1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:03:00.63ID:GQH8xOga0.net
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:04:42.95ID:8/7udaAw0.net
目立つ混雑なし(精一杯の褒め言葉)
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:05:21.39ID:z0fjz9vw0.net
入場料、食事が高いくらいであとは弱点ないな
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:06:23.80ID:QGlVObpOd.net
>>10
一番問題だと思うんですがそれは
一番問題だと思うんですがそれは
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:05:44.54ID:kcP+qeqUp.net
乗ってる人に水かけるアトラクションとかあるからガラガラだと寂しいけど満員だと客をろくに捌けなくなる難しさ
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:06:37.98ID:ra/jiITIp.net
これで入園料1800円とかやったら混雑で満足度低かったやろな
8000円近く払っとるから満足したと自分を納得させるしかない心理学や
8000円近く払っとるから満足したと自分を納得させるしかない心理学や
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:09:37.34ID:aqx7GfCx0.net
>>22
でも絶対リピートせんよな
高すぎるから調べる段階で行きたくなくなるし
でも絶対リピートせんよな
高すぎるから調べる段階で行きたくなくなるし
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:07:13.39ID:31QHJ4wua.net
入場料がね…
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:08:06.08ID:/67b94ni0.net
隣でやってるアイドルの握手会のほうが入ってそうな気が
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:08:23.84ID:GQH8xOga0.net
中日新聞もすっかりお菓子博の記事ばっかりでレゴランドの紹介記事とかほとんど見たことないのが悲しい…
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:08:52.06ID:ettF+YfXp.net
USJみたいに規模拡張してったらええねん
プラレールとかその辺も組み込め
プラレールとかその辺も組み込め
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:08:53.36ID:ZpCwNdaV0.net
名古屋市の統計によると、2005年度の一日平均乗車人員は1,064人、2006年度1,013人、2007年度1,366人であった。
名古屋市国際展示場でイベントが開催される日は多くの来訪者が訪れるが、普段は散策目的の利用客が疎らに訪れるのみである。
これが2-3倍になったところで採算取れるんですかね…
名古屋市国際展示場でイベントが開催される日は多くの来訪者が訪れるが、普段は散策目的の利用客が疎らに訪れるのみである。
これが2-3倍になったところで採算取れるんですかね…
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:09:02.88ID:s59JBFK0M.net
年パス分を来園者数に上乗せして発表すればええやん
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:11:01.94ID:Tpc1RTZfd.net
>>44
ナゴド算やめーや
ナゴド算やめーや
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:12:19.78ID:QiXnedwD0.net
男の子なら隣の鉄道博物館のほうがよくね?
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:12:52.25ID:GuGtZW210.net
目立つ混雑なし(直球)
102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:15:23.02ID:WtoIplyV0.net
目立つ混雑なしって褒めてなくね?
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:15:28.63ID:8EO3f7Ffd.net
今行ってる人らはレゴマニアやから満足度そら高いやろ
一般人来るようになんとかせんと
一般人来るようになんとかせんと
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:16:31.33ID:615Jpd1/0.net
ガチれば200万人は余裕
119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:16:38.94ID:fp9pgjlkd.net
もう開園して1カ月も経つんか
136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:18:20.29ID:mHaz4TgM0.net
一番の欠点は面白く無いことやろ?
面白ければ高くても客は着くやん
面白ければ高くても客は着くやん
141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:19:02.57ID:DXCXMnD80.net
毎日こんなに入ってるやん


161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:21:32.87ID:FL0NvevId.net
>>141
中日ユニまったくいないからコンサートやろなぁ
中日ユニまったくいないからコンサートやろなぁ
164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:21:47.32ID:s59JBFK0M.net
>>141
なぜ三塁側で赤ヘルの選手たちにハイタッチさせてしまったのか
なぜ三塁側で赤ヘルの選手たちにハイタッチさせてしまったのか
237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:31:59.90ID:bh4T/GStr.net
>>141
これを作ったのは正直凄いと思う
これを作ったのは正直凄いと思う
150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:19:47.99ID:Pg23Rm9y0.net
USJみたいに色々出来ないだろうしね
187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:24:13.38ID:7cLdSI9A0.net
まだ開演して一ヶ月やろ?
比較する数が無いし公表するメリットあるか?
比較する数が無いし公表するメリットあるか?
193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:25:27.13ID:tYd9O3gNd.net
>>187
多かったら宣伝効果にもなるからメリットあるけど並以下ならない
多かったら宣伝効果にもなるからメリットあるけど並以下ならない
189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:24:35.42ID:SqpZWbbL0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201702/CK2017020102000122.html
>東京新聞を発行する中日新聞社は、名古屋市港区に四月一日に開業する屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」とパートナー契約を結んだ。
>東京新聞を発行する中日新聞社は、名古屋市港区に四月一日に開業する屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」とパートナー契約を結んだ。
207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:27:12.81ID:YQS2O0R1d.net
>>189
パートナーなのに来園者数教えてもらえないって可哀想
パートナーなのに来園者数教えてもらえないって可哀想
206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:27:10.66ID:Am9jJqY9d.net
実際ここってどんなアトラクションがあるんや?見て楽しむ系ばっかちゃうんか
232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:30:55.12ID:kcP+qeqUp.net
>>206
ジェットコースター
潜水艦っぽい乗り物で本物の魚の入ってる水中観察
外から見てる客に水しぶきかけられる水上メリーゴーランド
外から見てる客と水をかけあう船
有料全身ドライヤー
地面が柔らかめなので転んでも安心の滑り台のある公園
消防士体験
ブロックで車作って坂走らせ体験
盛りだくさんやぞ
ジェットコースター
潜水艦っぽい乗り物で本物の魚の入ってる水中観察
外から見てる客に水しぶきかけられる水上メリーゴーランド
外から見てる客と水をかけあう船
有料全身ドライヤー
地面が柔らかめなので転んでも安心の滑り台のある公園
消防士体験
ブロックで車作って坂走らせ体験
盛りだくさんやぞ
245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:32:41.89ID:eXw7o3sv0.net
>>232
潜水艦は面白そう
潜水艦は面白そう
218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:28:35.37ID:zuQx4zb+0.net
1回行っただけで満足しそう
222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:29:11.71ID:1QneZWMid.net
まだ開演1ヶ月で来園者発表できないってヤバくない?
最初はなんだかよくわからなくてもとりあえず来る客みたいなのもおるやろ
最初はなんだかよくわからなくてもとりあえず来る客みたいなのもおるやろ
243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:32:38.33ID:61yGYEwI0.net
ここでは不評やけど一回ぐらい行ってみたいわ
立地がクソやから絶対行かへんけど
立地がクソやから絶対行かへんけど
247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:33:02.82ID:MIK6Asm90.net
人が少ないほうがええやん
USJは年パスの値段上げてくれ
USJは年パスの値段上げてくれ
261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:34:19.23ID:o2yrojdcM.net
レゴランド行く金でレゴ買ってやったほうが絶対に喜ぶゾ
272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:35:58.06ID:KNeOTn4y0.net
>>261
レゴは一箱結構するから・・・
レゴは一箱結構するから・・・
274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:35:59.93ID:pUhN31JU0.net
おいおい天才か
287:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:37:59.93ID:6LQG/Umc0.net
マジレスするといきなり規模がでかすぎたよなw
お台場あたりにちょろって期間限定で建てるぐらいがよかった
お台場あたりにちょろって期間限定で建てるぐらいがよかった
299:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:40:25.41ID:zuQx4zb+0.net
>>287
期間限定やないんか?って思った奴が大半やろなあ…
期間限定やないんか?って思った奴が大半やろなあ…
304:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:40:56.29ID:dNV5xLNUd.net
>>287
それくらいで良かったのにな
値段のわりには規模が小さいし規模も小さい、コンテンツも弱いのにディズニーレベルの金取ってる
それくらいで良かったのにな
値段のわりには規模が小さいし規模も小さい、コンテンツも弱いのにディズニーレベルの金取ってる
314:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:42:13.91ID:WBSa9o3Td.net
>>304
レゴランド「ディズニーみたいに客こないから、あそこみたいな混雑にならないのが売りだしwはい論破w」
レゴランド「ディズニーみたいに客こないから、あそこみたいな混雑にならないのが売りだしwはい論破w」
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1493611380/
|
おすすめサイトの最新記事
レゴ?それどんな夢?
ここはホームページだけで十分やと感じてしまった
日本のレゴ文化の認知度を考えると、なかなか難しい状況にありそうだなあ
もう人でいっぱい。とは言え、リニア館はそんなに混んでない。
やっぱり、なんだかんだと言われてもレゴランドって凄いなぁって思ってたら、お客さんの大半が近くのポートメッセで開催されてたラブライブ!のイベント目当ての人だった。
グッズ買うのに「最後尾は2時間待ち」とかすごいなぁって思った。
その他、交通費やご飯やお土産で4万弱か。
家族でBBQでも行って、帰りにトイザらス辺りでレゴブロック買ってもらった方が子供としても満足度高そう。
問題の先送りなだけで意味ないぞ
こういうところなんだよな
詰めが甘いというかアホ
株式会社やしなw協賛企業にも報告の義務はあるだろうがギリギリ総会時まで出さんと思うわ
閉園するまでは何の問題もないよ
ソシャゲのガチャ数十回分で1日遊べるんだぜ
あ、多分ガチャ回した方が得だわ…
日本のは何であんな狭くて殺風景な場所に押し込めてんのや
名古屋なんてヤバそうなのに。
運営側ってアッチと違うか?食事もアッチっぽいのだしてるやろ
これはもうわかんねえな
レ レ レ ? レゴランド?
そんなレゴランドはほんのごく一部で大半のレゴランドはそんなデカくないぞ
来場者数も150万人とか200万人とかそんなもんだし。
レゴって日本ではそこまで幅広く受け入れられてないだろ
親子三人の入場料+交通費+飯代いれたら三万くらい飛ぶと思うけど、そんなに高いわけ?
あの値段であれ見るために名古屋までなんて行く気力も金も湧かないわ…
完全に手遅れになってからどう足掻くのか見もの
レゴランドよりアニメイト、とら、メロン、ディズニーストア、ポケセン、ナムコのゲーセン、その他オタ向けの店を一点に集めたドームみたいなもの作った方がよかっただろうな
すくなくとも年中客は来ると思う
遊戯王のカードゲームをやる場所とかも設置して大会を開催したりさ
まあ市長市民が嫌がるだろうけど
普通の人は「あ、公表するとヤバイのね・・・」って思うのが普通だよな
USJ 1700億円(敷地規模東京ドーム11個分)
TDL 1580億円(敷地規模東京ドーム10個分)
TDS 3350億円(ミラコスタホテル含む)
HTB 2200億円
追加・増築アトラクション建設費
・USJ ハリポタ:450億円 マリオランド:500億円強(2020年までに完成予定)
スパイダーマン:140億円 ダイナソー:100億円 ミニオン:100億円(17/04/21オープン)
・TDL スプラッシュ:285億円 カリブ:160億円 スタシア:140億円
ハニーハント:110億円 モンスターズ・インク:100億円 美女と野獣エリア:320億円
・TDS タワテラ:210億円 トイマニ:115億円
名古屋港水族館 350億円以下
あんなにガラガラなのに良い滑りだしなのか へぇ〜 よく言うわ
飯もスーベニアもショボショボ 入園客もショボショボ そして経営の頭の中もショボショボなんだろう もし行くような勇者が居るなら客の顔を見ると良い 大半は暗い顔している。
大人が興味持っててもこの園のクオリティじゃ話にならんだろ
この話が本当なら相当不味い経営状況なのでは?
なんで人気ないってわかっててこの体たらくなんや