1: フルネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 20:32:06.93ID:M+SofPwg0●.net
名門校進学を巡る裁判が示した、「エスカレーター式」の真実
進学できずに、親が訴えた結果…
「エスカレーター式」と聞くと、上の学校に進学できるのが当然、と思ってしまいます。
ところが先日、エスカレーター式なのに、学力不足で進学が拒まれたというケースが某有名学校で発生し、親が学校を訴えるという事態に発展しているのです。
この裁判を参考に、エスカレーターとはなんなのかについて、弁護士の荘司雅彦さんが考えました。
その切符、本物ですか?
「これで息子(娘)は一流大学卒の切符を手に入れた!」
わが子が一流私立大学付属小学校に合格した瞬間、親の喜びは絶頂に達するのではないだろうか。
同時に親子ともども「大変な受験からようやく解放された!」という開放感に浸りながら、
「これで私も一流小学校に通う子供を持つセレブの仲間入りができる」(案外、この喜びが一番大きいのかもしれないが)などと思い巡らしては、
思わず笑みをこぼしているかもしれない。
しかし、本当にそれで安心していいのだろうか?
私立大の附属小学校に合格すれば、エスカレーター式に一流大学に進めると、多くの親は考える。
「他の生徒さんに迷惑をかけるような粗暴な子供になって退学処分にでもなれば話は別ですが、そうなったらやむをえませんわ」という程度の認識だろうし、
「ウチの子に限って退学処分になるはずがない」と高をくくっている人がほとんどのはず。
しかし、「学力が足りない」という理由で途中下車させられたとしたら…?ダチョウ倶楽部ではないが、学校を「訴えてやる!」という気持ちになっても
不思議ではないだろう。
事実、息子が「学力不足」を理由に進学できなかったため、両親が学校を訴えたケースが発生しているのだ。
平成28年3月7日、東京地裁の判決で、幼稚園2校、小学校1校、中学校3校、高等学校3校、大学1校等を運営する学校法人を相手に、
付属小学校6年生の息子が系列の中学校に進学できなかったことを理由に、両親が”小学校”を訴えた事件の判決があった。
事案の概略は次のとおりだ。
付属小学校の6年生だったA君(小学校をBにする)は、系列の付属中学校に進学しようとして内部進学単願試験を受けたが不合格となり、
その後の一般入試も受けたがやはり不合格となってしまった。
そこで、A君の両親はこう考えた。
「担任教師が適切な受験指導をしていれば系列中学の偏差値に見合う他の中学を受けることができたはずであるのに、
それを怠ったため同レベルの中学入試を受ける機会を失った」
そして、同学校法人に対して損害賠償を請求したのである。
それに対し、学校側も不当な提訴によって学校側の名誉が傷つけられたとして両親を相手に損害賠償の反訴を提起した。泥沼である。
(以下略)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49632
3: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 20:33:09.07ID:KASU5fJj0.net
この親の子だもの
212: ジャストフェイスロック(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 23:26:00.96ID:k1hGTtxm0.net
>>3で終わり。
クラスの半分が落ちたら教師のせいかもしれんがな。
腐ったみかんは周りも腐らせるから処分されて当然。
クラスの半分が落ちたら教師のせいかもしれんがな。
腐ったみかんは周りも腐らせるから処分されて当然。
20: チキンウィングフェースロック(中部地方)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 20:39:30.69ID:jUOrSmq30.net
よほどでなきゃエスカレーター拒否されんと思うんだけど。
21: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 20:39:48.45ID:OzE55ZR80.net
学力不足は建前で、本当の原因は両親にありそう。
25: 超竜ボム(長野県)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 20:40:50.88ID:CsmwB3mZ0.net
死ぬほど勉強して偏差値高い学校に無茶して入ったら授業に全然付いて行けなかった
なんてなよくある話で(´・ω・`)
なんてなよくある話で(´・ω・`)
36: パイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 20:47:01.43ID:BbuXT9mN0.net
分相応という言葉があってだな
57: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 20:57:00.14ID:IGY4WGcx0.net
寄付金しだいなんだよなぁ(クチャクチャ
126: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 21:36:07.27ID:/iHYrekG0.net
入学金や学費でいっぱいいっぱいだったのかな
良い塾にも通わせないとダメだろうに
良い塾にも通わせないとダメだろうに
147: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 21:52:23.06ID:xi2wZATJ0.net
アホ親だなぁ
名門サッカー部に入ったら、絶対サッカー上手くなる分けでもないだろ
名門サッカー部に入ったら、絶対サッカー上手くなる分けでもないだろ
158: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 21:59:06.02ID:VefgkcUY0.net
日大が確か内部進学で大学いけるのが50%だったっけ
慶応はしらんけど、早稲田も付属高校は大学進学率が97%ぐらいで、残り3%は多大と留年だった
慶応はしらんけど、早稲田も付属高校は大学進学率が97%ぐらいで、残り3%は多大と留年だった
165: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 22:08:41.07ID:/Y/ZgONV0.net
つうか親はそれぐらいは調べてから受験してるはずだけど
>>158
慶應は上にあがれるけど
中学でも留年がある
>>158
慶應は上にあがれるけど
中学でも留年がある
167: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 22:13:18.52ID:2feaaqAo0.net
なべやかんとか笑える
187: ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 22:34:20.27ID:2igKzA6O0.net
基本子供に小学校から私立に行かせるような親はプライド高いからな
188: ジャンピングカラテキック(北海道)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 22:36:14.56ID:L0qVlkcv0.net
親戚や近所に自慢してたら超ウケるな
206: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 22:58:50.57ID:uPL9g+Mr0.net
クラスの半分が不合格だったなら指導が不適切だったと思うが
どれぐらいの奴が落ちたんだろう
どれぐらいの奴が落ちたんだろう
215: タイガースープレックス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 23:27:17.72ID:HbJoGv5/O.net
学力の不足した奴が上に進める訳無いだろ
親の認識不足
親の認識不足
244: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/12(月) 23:52:12.00ID:AjYZ95NL0.net
中受して入る中高一貫校でもこんなの普通にあることだけどな
うちの子どもの学校も中3時点での成績が一定水準に達していけければ高校に上がれず外部に放出
うちの子どもの学校も中3時点での成績が一定水準に達していけければ高校に上がれず外部に放出
248: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 00:06:20.72ID:BpQykGLB0.net
エスカレーター式で進学できないって相当やばいけどな
かなり温情あるぞ
かなり温情あるぞ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1473679926/
|
おすすめサイトの最新記事
地元だと大学付属だけど、頭良いのが高校までで系列大学に進学するやつはアホって扱いのとこあるし色々だろうけどね。
そこに至るまでに成績の提示なんかはあったはずなのに、何の手も打たなかった親が悪い。
殆どの人は中学までは公立なんだから、まだ出遅れたわけじゃない。
訴えるなんて無駄な事してる暇があったら、高校目指して勉強出来るようにした方が良い。
多分95%位は上いけるからダメっていうのは相当酷いぞ
さすがに小学校に原級留置は無いだろうから、池沼が最後まで残ってしまったんやろうな
小学校入試の時点では神童だったのに、どうして…遊んでばかりで勉強しない子供をを、入学出来て安心しきった親が咎めなかったのかもな
エスカレーターの学校からドロップアウトして公立に来た奴
半分位は高校に上がれないみたいなの
逆に言うと、そういったことをしても庇い切れない部分があれば、単位は出ない。出席日数とか課題提出自体が規定数に達していない、救済措置である補習や追加課題にも取り組まない、なんて状態だと教員側としては落とさざるを得ない。
ぶっちゃけた話、単位を落とす奴の大半はそういった自助努力を怠っている。そして、そういう奴に限って自らの行いを顧みないし、改めようともしない。
学習以前の日ごろの行いに知能の低さが表れている。
一度でも未提出だとアウトだった
大学は学部の都合でよそ行ったけど予備校漬けでようやくだったよ
落ちてから訴えるってバカだろ
てめえがガキの面倒見てなかったという恥をそんなに御披露目したいのか
どうでもいいが、>>1のソースが文才無さ過ぎて気の毒になるレベル
こんなんで家族に飯食わせてて恥ずかしくないんだろうか
学校側は一流大学付属校としてごくまともな選考試験をしただけではないかな
学力不足で上がれない子供も大概だけどそれで訴える親はもっと恥ずかしいよ
内部進学で落ちるってよっぽど怠惰な学生生活しないと無理やで
遅刻欠席当たり前、宿題?追試?補習ってなんですかレベルじゃないとまず落ちない
藤井アナウンサーの悪口は それまでだ
擁護しようもない位にヒドイ状態を続けない限りは普通は脱落しない
一部の中高一貫の進学校だとペースについていけずに自ら公立に転校していくのもいるね
高1〜高2までで高3までの全科目終了&部活必須だったりして
「もう疲れた」と辞めてくのが学年に数人位は出る
どこだ?
都度都度判定があって然りだよ。
ちな同志社
できるのかしらんけど
義務教育だから留年はない
でも私立だから退学にはできる
そういうこと
でもフェリスだと中途は普通の奴ばっかだったな
その辺り何にも考えないからこういうことになるんだろうけども
指導もしていないなら学校の意味がないから責任の一端は学校側にもあるだろうな
まぁそういう事だよね
学校側も哲学科とか逃げ道をちゃんと作ってるのに使わないのはアホだなぁと
学力で落ちるのは相当なアホ。
学芸とかの国立附属はちょっと別だけど。
こんな親が育てた子供がまともなわけ無い
最近は進学率が少しでも悪くなると入学志願者数が減るから、内部進学も昔に比べると厳しいところが増えているみたい。
自分はずっと公立だったからようわからんのだが、
余程のことがなければ普通に上がれると思うんだがなあ…
本人自身が一番苦労することになるし、大切な成長の時期を無駄にしてしまうことにもなる。
どこの学校でも校則や方針があってそこにそぐわない者を処分するのは当たり前の話だろ
エスカレーターなんて余程のことしないと拒否されないだろ
まして内部進学者の学力なんて、外部入学者のの6割程度って調査も出てたのに
高校進学や大学進学で拒否されるならまだしも
中学進学で落とされるって、なにしたんだよこの家族…
幼稚園から入った保護者ね。
幼稚園から組は学力は低いけど財力と発言力は半端無い。結局見直す方向ってだけで数年の猶予ができた模様。
しかし、こんな事やったらAは今後私立系への入学は不可能だろうな
自分達で子供の将来潰して何がしたいんだ?