒読みやし…
シュワちゃん普通に棒読みやし…
608:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:05:30.50ID:GQ2eUrg20.net
>>596
吹き替えの声がデフォルトになっているせいで、本国のほうでシュワちゃんの演技や発音がバカにされているのがピンとこない模様
吹き替えの声がデフォルトになっているせいで、本国のほうでシュワちゃんの演技や発音がバカにされているのがピンとこない模様
605:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:05:17.62ID:+0kxsrVoa.net
>>573
セガールは本人の声のままだと人気出てないやろうな
セガールは本人の声のままだと人気出てないやろうな
590:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:03:47.75ID:6vWY703Z0.net
昨日のサマーウォーズとか含めこの議論は賛否両論あるけどさ
アニメ映画における声優の起用は他の毎週深夜にやってるようなアニメとはやっぱりどこかで差別化しないといけないから一般層の事も考えて有名な俳優女優使うのは商売的にも悪ことじゃないとおもった
アニメ映画における声優の起用は他の毎週深夜にやってるようなアニメとはやっぱりどこかで差別化しないといけないから一般層の事も考えて有名な俳優女優使うのは商売的にも悪ことじゃないとおもった
607:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:05:26.61ID:8n2Pezvm0.net
>>590
商業的な理由で俳優使うのは何も悪くないよ
問題なのはなぜわざわざ下手くそな奴を選ぶのかということ
商業的な理由で俳優使うのは何も悪くないよ
問題なのはなぜわざわざ下手くそな奴を選ぶのかということ
675:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:10:14.53ID:7bHobKzl0.net
>>590
ワイは普段今テレビでやっとるアニメはあんまり見ないんやけど、(ドラやコナンくらい)
いかにもアニメファン向けのアニメより芸能人起用してる作品の方が見に行くハードルが格段に下がる
「一般人が見ていいやつですよ」と言われてる合図みたいな感じ
ワイは普段今テレビでやっとるアニメはあんまり見ないんやけど、(ドラやコナンくらい)
いかにもアニメファン向けのアニメより芸能人起用してる作品の方が見に行くハードルが格段に下がる
「一般人が見ていいやつですよ」と言われてる合図みたいな感じ
689:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:11:47.02ID:WD1Dr+cUa.net
>>675
それちょっと分かるわ
それちょっと分かるわ
692:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:12:12.88ID:hLdqVc4q0.net
>>675
それが細田の意図だと思うけどね
内容もキャスティングも
それが細田の意図だと思うけどね
内容もキャスティングも
595:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:04:11.82ID:wid7zRHj0.net
キャスティングも上手さは
ディズニー>ジブリ>細田やな
細田だけはマジで無理
ディズニー>ジブリ>細田やな
細田だけはマジで無理
656:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:08:18.76ID:hLdqVc4q0.net
>>595
時をかける少女とかいいと思う
時をかける少女とかいいと思う
599:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:04:46.98ID:HSFrOSLxr.net
火垂るの墓は確かほとんど声優経験どころか素人同然の人と無名役者のみだったけど良かったな
節子と清太役は確か素人だったような
節子と清太役は確か素人だったような
617:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:06:02.34ID:M7EGgUhu0.net
>>599
清太と節子とほぼ同い年の子どもやで
なお今ふたりとも消息不明
清太と節子とほぼ同い年の子どもやで
なお今ふたりとも消息不明
611:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:05:41.88ID:kn6r/qxQ0.net
普通にジブリの声優凄いと思うんだが異常なんか?
629:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:06:36.10ID:Xg1goWi1M.net
かぐや姫はキャスト完璧やったやろ
教育係の人とか女優やけど上手かったわ
教育係の人とか女優やけど上手かったわ
649:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:07:57.19ID:iSJHI1kr0.net
>>629
高畑はフリーダムやからな
自由気ままにやっとるで
高畑はフリーダムやからな
自由気ままにやっとるで
664:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:09:09.27ID:T7uEHxXL0.net
大型新人声優使えば良いだろ
679:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:10:50.02ID:fPfUAD+Kr.net
>>664
むしろそういう人は声優のノウハウを入れ込まれてそれしか出せないような人たちやろ駿が嫌いそうなタイプやんけ
むしろそういう人は声優のノウハウを入れ込まれてそれしか出せないような人たちやろ駿が嫌いそうなタイプやんけ
668:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:09:32.05ID:pqplt+bLK.net
ナウシカの人とかもののけ姫の女ボスみたいなんが
声優っぽくなくて良い
683:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:10:55.99ID:/zG8bVuDa.net声優っぽくなくて良い
コナンのゲスト声優でいえば柴咲コウはうまかった
福士蒼汰とかDAIGOは下手だった
福士蒼汰とかDAIGOは下手だった
701:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:13:03.91ID:KNYJWY3U0.net
>>683
今年の榮倉奈々はコナン映画史上最悪やったな
耳ふさごうかと思った
今年の榮倉奈々はコナン映画史上最悪やったな
耳ふさごうかと思った
713:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:13:59.10ID:WD1Dr+cUa.net
>>701
サッカー遠藤に並んだか
サッカー遠藤に並んだか
738:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:16:20.78ID:KNYJWY3U0.net
>>713
ああ、遠藤もあったな
でも榮倉奈々は本業が女優でアレやったからな
本当にひどかった
ああ、遠藤もあったな
でも榮倉奈々は本業が女優でアレやったからな
本当にひどかった
725:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:15:11.84ID:7bHobKzl0.net
>>701
重要な役に何故起用してしまったんやレベルやったな…
重要な役に何故起用してしまったんやレベルやったな…
703:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:13:14.34ID:Is8oGyTF0.net
>>683
せめて犯人は上手い人使って欲しいよな
その3人の犯人、下手くそであかんわ
せめて犯人は上手い人使って欲しいよな
その3人の犯人、下手くそであかんわ
700:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:12:55.77ID:ElwfpGAC0.net
役者はまだいい
役者ですら無い奴は8割アウト
706:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:13:20.73ID:HSFrOSLxr.net役者ですら無い奴は8割アウト
昔のジブリも有名な役者は使ってはいたな
トトロのカンタのばあちゃんの北林吉栄さんは俳優でもかなりの大御所だし、
ラピュタのドーラの初井さんは大映ドラマで有名な役者(ヤヌスの鏡など)、
ムスカの寺田農さんは当時は脇役だけど、大河とかに結構出てたし、
ボムじいさんの常田さんもはメインやし
トトロのカンタのばあちゃんの北林吉栄さんは俳優でもかなりの大御所だし、
ラピュタのドーラの初井さんは大映ドラマで有名な役者(ヤヌスの鏡など)、
ムスカの寺田農さんは当時は脇役だけど、大河とかに結構出てたし、
ボムじいさんの常田さんもはメインやし
731:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:15:58.24ID:FqM4q/vg0.net
>>706
常田さんお隣さんだったんやけど俳優やったんか
日本昔話の人ってことくらいしか知らなかった
常田さんお隣さんだったんやけど俳優やったんか
日本昔話の人ってことくらいしか知らなかった
755:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:17:16.95ID:wmqzVhWB0.net
>>706
もののけの乙事主は森繁久彌やしな
もののけの乙事主は森繁久彌やしな
719:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:14:42.74ID:hLdqVc4q0.net
神田って別に違和感とか全くなかったと思う
729:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:15:35.17ID:n8sYnu6qa.net
羽賀研二とかいうクッソ有能詐欺師
746:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:16:44.80ID:WD1Dr+cUa.net
>>729
褒めてるのか貶してるのか
褒めてるのか貶してるのか
786:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:20:05.51ID:n8sYnu6qa.net
>>746
羽賀研二のスト2のケン好きやねん
羽賀研二のスト2のケン好きやねん
740:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:16:31.19ID:g/EywKx70.net
クレしんの武井咲とコロッケはうますぎて一瞬わからなかった
760:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:17:27.56ID:/1r80ZTE0.net
>>740
役も合ってたなあれ
役も合ってたなあれ
779:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:19:35.94ID:D4VjwTIw0.net
>>740
これ
特に武井咲は声からして声優向いてそうやと素人目線ながら感じた
これ
特に武井咲は声からして声優向いてそうやと素人目線ながら感じた
741:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:16:31.75ID:JIHhbb/q0.net
ルパンのテレビスペシャルに何故か関根麻里が出ててもう耳を覆いたくなったなあ
やる方もやる方でできんと思ったら断ってくれよ
742:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:16:33.34ID:ca46mPHt0.netやる方もやる方でできんと思ったら断ってくれよ
おヅラは意外とうまかったな
ミスターインクレディブルだったか
801:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:21:37.53ID:KiaEIfML0.netミスターインクレディブルだったか
コナン映画で毎回出てくるよくわからんガキはひどい
小学校の発表会でもあそこまで棒読みじゃないと思う
小学校の発表会でもあそこまで棒読みじゃないと思う
832:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:24:04.31ID:2ahsuVsv0.net
>>801
あれは募集当選で本物の素人のガキ使ってるからしゃーない
ファンサービスみたいなもんや
あれは募集当選で本物の素人のガキ使ってるからしゃーない
ファンサービスみたいなもんや
782:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:20:00.13ID:LgxYvWHb0.net
落語家はみんなうまいだろ
ソースはぽんぽこと紅の豚
ソースはぽんぽこと紅の豚
794:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:20:54.49ID:8n2Pezvm0.net
>>782
そら一人で一度に老若男女演じ分けたりしないといけないからな
そら一人で一度に老若男女演じ分けたりしないといけないからな
783:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:20:02.22ID:/5ROP3cN0.net
別に本職以外使っても上手ければあるいは役の声に合ってればいい
ただたまにあるヘッタクソなのが悪目立ちしてるのが問題なんや
ヘッタクソな吹き替えで映画汚すんなら本職使えやってのが大半の意見やろなぁ
ただたまにあるヘッタクソなのが悪目立ちしてるのが問題なんや
ヘッタクソな吹き替えで映画汚すんなら本職使えやってのが大半の意見やろなぁ
795:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:21:01.46ID:Su1SeYH10.net
>>783
普通はこれやろなぁ
ディズニーアニメとか芸能人でもめったに叩かれんし
普通はこれやろなぁ
ディズニーアニメとか芸能人でもめったに叩かれんし
859:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:26:24.09ID:QawYfZCz0.net
>>783
これでええんやろうけどヘッタクソをどこで線引くのか
悪目立ちが実は味になっとるとかそこらへんで意見別れるいう話ちゃうんか
これでええんやろうけどヘッタクソをどこで線引くのか
悪目立ちが実は味になっとるとかそこらへんで意見別れるいう話ちゃうんか
939:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/05(日) 00:33:44.59ID:/5ROP3cN0.net
>>859
難しいところやな
もののけのサンはヘッタクソなのが個人的には人間とあまり関わらなかったってことを表してる感じで味やと思うし
難しいところやな
もののけのサンはヘッタクソなのが個人的には人間とあまり関わらなかったってことを表してる感じで味やと思うし
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1436018705/
|
おすすめサイトの最新記事
叫び声ばっかり上げてうるさいし。
河瀬直美のドキュメンタリー風の映画を見るといいよ。
素人を多く起用するけど,プロ俳優も起用する。
そのプロ俳優が,ドキュメンタリータッチの作品でも見事にフツーの人物の演技をこなしてる。
生瀬勝久とか國村隼とか杉本哲太とか,見事や。
役に合ってない役者使って叩かれるのはジブリアニメにだけじゃなく、深夜アニメだろうが実写作品だろうがゲームだろうが演技するものならある事
ジブリばっか文句言われてるように見えるのはあってないと思われることが他より多いからでしょ
「じゃりんこチエ」なんかそう。
本スレでも触れてるハウルのソフィーの若い頃を若い女性が
声やってるバージョンを収録して欲しいわ
とか言われるけど、それは
演出側の要望によるもの。
一度アフレコ現場を見学させて
もらったことがあるけど、いろんな
パターンの演技をしていたのが
印象に残っている。
舞台俳優は客と直に向い合ってるんで棒では生きていけないからうまくなるよね。
ジブリで人気高い作品はやっぱり初期の頃の声優使った作品ばかりじゃんよ
でも今の若手声優にやらせればいいなんてことは言わない
あれなら年季入ってしっかり声力ある俳優さんにやって貰いたいわ
落語家は意外でも何でもないやろ
中には10人近く出てくる噺もあって全部演じ分けなきゃいかんのやで
落語のキャラはデフォルメされててアニメキャラに近いしな
何で比較対象にドキュメンタリー映画を持ってくるの?
声優が全員甲高いアニメ声出してるとか思ってる奴は酷いなw
ああいう風にやってくれって言われてるからやっているだけなのに
風立ちぬをボロ糞にこき下ろしてたわ
主人公が喋る度に見る気なくすとか言ってた
結局まともな演技指導が出来ないだけだろ。
先日のサマウォや深夜アニメみたいなキモヲタ向けで棒出されると話が入ってこん
雫父とか酷過ぎてしばらく意識がそっちに持って行かれたもんな
あまりに棒すぎるとそれが気になって作品に集中しきれないからマジでやめてほしい
パヤオがもっともらしく言ってるけど、あれ、庵野使おうって言い出した鈴木の言葉受けてだぞ?
パヤオは鈴木のイエスマンになってるようにしか見えない
トトロのプロデュースで持ち直して惚れ込んでるのかしらんけど、ジブリの癌は確実に鈴木だ
声が合えばすごいやんくらいにはなるか
ダメだった場合作品そのものがクソと言われる可能性があるしな
それと同じだよ
その日本人の素の日常的リアクションをリアリティをもって追求するというのは、演技的には死んでるよ。
そもそも歌舞伎(場合によってはハリウッド)に象徴される如く、非日常的な演技が悪いという発想自体がおかしい。
アニメを描いておいて、声にのみ写実主義的なこだわりを見せるんだから、芸術家とは難儀だわ。
まともに演技指導もされたことなさそうなアイドルが
声優初挑戦ってアピールされたら観る気無くなる
ただ、作品を観たときに違和感を感じてしまうような演技をする輩をそのまま使うんじゃねぇよ。
巧い人も中にはいるよ。だから俳優を出すなとは言わない。
それに起用するのならば映画公開時だけにしてくれ。そうすれば観客が映画館に足を運ぶっつー付加価値もつくやろ。
ずっと残っていくパッケージの吹替え版でも使うなや。字幕派だから本来は観ることは少ないけど、吹替え版は多くの人がみるやろ。
鈴木だろうな。狂った起用がジブリで横行するようになったのと、テーマが口うるさくなってきたのって鈴木が入ったあたりからなのは確実だから。あんなに売れなかった序盤から世界配給にまで仕立てたプロデューサーとしての手腕は見事だけど、アニメとして純粋に楽しく観れる作品は減っていったのは事実だし「ジブリ」って名前が先行してるしな
町医者ジャン棒のことか
こっちは金払って見に行くんだぞコラっ
下手だなあとか思いながらみるとご自慢のアニメーションにも集中できんだろうが
わかれよそのぐらい
確かかなり前のアニメージュの中で氏のインタビュー記事に「声優の演技はハレの場(いわゆるファンタジー)の演技に似合う」とかほざいとったけど、現実的には殆ど(声優を)起用しなかったという詐欺犯しとるからな。
現にファンタジー的な作品をいくつか出してるにも関わらず、これじゃ「敢えてウチ(=ジブリ)の作品に声優は一切出しません」と端から公言してる様なモノ。(皮肉り)
キャラに合わせるだけなら声優以外でと拘る必要なぞない
初期のジブリみたいにごちゃ混ぜで使えばええねん
むしろ演技力で色付けられたら邪魔でしょうがないんやろ
声優も俳優も同格に扱えばいいと思うけどな
声優でも下手なやついるだろうし
ベテラン声優さんでも以前洋画の吹き替えを始めてやった人のを見たが、映画女優の年齢・雰囲気にぜんぜん合ってないから、棒とは違った違和があった。
演技≧イメージかな。
アニメの声優の人をディスってくるから反論が激しくなるんだろ
その結果起用した素人の超絶棒演技が全てを台無しにしてちゃ世話ないわ。
宮粼駿だって昔は普通に声優起用して成功を収めてたんだから、絵の邪魔にならない抑えた演技くらいプロ声優なら出来ることは知ってるだろうし、結局※41のような理由で商業優先のキャスティングをしている言い訳で、声優に対して不必要なレッテル貼りしてるようにしか聞こえないんですわ。
ジジイの説明不足ちゃうんか。プロなら注文通りできそうな気がするんやが。
同意
アニメーション監督達も公の場で、言えばいいのよ「声豚がキモイw」て
いかにもなアニメ声が嫌なら舞台俳優でも洋画の吹き替え声優でもいいだろうに
敢えて大根役者やド素人を起用するパヤオのセンスのなさ
ジャニタレと不細工なアイドルを主役に抜擢して大ゴケするドラマと同じく
話題性と事務所のごり押しで選ばされてんのかってくらい酷い
俳優使いたいなら俳優の質にも拘れよ
今のジブリなんてイロモノ具合ではぬ〜べ〜実写版と大差ないわ
その辺履き違えて曲解する>>1は一番の糞だけどな
ガンダム種のミゲルやった西川くんみたいに
声優じゃないのが起用されてちゃんと演じてた「おっ、全然違和感なかったわ、すごいな」って好印象になるわ
なんでアニメ業界の重鎮が、アニメまったく見ない素人と同じ偏見持ってるんだか
洋画みたいに別バージョンがあれば比較できるがあれしかないからなあ
洋画で気まぐれみたいに訳分からん芸人や女優に吹き替えさせる奴はクソ中のクソ
もののけ姫のサン?だっけ あれはホント酷かったな
宮迫も浜田も嫌いじゃないけど、声聞いたら顔ちらつくからなぁ。
アベンジャーズは絶許。
特に米倉。
自分はこの意見に近いかな。
アニメに限らないけど、映像作品を見るときは「自然な演技」を求めてるのであって、
普段そのままの「自然な声」を出されても萎えちゃうんですよ。
娯楽として非日常を体験したいのに、日常に引き戻されるのは勘弁。
話題性のある人物を起用するのは興行的に正しいけど、なるべく上手い人にして下さい。
素人に自然な演技させるんならむしろ実写で1回撮って、絵を後につければ良いのではないだろうか
それなら実写映画でいいだろって思われるかもだけど
「バルス(棒)」とか耐えられんわ
小学生が頑張ってる音読聞かされてるような微妙な演技で違和感しかない
いっそ感情を抑えたドキュメンタリーナレーター風のほうがマシなんじゃないかってレベル
※69
ラピュタとか一言役でさえ後に大ブレイクの林原めぐみ起用だしな
当時のジブリで大物芸能人起用なんてしたくてもできなかったろうけど
今のジブリで普通に声優使ったらどんな感じになるのかいっぺん見てみたい
「何やってもキムタク」って評価になってると思う
重要な役につかすのはちょっとね…
棒読みが気になってストーリーも絵も入って来なくなるわ
でも結局それを言い訳にして演技も声優もクソなネームバリュー重視の人間使うのがジブリじゃん
ジブリ以下の作品しかできない
アニメ業界なのに
何いってるんだか
何故批判されているかコメント欄をちゃんと読め
パヤオは氏んだ、いい加減認めろ
それよりピクサーの吹き替えにウマい人をお願いする作業に戻れ
庵野の風立ちぬだから見る
庵野以外考えられないと俺はマジで思う
要潤は酷かったが
高畑はジブリ以前から役者を使うのが巧い
ってか役者をイメージしてキャラを組み立ててるって話
オタクだけの認識じゃないのかな
一般人もあの演技良いと思ってるのかな
アニメ声優が何を指すのか知らんけど、声優自体は「本職」とは認識されてるんでない
でなければ洋画や海外ドラマの吹き替えはタレントや俳優まみれになってるはずだし
寺田農のムスカ起用ははじめから決めてたんだろ だいたいムスカの顔立ちは寺田農そのまんまだし ムスカが寺田をモデルに作られたキャラなんだから
芸能人にしては上手い!じゃねーんだよ
あ、芦田まなさんはメチャクソ上手かったです
棒すぎて物語に集中出来ない
トトロも父親とカンタの部分だけすごいテンポが悪くなる
声優以外使っても構わないから声オタの素人より下手な奴は止めろと
細野の映画は声が耳障りで一度に見れない、録画して休憩取りながら何回も分けて見てる
そこまでして見なくても……。
と思うが、そこまでしてでも見たいほど絵やシナリオは好きってことなんかね
声優の上手いヘタあんまり分からんしょぼい耳だから大体何でも楽しめるし、
庵野も上手いとは思わんが嫌いじゃない
ただハウルのヒロインだけは若い頃は若い人にやらせてほしかったなー女優さんは悪くないが流石にきつかったわ