1:オムコシ ★:2016/09/24(土) 13:25:47.03ID:CAP_USER.net
とあるアニメ会社の求人を見たが[実家から通える人。親から仕送りしてもらえる人。1年間は無収入だと思って下さい。]と書いてあったが、こんな恥ずかしい求人を出すな!そもそもね、なんでアニメ作るのに親の金使ってまでアニメを完成させなきゃならないのかって話ですよバカげている。
https://twitter.com/attyaninochi/status/778980286147076097
アニメーターさんのツイートより

https://twitter.com/attyaninochi/status/778980286147076097
アニメーターさんのツイートより

2:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 13:26:32.47ID:rAc4AFpW.net
>>1
労基違反だよねそれ。
労基違反だよねそれ。
5:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 13:29:15.34ID:tn2jhYpL.net
>>2
アニメーターは個人事業主として請負契約するので違反ではない
アニメーターは個人事業主として請負契約するので違反ではない
41:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 14:06:21.09ID:gw9UBBxw.net
>>5
マジかよ。
けどそれでも 不当な買い叩き とかになるような気が。
マジかよ。
けどそれでも 不当な買い叩き とかになるような気が。
185:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 21:40:27.47ID:gP2hFgjD.net
>>5
しかしそれは「会社」の「求人」といえるのか…
しかしそれは「会社」の「求人」といえるのか…
7:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 13:32:11.56ID:RCDGOVjl.net
どこかの大学院生みたいだな
授業料払わされるよりいいか
授業料払わされるよりいいか
10:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 13:35:08.18ID:XLup9CAY.net
>>7
ま、専門学校になると学費払って「研修の一環」という事でアニメ制作に参加させられるからな
それに比べたらマシなんだろう
ま、専門学校になると学費払って「研修の一環」という事でアニメ制作に参加させられるからな
それに比べたらマシなんだろう
11:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 13:35:33.24ID:TGxaxfFU.net
即戦力以外は門もくぐれない一般企業に比べたら、修行期間をくれるだけましか?
そのぐらいなら学生のインターンを募集しれと思うけど
そのぐらいなら学生のインターンを募集しれと思うけど
19:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 13:42:22.00ID:bDl0FixY.net
どんな奴でもとりあえず仕事をさせてもらってチャンスを貰えるってのは結構いい業界ではあるが。
才能ある奴はそこから上がっていけばいいんだし。
才能ある奴はそこから上がっていけばいいんだし。
25:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 13:51:38.59ID:SnBnJ9Xm.net
実家頼りを求めるのは構わんが
1年間無収入は駄目だろ
1年間無収入は駄目だろ
28:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 13:56:13.18ID:FbIJu0Hs.net
とあるブラックの求人票
34:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 14:00:04.73ID:2qvYenRv.net
自称貧乏女子高生はアニメ専門学校じゃなくここ行けばいいんじゃね?
入学金要らず授業料掛からず即実践で学びながらスキルアップ
入学金要らず授業料掛からず即実践で学びながらスキルアップ
49:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 14:23:20.01ID:0RkiPwDC.net
金にならんなら意味がない
50:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 14:34:43.48ID:34bJDXdD.net
ここまでして就きたい職業か?
53:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 14:46:09.09ID:OfQBDupL.net
丁稚奉公でも食事と住居は提供するのにな
57:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 15:10:34.55ID:vfqU2zTV.net
それなら同人でいいだろ。会社入れるくらいには絵かけるんだろ。
64:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 15:33:07.83ID:WAeP89O+.net
昔は色塗ってセル乾かしてってやってたのが一瞬で色塗れるようになったのに
楽にならないの?
楽にならないの?
140:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 19:06:54.70ID:8veSdS06.net
>>64
楽になった分単価も暴落したんじゃね
楽になった分単価も暴落したんじゃね
142:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 19:08:46.38ID:7XM1E8OR.net
>>140
仕上げは外注に出せば利益出るよ
動画はそもそもの単価が安いから
外注したからって利鞘があまり取れない
仕上げは外注に出せば利益出るよ
動画はそもそもの単価が安いから
外注したからって利鞘があまり取れない
71:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 15:54:10.81ID:IurgtMEn.net
1年間は無給で研修って事でしょ?
技術学べるんだからな良いんじゃないの?
技術学べるんだからな良いんじゃないの?
73:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 15:56:59.88ID:f1kd9339.net
正直な会社だなw
というかこんな求人しなければならないほどリアルに会社(業界)がヤバいかつアニメーターもなりふり構ってられない状況なのか。
生活の面倒見てもらえないなら無給の徒弟制度よりもたちが悪い。
というかこんな求人しなければならないほどリアルに会社(業界)がヤバいかつアニメーターもなりふり構ってられない状況なのか。
生活の面倒見てもらえないなら無給の徒弟制度よりもたちが悪い。
104:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 17:13:56.70ID:AsKorrms.net
仕事の求人でもなんでもないわなw
ボランティア募集じゃねえかw
ボランティア募集じゃねえかw
110:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 17:28:40.79ID:JevgZYOg.net
>>1
違法だろ
違法だろ
114:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 17:43:42.70ID:Hzn2PeUt.net
>>110
これは正確には0ではなくほぼ無収入だろうから別にどこの世界にもあるぞ
吉本の底辺芸人だって1年間どころか何年も当たり前のようにほぼ収入ないし
職人の世界は衣食住は保証するけど給料なしとかもある
これは正確には0ではなくほぼ無収入だろうから別にどこの世界にもあるぞ
吉本の底辺芸人だって1年間どころか何年も当たり前のようにほぼ収入ないし
職人の世界は衣食住は保証するけど給料なしとかもある
117:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 17:54:33.51ID:YJ9SWyVr.net
ネタじゃないの?
134:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 18:50:58.58ID:Y0Dga/nz.net
どんな仕事だよ
196:なまえないよぉ〜:2016/09/24(土) 22:44:48.62ID:hP0YwkLi.net
スレタイ読んで自分の目を疑った
社保や健保、厚生年金が保証されないこんな求人募集じゃ余程余裕のある奴しか集まらんだろ
社保や健保、厚生年金が保証されないこんな求人募集じゃ余程余裕のある奴しか集まらんだろ
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1474691147/
|
おすすめサイトの最新記事
こんな状態だから来るなと聞こえる
その最低限の生活すら出来ないなんてやってられんわ
そもそも技術を学べるとか言ってる奴等はこの手の仕事はレジ打ち程度にしか扱われない現実を知らな過ぎる
教える気なんて無いし教える余裕すら無いから新人の育成なんざ業務に含まれちゃいねえぞ?
給与の欄に無しで求人かけてるんでしょ?
業務委託ですら法律引っかかりそうなもんだけど
経費自分持ちのボランティアと同じ境遇を要求して売上げだけ自分の懐ですか
アコギな商売だな
こんなもん労働基準局に見られたらとんでもないし奴隷扱いするんならとりあえず入ってもらわんといかんのにうそくせーわ
悲惨な目にあうとも知らず
『作家』『漫画家』『歌手』『芸人』等など、生活保障の無い商売なんざぁザラにあらぁな。
芸人のように「仕事が無い=時間がある」ならバイトして生活費稼ぐこともできるが、アニメーターはそれが出来ない。
>>1
労基違反だよねそれ。
5:なまえないよぉ〜 2016/09/24(土) 13:29:15.34 ID:tn2jhYpL
>>2
アニメーターは個人事業主として請負契約するので違反ではない
単純労働の派遣業と同じじゃねーか。そんな事してばかりいるから業界自体が疲弊して、レガリアのようなヤシガニが生まれるんじゃねーか。
鴻海のようにすべて掠め取られてしまう未来が見えるね。
高給取りのご機嫌伺いばっかじゃなくてこういうところに支援しろや
介護に関してもそうだが
ちなみに1年目は無給とは言ったけど2年目から給料でるとはいってねーから。
年数かさんでどうしても給料出さないといけないなら首切るから。
毎年新人募集してることからわかるでしょ?
契約社員なんでヨロシク!
嘘ついてる場合もあるしどこの会社かハッキリさせないと
自分の子供をその条件で働かせられんの?
絵を売って稼ぎにしてるならともかく
仕事任せて働かせた分の賃金を払わないってのは別次元だろ
アメリカ中韓のほうが遥かに高いクオリティのものを作るようになってる
いかにも糞ジャ◯プらしい終わり方だよなw
もう滅びろや
外国からの参入も大きいです
契約コストも上がりましたし
昔ほどまとまったお金を
出してくれなくなりました
私個人の意見ですがデジタル技術
はまだ早いように感じます
ましてやCG制作での全国アニメーションは
まだ開拓途中だと思います
中韓スパイさんが頑張っているなあw
あとは本人の選択
日本が経営者に甘くて労働者に厳しいせいだと思うな、俺は
行きたい奴は行けばいい