
1:海江田三郎 ★:2016/11/14(月) 22:19:25.87ID:CAP_USER.net
小僧寿し、ラーメン事業から撤退 年内にも完了
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14IJN_U6A111C1TI5000/
持ち帰りずしの小僧寿しはラーメン事業から撤退する。すでに閉店を進めており、
早ければ年内にも完了する。2014年に参入したが、黒字化のメドが立たないと判断した。
撤退などにより、2016年12月期の純利益は4000万円と期初予想の1億8000万円から修正する。
小僧寿しは2014年12月にラーメン店1号店を出店し、首都圏を中心に最大10店舗を展開した。
大半をすし店の不採算店舗の業態変更によって出店してきたが、「ノウハウがない畑違いの業態で継続は難しい」(同社)として、手を引く。
8:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 22:24:54.29ID:EPjtKOLB.net
ラーメンは寿司ほど甘くは無かったか
11:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 22:25:36.83ID:270W92p+.net
買い取ればいいのに
13:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 22:28:14.29ID:1qg8BkTf.net
ラーメン屋ガラガラだったもんな・・・
そして業務転換した居酒屋は多少は入ってるが・・・
寿司屋やってた方がいいんじゃね?
そして業務転換した居酒屋は多少は入ってるが・・・
寿司屋やってた方がいいんじゃね?
15:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 22:31:06.15ID:QtYRKsQc.net
俺結構好きだんだけどな
昔は店がいっぱいあったのに 今は全然ないし
昔は店がいっぱいあったのに 今は全然ないし
16:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 22:31:30.52ID:T3ooyXaa.net
>「ノウハウがない畑違いの業態で継続は難しい」
やる前からわかりそうなもの
やる前からわかりそうなもの
18:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 22:33:19.73ID:apeiyXiA.net
回転寿司屋はうまくラーメン出してるのにな
25:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 22:40:13.56ID:kxmBNeIS.net
ノウハウがある寿司屋ですら怪しいってのに
34:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 22:54:47.71ID:cJQONnO1.net
ノウハウないから値段以上のコストかけすぎのラーメン出し続けたのが敗因
美味しいラーメンし過ぎた
美味しいラーメンし過ぎた
35:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 22:55:38.39ID:+LebrWdr.net
51:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 23:21:14.77ID:hstoM7FP.net
>>35
まずそうな上にたっかw
まずそうな上にたっかw
105:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 01:21:09.52ID:YjDWOhIf.net
>>56
特製海鮮ラーメン
味を攻めすぎて
トッピングがチャーシュウ・味玉だけ?
特製海鮮ラーメン
味を攻めすぎて
トッピングがチャーシュウ・味玉だけ?
83:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 00:01:46.77ID:EpbRd5IK.net
>>35
このメニューを見て一番アカンなあと思うのが、
スーパーのハムコーナーで売ってそうなやたら固いだけのチャーシュー
が乗ってるように見えるところ。
たぶん、本当にハム屋のできあいのチャーシューなんだろうけど。
このメニューを見て一番アカンなあと思うのが、
スーパーのハムコーナーで売ってそうなやたら固いだけのチャーシュー
が乗ってるように見えるところ。
たぶん、本当にハム屋のできあいのチャーシューなんだろうけど。
94:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 00:24:03.65ID:uWlklZ6k.net
>>35
豚骨ラーメンも無いし、味噌ラーメーンもなかったのか。
豚骨ラーメンも無いし、味噌ラーメーンもなかったのか。
124:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 02:44:24.53ID:8aRkcmIp.net
>>35
おいおい何だこのメニューはw
回転寿司を応用した変りだねラーメンか…らーめんにこう言うの期待している人間いないだろw
ノウハウ生かすのはそこじゃないだろ低価格らーめんだろ
あまったアラから出汁とって安く美味しいらーめんじゃないのかよ
おいおい何だこのメニューはw
回転寿司を応用した変りだねラーメンか…らーめんにこう言うの期待している人間いないだろw
ノウハウ生かすのはそこじゃないだろ低価格らーめんだろ
あまったアラから出汁とって安く美味しいらーめんじゃないのかよ
46:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 23:18:46.01ID:Zgka9Bvs.net
小僧寿しって俺が小学生のころからあるけど、潰れそうで潰れないw
47:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 23:19:25.12ID:SQ4FEiNI.net
つか黒字なのが驚き
小っちゃいころの思い出があるから今でも買うんだが
はっきり言って回転すしより優っているものが無い
寂しいわ
小っちゃいころの思い出があるから今でも買うんだが
はっきり言って回転すしより優っているものが無い
寂しいわ
53:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 23:25:48.31ID:8Vy+TO4c.net
スパゲティのMACKYで懲りたんじゃなかったのか
あれ、残ってる店はうまいけどな
あれ、残ってる店はうまいけどな
55:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 23:27:18.29ID:skDgBohB.net
いやあ子供の頃、土曜日の昼食はここのバッテラをよく食べたな
あるいはほか弁のかき揚げどんとか
あるいはほか弁のかき揚げどんとか
61:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 23:31:28.83ID:ktDScTnh.net
当たり前だろ
これが止められない経営陣がなあ
小僧寿し、子供の頃から馴染みがあるから頑張れ
これが止められない経営陣がなあ
小僧寿し、子供の頃から馴染みがあるから頑張れ
62:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 23:31:38.04ID:2U8HTjBZ.net
ラーメンなんか専門のところ行ったらもっと安くて旨いのに。
64:名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 23:35:10.16ID:nyLhPj/U.net
多角的メニュー展開してる回転すし業界はすげーな
ラーメンにパンケーキに牛丼とか
ラーメンにパンケーキに牛丼とか
99:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 00:45:29.54ID:b34NhxaM.net
小学生みたいな経営やな
106:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 01:21:18.44ID:YmmJxumL.net
ラーメンはそれほど儲からないからな
122:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 02:34:12.23ID:IKqlCs21.net
まず本業の寿司何とかしろよ。
スーパーよりも貧相過ぎるだろ。
スーパーよりも貧相過ぎるだろ。
128:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 03:10:01.65ID:b2FPNTUk.net
>>122
昔はテレビでCMをやっていたし、当時住んでいた家の近くにも店があった。
今住んでいる所は、地元のスーパー2軒が競うように寿司を500〜1000円の価格帯で何種類も売っているから
うちの地域に参入しても勝てないだろうなあ。
昔はテレビでCMをやっていたし、当時住んでいた家の近くにも店があった。
今住んでいる所は、地元のスーパー2軒が競うように寿司を500〜1000円の価格帯で何種類も売っているから
うちの地域に参入しても勝てないだろうなあ。
126:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 03:02:14.12ID:JZg9kYRa.net
どこかと提携してフランチャイズになってからでもよかったのでは?
135:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 04:09:19.33ID:aEBvN5hX.net
なんだかんだしぶとい会社だわ
140:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 04:21:50.46ID:Tk9R8tDJ.net
寿司よりラーメンの方が難しいのはわかる
ここの寿司も特にノウハウなさそうだがw
ここの寿司も特にノウハウなさそうだがw
150:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 04:36:46.47ID:GugAy4v5.net
やる前に気付けよw
162:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 05:39:49.80ID:WYWzOBaM.net
>「ノウハウがない畑違いの業態で継続は難しい」
開始前からわかってること。刺し身専門店ですら難しいと思われる。
開始前からわかってること。刺し身専門店ですら難しいと思われる。
175:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 06:33:14.49ID:MrKAAm4t.net
そういえばステーキ宮もラーメン事業に失敗したなぁ
183:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 06:59:36.54ID:N1GQrFB7.net
>>1
さっさと回転寿司やれ
さっさと回転寿司やれ
184:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 07:04:02.80ID:4QqlpHAF.net
都心でやるからだw
とっくに潰しあいが始まってるのに
田舎から初めてりゃいいものを
とっくに潰しあいが始まってるのに
田舎から初めてりゃいいものを
186:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 07:18:34.14ID:S9WiTM0m.net
>>1
>、「ノウハウがない畑違いの業態で継続は難しい」
ではなぜ進出したのか
>、「ノウハウがない畑違いの業態で継続は難しい」
ではなぜ進出したのか
187:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 07:21:39.98ID:9RCUQygu.net
>>186
ノウハウ獲得のためじゃね?
ノウハウ獲得のためじゃね?
190:名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 07:33:22.11ID:zVkMhhZw.net
ノウハウ持ってるやつをなぜ買収したり雇ったりしないのか理解できんな
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479129565/
|
おすすめサイトの最新記事
もしかしてその結果がこれだったりするのか?
そこまで資金力ないのも分かるがやる事が中途半端過ぎる
新規事業開拓で成功してる店なんて沢山あるし「ノウハウ」じゃなくて「センス」だと思う。
このメニューにはノウハウよりもセンスが感じられない。
回転ずしに行かなかった時点で運命が決まったな
ラオックスと同じだわ ここ
大赤字出さない限り挑戦する価値はある
昔はよかったが
いまはスーパーでも安い寿司あるし回転ずしもあるから
小僧寿しの選択肢はないし、ネタが悪すぎた
気が付いたら店がつぶれてたけど、今もあったら買うのに
小僧憎しに見えた
センスみたいなあやふやなものを論理立てしたものがノウハウやで
こりゃ無理だというのは素人目でも分かる。
1000円前後の高級ラーメンは巷に溢れているし、
チェーン式でやるなら日高屋路線の低価格帯に振り切るしか無いのに
中途半端なところを攻めて案の定。
変なコンサル付いてんだろな
あと豚骨がないのにもっとマイナーな味に挑戦するとか、レモン乗せとかチャレンジの方向性がおかし過ぎる。
スーパー以外の人の行き来が多い店の隣にちゃっかり出店して、
そのついでに寄ってもらうしかないね。
地元は100均の隣にあるからそこそこ人が来ているけど
かっぱ寿司が流行り始めて超低価格の勢いに押しつぶされちゃったのが残念
知名度だけがひたすらもったいねえ
>>>35
>豚骨ラーメンも無いし、味噌ラーメーンもなかったのか。
味噌ラーメンはあるだろ
100円増しって書いてあるじゃん
それにしてもクッソ高いな
子供のころここのおかげで寿司は不味いってイメージが定着しかけた
あそこの隣の喫茶店で昔はよくピラフとチーズハンバーグ食べたな
いわゆるサラダ巻きって小僧寿しで初めて食べて衝撃を受けたのも懐かしい思い出
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索