1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:10:26.91ID:dxmQ0kK40.net
コンシューマの三倍も利益を上げてるとはたまげたなあ・・・
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:11:20.54ID:9r9OF8F3a.net
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:11:23.52ID:GnoPTUb00.net
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:12:40.39ID:gPNsgeJq0.net
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:19:17.89ID:2WDMxt9A0.net
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:22:16.42ID:Tp5oOfZp0.net
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:24:44.10ID:cfYd+UPz0.net
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:25:46.81ID:2WDMxt9A0.net
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:26:10.84ID:iqgz/bml0.net
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:29:04.61ID:gN6sbm6v0.net
124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:29:32.62ID:0RuG1CNya.net
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:30:55.87ID:gN6sbm6v0.net
195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:35:27.49ID:T5dyPEyv0.net
202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:35:51.41ID:EA6iN1t60.net
212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:36:34.39ID:wetqoVP3a.net
214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:36:53.11ID:K4u/Hax50.net
337:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:44:15.74ID:dGS8J08Zp.net
354:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:45:12.23ID:w3ksGhLyp.net
394:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:47:17.37ID:bF1pCE4c0.net
414:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:48:27.02ID:0RuG1CNya.net
506:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:54:11.68ID:j0dc/ZzS0.net
577:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:58:21.84ID:s0EvkzAD0.net
605:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:00:28.21ID:revZMPZB0.net
631:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:01:53.50ID:UvZGA8ah0.net
700:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:06:50.95ID:B6eDrOnYK.net
746:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:09:57.40ID:dCeyKlwF0.net
750:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:10:04.84ID:g7BdJtXH0.net
856:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:18:28.04ID:XLPx8a8Y0.net
881:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:20:38.67ID:HsPneV0K0.net
スポンサード リンクhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150526-00000009-wordleaf-game&p=2
>家庭用ゲームのソフト市場は、2014年はエンターブレインによると2264億円でしたが、
>スマホゲーム市場は、日本オンラインゲーム協会の見込みでは6584億円でした。
>この市場規模はアメリカのスマホ市場よりも大きいとみられています。
>ここ数年で、家庭用ゲーム市場を追い抜き、急成長を続けています。
コンシューマの三倍も利益を上げてるとはたまげたなあ・・・
ガチャの単価がめっちゃ良いからやろなあ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:15:16.48ID:dxmQ0kK40.net
>>3
一回あたり4〜500円やからな
これで目当てのアイテムが必ずしもゲットできないとかあり得ん単価設定やで
漫画の単行本は欲しければすぐ買えるけどソシャゲは欲しいアイテムが得られるわけではないからな
一回あたり4〜500円やからな
これで目当てのアイテムが必ずしもゲットできないとかあり得ん単価設定やで
漫画の単行本は欲しければすぐ買えるけどソシャゲは欲しいアイテムが得られるわけではないからな
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:11:23.52ID:GnoPTUb00.net
そらパワプロも逃げますわ
ポケモンがソシャゲになったら最強やろな
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:13:05.65ID:FVB4oXT40.net
開発費安いのに利益は大きい
良い事だらけやね
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:13:23.14ID:9r9OF8F3a.net良い事だらけやね
CSは高い開発費に低い利益率
スマホは低い開発費に高い利益率
そら後者が乱発されますわ
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:13:36.93ID:AP8gbtzx0.netスマホは低い開発費に高い利益率
そら後者が乱発されますわ
ゲームオタクが金出さなかった結果wwwww
皆スマホゲーム会社になってしまったんゴ・・・
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:16:57.79ID:4ElNvaAZ0.net皆スマホゲーム会社になってしまったんゴ・・・
家でじっくりゲームやる時間なんてないんやスマホで空いた時間に暇潰しで十分これが現実
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:18:00.17ID:NUnEpZThK.net
ソシャゲ規制してもコンシューマは盛り返さんよ
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:19:12.14ID:meG7ybtVa.net
>>40
そもそもパイが別やからな
あくまでコンシューマーが落ち込んでスマホゲーが携帯機市場を多少食いつつ抜き去ったという状況
そもそもパイが別やからな
あくまでコンシューマーが落ち込んでスマホゲーが携帯機市場を多少食いつつ抜き去ったという状況
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:19:49.98ID:g7BdJtXH0.net
>>40
コンシューマ層とソシャゲ層は違うからな
ソシャゲ失くなってもソシャゲやってた層がコンシューマに流れる訳でもないしな
コンシューマ層とソシャゲ層は違うからな
ソシャゲ失くなってもソシャゲやってた層がコンシューマに流れる訳でもないしな
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:19:17.89ID:2WDMxt9A0.net
でも日本人って昔から単調なゲームのほうが人気あるやん
Lvカンストさせたりとか
グラフィックの向上とか言うほど求めてなかったんちゃうかな
Lvカンストさせたりとか
グラフィックの向上とか言うほど求めてなかったんちゃうかな
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:20:16.32ID:EAhe4SvM0.net
>>49
暇なやつが少ないだけやで
暇なやつが少ないだけやで
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:22:16.42ID:Tp5oOfZp0.net
新規の客層を獲得してるだけで家庭用ゲーム機のシェアは奪ってないぞ
単に企業さんサイドがより儲かる商売に食いついてるだけや
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:24:33.48ID:Um+u0Ue7p.net単に企業さんサイドがより儲かる商売に食いついてるだけや
パチンカスとソシャゲやってるやつはおんなじ精神構造してそう
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:24:52.58ID:hz5iD5Kyr.net
>>85
間違ってはいない
間違ってはいない
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:25:39.47ID:EAhe4SvM0.net
>>85
目的がちゃうからちょっと違いそう
パチンカス→金(稼げるわけない)
ソシャゲ→俺TUEEEEEE(意味ない)
目的がちゃうからちょっと違いそう
パチンカス→金(稼げるわけない)
ソシャゲ→俺TUEEEEEE(意味ない)
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:24:44.10ID:cfYd+UPz0.net
1番凄いレアカードが出る確率が今なら10倍とあって0.01%→0.1%と表記してあるのを見た事があるが
ユーザーはこれを納得して回してるんやろうか
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:25:00.39ID:PoHpuU9x0.netユーザーはこれを納得して回してるんやろうか
最初すぐ廃れるって言われてたの思い出すと笑える
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:26:17.18ID:tVascNVw0.net
>>88
「廃れる(廃れてほしい)」やからな
「廃れる(廃れてほしい)」やからな
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:25:46.81ID:2WDMxt9A0.net
まあゲームやって不快な思いさせたらあかんな


105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:27:45.56ID:dxmQ0kK40.net
>>94
これに欲しいアイテムが0.1%とか1ケタ%台の確率設定やからな
こんなんに金を突っ込むのはガイジに近い精神構造やで
これに欲しいアイテムが0.1%とか1ケタ%台の確率設定やからな
こんなんに金を突っ込むのはガイジに近い精神構造やで
156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:32:22.28ID:cfYd+UPz0.net
>>94
球団が強くなろうともせずにどうやったら球場に来てもらえるか?を考えるのと似てるな
球団が強くなろうともせずにどうやったら球場に来てもらえるか?を考えるのと似てるな
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:26:10.84ID:iqgz/bml0.net
ガキの頃からゲームやりながら未来に夢見てたから悲しいわ
もう海外に期待するしかない
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:28:58.25ID:HYa1nQxt0.netもう海外に期待するしかない
言うても課金してるのは多くてユーザーの2割くらいやろ
まだスマホゲーなんぞに課金するのはアホらしいって考えは根深いと思うで
まだスマホゲーなんぞに課金するのはアホらしいって考えは根深いと思うで
131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:30:12.15ID:gN6sbm6v0.net
>>118
なおスマホゲーム業界の業績はうなぎ登りの模様
ユーザーがどんどん社会人になって金銭的余裕ができるから
なおスマホゲーム業界の業績はうなぎ登りの模様
ユーザーがどんどん社会人になって金銭的余裕ができるから
172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:33:24.48ID:HsPneV0K0.net
>>118
まあ、暇つぶしのためにやってる奴が大半やから
ランキングとかどうでもええか、無課金の範囲で上にいければええなくらいなのが大半やからねえ
まあ、暇つぶしのためにやってる奴が大半やから
ランキングとかどうでもええか、無課金の範囲で上にいければええなくらいなのが大半やからねえ
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:29:04.61ID:gN6sbm6v0.net
ソシャゲのアカウントは高く売れるんだよ
135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:30:25.89ID:hz5iD5Kyr.net
>>120
知名度ないとあれやろ
知名度ないとあれやろ
124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:29:32.62ID:0RuG1CNya.net
一部の馬鹿が金払ってるおかげで大半がタダでゲーム出来てるってだけよ
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:29:52.63ID:0nR6txQv0.net
パチンコに流れてた金がちょろっと入ってきただけやぞ
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:30:17.54ID:N4WihB/Q0.net
一回500円でガチャ回すとかいう狂気
しかも最高レア出現率は0.5%とかいう舐め腐った確率
しかも最高レア出現率は0.5%とかいう舐め腐った確率
175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:33:36.45ID:meG7ybtVa.net
>>133
0.5%とか随分良心的やな
0.5%とか随分良心的やな
185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:34:51.77ID:hz5iD5Kyr.net
>>133
0.12やぞ
これでも0.08から上がったんやぞ
0.12やぞ
これでも0.08から上がったんやぞ
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:30:55.87ID:gN6sbm6v0.net
任天堂もソシャゲ参入やぞ
指揮を取るのはマリオカートのプロデューサーや
146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:31:36.83ID:+fopNEUL0.net指揮を取るのはマリオカートのプロデューサーや
雑誌とか読まなくなったせいかゲーム知る機会も無くなったし
やりたいゲームもないのにゲーム機買うようにならん
178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:34:02.46ID:ZOy/SQzna.netやりたいゲームもないのにゲーム機買うようにならん
ps2が1台あればワンコインでソフト買えて50時間は暇つぶしできるのに
何万円も出して新しいの買う気起きんわ
もっと画期的なの持ってこいよSFとかでよくあるデータの中に完全に入り込める奴とか
何万円も出して新しいの買う気起きんわ
もっと画期的なの持ってこいよSFとかでよくあるデータの中に完全に入り込める奴とか
190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:34:58.42ID:K4u/Hax50.net
>>178
将来据え置き型ゲーム機が無くなるのはマジかもしれないやね
PSNOWとかああいうのが発展できればのはなしやが
将来据え置き型ゲーム機が無くなるのはマジかもしれないやね
PSNOWとかああいうのが発展できればのはなしやが
206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:36:13.83ID:n8dagdZw0.net
>>190
グラボ積んだPC持ってると携帯機はともかく据え置きとか買う気失せる
グラボ積んだPC持ってると携帯機はともかく据え置きとか買う気失せる
195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:35:27.49ID:T5dyPEyv0.net
もう洋ゲーに切り替えてるからどうでもいいわ
ローカライズだけしっかりやってくれ
200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:35:37.10ID:IFl3uvus0.netローカライズだけしっかりやってくれ
ゲーム機の値段とか言ってるけど結局その値段以上に課金するんちゃうの
272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:40:32.30ID:HsPneV0K0.net
>>200
ソシャゲで課金してる奴なんて1割いればそこそこ多いくらいやで
月1000円とかの連中コミで
ソシャゲ遊んでる大半はゲーム買うより安い
ソシャゲにつぎ込んでる奴はまた別の理由だから
金を使うならゲーム機でも一緒やろ?ってのは当てはまらん
ソシャゲで課金してる奴なんて1割いればそこそこ多いくらいやで
月1000円とかの連中コミで
ソシャゲ遊んでる大半はゲーム買うより安い
ソシャゲにつぎ込んでる奴はまた別の理由だから
金を使うならゲーム機でも一緒やろ?ってのは当てはまらん
307:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:42:32.07ID:IFl3uvus0.net
>>272
別の理由てなんやねん
別の理由てなんやねん
336:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:44:11.47ID:HsPneV0K0.net
>>307
娯楽としてのゲームやなくて競争や名誉欲がメインやからな
ソシャゲは金をつぎ込めばつぎ込むほどゲーム性は失われていくわけやから
その分でゲーム買えばええなんていってもしょうがない
娯楽としてのゲームやなくて競争や名誉欲がメインやからな
ソシャゲは金をつぎ込めばつぎ込むほどゲーム性は失われていくわけやから
その分でゲーム買えばええなんていってもしょうがない
202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:35:51.41ID:EA6iN1t60.net
ずっとコンシューマで遊んできたワイとしてはソシャゲは全くハマらんかったわ
ボリュームやグラやシステムになんの魅力も感じやんから同じゲームとは思えやん
ボリュームやグラやシステムになんの魅力も感じやんから同じゲームとは思えやん
268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:40:17.46ID:HYa1nQxt0.net
>>202
そのかわりキャラ追加やらイベントやらがあるからな
定期的に新しい刺激が加わるってのは大きい
そのかわりキャラ追加やらイベントやらがあるからな
定期的に新しい刺激が加わるってのは大きい
212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:36:34.39ID:wetqoVP3a.net
でもゲームメーカーはどんどんソシャゲ参入したらええと思うで
そこで稼いだ金でコンシューマ作ってくれたらええわ
そこで稼いだ金でコンシューマ作ってくれたらええわ
223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:37:25.91ID:tVascNVw0.net
>>212
作らないゾ
作らないゾ
278:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:41:01.86ID:HYa1nQxt0.net
>>212
ソシャゲ開発に回るだけなんだよなあ…
ソシャゲ開発に回るだけなんだよなあ…
214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:36:53.11ID:K4u/Hax50.net
ただ、ソシャゲが似たようなゲームばかりなのはちょっと不安やな
アタリショック有り得るで
274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:40:35.72ID:kZ0PNvi30.netアタリショック有り得るで
今やゲームのCMもソシャゲばっかやもんな
300:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:42:20.56ID:DdqN4Hcl0.net
ソシャゲが儲けててもああそうとしか思わない
バカから搾り取ってるだけじゃん
それと比較してコンシューマが煽られるとかアホらしい
306:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:42:28.13ID:j0dc/ZzS0.netバカから搾り取ってるだけじゃん
それと比較してコンシューマが煽られるとかアホらしい
このせいで日本だけコンシューマー衰退してるんだよなぁ
322:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:43:23.31ID:CSu1xNZH0.net
ソシャゲも結構あるから儲けが出てるのはメジャーなのくらいちゃう
大半はまともに機能せず気づいたらサービス停止みたいな感じになってそう
大半はまともに機能せず気づいたらサービス停止みたいな感じになってそう
386:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:46:35.64ID:HYa1nQxt0.net
>>322
前スマホゲーもKOTYみたいなのやったらどうやと言ったら数が多すぎてムリやと返されたわ
そもそも早いのは一、二ヶ月とかで終わるし
前スマホゲーもKOTYみたいなのやったらどうやと言ったら数が多すぎてムリやと返されたわ
そもそも早いのは一、二ヶ月とかで終わるし
422:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:48:52.32ID:CSu1xNZH0.net
>>386
とんでもない数あるからしゃーない
開発自体はクッソ簡単やしコストかからんからガンガン作ってダメなのは切るみたいな感じ
流行ったら有名なのとコラボして儲けを出していく
とんでもない数あるからしゃーない
開発自体はクッソ簡単やしコストかからんからガンガン作ってダメなのは切るみたいな感じ
流行ったら有名なのとコラボして儲けを出していく
337:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:44:15.74ID:dGS8J08Zp.net
アメリカと同じ道を辿るならユーザーがソシャゲに飽きてコンシューマに回帰するからへーきへーき
351:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:44:55.64ID:K4u/Hax50.net
>>337
ソシャゲとコンシューマ融合もあり得るやけどな
ソシャゲとコンシューマ融合もあり得るやけどな
367:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:45:58.84ID:BqSPlg3O0.net
>>351
おう、DLC必須のグラディエーターバーサスの悪口はそこまでや
おう、DLC必須のグラディエーターバーサスの悪口はそこまでや
352:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:45:03.04ID:eLliSdRL0.net
>>337
多分ゲーム卒業すると思う
多分ゲーム卒業すると思う
554:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:56:42.39ID:Ygu/ZAxh0.net
>>337
コンシューマの衰退はソシャゲ関係ないからそれは無い
コンシューマの衰退はソシャゲ関係ないからそれは無い
583:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:58:44.32ID:xEbnAipAr.net
>>554
開発費高騰に体力的に持ちこたえられる会社が少なくなった
そういうとこが過去作の版権でソシャゲに逃げてるのはあるんだよなあ
開発費高騰に体力的に持ちこたえられる会社が少なくなった
そういうとこが過去作の版権でソシャゲに逃げてるのはあるんだよなあ
354:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:45:12.23ID:w3ksGhLyp.net
てかソーシャルゲーム全部当たってるみたいに言うけど
8〜9割は爆死でサービス終了やぞ
358:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:45:19.78ID:Iv5gkJOO0.net8〜9割は爆死でサービス終了やぞ
スクエニ「ソシャゲで稼いだぞ」
↓結果
FF15 FF7リメイク サガ、ニーア新作 スターオーシャン5 ドラクエ11 キンハー3
↓結果
FF15 FF7リメイク サガ、ニーア新作 スターオーシャン5 ドラクエ11 キンハー3
377:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:46:18.60ID:SK3LcWRv0.net
>>358
有能
なお発売日
有能
なお発売日
379:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:46:24.86ID:+KL3E95X0.net
>>358
これが理想
他の企業もこうしてほしい
これが理想
他の企業もこうしてほしい
399:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:47:34.89ID:+8DGbwX1H.net
>>379
資金集めのやり方が余りにも乱暴すぎたからそのまま真似して欲しくない
資金集めのやり方が余りにも乱暴すぎたからそのまま真似して欲しくない
555:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:56:50.87ID:PgqzMABwd.net
>>358
クズエニのソシャゲは総じてクソ課金ゲーばかりたげどな
面白そうなソシャゲでもクズエニとコロプラだったら絶対やらないわ
クズエニのソシャゲは総じてクソ課金ゲーばかりたげどな
面白そうなソシャゲでもクズエニとコロプラだったら絶対やらないわ
394:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:47:17.37ID:bF1pCE4c0.net
そもそもゲーマーならCSとソシャゲ両方やってるだろ
440:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:50:04.92ID:dxmQ0kK40.net
>>394
ゲーマーはソシャゲなんかやらないぞ
やるとしたらCSの方でもアイマスとかアトリエとかやってる萌え豚や
ゲーマーはソシャゲなんかやらないぞ
やるとしたらCSの方でもアイマスとかアトリエとかやってる萌え豚や
480:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:52:16.66ID:kQfIWR9Ca.net
>>440
ゲーマーやけどFEのクソ切り売りやアケよりはソシャゲの方が面倒くさくないから好きやで
自己満足系ならネトゲよりマシやしな
CSはクソDLC祭りでハンバーガーのパンしかうらんようなのばっかで面倒くさいわ
最初から一万でフルコンプ置いとけや
ゲーマーやけどFEのクソ切り売りやアケよりはソシャゲの方が面倒くさくないから好きやで
自己満足系ならネトゲよりマシやしな
CSはクソDLC祭りでハンバーガーのパンしかうらんようなのばっかで面倒くさいわ
最初から一万でフルコンプ置いとけや
414:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:48:27.02ID:0RuG1CNya.net
アーケード末期でやってたような事をスマホでやっとるだけやろ
ワンプレイ100円かからんだけマシ
444:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:50:15.23ID:e7xz/jIh0.netワンプレイ100円かからんだけマシ
アイテム課金はまだいい
ガチャはほんと終わっとる
452:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:50:55.62ID:BXQDCJUE0.netガチャはほんと終わっとる
ローリスクハイリターンやもんなあ
しょぼいグラフィックでもええわけやし
459:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:51:20.22ID:c6OTCAH20.netしょぼいグラフィックでもええわけやし
ソシャゲやっとるから文句言えんわ・・
しかし、売れる面白いゲーム作らんゲーム会社も悪いんやで
496:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:53:25.26ID:kEMd0Lkk0.netしかし、売れる面白いゲーム作らんゲーム会社も悪いんやで
VR技術の発展で据え置きが復活して欲しいンゴねぇ……






521:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:54:52.67ID:bupEINKl0.net
>>496
はやくやりたいンゴねえ
はやくやりたいンゴねえ
551:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:56:30.32ID:kEMd0Lkk0.net
>>521
2016年上半期まで待つんやで
2016年上半期まで待つんやで
571:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:57:55.40ID:K4u/Hax50.net
>>551
欲しいけど流行らないやろこれ
流行らしたいならスマホのsoc使ってVR自体を本体にして安くせなアカン
欲しいけど流行らないやろこれ
流行らしたいならスマホのsoc使ってVR自体を本体にして安くせなアカン
607:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:00:34.76ID:kEMd0Lkk0.net
>>571
一応スマホ取り付け型もあるんやで
ただPS4にわざわざプロセッサーユニット付けてギリギリ動くんやから
スペック不足の回避不可能なんやで
一応スマホ取り付け型もあるんやで
ただPS4にわざわざプロセッサーユニット付けてギリギリ動くんやから
スペック不足の回避不可能なんやで
506:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:54:11.68ID:j0dc/ZzS0.net
なんで日本だけこんなにソシャゲ流行ったの? 何が爆発するきっかけあった?
522:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:54:53.73ID:5lCWxtlq0.net
>>506
最近アラブでも流行っているらしいで
最近アラブでも流行っているらしいで
546:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:56:07.35ID:j0dc/ZzS0.net
>>522
オイルマネーあるもんな
オイルマネーあるもんな
533:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:55:28.99ID:+8DGbwX1H.net
>>506
キャラクター商法は得意やし絵師も無駄に多いからな
カード集め系ソシャゲ作りやすい
キャラクター商法は得意やし絵師も無駄に多いからな
カード集め系ソシャゲ作りやすい
560:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:57:10.35ID:j0dc/ZzS0.net
>>533
楽とか作りやすいのはわかるけどそうじゃなくてプレイヤーがこんなに増えた原因がわからん 面白くないやん 手軽だからか?
楽とか作りやすいのはわかるけどそうじゃなくてプレイヤーがこんなに増えた原因がわからん 面白くないやん 手軽だからか?
598:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:59:57.87ID:U3XYBcrO0.net
>>560
手軽なのがやっぱり大きいやろ
ゲーム性でどんなに差をつけてもテレビの前に居なくてもいいとかすぐ友人とLINEで連絡取れるとかデバイスの差には勝てん
手軽なのがやっぱり大きいやろ
ゲーム性でどんなに差をつけてもテレビの前に居なくてもいいとかすぐ友人とLINEで連絡取れるとかデバイスの差には勝てん
535:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:55:35.75ID:nn2yeTpVr.net
>>506
ゲームに慣れた世代が大人になってハードの普及率ほぼ100%やからな
そら流行るわ
ゲームに慣れた世代が大人になってハードの普及率ほぼ100%やからな
そら流行るわ
566:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:57:37.31ID:V9ezKJbj0.net
>>506
元々ネットもモバイルでする奴多いし
携帯機ゲーム大好き国家やからそういう土壌があったと思うで
元々ネットもモバイルでする奴多いし
携帯機ゲーム大好き国家やからそういう土壌があったと思うで
577:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 13:58:21.84ID:s0EvkzAD0.net
603:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:00:16.72ID:GuAZcDy30.net
>>577
なんだこれは
なんだこれは
639:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:02:17.03ID:xx2/JUrS0.net
>>577
これ2年間続いてる割りと人気なソシャゲなんやろ?
どんな層が課金してるんやろ
これ2年間続いてる割りと人気なソシャゲなんやろ?
どんな層が課金してるんやろ
605:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:00:28.21ID:revZMPZB0.net
単価や利益はもちろん
ソシャゲで稼いで据え置き携帯機に開発費回してるスクエニすら発売前からフルボッコなの見てると
コンマイの切り捨て路線は正しいやろとしか思わんなあ
声だけでかいは金落とさないゲーマー()とかが一番害悪じゃね
ソシャゲで稼いで据え置き携帯機に開発費回してるスクエニすら発売前からフルボッコなの見てると
コンマイの切り捨て路線は正しいやろとしか思わんなあ
声だけでかいは金落とさないゲーマー()とかが一番害悪じゃね
676:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:04:57.73ID:xx2/JUrS0.net
>>605
ネットで声デカイだけのニートなんてなんの影響力もないやろ
ネットで声デカイだけのニートなんてなんの影響力もないやろ
735:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:09:20.51ID:XLPx8a8Y0.net
>>605
スクエニの場合はいろいろとユーザーの信頼を失うような事平然とやってたからな
和田やめて今の体制になってから大分持ち直したけど
スクエニの場合はいろいろとユーザーの信頼を失うような事平然とやってたからな
和田やめて今の体制になってから大分持ち直したけど
631:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:01:53.50ID:UvZGA8ah0.net
ソシャゲのスレ見てると文句言いながらやり続けてる奴って運営糞糞言うのを楽しんどるんちゃうかと思う
661:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:03:38.97ID:yyfY3lTB0.net
>>631
そらそうよ
運営批評もゲーム要素の一部やからな
そらそうよ
運営批評もゲーム要素の一部やからな
670:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:04:32.76ID:cfYd+UPz0.net
>>661
プロ野球の応援とにてるな
プロ野球の応援とにてるな
700:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:06:50.95ID:B6eDrOnYK.net
ネトゲの過疎り具合が尋常じゃないからな
ハンゲなんて半分以下になってるだろ
ハンゲなんて半分以下になってるだろ
711:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:07:37.05ID:w3ksGhLyp.net
>>700
マビノギですら過疎ってるからな
運営どうこうは置いといてゲーム性はいいとこついてるのに
マビノギですら過疎ってるからな
運営どうこうは置いといてゲーム性はいいとこついてるのに
754:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:10:12.75ID:B6eDrOnYK.net
>>711
ソシャゲが流行りはじめてから軒並み過疎ってるからな
ネトゲは開発や運営がいらんことするのも一因だけど間違いなくソシャゲに負けた
ソシャゲが流行りはじめてから軒並み過疎ってるからな
ネトゲは開発や運営がいらんことするのも一因だけど間違いなくソシャゲに負けた
746:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:09:57.40ID:dCeyKlwF0.net
独占ソフトの奪い合いとか競争というより足の引っ張り合いやし
ほんまゲーム機は統一して欲しいわ
748:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:10:03.06ID:0VyRjmtQ0.netほんまゲーム機は統一して欲しいわ
いつの間にかスマホゲーで満足しちゃってるわ
ガッツリやりたいとも最近おもわんし
749:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:10:03.84ID:1LgoROcO0.netガッツリやりたいとも最近おもわんし
これに一番焦ってるのは任天堂やないの
今までは3DSやったけどスマホに根こそぎ取られてるようやし
今までは3DSやったけどスマホに根こそぎ取られてるようやし
765:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:11:01.09ID:M9lcQ4up0.net
>>749
DeNAと組んでスマホで勝負やぞ
遅すぎやけどな
DeNAと組んでスマホで勝負やぞ
遅すぎやけどな
750:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:10:04.84ID:g7BdJtXH0.net
CSの課金要素で追加ならともかくアンロックで課金させるのホント悪質。あれ許されてええんか
797:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:13:32.62ID:wM5H2to10.net
>>750
どうせ課金コンテンツなんてどう騒ごうが最初から織り込み済みだろうから
無駄な容量使わない分最初から入ってる方がもはやマシ
どうせ課金コンテンツなんてどう騒ごうが最初から織り込み済みだろうから
無駄な容量使わない分最初から入ってる方がもはやマシ
856:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:18:28.04ID:XLPx8a8Y0.net
ソシャゲ運営してる会社がゲスい所が多いってのもあるんやろな
不具合出てもしらんぷり、ガチャの確率こっそり弄る、修正内容の報告がツイッターオンリー
861:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:18:59.03ID:SK3LcWRv0.net不具合出てもしらんぷり、ガチャの確率こっそり弄る、修正内容の報告がツイッターオンリー
× 手軽にゲームができる
○ 手軽にギャンブルができる
まずこれやろ
コンシューマから客離れた理由とソシャゲが流行ってる理由は大して関係ないと思うで
○ 手軽にギャンブルができる
まずこれやろ
コンシューマから客離れた理由とソシャゲが流行ってる理由は大して関係ないと思うで
870:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:19:46.09ID:GNdNZrD30.net
>>861
確かにそもそも客層違うと思うわ
確かにそもそも客層違うと思うわ
881:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/06(月) 14:20:38.67ID:HsPneV0K0.net
そもそもソシャゲやなくても
スマホ用のゲームアプリは大量にあるから
単純にゲームを楽しむだけなら、専用機買う必用ないからねえ
スマホ用のゲームアプリは大量にあるから
単純にゲームを楽しむだけなら、専用機買う必用ないからねえ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1436/14361/1436155826.html
|
おすすめサイトの最新記事
エクスペリメントは実験
リスク分散のためにもCSに投資を続けるのは無難な選択だからな
・・・ああでも、株主総会なんかで突き上げ喰らったら、長期的経営なんかどうでも良い雇われ社長ならCS捨てかねないかな?
コナミもスクエニも柱がもはやソシャゲなんだよねぇ
というかCSがまた上がる可能性があると思ってたらそれはバカだろ。
複雑なシステムもいいけど娯楽だから楽しめることが第一
そういう人の方が多いってことなんだろう
金を出すのも
とんでもない額の課金者がおるっちゅーことや
そいつらを喜ばすためだけに無課金者は存在してるんや
大体は3ヶ月もたずに撤退、もしくは会社潰れる
けど上の方の稼ぎがヤバイからなあ
超ライトで誰でも入りやすいパチだからパチ層+αで儲かるんだろう
そして無名の声優や野良の絵師連れてくれば後は同じようなシステムにはめ込むだけであら簡単
ゲーム業界おわりや!とかね。
そりゃあ作ってる方も金ほしいから仕方ないね。
罵倒当たり前だし人間性がクソになる。
なんで日本は据え置き機の人気がそれほどでもないんだろう
問題は制作側が被っててCSの予算引かれたり開発者がソシャゲに流れっぱなしって事
頭弱い奴が、ゲーム詐欺会社に払ってるだけ。
PCはほぼ毎日つけるしな
本格的なゲームの資金なんて欧米得に米国で売れないと回収できない。市場の大きさが違う。
だから一時期どのメーカーも海外市場で売れる本格的なゲーム作ろうとしてたのに、
ゲハブログの5年前の書き込み見てみたらわかるが、
その頃のゲーマー様は、海外病だとかカイガイガーとかいってそういう姿勢を総叩きしてるぞ。
んでパッチ(修正じゃなくて無双の猛将伝みたいなの。無料)追加されて長く遊べる。
また新パッチが来るらしいから楽しみだわ。海外ゲームは良サービスやね。
あれで楽しめるとか寒気するわ
あるソシャゲに飽きても、違うソシャゲにうつってガチャをしちゃう
ガチャが楽しいと脳が覚えちゃってるんだよ、抜け出せない、タスケテ
廃課金者をギャンブラー扱いしてるのは頭の悪いコンシューマーユーザーだけで、そんな頭の悪いユーザーぐらいしか引っ掛けられなくなってるのが現代の据え置きゲーム業界。ユーザー層が違うとか必死に逃げてるけど、ビデオゲーム市場の潜在顧客をソシャゲは掘り起こした、据え置きゲーは掘り起こせなかった、そういう話。
更にはゲハなんていうアホの集まりが互いの足を引っ張り合ってるという酷い有様
そら衰退しますわ
日本人の性格に合っているのか?
わからん
ほんとこれ
コナミとか叩かれまくってるけど、業績見たら企業として当たり前のことしてるだけだからな
開発費かかりまくる金食い虫のMGSよりパワプロのスマホ版の方が利益上げている事実鑑みたらソシャゲメインで行くのは当然
小学生の頃がみんなで64ワイワイやってた時代で良かった
スマホゲーのCMホント嫌いやわ
調子乗りすぎやろ
そりゃソシャゲ批判してるキモヲタニートデブばっかじゃないからなぁユーザーは
ゲーマーがゲームとして見てると流行る理由がわからないんだろ。
ゲーマー以外にとっては、ゲームなんざ「暇潰しができる」程度で十分なんだよ。
数分程度で手軽にできて、何かしらの結果が得られる。それぐらいでいいの。
その点スマホでやれるソシャゲは片手間でやれる利便性がある
結論ブラック企業一斉粛清でもしないかぎり日本のコンシュマに未来は無い
現役課金勢は、まだまだだね。
いやまぁ無課金勢は被ってるかもしれんが
ゲームクリエイターになりたかったんちゃう?w
勝ち馬に乗るにしてもこんなんに加担するなよ
実際に硬貨で500円払うのボタンを一回押すのに変えるだけですごく緩くなる
まぁもう乱立しすぎてアタリショック気味で大手以外は生き残れないだろうな
あとは行くところまで行って一部のガチな方々向けになって衰退だろう、コンシューマと同じ道を辿るだけ
コンシューマ=わざわざゲームする為に専用機(ハード)買うヘビーユーザー
ライトユーザー=スマホ市場(スマホ人口)だからそら参入したがるやろ
昔だってカードダスみたいなものに課金してただろ、それと同じだよ
人間の価値観なんて数年すれば変わるんだから、ゲームが衰退すればゲームというコンテンツが無くても生きていけるようになる
スマホが今以上に高性能化して消費者の目が肥えた時がどうなるか見もの
スマホの、隙間にやる単純なゲームがちょうどいいけど、
若いやつはもっとゴリゴリのゲームやれよ。
まあ安定のなんJってことか
ソシャゲはスマホ持ってれば気軽に誰でもできる
分母が圧倒的に違いすぎる
無課金で始めるから途中までやって糞ならアンインストールすれば痛手ないし
一か月嵌れたら3kくらい課金すれば一つのソフトに出すより安上がり
社会人になったら平日忙しいし休日は友人と遊びに行ったり家族サービスでとてもじゃないけどわざわざゲーム引っ張り出してきて一日中やってられん
もちろんコンシューマーも
それはシフトしていくものなんだ
カルチャーの中心に映画はいないが問題はないだろう
ゲームもそういう視点に立つべきではないだろうか
ゴミに射幸心と競争心と優越感と限定性と希少性っていう存在が不確かなものを引っ付けたら売れるっていう意味わからん商売
なんかもーゲームしてる人が少なくなった気するわ
子供の人口減りまくってるししゃーないんかな
言うほど面白くないだろソシャゲ
一部のユーザーは惰性でやってるだけでしょ
オワコン据置ゲーで散財すること自体理解不能
iOSマシン一択でしょ?
それなら据え置きの面白いゲーム買ったほうがいいな