1:曙光 ★2017/05/09(火) 09:01:07.16ID:CAP_USER9.net
ストラディバリウス負けた!聴衆は現代製に軍配

ワシントン=三井誠】数億円の値段がつくバイオリンの名器「ストラディバリウス」と、現代のバイオリンの演奏を聴衆に聞かせると、聴衆は現代のバイオリンの方を好むとする実験結果を、仏パリ大などの研究チームがまとめた。

 論文が近く、米科学アカデミー紀要に掲載される。

 このチームは5年前、ストラディバリウスと現代の楽器を弾いた演奏家でも、音の評価に大きな差がなかったとする研究を同紀要で発表している。
チームは今回の研究で「バイオリンの作製技術が上がったのか、あるいは一般に信じられているほどの音色の違いがなかったのかもしれない」とコメントしている。

 実験は、パリ郊外と米ニューヨークのコンサートホールで、音楽の批評家や作曲家などを含む聴衆計137人の前で行った。
ストラディバリウス3丁と現代のバイオリン3丁を、演奏者にはどちらのバイオリンかわからないようにしてソロで弾いてもらい、どちらの音色がよく響くかなどを、聴衆が評価した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170509-OYT1T50002.html


2:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:01:52.60ID:GcnQ3hFL0.net
そらただのボロいバイオリンなんだもん


447:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 10:15:03.16ID:JgchgBYP0.net
>>2
とっくに木材の寿命は過ぎてるからな
最盛期の音は出らんだろ


805:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:11:55.24ID:ZJ4q8i090.net
>>2
ストラディバリウスなんてバロックバイオリンだったのを無理やり改造してるからな。
オリジナルの状態じゃないし。


5:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:02:40.39ID:ck1sMjpq0.net
ガクトが一言


10:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:03:59.29ID:FfXScfTI0.net
ブランドなんてそんなもんだ
中身より名前だよ


12:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:04:08.06ID:KUFOqAWc0.net
古物としての価値でしょ


14:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:04:55.18ID:DirWfcSG0.net
>>1
「現代のバイオリンの今の音」じゃなくって「ストラディバリウスと同等の経年変化した時の音」とかは
想定しなくていいんか。
バイオリンも5年10年で使い捨てならそれでも良いかもね。


694:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 10:55:53.80ID:kfYtnzNi0.net
>>14
ストラディバリウスの経年劣化は、2000年前後をピークにして、あとは響きが無くなる予測がたってたよ

木の性質で仕方ないから、今のうちにストラディバリウスを思う存分聞いておきましょうってまとめてた番組があった


19:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:05:35.45ID:qa3aysYz0.net
高いから良い訳でもないしな


21:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:06:00.76ID:fadQDJ7a0.net
クラシックカーと今の車で競争させるようなもの
技術力がある今の方が良い物が作れて当たり前
骨董品的価値と勘違いしてるぞ


34:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:07:46.73ID:VgNCd2Gg0.net
この研究はずいぶん前にもあったな
プロのヴァイオリニストでもストラディバリウスと現代のものの区別がつかないどころか
現代のものを好むものがほとんだだったんだよ


36:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:07:59.25ID:u5BMXJCz0.net
玄人のこだわりのレベルって素人には判別不可能なんだよな


37:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:08:27.06ID:mb9zJi8q0.net
音色って、よく響くかどうかという基準では計れないよ


46:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:09:14.99ID:BzrzIiFB0.net
ホールとの相性もありそうだが


54:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:11:07.41ID:mq2Ixk8w0.net
オーディオの世界でも100万円のアンプが1万円のアンプに負けたってあったな


62:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:12:03.74ID:UBCGQV+30.net
>>54
一万円の中身が百万円の中に入っていたと……
それどこのCDプレイヤー


500:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 10:24:16.48ID:RuPOEff30.net
>>62
分解したら中身が全く一緒だったやつかw


183:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:32:28.71ID:Wq3K/pFEO.net
>>54
しかし百万のスピーカーと1万のはさすがにバレるだろ。
小型のブックシェルフとタンノイやJBLの巨大モニターなんかだと
響かせる箱の大きさが違い過ぎるし
特にばかでかいウーファーやコーンの大きさは鳴りや振動が違い過ぎるし。


186:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:32:52.38ID:rkobI1ws0.net
>>54
30万のモンスターケーブルが針金ハンガーに負けたという話もあったな


790:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:09:35.83ID:fbVo0cCJ0.net
>>54
昨日オカルトオーディオやっていたけど、
マイ電柱なるものがあるの初めて知ったわ。

250万円出せば、自宅の前に電柱設置してくれるんだな。

これで、世界一の音質になるとか。
番組で聴き比べやっていたが、確かに音が違うのは確認できた。

790_1
790_2
790_3
790_4
790_5
790_6


860:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:21:51.40ID:pAXpn4SX0.net
>>790
凄いなw
ここまでくると音楽を楽しむってよりも音を追求してる感じよね


885:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 11:25:42.27ID:gfoowgTA0.net
>>790
マイ電柱持っている人が日本に30人いるって言っていたなw
30人もこの人と同じレベルのオーオタが・・・><


94:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:17:06.16ID:QEa9tOj10.net
料理と音楽と絵画は一定のラインを越えたあたりから個々の差なんて感じられないし最終的には金使うのがアホじゃねえかと思えてくる


96:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:17:38.70ID:TR/06dwM0.net
古い楽器が今の技術と渡り合えるってやっぱりすごいんじゃない


382:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 10:04:45.60ID:Wq3K/pFEO.net
>>96
デジタル分野以外は
だいたい後継者が減るかおらず、職人技が受け継がれなくなった現代は
匠の技があらゆる分野で消えつつあるんだけどな

ある時代に栄えた古典はどこでも消えるんだよ


97:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:17:45.63ID:a0CxN21g0.net
格付けの場合は比較対象が中古や初心者用のやっすい楽器やで
記事と何の関係も無し


108:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:20:14.08ID:fFe+Yh160.net
アレって音響施設がない時代に聴衆に対し一方向に強い音量が出せる特殊なバイオリンに加え著名な演奏家が不動の地位を築いただけだろ

細かいニュアンスは弓と弦の材質じゃねぇの?


113:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:20:56.97ID:HdBo6EEm0.net
そりゃまあ、楽器だって作るうちにどんどん良くしようと改良されるわけだし。


114:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:20:57.05ID:o+g7vIPa0.net
現実は思いで出来ているんだな


115:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:20:57.16ID:YzlfwyWV0.net
怨念がこもってるからストデバリウスの勝ち


120:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:21:30.36ID:iBe1NA8o0.net
楽器なんてそんなもんよ
数千万のレスポールだって数千万円分の音がする訳じゃない


148:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:25:38.23ID:HdBo6EEm0.net
というか、前マツコの知らない世界だったかでピアニストが言っていたが、
コンテストでは課題曲が作られた当時の感覚、楽器の音色をどれだけ
再現できるか、が評価なんだそうだ。

それを言えば、コンテストに限っては当時の楽器のほうがいいってことに
なるから、そういう意味で評価は高いんだろうけど、音色が現代の人々の
感性にマッチして評価されるかどうか、というと、違うらしい。

だからおかしな話、音がイイとか悪いとか、そういう問題でなく、プロの
煮詰まったねじくれた世界の楽器への評価を、素人が値札だけみて
ストラディバリウススゲーのなんのと言っているだけ、ということらしい。


162:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:28:27.89ID:HovtM3+k0.net
>>148
当時の音色って話にしちゃうと、経年変化で鳴るように成った楽器使ったらだめな気がw


149:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:25:38.89ID:E2dVCcgT0.net
ストラディバリウスって個体差が大きくてダメなやつは廃品同然じゃん
ピンのストラディバリ使って実験してくれないと


166:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:29:33.51ID:kWD6uwQp0.net
これ、演奏者の心理状態も影響されるのでは?
どれだけ場数踏んだ奏者でも、やっぱり運億円のバイオリン扱うときはものすごく緊張するらしいし。


192:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:34:12.63ID:VgNCd2Gg0.net
>>166
こういうテストは評価を左右しそうな心理的要因は予めとっておくのが基本だよ
何と何の比較かとかも伏せることが多い


173:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:30:21.47ID:yYqiGuAF0.net
違いが分かる人もこれが昔からすげー言われてるんだって教わってるからすげーって思うだけで好みは違ったりな


185:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:32:48.84ID:bp1Z9wZs0.net
こういうのを名器だとか言いだす奴が佐村河内守のようなのを生む温床となる
理など持ち出さずに自分が好きな音は好きで留めておけば良い


187:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:32:59.16ID:iAZjw/Mc0.net
ストラディバリウスはそりゃ現代の最先端技術を駆使したヴァイオリンには負けるだろ
歴史的価値はあるかもしれないけど


197:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:36:26.83ID:BnWqOrzL0.net
日本刀と同じだな


212:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:38:58.94ID:IVOv6yYt0.net
>>197
日本刀は確か

平安>鎌倉>江戸>室町>戦国

の順とされてなかったかな
戦国時代のは完全実用品で大量生産したのを足軽に支給したりしてるんで
やたら価値が下がるとか


233:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:42:35.96ID:TGJBYPqv0.net
>>212
> 完全実用品で大量生産したのを足軽に支給したりしてるんで

近代の軍刀みたいなもんか
でも本来の武器としての在りかたとしては、そっちの方が正しいんだよな


248:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:44:06.27ID:OlX9K67W0.net
前からずっと言われてるけど希少価値だろ


286:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:49:21.80ID:6SOAVyyj0.net
そらそーよ
技術は進歩する


289:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:49:37.62ID:ALublW5E0.net
>>1
格付けチェックかよ


291:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:49:40.40ID:nKigdEJP0.net
あと、ストラの特殊な希少価値には、「営業権」がくっついているからという面もあるだろうな。

話題になるから、演奏会で客が呼べて儲かるもんね。


312:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:52:47.80ID:SY27rIwu0.net
プラシーボ効果だろ。
数億円のバイオリンって聞いてから聞くと高級な音に聞こえる。


317:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 09:53:24.74ID:iBe1NA8o0.net
何万も払って聞きに行って弾いてるのが中古で1万円のバイオリンじゃがっかりするだろ
そのためのストラディバリウス


379:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 10:04:36.90ID:x4fZKvKd0.net
好みも変化するからな
30年後くらいに同じものでテストすればまた違った結果が生じるかもしれない


437:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 10:13:13.80ID:wbWO8RAW0.net
ワインと同じかな。
古けりゃうまいわけではない。
ある年数過ぎれば品質は落ちてくる。
それでも高い金を払うのは希少価値に対してだろうね。


490:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 10:22:08.20ID:NVOyF3lM0.net
いまや骨董品の扱いだよ
金持ちが権威付けに買ってるだけ
バイオリンの演奏家は昔からの名器だから有り難がってるけど音がそんなに良くないのは知ってる


601:名無しさん@1周年2017/05/09(火) 10:43:21.24ID:qecNA3830.net
昔から定評の有るストラリバリウスだから値うちが有る
それで充分だろ
屁理屈こいたって価値が下がる訳じゃないんだし
聴いてわかんなきゃそれはそれでいいだろ


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1494288067/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事