1:ティータイム ★:2017/02/18(土) 09:27:03.92ID:CAP_USER9.net
国内でなかなか観察できない渡り鳥「ヤツガシラ」が今月上旬ごろから、館林市のつつじが岡公園周辺で目撃されるようになり、アマチュアカメラマンらが連日集まっている。
◎愛好家が集結 マナーを喚起
日本野鳥の会群馬館林分会(太田進会長)によると、1科1種の珍鳥でユーラシア、アフリカ両大陸などに広く分布する。驚いたり興奮すると、頭にある冠羽(かんむりばね)を扇のように開く。
公園周辺で多い日には200人以上の愛好家がカメラを構える。マナーの悪い人もいるため、市は注意を喚起する看板を設置した。つつじが岡公園課は「公園利用者や近隣住民の迷惑にならないように配慮を」と呼び掛けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00010000-jomo-l10
11:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:31:02.97ID:0yHzskan0.net
こんなのいるのかよ。グンマーの名は伊達じゃないな。


10:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:30:47.85ID:yhksFPI50.net
地球温暖化がうんたらかんたら
16:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:34:15.48ID:NeEZlwr40.net
どう考えても誰かが捨てただけだろ。
17:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:34:36.53ID:L5WGthRx0.net
想像してたのより珍鳥だった
20:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:35:36.82ID:VYSTqUVn0.net
ヤツかしら
23:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:36:51.82ID:gjRDm0HuO.net
パンクな鳥だな
30:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:40:59.67ID:9jop3zwT0.net
心の故郷だから
32:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:41:23.08ID:KaiGPJ7V0.net
36:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:42:15.76ID:0yHzskan0.net
>>32
戦争かよw
戦争かよw
48:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:44:08.07ID:rVWL9uNg0.net
>>32
砲兵隊かまえ! みたいになっとるwww
砲兵隊かまえ! みたいになっとるwww
63:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:51:08.75ID:+uTDp9yk0.net
>>32
こんな同じ場所で似たような写真撮ってなんの意味があるのか
こんな同じ場所で似たような写真撮ってなんの意味があるのか
119:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 10:27:37.36ID:BfH6VPip0.net
>>32
水面狙ってる時に水切り投げしたら暴動がおきるかなwww
水面狙ってる時に水切り投げしたら暴動がおきるかなwww
135:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 10:36:34.24ID:nr4gVeQQ0.net
>>32
対象が鳥でも風景でも鉄でも人でもカメラ持った奴はこんなもんだろ
対象が鳥でも風景でも鉄でも人でもカメラ持った奴はこんなもんだろ
159:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 11:04:33.26ID:F/9qc3Ia0.net
>>32
なんかカメラだけで億いきそうな感じだなw
金持ち集団w
なんかカメラだけで億いきそうな感じだなw
金持ち集団w
163:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 11:13:47.83ID:dVLnFlTz0.net
>>159
超望遠単は100万オーバーだからな。
100人居れば軽く億越える
超望遠単は100万オーバーだからな。
100人居れば軽く億越える
38:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:42:29.25ID:L5WGthRx0.net
日本野鳥の会のHPによると
>主に春と秋に飛来するが少ない。長野県や広島県で繁殖例がある
だってさ 過去に撮影された都道府県が載ってるけど群馬はないな
http://www.birdfan.net/pg/kind/ord15/fam1503/spe150300/
>主に春と秋に飛来するが少ない。長野県や広島県で繁殖例がある
だってさ 過去に撮影された都道府県が載ってるけど群馬はないな
http://www.birdfan.net/pg/kind/ord15/fam1503/spe150300/
45:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:43:25.20ID:OL4luFGG0.net
群馬とアフリカは陸続きだから
51:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:45:39.18ID:yvD+i4aR0.net
野鳥撮影で珍鳥迷鳥を求めるようになると全国を旅することになるからな
メッチャ金かかる趣味
ほとんどは老人だけど
メッチャ金かかる趣味
ほとんどは老人だけど
56:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:47:52.20ID:0yHzskan0.net
Wiki見ると、以前から、本土でもたまに目撃はされているんだな。
戦後になって、皇居に1個体が飛来したときは昭和天皇が観察を行っている。
この時、天皇は皇居内の畑で芋ほりをしており、ヤツガシラを見つけた途端、
侍従に急いで双眼鏡を持ってくるように命じ、事情のわからない侍従は
「芋を掘るのに双眼鏡が何故いるのですか」と聞き返したという。
戦後になって、皇居に1個体が飛来したときは昭和天皇が観察を行っている。
この時、天皇は皇居内の畑で芋ほりをしており、ヤツガシラを見つけた途端、
侍従に急いで双眼鏡を持ってくるように命じ、事情のわからない侍従は
「芋を掘るのに双眼鏡が何故いるのですか」と聞き返したという。
59:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:49:46.49ID:QHYGUgrx0.net
船員が持ってきちゃったんだと思う
62:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 09:50:16.56ID:JNF9nUSi0.net
111:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 10:21:51.12ID:XMllJxhJ0.net
>>62
めっちゃかわええ
めっちゃかわええ
144:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 10:42:01.77ID:zPWr4xXPO.net
>>62
うお、かわいいな
うお、かわいいな
79:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 10:01:36.45ID:mAIhi+lo0.net
怪獣みたいな名前してるな
87:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 10:07:41.70ID:VwaPnKHSO.net
東京の近辺でこんなニュースがあったら東京から怒涛の勢いで鳥オタがやって来るだろ
89:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 10:08:42.73ID:5WXiCzHW0.net
鳥よりカメラマンの方が面白いわw
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487377623/
|
おすすめサイトの最新記事
ラが入ると怪獣度が増すよな
でもそのせいで路上に何台も車停まってて何気に邪魔なんだけどw
特に今年は当たり年で、結構数が多いらしく、あちこちで目撃されてる。
たしかに珍しい鳥ではあるけど、ありえない!ってほどじゃない。
地元なら自分も間違いなくカメラの砲列に加わってる
毎年どこかしらで目撃情報あるし、奄美あたりでは渡りの季節ではかなりの頻度で見れる。
国内での繁殖記録もあるからなぁ。
望遠レンズに金出すより、本体セットの200mmレンズで生息地に旅行にいけばいいのにと思ってしまうわ。
私、テレビ番組制作をしている制作会社のスタッフの者です。
こちらのブログに掲載されているお写真を番組内で使用させていただきたくご連絡致しました。
一度詳細お話しさせていただきたいのですが、宜しければお返事いただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。