
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:45:55.23ID:I3Rcvw/O0.net
おでん
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:47:01.32ID:Enl3X7zba.net
おでんは無いわ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:47:57.60ID:YFHeLbH/0.net
牛丼
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:48:13.30ID:O93aLnl5r.net
冷やし中華やな
92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:57:09.57ID:l0WCgoXka.net
>>11
ワイもこれや
ワイもこれや
304:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:19:55.48ID:RDYC5zr40.net
>>11
冷やし中華にマヨネーズついてるから普通かけるもんやろ
冷やし中華にマヨネーズついてるから普通かけるもんやろ
411:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:30:39.09ID:7lqQRIS6a.net
>>304
ほんまかいな
少なくとも東京では聞かんで
ほんまかいな
少なくとも東京では聞かんで
420:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:31:40.86ID:7dwRzd5n0.net
>>411
東京やと冷やし中華はカラシがついてるのがデフォやね
東京やと冷やし中華はカラシがついてるのがデフォやね
334:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:22:21.67ID:CsjgQrCQ0.net
>>11
ゥー!
普通はマヨネーズかけるけどマヨネーズかけない地域もあるやろ冷やし中華は
ゥー!
普通はマヨネーズかけるけどマヨネーズかけない地域もあるやろ冷やし中華は
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:48:31.20ID:B/Z1swNy0.net
これは納豆
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:48:37.06ID:HNzpWNjv0.net
これはバナナ
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:49:12.46ID:5eZZAoQU0.net
むしろ冷やし中華は普通かけないものだと知って驚いた
ないと全然美味しくない
ないと全然美味しくない
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:49:53.77ID:lik9pzxFH.net
豚ばっかやな
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:50:06.23ID:FjV7n18Hd.net
トンカツ
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:50:45.44ID:CwKyIO190.net
白米
でけえどんぶりに米盛ってマヨネーズとシャケフレークと海苔と醤油で混ぜてぐちゃぐちゃにして食うと旨いだだ
でけえどんぶりに米盛ってマヨネーズとシャケフレークと海苔と醤油で混ぜてぐちゃぐちゃにして食うと旨いだだ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:50:45.44ID:Eu1lSrSx0.net
マグロ
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:51:35.80ID:ppAPzsrb0.net
タルタルソースをつけて食べる物はマヨネーズでも問題なさそう
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:51:54.43ID:b3NO4xwva.net
トマトに砂糖かけて食うやついてビビったわ
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:56:37.61ID:4zxTkjb00.net
>>40
美味いで!特にグラニュー糖
美味いで!特にグラニュー糖
392:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:28:34.29ID:qzhycYhj0.net
>>40
昔のトマトは今みたいに甘くなかったんやで
昔のトマトは今みたいに甘くなかったんやで
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:52:11.13ID:fPU14Ctba.net
ハンバーグ
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:52:28.06ID:96lvnQ3P0.net
カップ麺の塩焼きそば
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:52:46.72ID:LtXOwtw20.net
肉じゃがのじゃがにマヨネーズかけると糞美味いで
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:53:31.12ID:itL6fBTr0.net
唐揚げ
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:54:18.44ID:DQmb8yPCa.net
アジフライ
タルタルソースなんて常備しねえよ普通
タルタルソースなんて常備しねえよ普通
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:55:14.89ID:dsucNlnOa.net
>>62
は?アジフライには醤油やろ
は?アジフライには醤油やろ
138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:02:55.62ID:sA3mAavea.net
>>62
結構簡単に作れるで
結構簡単に作れるで
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:54:36.87ID:2ilLLIKo0.net
パン全般
何でバターとかマーガリンはいいのにマヨネーズはダメなん?それが理解できん
ドーナツとかチョコにマヨネーズかけると最高やで
何でバターとかマーガリンはいいのにマヨネーズはダメなん?それが理解できん
ドーナツとかチョコにマヨネーズかけると最高やで
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:56:54.10ID:DQmb8yPCa.net
>>66
だってマヨネーズって酸っぱいやん
だってマヨネーズって酸っぱいやん
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:57:25.67ID:xyMRncC70.net
>>66
パンにマヨネーズ→は?
パンとハムとレタスにマヨネーズ→せやな
なぜなのか
パンにマヨネーズ→は?
パンとハムとレタスにマヨネーズ→せやな
なぜなのか
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:01:15.79ID:2ilLLIKo0.net
>>94
ほんこれ
確蟹バターマーガリンの方が多少カロリー控えめなのかもしれんが
どうせ食べるならおいしいの食べた方が気持ち的にも良いやろになぁ
ほんこれ
確蟹バターマーガリンの方が多少カロリー控えめなのかもしれんが
どうせ食べるならおいしいの食べた方が気持ち的にも良いやろになぁ
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:54:38.05ID:Ilbz0B7fp.net
これは冷やし中華一択
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:55:38.10ID:ppAPzsrb0.net
ゆでたまごにマヨネーズって普通だよな?
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:55:57.58ID:C0+Ywm8Jd.net
>>74
それは普通
それは普通
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:56:05.77ID:GmH97Drk0.net
>>74
タマゴサンドと変わらんやろ
タマゴサンドと変わらんやろ
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:56:03.99ID:NSx2Lcxv0.net
ブロッコリーってマヨが無ければ淘汰されてたやろ
90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:57:01.20ID:bKdnVvYNa.net
いろいろと理解できる食い物も多いけどおでんだけは分からん
96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:57:34.84ID:YAAlHpQv0.net
和食の破壊者
100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:57:52.10ID:0cQT768u0.net
マヨかけるのがそんなにない
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 22:58:50.64ID:7E/Z1BY00.net
からあげだろうよ
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:01:37.52ID:HNzpWNjv0.net
日本に来た留学生がマヨネーズにハマって
何にでもかけちゃうというのはテレビで何度か見た
何にでもかけちゃうというのはテレビで何度か見た
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:02:23.42ID:UbeFaUHo0.net
>>129
慎吾ママかよ
慎吾ママかよ
131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:01:55.36ID:2ilLLIKo0.net
それにカロリー気になるのなら最近のマヨネーズはカロリー控えめなのがあるゾ
132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:02:08.40ID:sA3mAavea.net
肉じゃがはマヨネーズかけたほうがいいわ
134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:02:31.83ID:j59KAEvnp.net
マヨネーズはサラダにしか使わない
146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:03:48.20ID:aXuBnFOn0.net
和食
いつものようにマイマヨネーズを鯛の酒蒸しやほうれん草のおひたしにかけて食おうとしたら、接待してたおっさんがいきなりキレてびびったわw
いつものようにマイマヨネーズを鯛の酒蒸しやほうれん草のおひたしにかけて食おうとしたら、接待してたおっさんがいきなりキレてびびったわw
160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:05:06.41ID:kUQxmMO2a.net
>>146
和食の冒涜者めー!
あれフォローする必要ないくらいマヨネーズ野郎が悪いやろ
和食の冒涜者めー!
あれフォローする必要ないくらいマヨネーズ野郎が悪いやろ
149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:04:00.97ID:UKC/taOMp.net
そもそも普通マヨかけて食べるものってなんや
そんなもんあるか?
そんなもんあるか?
154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:04:32.87ID:IAPYpJJYd.net
>>149
ブロッコリーアスパラガス
ブロッコリーアスパラガス
151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:04:16.67ID:asB3tCukd.net
マヨは苦み以外の味全部含んでるから大体何にでも合っちゃうんだよな。
変わった所だとカツオの刺身とかさ。
変わった所だとカツオの刺身とかさ。
188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:08:09.94ID:qufHu66ga.net
>>151
これびっくりやった
癖のあるカツオをこんなあうとは
これびっくりやった
癖のあるカツオをこんなあうとは
214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:10:18.44ID:asB3tCukd.net
>>188
カツオってクセあるっけ??
カツオ漁港近くで育ってるから、マヒしてわからんのやw
カツオってクセあるっけ??
カツオ漁港近くで育ってるから、マヒしてわからんのやw
171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:06:38.23ID:2ilLLIKo0.net
人間自分に正直が一番やで
見栄張っても周りからは分かるから無駄なだけ
それにどうせ家ん中なんだから誰も見てないやろ
見栄張っても周りからは分かるから無駄なだけ
それにどうせ家ん中なんだから誰も見てないやろ
181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:07:41.61ID:sA3mAavea.net
味気ない魚肉にはチーズやマヨは合う
182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:07:46.30ID:ppAPzsrb0.net
たまーに無性に食べたくなって醤油マヨネーズかけご飯食べると超美味い
超体に悪そうやけど
超体に悪そうやけど
186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:08:08.74ID:kYWSLAiS0.net
マヨネーズかけると完全にマヨネーズ味やん
マヨネーズ自体不味くないからマヨネーズかけてマヨネーズ味になったとしても不味くはないけど
別にマヨネーズを食いたくて飯食ってるわけちゃうしな
マヨネーズはマヨネーズです!って主張が強すぎる
マヨネーズ自体不味くないからマヨネーズかけてマヨネーズ味になったとしても不味くはないけど
別にマヨネーズを食いたくて飯食ってるわけちゃうしな
マヨネーズはマヨネーズです!って主張が強すぎる
213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:10:13.77ID:jmC5pmYI0.net
むしろあらゆる食品はマヨネーズ無しで成り立つやろ
218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:10:46.17ID:UgylIT7B0.net
海老フライ、唐揚げだな
224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:11:07.67ID:kYWSLAiS0.net
カツオにマヨ醤油は漁師がよくやるやつ
229:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:11:38.21ID:sA3mAavea.net
海老フライは合うと思うが
唐揚げって言うほど合うか?
油+油でマヨの味とかしなくない?
唐揚げって言うほど合うか?
油+油でマヨの味とかしなくない?
244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:13:16.50ID:QJcqpoSw0.net
>>229
から揚げが油でエビフライが油じゃないみたいな言い方だな
から揚げが油でエビフライが油じゃないみたいな言い方だな
259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:15:06.55ID:sA3mAavea.net
>>244
海老フライの場合は魚介の風味にマヨの風味が合うねん
けど唐揚げにはそういうのないやろ?
海老フライの場合は魚介の風味にマヨの風味が合うねん
けど唐揚げにはそういうのないやろ?
308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:20:18.75ID:sNJZZwXQ0.net
>>259
唐揚げ自体に味がしっかり付いていればマヨがほしいとは思わんが合わん事もない
とくに胸肉やササミなどのサッパリ系の部位は白身魚に通じる要素があるし
油っけを足したくもなる
唐揚げ自体に味がしっかり付いていればマヨがほしいとは思わんが合わん事もない
とくに胸肉やササミなどのサッパリ系の部位は白身魚に通じる要素があるし
油っけを足したくもなる
314:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:21:02.54ID:cdX8eoXod.net
>>308
マヨオンリーよりケチャップとウスターに、マヨ混ぜたオーロラソースの方が美味いで
マヨだけやと味単調すぎるし
マヨオンリーよりケチャップとウスターに、マヨ混ぜたオーロラソースの方が美味いで
マヨだけやと味単調すぎるし
232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:11:42.42ID:uFiBACAk0.net
意外といろんなものにマヨかける人おるんやって驚きのがあるわ
241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:12:51.99ID:sA3mAavea.net
冷やし中華にかけるやつって多いんやな
やったことないわ
やったことないわ
263:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:15:33.58ID:Wgkuz4830.net
>>241
地域によって違うかもしれんが、
コンビニの冷やし中華にもマヨネーズ付いてるし割とメジャーなんちゃうんかねえ
地域によって違うかもしれんが、
コンビニの冷やし中華にもマヨネーズ付いてるし割とメジャーなんちゃうんかねえ
242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:13:03.34ID:dQ3EP0i80.net
マヨネーズ(醤油)ご飯は手を出したらアカンと思ってなかなか踏み出せん
247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:13:46.50ID:2ilLLIKo0.net
>>242
一歩踏み出してみようや!
絶対美味しい!新しい世界が待っとるで
一歩踏み出してみようや!
絶対美味しい!新しい世界が待っとるで
261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:15:16.35ID:dQ3EP0i80.net
>>247
世界仰天ニュースのダイエットした人で毎回出てくるやんこれ
アカンやろ
世界仰天ニュースのダイエットした人で毎回出てくるやんこれ
アカンやろ
243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:13:09.70ID:uFiBACAk0.net
卵焼きびっくりしたけど
うまい
うまい
266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:15:50.55ID:hsi/24gY0.net
マヨなんかにつけたらうまいけど単体だと気持ち悪い
281:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:17:36.97ID:dQ3EP0i80.net
グルメ王が推してるんは明太マヨやったっけ?
285:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:18:09.55ID:kUQxmMO2a.net
>>281
なんにでもあうからな
なんにでもあうからな
296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:19:03.88ID:O6EIDEVO0.net
卵黄 オリーブオイル マスタード 塩
コンソメ
これで最強のマヨネーズ
コンソメ
これで最強のマヨネーズ
305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:19:56.93ID:cdX8eoXod.net
安物の学生食堂ってマヨネーズ味のものやたら多いよな
311:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:20:42.15ID:O6EIDEVO0.net
>>305
べちゃべちゃでヒタヒタ野菜炒めのイメージ
べちゃべちゃでヒタヒタ野菜炒めのイメージ
325:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:21:48.50ID:2SJ3xbbma.net
>>305
安価でとりあえず味は纏まるし満腹感出しやすいからしゃーない
安価でとりあえず味は纏まるし満腹感出しやすいからしゃーない
364:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:25:13.16ID:7dwRzd5n0.net
>>357
マシアブラやろ
富士丸系やとよくある
マシアブラやろ
富士丸系やとよくある
368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:25:24.64ID:cdX8eoXod.net
>>349
スライスチーズでワロタ
なんやねんこの冷蔵庫の残り
スライスチーズでワロタ
なんやねんこの冷蔵庫の残り
351:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:23:53.46ID:pmHOTRwB0.net
冷やし中華だろ
マヨ100%ついてくると思ってたや
マヨ100%ついてくると思ってたや
361:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:24:44.47ID:qFO+rmGZ0.net
実際のマヨネーズ作りの工程みたいなの見て、衝撃受けたわ
マジで9割以上が、ただのサラダ油だもん
でも、だから旨いんやろうな
マジで9割以上が、ただのサラダ油だもん
でも、だから旨いんやろうな
370:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:25:45.32ID:P6FsTyYm0.net
ブロッコリーくらいにしか使わんから
マヨネーズが全然減らんで
マヨネーズが全然減らんで
384:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:27:40.45ID:zhzldIHF0.net
>>370
ほんとこれ
案外賞味期限長いけど古くなってくると大丈夫かこれって毎回不安になる
ほんとこれ
案外賞味期限長いけど古くなってくると大丈夫かこれって毎回不安になる
379:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:26:42.36ID:Bu7gC3ki0.net
マヨネーズは好きやけど焼きそばにマヨネーズはあわんよな
アレはカップ焼きそばやからフィットする感じやわ
アレはカップ焼きそばやからフィットする感じやわ
387:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:27:44.85ID:/MXP8Z4l0.net
>>379
辛子マヨはええけどノーマルは合わんわ
変にギトギトなるだけで美味くない
辛子マヨはええけどノーマルは合わんわ
変にギトギトなるだけで美味くない
400:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:29:35.71ID:sNJZZwXQ0.net
>>379
焼きそばはソースの味による、甘みの強いソースだとマヨに合う
おそらく関西の焼きそば、とんかつソースみたいなのを使う場合があり
それだとマヨに合う
焼きそばはソースの味による、甘みの強いソースだとマヨに合う
おそらく関西の焼きそば、とんかつソースみたいなのを使う場合があり
それだとマヨに合う
422:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:32:13.84ID:qeKo92qU0.net
唐揚げとかトンカツにつけてたら引かれたわ
めっちゃうまいのにちなデブ
めっちゃうまいのにちなデブ
429:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:33:32.93ID:7dwRzd5n0.net
>>422
唐揚げは昔に比べて一般的になったよな
トンカツは店やと全然見ない
唐揚げは昔に比べて一般的になったよな
トンカツは店やと全然見ない
435:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:34:31.99ID:qeKo92qU0.net
>>429
アカンやつにはまったく浸透してないらしいぞ
あんなうまいのにやらんとか損しとるわ
アカンやつにはまったく浸透してないらしいぞ
あんなうまいのにやらんとか損しとるわ
424:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:32:23.10ID:xRGlj4F70.net
マヨネーズ好きなやつって何にでもかけるよな
それにかけるんかよって逆に驚くわ
それにかけるんかよって逆に驚くわ
431:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/12(木) 23:33:44.28ID:sNJZZwXQ0.net
結局のところ、マヨ好きにとっては何にでも合うし
マヨ嫌いにとってはマヨは不要なもの
普通の人は普通にマヨが付いてくる物を考えもなく食べる
それが真理なんじゃね
マヨ嫌いにとってはマヨは不要なもの
普通の人は普通にマヨが付いてくる物を考えもなく食べる
それが真理なんじゃね
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1484228755/
|
おすすめサイトの最新記事
けっこうなんにでも合うけど、なくてもどうにでもなる調味料
こってりを嫌う友達から否定された
冷やし中華にマヨネーズはまだ新しい文化だとおっさんは思う
マヨが必須な料理って実は殆ど無いんだよな
ポテサラとか自作するには無いと困るっちゃ困るが
最悪、都度必要量のみ酢と油と卵でマヨ自身を自作できるし
高菜とかキムチとか、マヨネーズかけるとうまいよ〜
今でもタコ焼きとお好み焼きくらいにしか使わん
今度食うとき思い出したらやってみっかな
スレタイって、普通かけないと知って驚いた、だよな?
えぇ……
特に皮の部分、最高ですわ
自分の感性だけが全てじゃないでしょ
んでそれを普通は理解するもんじゃないの
自分は好きじゃないけど他人は好きとか、その逆もしかり会話してりゃ普通にある事なのに、ネットだとそれが味覚障害になっちゃうんだから恐ろしいわ
酸味を濃厚な油が包み込み上品なハーモニーを奏でる
何にでもマヨ≒それを普通のサラダ油でやる、という事
ジップロックにマヨいれてチンしてみ?
卵と酢が凝固分離して油分が分離する
油の量がシャレになってない
日本のマヨが好きな外国人もいるねぇ、辛子マヨネーズが特に人気みたい。
ホールトマトにするような品種のような熟しても青臭くて酸っぱいトマトを食った事の無い人だな。
無くても平気
回転寿しで驚いたわ
あとはアボカドにマヨ+醤油
豆腐に醤油かけたりせんの?
ただ、元の味は台無しになってしまうが。
お好みでってポジションじゃないんか
自炊しだしてマヨネーズかけるものは少なくなったなぁ…調味料としてちょっと入れるぐらいやな。
好みでかけてるだけ
「えっ?何?なんでマヨネーズかけるの?」
キューピーの人が言ってた
コンビニ弁当だと別売りだから使わなければ済むが、最初から上にのっかかっていると箸でずらすのも行儀悪いし、かといって全部つけたまま食べるのも胃にもたれる。
気持ち悪い
フライに使うタルタルソースと、ポテサラ、卵サンド、大根やゴボウなんかの根菜系サラダくらいかな。
他は、むしろ邪魔なだけだわ。
マヨはポテトサラダくらいにしか使わない
あれツナマヨ専用缶詰やろ・・・
寧ろツナ缶に使い切りマヨ付けて売った方が良いレベル
カレーに生卵も吃驚
冷やし中華にもマヨって使った事無い
うちは皆が2kgのマイマヨを持ってるしな
1週間で使い切るが
醤油ちょいたらしで完璧
やらない方がいいよ
美味しいと感じたら癖になる
「冷やし中華 マヨネーズ 分布図」でググると勢力が分かるぞ
何につけても「マヨネーズ味」になって素材の味を殺しまくるから大嫌い!
な自分から見て、全部マヨネーズ不必要じゃん…としか思えない。
マヨネーズを食べるための受け皿だからね
仕方ないね
最近は広島でもかける人も多いみたいだけど
温野菜くらいか
マヨラーってネタだと思ってた
味覚がぶっ壊れている自覚はあるよ
ただ、冷やし中華にきゅうりが乗っているから許して欲しい
粉チーズ食べたくてナポリタンを選ぶ某シカオみたいに
ごはん
納豆
コミュニケーションって建前だけで成り立ってると誤解してるアホの子かな?
建前:へぇ〜そうなんですね〜
本音:○○にマヨネーズなんてキッショ
って発想が一番嫌いだわ
建前:へぇ〜そうなんですね〜
本音:※72キッショ
サラダにかけたら気持ち悪いって言われたことある
まぁ言ったやつ家庭不信だったけど
本音:家庭不信って何だよw
特に辛子マヨネーズは取っておいて、翌朝のハムトーストにかけたらうまい
200円くらいで麺と汁と具が一緒にまとめて入ってるやつ
お前みたいな奴の家のことだよ
山口出身の自分が名古屋に住んでた頃、最初マヨの使い方がわからず
具のキュウリにまぶして食った記憶が有る。