1:あずささん ★:2015/12/01(火) 17:43:02.45ID:CAP_USER*.net
2:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:43:51.00ID:q+5kr9gI0.net
4:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:44:31.74ID:uHTuLYrj0.net
8:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:45:28.05ID:RX/cEDBu0.net
109:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:08:45.30ID:g2t0sQhz0.net
142:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:18:32.11ID:5wuKZC0C0.net
188:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:36:07.72ID:10GB9NxuO.net
スポンサード リンクサウジアラビア政府は29日、高さ1キロの世界最高層ビル「ジッダ・タワー(旧称キングダム・
タワー)」建設に向け、12億3000万ドル(約1515億円)のプロジェクト予算を確保したと発表した。
ジッダ・タワーは紅海を臨む200階建ての超高層ビルになる予定で、既に26階まで建設が
進んでいる。2020年に完成すれば、ドバイにある「ブルジュ・ハリファ」(約827メートル)を
抜いて世界一の高さになる。
建設には7万トンの鉄鋼など膨大な資材が必要になる。基礎部分は60メートルの深さに達し、
海水にも耐えられるコンクリートを採用予定。ビルの形状は数階ごとに変化させ、風がまともに
当たらないようにする。
同タワーを含むジッダ・シティ建設プロジェクトの総工費は84億リヤル(2700億円)。
契約に調印したジッダ・エコノミック・カンパニーは「本案件で我々は、不動産開発における未踏の
高さに到達する」とコメントしている。
ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/business/35074255.html
チキンゲーム中なのに
6:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:45:01.00ID:q9V2HeBz0.net
42:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:53:21.72ID:zyFH03aw0.net
>>6
もはや宇宙エレベーターだな
もはや宇宙エレベーターだな
72:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:59:50.12ID:qBnO1jJE0.net
>>6
先端の方ってどういう構造になってるんだろ。
一人部屋みたいな感じなのだろうか?
先端の方ってどういう構造になってるんだろ。
一人部屋みたいな感じなのだろうか?
93:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:04:21.45ID:P0SipXVN0.net
>>6
中ほどよりやや上方の皿(?)はなんだろう?
2枚目のCGだとなにやら野球ドームのようにも見えるが・・・
中ほどよりやや上方の皿(?)はなんだろう?
2枚目のCGだとなにやら野球ドームのようにも見えるが・・・
108:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:08:33.88ID:i6d61yte0.net
>>93
ヘリポート予定だったが危険なので展望台に変更
ヘリポート予定だったが危険なので展望台に変更
121:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:12:17.93ID:G+94YCgP0.net
>>108
そっちの方が危険な気がスル
そっちの方が危険な気がスル
113:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:09:40.00ID:zYEWkyAX0.net
>>6
宇宙戦艦ヤマトで見たような光景だな
宇宙戦艦ヤマトで見たような光景だな
4:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:44:31.74ID:uHTuLYrj0.net
日本の地震がなけりゃあ超高層もあったんかな
つか、火事や急病なったり、停電も大変そうだなあ
つか、火事や急病なったり、停電も大変そうだなあ
80:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:00:54.93ID:qBnO1jJE0.net
>>4
バブルの頃は日本でも高層されてたよ。
バブル崩壊で文字通り泡と消えたが。
バブルの頃は日本でも高層されてたよ。
バブル崩壊で文字通り泡と消えたが。
445:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 19:51:41.50ID:15hG0SUN0.net
>>80
500階建て、2001メートルなんて構想もあったんだよな。
500階建て、2001メートルなんて構想もあったんだよな。
8:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:45:28.05ID:RX/cEDBu0.net
バベルの塔
35:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:52:01.32ID:BkuV6F5w0.net
需要あるの?
43:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:53:54.39ID:kE+eaKtj0.net
実質700ぐらいか
76:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:00:37.97ID:P0SipXVN0.net
ええぞ、もっとやれ
77:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:00:42.79ID:PV3hQpP50.net
最上階で構造的に、どれくらいの風速でどの程度揺れるのか?
揺れが人間に及ぼす影響も調べられるな。
83:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:01:57.96ID:cNQQqThx0.net揺れが人間に及ぼす影響も調べられるな。
一キロとか意味あるんのかよ
94:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:04:23.95ID:y2oL7LLH0.net
国立競技場ごときと同程度の予算で建つのな
99:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:04:56.87ID:NYOhg/d20.net
無駄過ぎる
3分の1の高さで3つ建てた方が安いし利便性も断然上だろ
3分の1の高さで3つ建てた方が安いし利便性も断然上だろ
102:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:06:08.52ID:P0SipXVN0.net
>>99
>利便性も
アそんなもんはハナっから考えてないだろうよ
>利便性も
アそんなもんはハナっから考えてないだろうよ
109:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:08:45.30ID:g2t0sQhz0.net
いつか、バベルの塔になりそう
115:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:10:33.55ID:dkyOvAJM0.net
546:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 22:14:54.47ID:aIubuJSC0.net
>>115
先端100メートルはただの構造物だな
先端100メートルはただの構造物だな
142:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:18:32.11ID:5wuKZC0C0.net
また、ジェットマンが飛ぶんだな。
148:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:21:05.17ID:EFmPDEYZ0.net
そう考えるとNHKの新社屋ってすごいな
156:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:24:19.73ID:RX/cEDBu0.net
造った奴とオーナーはここには住まないだろ
186:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:35:54.69ID:tSuzRcWR0.net
バブル期の日本のやつ
X-Seed 4000

X-Seed 4000

255:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:57:26.89ID:IhA44UF90.net
>>186
メンテが大変そうだが地震に強そうだな。
メンテが大変そうだが地震に強そうだな。
188:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:36:07.72ID:10GB9NxuO.net
ドバイvsサウジか…
220:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:47:14.07ID:e41z8Ifw0.net
宇宙エレベーター作っちゃえよ
224:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:48:51.56ID:9AjNUnTEO.net
リアルジェンガ
230:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:50:28.69ID:yeHT6HcM0.net
あんまり高くなるとエレベーターの占める空間が広くなりすぎるからなあ
231:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:50:41.28ID:LORaBoWL0.net
サウジのメッカに600m級の超高層ビルあるが知名度ゼロだな
237:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:53:12.51ID:V6GVn/LW0.net
メンツだけでやってんのかこれ
無駄に広い癖にワケワカランな
241:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:54:20.43ID:mlpqhUGI0.net無駄に広い癖にワケワカランな
金が山ほどあるんだからどうせなら地下に掘り下げて巨大地下都市でも作ればいいのに
暑さ対策さえすれば紫外線からも逃げられるし良いことづくめだろ
262:名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:59:11.33ID:0nPMO69O0.net暑さ対策さえすれば紫外線からも逃げられるし良いことづくめだろ
維持管理とかあんま考えてなさそうやな
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448959382/
|
おすすめサイトの最新記事
※1
あの辺りはインフラの整備や周辺環境の問題で余り広げられないんだよ。
上に伸びるばかりでつまらん
1000mのビルだったら上の方は雲海が見えそうだ。