1:水星虫 ★:2017/03/20(月) 04:05:12.98ID:CAP_USER9.net
川で溺れた男児を救助
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6014857781.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
19日午後、秋田市の川で、小学生の男の子が溺れ、近くにいた男性2人に救助されました。
男の子は軽い低体温症となって病院で手当てを受けましたが、命に別状はないということです。
19日午後4時半すぎ、秋田市楢山川口境を流れる太平川で、 川に落ちたサッカーボールを取りに入った小学6年生の男の子が溺れました。
警察によりますと、このようすを近くで散歩していた70歳の男性が見つけ、
近くにあった角材を浮き輪がわりに投げ込みました。
さらに、居合わせた別の60代くらいの男性が川に飛び込み、角材を使いながら、
男の子をおよそ20メートル離れた岸まで運んで救助したということです。
男の子は軽い低体温症となって病院で手当てを受けましたが、命に別状はありませんでした。
男の子は当時、川の近くでほかの3人の友人とサッカーボールで遊んでいたということです。
溺れた場所の深さは2メートル以上ありましたが、川に飛び込んで救助した男性は
その後すぐに、現場を立ち去ったということです。
警察は、多くの学校がこれから春休みを迎える中、川の近くなどで遊ぶ場合は、
十分に注意するよう呼びかけています。
03/19 23:24
2:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 04:06:18.89ID:hmxOmKMY0.net
そして伝説へ
4:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 04:07:28.92ID:Y19huGft0.net
男だねえ
19:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 04:24:10.89ID:/+pFWqD90.net
「礼には及ばんよ」
22:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 04:28:56.67ID:NmF6nM5d0.net
ジジイのファインプレーが無いとヤバかったな
28:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 04:33:37.97ID:OJI50yhf0.net
爺さんたちもずぶ濡れなんだから早く風呂に入らないと肺炎になるかもしれん
46:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 04:55:33.22ID:NVcLS/C/0.net
丸太持ってこい!
みんな丸太は持ったな?
みんな丸太は持ったな?
3:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 04:06:37.80ID:mCk41Hgu0.net
グズグズとどまると事案化するからな
130:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:12:59.52ID:qsB3BvYL0.net
>>3
もはやこれを笑えないからな
もはやこれを笑えないからな
58:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 05:11:07.14ID:66tiw4A90.net
事案だのなんだのは流石にネタだろうけど
流石にお礼だ表彰だとか言われたら面倒だろうし立ち去る気持ちも解るな
流石にお礼だ表彰だとか言われたら面倒だろうし立ち去る気持ちも解るな
73:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 05:39:30.88ID:J7DBDrC50.net
角材って意外と重いぜ。ジジイ地味にすげーな。
83:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 06:08:06.60ID:SVJtFPz40.net
地味に今年一番のいいニュースだな
100:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 06:30:56.24ID:fXjlmgv40.net
名乗るほどの者じゃないので・・・
105:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 06:36:43.35ID:tiTxgY6k0.net
角材投げた人も川に入った方も、どっちもGJだな!
116:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 06:51:45.79ID:6VCsBA0F0.net
寒い中で濡れてドブ臭い姿でいつまでも居られないからなw
121:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 06:58:50.49ID:uzSfFrK/0.net
7〜8歳の子だと想像したら、中学入学前のえらい高学年だなw
泳ぎが苦手な子なのか川の流れが著しく速いのか…
泳ぎが苦手な子なのか川の流れが著しく速いのか…
138:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:38:25.41ID:fWcfMIIg0.net
勇者だけに迷宮入りやな!
139:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:42:30.77ID:D9xoSCUW0.net
今の時期の秋田の川とか冷たいだろうな
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1489950312/
|
おすすめサイトの最新記事
何故って雪解けが進み増水、解けたばっかの水だからごみ混じってるし何より水温が低い。
よくその程度で済んだなぁ。ジサマ達グッジョブ。
流れに逆らわないとならないわ、その流れのせいで水温以上に冷たく感じるわで
成人男性でもあっという間に体力吸われて溺れる危険が付きまとう。
救助をした60代も角材の補助なしじゃ二次災害の恐れが高かった事案だから
二人の爺さんの協力プレイは本当に神がかり
水難救助は想像以上に難しい
この辺じゃホムセンに行かんと見ないぞ
その方面からの非難から逃げただけかもしれないし←70代勇者
7〜8歳だと1〜3年生、低学年だよ
なら11〜12歳だな
あるからねマジで
泳ぎが苦手な子なのか川の流れが著しく速いのか…
パニックになったら年齡関係無いからなぁ
ましてや着衣のうえまだ水も0℃近いだろうし。
だからこそ飛び込んだオッサンが勇者なんだよ。
この寒さでは泳ぎが達者とか流れが速いとか関係ないやろ
コメントが馬鹿過ぎるわ
7〜8歳でえらい高学年
は?
タイトル見て低学年の子を想像してたけど、本文読んだら高学年だった、って意味だろ
本文のニュース見てなくて121のレス1行目に7.8歳って書いてあったから謎の錯覚起こしてた
こういうのって溺れてる人が助かって、救助に行った人の方が死ぬパターンが多いからな。
文は読めても理解できない人が多いというはなしやねw
121はなにも変ではない
寒さは無視か
いずれにせよ角材動かせるならなかなかの力があるな
死ぬ程泣ける
特に女児だったら救助に乗じて身体触ったんじゃないかとか親に嗾けられて、じゃあちょっと署で、みたいなこともありそうだし
早めに立ち去ったほうがいいに決まってる
俺だったら助けないでスルーするわ、女児の場合は特に
おそらく角材ってより薪を投げたのではないかな。
見習え!糞な年寄り供!