1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:03:09.57ID:vnyMLyMH0.net
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:03:54.18ID:fAfeQr+Ad.net
bかd
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:04:11.97ID:d6TJ6OyPr.net
D
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:06:34.33ID:ofLRoHu70.net
この色を使わなあかん理由あんの?
Aみたいな色が許されるならもっと自由な色合いにしろや
Aみたいな色が許されるならもっと自由な色合いにしろや
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:06:42.28ID:/v+Mda4P0.net
AかC
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:06:55.57ID:V0AnlY+r0.net
Cだけはない
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:07:27.10ID:cjG9P59aD.net
Cええやん
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:07:36.61ID:0nd2tsw10.net
まとめた画像


22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:07:39.05ID:mLHGvwGg0.net
いくら何でもDは駄目やろ
昭和28年くらいのセンスや
昭和28年くらいのセンスや
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:08:31.35ID:vCfIy/Pf0.net
dのエリンギ感やばない
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:09:08.80ID:exrpajhu0.net
>>26
お前のせいで菌類にしか見えなくなったわ
bかなあ
お前のせいで菌類にしか見えなくなったわ
bかなあ
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:08:42.92ID:N71hectcr.net
Dになりそう
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:09:03.24ID:/v+Mda4P0.net
Cって岡本太郎からアク抜きしたみたいでええやん
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:09:24.24ID:ncnAaho+M.net
佐野より大分マシ
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:09:41.72ID:6cQNnZ0x0.net
AかBがええわ
CとDはアカン
CとDはアカン
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:09:51.78ID:0nd2tsw10.net
作品Aは、江戸時代に市松模様として広まったチェックのデザインが、日本の伝統色・藍色であしらわれています。形の異なる3種類の四角形を組み合わせ、国や文化、思想などの違いを超えてつながりあう多様性と調和のメッセージが込められています。
作品Bは、選手の躍動と観客の喜びがつながって1つの輪となり、世界に広がっていく平和や調和の和を表現しています。
作品Cは「超える人」と題し、風神、雷神をモチーフに、自己ベストを超えようとする姿勢を描いています。
作品Dは朝顔をモチーフにしていて、アスリートと観客の晴れやかな顔を朝顔に例え、再び実を結ぶ成長の過程が大会への期待や継承を示すとしています。
だって
作品Bは、選手の躍動と観客の喜びがつながって1つの輪となり、世界に広がっていく平和や調和の和を表現しています。
作品Cは「超える人」と題し、風神、雷神をモチーフに、自己ベストを超えようとする姿勢を描いています。
作品Dは朝顔をモチーフにしていて、アスリートと観客の晴れやかな顔を朝顔に例え、再び実を結ぶ成長の過程が大会への期待や継承を示すとしています。
だって
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:11:18.70ID:VJxPYtj50.net
>>38
こう説明されるとどれもよく見えるから不思議や
魔封波はもう魔封波にしか見えんけど
こう説明されるとどれもよく見えるから不思議や
魔封波はもう魔封波にしか見えんけど
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:15:28.69ID:tvoCdftZ0.net
Cは北京と似とるやろ
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:16:48.73ID:tST33xbBa.net
>>115
ワイは長野を思い出したわ
長野のがええけど
ワイは長野を思い出したわ
長野のがええけど
123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:15:51.17ID:6YDofJDi0.net
どれも無難でええな
124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:15:52.01ID:Vec3mR6Wd.net
多分Bになるな
そんでまた後から何か問題になるんやで
そんでまた後から何か問題になるんやで
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:16:00.25ID:jY+PHztr0.net
138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:16:47.33ID:TV7LSbHv0.net
BかDやな
148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:17:12.47ID:XnqCnuJA0.net
個人的にはAがドンピシャ
だって市松すきなんだもん
だって市松すきなんだもん
166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:18:20.37ID:7bGmk94ga.net
Cはオウム真理教感ありすぎるわ
174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:18:53.68ID:2YC51JtE0.net
これだけ出てくると佐野がいかにゴミだったかがわかるな
178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:19:16.12ID:jniZIsO10.net
やっぱりこういうのがええわ
188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:20:02.20ID:0nd2tsw10.net
200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:20:49.67ID:dVvDYkt50.net
>>188
わけわかんねぇ
わけわかんねぇ
191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:20:20.51ID:gS+s8VoA0.net
BかDやろなぁ
外人ウケしそうなのはDかなワイはBのが好きやけど
外人ウケしそうなのはDかなワイはBのが好きやけど
202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:20:55.52ID:XVzE5qTlK.net
今初めて見たけど
Bがいいと思った(小並感)
Bがいいと思った(小並感)
205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:21:02.53ID:rFyV9rECK.net
Bでええわ
つーかさ、佐野のときの最終候補の平均レベルが5だとすると今回100ぐらいだろ
なんやねんこれ
つーかさ、佐野のときの最終候補の平均レベルが5だとすると今回100ぐらいだろ
なんやねんこれ
212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:21:35.17ID:6YDofJDi0.net
>>205
わかる
わかる
213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:21:44.73ID:/agm2+nEp.net
>>205
ほんこれ
どれも佐野よりずっといい
ほんこれ
どれも佐野よりずっといい
253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:24:34.14ID:TVNb0dxs0.net
>>205
一理あるわ
こんなレベル高いの出せるなら最初から出しとけや
一理あるわ
こんなレベル高いの出せるなら最初から出しとけや
214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:21:49.28ID:/x+LSRma0.net
万人受けするのはCかなぁーと思ったんやけどそうでもないんやな
個人的にはAが好き
個人的にはAが好き
223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:22:30.26ID:7Woq9uvyp.net
ぱっと見Dが一番受け良さそうとは思った
243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:23:54.52ID:QLKqCl840.net
Dは放送開始のモーショングラフィックにした場合映えそう
256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:24:55.95ID:mLHGvwGg0.net
A 2020年
B 2006年
C 2007年
D 1981年
こんなイメージやわ
B 2006年
C 2007年
D 1981年
こんなイメージやわ
279:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:27:31.94ID:zEIuY8RT0.net
aかdがええな
290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:28:09.02ID:XnqCnuJA0.net
Aすきやがこれに決定される気がまったくしない
300:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:29:33.60ID:q0qGf6L70.net
>>290
わいもや
選んだものの幅を見せるための当て馬にしか思えない
わいもや
選んだものの幅を見せるための当て馬にしか思えない
306:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:29:55.56ID:HBa92JvOM.net
無難なBに決まるやろ
Aは単色ってのと無機質さが受けないと思うで
Aは単色ってのと無機質さが受けないと思うで
330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:33:07.28ID:7bGmk94ga.net
>>306
むしろ色数だけで言えば、過去ロゴは単色が意外に多いで

むしろ色数だけで言えば、過去ロゴは単色が意外に多いで

338:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:34:11.36ID:+D3KQZdYa.net
>>330
ロンドンだけひどすぎ
ロンドンだけひどすぎ
342:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:34:41.17ID:FDCnYnWf0.net
>>330
アテネ2004ほんとすき
アテネ2004ほんとすき
346:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:35:24.31ID:/v+Mda4P0.net
>>330
バルセロナから漂う躍動感
バルセロナから漂う躍動感
350:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:36:01.76ID:zCIDgYK/p.net
>>330
こう見ると佐野のはやっぱねーわ
こう見ると佐野のはやっぱねーわ
336:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:34:00.26ID:jt104mkL0.net
配色でB1択やろ
352:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:36:16.58ID:HAXKwtzoa.net
Bやな
Dは椎茸言われるわ
Dは椎茸言われるわ
353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:36:24.22ID:53YNw+fp0.net
BかDやけどA〜Dのどれでも佐野よりはるかに良いデザインや
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460106189/
|
おすすめサイトの最新記事
やれば出来るじゃん
最初からこうしていればよかったのに
上の絵無しでロゴと五輪マークだけでいい
Cは既視感があるし
Bはロゴとしては悪くないけど日本ぽくない
Aも嫌いじゃないがDと比較するとDのがいい
安価が売りのブランドもののデザインっぽい
ABCDどれも無難やね
正直面白みはない
B以降はデザイン的にはいいけどどこの国開催でもありえそうな絵だな
Aに色つけてくれたらそれでええわ。どうせBになるんだろうけど。
こういうのを潰してきた佐野一派はマジ糞
でも招致の時のデザインが一番好き
外人には受けそう
色は抑えすぎな気がするけど日本的でいい
佐野案なんて旗にして街頭に並べたら弔旗みたいにしかならんかった
あえて選ぶならDかな。
結局招致の時のが一番いい。(学生作)
一番意味わからんのはB。
ちゃんと謝罪しろや
久し振りに見たけどやっぱり佐野のやつは気色悪いな
Aは好きだがエンブレムとしては暗すぎ、説明が必要
大して変わらんやん、デザイン性は
招致ロゴの出来映えが良過ぎたな
本当なら関係者全員吊るし上げや(ネット上ではしてるけど)
関係者必死っすねwwwww
今までこのぐらいの放射模様でも文句言ってたし。
パラリンピックなら B
あまりにも低レベル。
今、堰を切ったように落とされた秀逸な作品の主が自分の作品を公開してる。これも凄いぞ
謎の真相〔検索〕
全体のコンセプトがいいから決定、でも気に入らないから手直しして再提出。
とかなんだったんだろうな。
コンセプトとか抜きに、こうしてマークだけで優劣を決めるのがわかりやすい。
Bは中国の京劇のカラーリングみたいだし、Cはインドネシアとかそっちの方のレリーフっぽい
Dは中央のウニが主張強すぎなのと朝顔は言うほど日本イメージか?
でも今までのオリンピックのロゴ見てると特徴あるのが多いからCかDでもいいと思う。
一番好きなのはC。
甲乙つけがたい
どうせパクリならもっとレベル高いのをパクっておけば良かったのに。
パクリがバレる以前にあのデザイン自体おかしいと思わかなったのだろうか