
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:34:07.80ID:QsWL6Tz30.net
お前らどうだった?
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:34:24.62ID:gI25LfhG0.net
こんなの流行るわけがない
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:34:50.72ID:66Cjbr6va.net
次世代すげええええええええええ
PSPには興味を示さなかった模様
なおCFWの存在を認知後
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:35:58.23ID:PLU/IAJa0.netなおCFWの存在を認知後
ゲーオタは懐疑的やったんちゃう?
572:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:30:35.49ID:+vBXEJlD0.net
>>11
「ほ〜ん・・・半年間は他の連中を人柱にして様子見するか・・・」やぞ
「ほ〜ん・・・半年間は他の連中を人柱にして様子見するか・・・」やぞ
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:35:56.45ID:QsWL6Tz30.net
どこいってもDSなかったよな
ソフマップでやっと買えた
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:36:29.01ID:sAfM1fB30.netソフマップでやっと買えた
初期型はゴツかったから
衝撃はイマイチだった
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:37:04.85ID:QsWL6Tz30.net衝撃はイマイチだった
タッチカービィ面白かったな
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:37:12.45ID:FTJj7TfHK.net
ハードは良かったけどソフトが仕様を活かしきってたかと言うとそうでもないような
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:37:45.19ID:91x9L3yw0.net
出たのいつ頃やっけ
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:38:04.40ID:QsWL6Tz30.net
>>26
2004年の冬
2004年の冬
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:40:02.29ID:91x9L3yw0.net
>>28
10年以上経っとんか…
そらワイも歳とるわ
10年以上経っとんか…
そらワイも歳とるわ
132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:44:34.93ID:Bqm5Evn60.net
>>28
ああもう死ぬわ
ああもう死ぬわ
311:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:58:25.58ID:CS8/Lorv0.net
>>28
意外と最近やな
意外と最近やな
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:38:06.68ID:xU1GZUVL0.net
PSPの勝利を確信
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:38:33.59ID:yVKpq66E0.net
おっも
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:38:44.98ID:QsWL6Tz30.net
>>33
なおライト
なおライト
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:38:32.56ID:rVAP9RM0M.net
ワイジャンプでDS当たってマジで感激して友達に自慢した思い出
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:38:40.02ID:4EzYVm3rK.net
ゼノサーガとテイルズの何か買ってRPGは糞だなって思ってた
134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:44:34.04ID:4UQcP6n20.net
>>35
これはテンペスト掴まされましたね間違いない
これはテンペスト掴まされましたね間違いない
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:38:46.10ID:rl/ets990.net
画面分割されてるとか突拍子すぎて売れるわけないやろwwwwww
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:38:59.41ID:rVAP9RM0M.net
なおソフトはないから1週間ゲームはできなかった模様
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:39:17.83ID:AN5VcPRL0.net
ゲームボーイカラー一番衝撃的だった
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:40:21.99ID:66Cjbr6va.net
>>41
ワイはGBASP
GBAの痒いとこ全部にてが届くやん!とおもった
ワイはGBASP
GBAの痒いとこ全部にてが届くやん!とおもった
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:41:21.40ID:tnMOrY420.net
>>60
イヤホン刺せないのだけ惜しかったな
イヤホン刺せないのだけ惜しかったな
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:39:22.65ID:znD/SSIg0.net
(゚∀゚)ラヴィ!!
364:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:03:27.86ID:Sxmq+gZ60.net
>>43
ヌヌネノ懐かしい
ヌヌネノ懐かしい
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:39:51.72ID:9N3r5aQt0.net
タッチってなんやねん
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:39:52.80ID:atJR0p7C0.net
ワイ無能、pspを買うもsimpleシリーズしかなく売る
143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:45:00.76ID:guN0ZEl/0.net
>>48
ワイもPSP買ったがソフトが無さすぎてすぐ売ってもた
ワイもPSP買ったがソフトが無さすぎてすぐ売ってもた
171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:46:57.21ID:atJR0p7C0.net
>>143
スパロボAPとクリスタルコア出て買いなおしたわ
スパロボAPとクリスタルコア出て買いなおしたわ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:39:54.38ID:oSqcQQL20.net
オッス戦え応援団おもしろンゴ
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:40:22.88ID:iG1tuGk/0.net
どうせしばらくはGBAの時代が続くと思っとったわ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:40:57.55ID:9c1kmKKd0.net
ポケモンとモンハンしかやった記憶がない
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:41:09.78ID:k0r2wMbq0.net
2Dドットの良ゲーが多かったな
今は携帯機でも大概3Dやし
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:41:11.35ID:e861WHdP0.net今は携帯機でも大概3Dやし
PSPのが衝撃やった
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:41:31.89ID:4hbvQHh10.net
マリカー死ぬほどやってた
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:41:33.82ID:+rk7DCCdK.net
GB→GBAほどの衝撃はなかった
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:42:09.20ID:RUYlRaAo0.net
GBAしかない頃は暗くてしゃーなかったがDSの明るさよ
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:42:55.96ID:+YHRK/5P0.net
>>93
今やるとDSですら暗い
今やるとDSですら暗い
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:42:10.05ID:rc57t7tO0.net
やわらかあたま塾狂ったようにやってた
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:42:34.79ID:8xooknwP0.net
マリオ64が携帯機でできるのは衝撃やったな
100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:42:37.65ID:ZBYYWCS20.net
スーパードンキーコングの方が衝撃あったな
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:42:52.36ID:vWh6YMHn0.net
GBCの時が一番衝撃やろ
108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:43:01.36ID:66Cjbr6va.net
スマホの登場でPSPはガチで終わったと思う
122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:43:53.72ID:1uyRJNVj0.net
>>108
PSPにつかってた技術でiPhone余裕で作れたっぽいしもったいなかったな
PSPにつかってた技術でiPhone余裕で作れたっぽいしもったいなかったな
111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:43:06.02ID:RbxJBCaR0.net
脳を鍛える大人のDSトレーニングに死ぬほどハマった
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:43:19.70ID:RYV382Ihp.net
ワイ、ゲームボーイのゲームもやりたいのでDSよりGBASPを今でも愛用
ポケモンピンボールとかネメシス(グラディウス)とか面白いんじゃ
ポケモンピンボールとかネメシス(グラディウス)とか面白いんじゃ
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:44:27.85ID:KQpZl3Hf0.net
>>115
spは最高の形してるよな
ファミコンミニ好きだった
spは最高の形してるよな
ファミコンミニ好きだった
123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:43:56.56ID:gMLtYJW+0.net
初期型って明らかに開発途中よな
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:44:54.03ID:otH2IuYS0.net
昔「2画面?2つ見なきゃいけないとかアホだろ」
今「2画面じゃないとか糞UIだわ」
151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:45:28.46ID:PLCJcIfF0.net今「2画面じゃないとか糞UIだわ」
タッチ?すげえ!!ってなった
154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:46:00.52ID:2fmG94iR0.net
初代DSのデザインがかなり叩かれてた
ゴツくて芋臭いとか
昔の漫画家が無理して萌え絵描いたみたいとか言われとった記憶がある
158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:46:10.03ID:9woBBLg90.netゴツくて芋臭いとか
昔の漫画家が無理して萌え絵描いたみたいとか言われとった記憶がある
PSPとか据え置き並みに高かったからモンハンでるまでみんなスルーよ
217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:50:25.86ID:wKcwJKwsK.net
>>158
携帯機は任天堂の天下やったから
PSPは性能良いけど負けハードなゲームギアやワンダースワンみたいなもんになるんやないかみたいな感じあったよな
携帯機は任天堂の天下やったから
PSPは性能良いけど負けハードなゲームギアやワンダースワンみたいなもんになるんやないかみたいな感じあったよな
162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:46:16.46ID:h1i04yd+0.net
画面の明るさは凄かったわ
アドバンスしかやってなかったから
アドバンスのライトつく奴なんやっけ
169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:46:47.39ID:4hbvQHh10.netアドバンスしかやってなかったから
アドバンスのライトつく奴なんやっけ
DSのころは無理やりタッチペン使わせるソフト多かったな
178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:47:36.79ID:0/zzQU9/a.net
>>169
スターフォックスにはがっかりしたわ 普通に十字キーで操作したかった
スターフォックスにはがっかりしたわ 普通に十字キーで操作したかった
200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:49:22.58ID:2fmG94iR0.net
>>169
怪盗ワリオザセブンとか酷かったわ
豪快なアクションが売りかと思いきや爽快感皆無だった
怪盗ワリオザセブンとか酷かったわ
豪快なアクションが売りかと思いきや爽快感皆無だった
180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:47:43.83ID:nMu5dQfo0.net
すばらしきこのせかいとかいうDSのポテンシャルの全てを生かしたソフト
188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:48:09.70ID:XDZX2ysQ0.net
正直PS2のが無敵感あった気がするわ
189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:48:18.52ID:DCByO/q60.net
タッチ操作から漂う地雷臭やばいかったで
みんな普通にPSPや
194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:48:35.61ID:QsWL6Tz30.netみんな普通にPSPや
推理物は面白いよな
西村京太郎とか逆転裁判は向いてた
西村京太郎とか逆転裁判は向いてた
207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:49:46.11ID:DVzuymPY0.net
PSPと比べたらDSのほうが流行るやろなあって言ったら基地外扱いされたの未だに覚えとるで
>>194
神宮寺三郎とかいううんこ
>>194
神宮寺三郎とかいううんこ
208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:49:49.75ID:0/zzQU9/a.net
>>194
携帯機と推理モノは相性いい 仮面幻影殺人事件すき
携帯機と推理モノは相性いい 仮面幻影殺人事件すき
197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:49:14.43ID:Q95DKVTwM.net
バーチャルボーイを真っ先に買ったワイ、無能
209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:49:52.67ID:O4C6NjL60.net
GBAの時代が終わったと思った頃に発売されたMOTHER3
222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:51:08.99ID:RlSaaQsS0.net
ていうかDS出てから11年も経つのかよ
つい最近の感じするわ
226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:51:28.00ID:DCByO/q60.netつい最近の感じするわ
3Dなんて開発してる暇あったら画質向上に力入れんかいカス
240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:52:14.99ID:RbxJBCaR0.net
>>226
3d機能()って使ってる奴おるんか
3d機能()って使ってる奴おるんか
246:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:53:01.79ID:DCByO/q60.net
>>240
目が疲れるだけやな
目が疲れるだけやな
247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:53:09.02ID:RYV382Ihp.net
>>240
友達にやらして貰ったら最初はおおと思ったけどだんだんキモくなってきてやめた
いらないマジで
目が悪くなる気がする
友達にやらして貰ったら最初はおおと思ったけどだんだんキモくなってきてやめた
いらないマジで
目が悪くなる気がする
293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:56:44.46ID:+LuWVREj0.net
>>240
パルテナとかバイオ、モンハンクラスの金かけてるソフトは3Dの演出凄いで
まあrpgとかだと死ぬ機能なのは否めんな
パルテナとかバイオ、モンハンクラスの金かけてるソフトは3Dの演出凄いで
まあrpgとかだと死ぬ機能なのは否めんな
309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:58:06.96ID:XC5V52Sh0.net
>>293
モンハンとかムービーの時にたまに切り替えてみるくらいやな3D状態でプレイしても距離感掴めなくてイライライするし
モンハンとかムービーの時にたまに切り替えてみるくらいやな3D状態でプレイしても距離感掴めなくてイライライするし
257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:53:58.33ID:rbJTF/Zv0.net
今から思えばゲームギアはあの時代にしては相当凄かった
261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:54:20.05ID:Z0mLSWCj0.net
マリカの通信対戦はやばかった
8人でレースとか衝撃やったわ
8人でレースとか衝撃やったわ
274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:55:05.62ID:RUYlRaAo0.net
>>261
みんなでフーフーしてたわ
ソフトなくても遊べる有能
みんなでフーフーしてたわ
ソフトなくても遊べる有能
281:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:55:47.29ID:Gu7fXXtW0.net
>>274
クッソ懐かしい
今ああいう有能ソフトあんのかね
クッソ懐かしい
今ああいう有能ソフトあんのかね
285:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:56:15.15ID:tnMOrY420.net
>>274
遊べるコース少ないのにクソ楽しかったわ
遊べるコース少ないのにクソ楽しかったわ
265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:54:36.06ID:91x9L3yw0.net
携帯機じゃないけどGCが失敗作扱いされてるって聞いて驚いたわ
301:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:57:23.67ID:wKcwJKwsK.net
>>265
そらスマブラ新作?買うで!って奴以外は
そらスマブラ新作?買うで!って奴以外は
323:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:59:20.39ID:9Lpf0p8h0.net
>>265
エアライドがわりとメジャーだったことに驚いたわ
友達に持ってる奴いなかったから兄弟としかやってなかった
エアライドがわりとメジャーだったことに驚いたわ
友達に持ってる奴いなかったから兄弟としかやってなかった
337:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:00:33.48ID:iG1tuGk/0.net
>>323
アニメカービィの最終盤でゲーム版のBGMを使ったエアライドの話があったな
アニメカービィの最終盤でゲーム版のBGMを使ったエアライドの話があったな
326:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:59:39.80ID:T1B3iWTO0.net
>>265
高性能やったけど負けハードやからな
あれの敗北で任天堂はスペック競争から奇抜路線に方針転換した
GCで勝ってたら今でも高性能競争しとったと思うで
高性能やったけど負けハードやからな
あれの敗北で任天堂はスペック競争から奇抜路線に方針転換した
GCで勝ってたら今でも高性能競争しとったと思うで
343:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:01:13.76ID:HMJq4yyN0.net
>>326
なんで任天堂は独自規格に拘ったんかねぇ
64のロムカセット、GCの小型ディスク……
なんで任天堂は独自規格に拘ったんかねぇ
64のロムカセット、GCの小型ディスク……
352:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:02:11.46ID:bW6a8Cfi0.net
>>343カセット式はコスト高いけどロードめっちゃ早かったからな スパロボのクイックセーブ1秒ロード1秒やったし
273:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:55:08.12ID:O4C6NjL60.net
まともに活かせなかったマイク機能
283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:55:58.07ID:RYV382Ihp.net
VITAより闇深いのはPSPgoやろ…
どうしたの
どうしたの
291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:56:41.57ID:v0fF+BQ60.net
>>283
そんな携帯ゲーム機は無かった、いいね?
そんな携帯ゲーム機は無かった、いいね?
303:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:57:25.53ID:6/l8fGiO0.net
>>283
CFW導入で価値がめちゃくちゃ上がるとかいう最高の皮肉
CFW導入で価値がめちゃくちゃ上がるとかいう最高の皮肉
292:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:56:46.58ID:qjeMF4jG0.net
久しぶりにDS持ってみると小さすぎて草生える
306:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:57:57.68ID:rbJTF/Zv0.net
329:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:59:52.22ID:DVzuymPY0.net
>>306
ガチの爆撃すら耐えるこの性能よ
ガチの爆撃すら耐えるこの性能よ
360:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:02:54.90ID:Pb325wfy0.net
衝撃だったら任天堂64のマリオの自由さとスーファミのドンキーコングの画質の良さだろ
377:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:04:46.17ID:Ey01UgsWK.net
DSはアドバンスの後やから別に驚きもせんかったわ
新機種出たんやなぁくらい
それよりゲームボーイカラーの方が衝撃やった
外でカラーのゲームが出来る、しかもコンセントなしとか腰抜けた記憶ある
今やると画質糞過ぎて腹立つけど
384:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:06:01.19ID:Vh3IawUNp.net新機種出たんやなぁくらい
それよりゲームボーイカラーの方が衝撃やった
外でカラーのゲームが出来る、しかもコンセントなしとか腰抜けた記憶ある
今やると画質糞過ぎて腹立つけど
画面にタッチして操作するのは斬新やったろ
iPhone出る前やぞ
iPhone出る前やぞ
396:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:07:06.27ID:YGg2rLdP0.net
>>384
何でもかんでも画面をタッチする今の家電の火付け役はDSやと思っとる
何でもかんでも画面をタッチする今の家電の火付け役はDSやと思っとる
400:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:08:29.15ID:xDxnFy4d0.net
>>396
そもそも技術としてはすでにPCであったやんけ
そもそも技術としてはすでにPCであったやんけ
434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:13:53.48ID:YGg2rLdP0.net
>>400
そら技術としてはあるしATMもあったけど、身近に存在する画面に直接触れて操作するというのはDSが出てからやない?
昔は携帯もパソコンもデジカメも画面の周りに必ずボタンついてたし、タッチで操作なんて考えなかったやろ
そら技術としてはあるしATMもあったけど、身近に存在する画面に直接触れて操作するというのはDSが出てからやない?
昔は携帯もパソコンもデジカメも画面の周りに必ずボタンついてたし、タッチで操作なんて考えなかったやろ
392:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:06:39.10ID:c+/z2R1/0.net
ゲーム全然やらない姉がぶつ森やってたぐらいやからな
405:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:09:05.78ID:b1gE+Plh0.net
vitaのソフト本数の多さなんやねん
これは赤字やろと思ってたのが続編出るとか利益率よっぽど高いんやろか
これは赤字やろと思ってたのが続編出るとか利益率よっぽど高いんやろか
411:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:10:08.32ID:YGg2rLdP0.net
>>405
ギャルゲー出せば一定数は必ず売れるからなあ
ギャルゲー出せば一定数は必ず売れるからなあ
438:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:14:26.53ID:0Wa3830T0.net
>>405
開発者曰く
これくらいの開発費でこれくらいのモノを作ればこれくらいのペイが計算しやすいハードなんだそうな
開発者曰く
これくらいの開発費でこれくらいのモノを作ればこれくらいのペイが計算しやすいハードなんだそうな
480:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:19:37.80ID:zU7omQqU0.net
というかPS3が2006に出てるのが衝撃
500:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:22:40.09ID:pseCrvyA0.net
初期のソフトはどれも面白かったわ
528:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:25:41.51ID:HMJq4yyN0.net
vitaは裏面さわさわするアレなんで付けたんや……
537:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:26:20.32ID:QsWL6Tz30.net
>>528
斬新な発想やで
斬新な発想やで
539:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:27:05.62ID:HMJq4yyN0.net
>>537
じゃあなんでvita TVで切り捨てたんですかねぇ……
じゃあなんでvita TVで切り捨てたんですかねぇ……
541:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:27:11.16ID:CtPh5S5Pp.net
>>528
あれマジいらないンゴ
あれマジいらないンゴ
544:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:27:43.02ID:YGg2rLdP0.net
>>528
このためやで
このためやで
561:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:29:47.62ID:ydCJiz4V0.net
>>544
ほとんど外人しかコメントしてなくて草
ほとんど外人しかコメントしてなくて草
551:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:28:22.63ID:Sa5VSczKa.net
>>528
影薄くてあんま言われんけど正直3D機能よりアカン
影薄くてあんま言われんけど正直3D機能よりアカン
693:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:43:46.93ID:jgh60TrB0.net
タッチスクリーンとか2画面より、閉じたらスリープモードに出来たり目覚まし時計機能付いてたりするのが衝撃だった
715:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:46:14.80ID:rd9gKnIZH.net
>>693
閉じたらスリープは素晴らしい発想やな
開けたら即復帰するし
閉じたらスリープは素晴らしい発想やな
開けたら即復帰するし
705:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:44:57.68ID:6L55j8oy0.net
携帯ゲーム開封時のワクワク感すき
713:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:46:02.24ID:nq5NU3m10.net
すばらしいこのせかいほんとはまった
2はまだですかね
732:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:48:46.86ID:Nk48Z8t40.net2はまだですかね
今だと名作が格安で手に入るし有能
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441708447/
|
おすすめサイトの最新記事
鼻で笑ってて後々欲しくてたまらなくなったのはDSだけど
これで親の目を盗んで夜中でもゲームできる!!って思ったわ
携帯機出る時は「へー、出るんだ」だった。
ヘッドホンアダプタつければいいだけ。
任天堂純正のでも500円だったんだし。
おかげでゲーム卒業した
売れた様を見て俺と世間の感覚は違うんだなとなおさら後を引くものもなかった
きみのためなら死ねるあたりはマニアックながら評価されてたけど牽引するほどでもなかった
風向きが変わったのは「脳を鍛える大人のDSトレーニング」がヒットしたあたりじゃないか? あのあと類似商品が死ぬほどたくさん出たなあ
二画面・タッチを無理やり使わない発想が出てからは本当の大正義ハードやもんな
グラフィックとドットのバランスも良かった
初代DSはこれといって印象ないな
64が出た時にコントローラの写真を見てファッ!?ってなった
持ち方がわからなかったなアレは
DSとWiiが無くハードがハイスペック路線のままだったらもっと早く業界が終わってたよ
悔しい悔しい何の力も財力も無くてネットのコメ欄で呻くしかないあなたには辛い現実だけど。
任天堂を選んだその世間とやらは今スマホに興じてる
コアユーザーの獲得に力を注いだSCEとMSが正しかったってわけだ
任天堂はライト・コア両方に見捨てられたからな。かろうじて3DSが生き残ってる感じか
駅の券売機でしか触ったことなくてめちゃくちゃ感動した覚えがあるわ
サードの技術力の話はDSとか携帯ゲーム機とは関係なく、むしろ
据え置きの方で日本メーカーの多くがそろって初代Xboxに参入せず、
PS2のみで作り続けていたからだよ。
初代Xboxは、PS2が対応出来なかったその後の高性能ハードに
半ば必須化した各ミドルエンジンによる自動生成等に対応していて、
性能もPS2の約4倍と、技術研究にちょうど良かったからね。
まさか本気でニンテンドウガー、ソニーガーとか思ってないよな。
いつの間にか弟妹も持ってやがって、正月や盆に集まってマリカーしてたりしたわw
「大人でも楽しめる脳トレばっかで、こんなんゲーム機じゃねえ」って突っぱねて、
「この形こそゲーム機の王道じゃい」言いながらPSPを熱烈購入したが
やりたいソフトが無さすぎてMHPが出るまで冬眠させてたで。
数年後「ぐぅ流行ってる…、完全に乗り遅れたンゴ。。。」
正直売れないと思った
初代よりもLightのほうが衝撃的だった
画面の明るさとか
ぐう懐かしい
『お料理ナビ』オンリーだからそれで事足りているがな。
『お料理ナビ』のお陰でアボカド食べれるようになったのは有り難い事だ。
これで消灯時間でも布団の中や暗闇でもプレイ出来ると感動したっけ
なおもうやってない模様
そのせいで逆に「DSなんかいらんわ。」って興味なくしたわ。
それよりも、
スーファミ出た時のが衝撃デカかったけどな。
DSなんて「ふ〜ん。」で終わった。
騒ぐほどのモンでもなかった。
WiiUもPS4もVITAもxboxoneも全部死んどるやん
スマホがユーザーを奪ったのは3DSからじゃなくて据置からやで