1:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:36:21.21ID:456qyH4na.net
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:37:57.16ID:Mt4F2ZLp0.net
夜入眠するまでの間だけに許される妄想
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:38:54.37ID:x8haQ+ql0.net
痛いな
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:42:47.95ID:9x0SZ2db0.net
成仏してくれw
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:46:05.70ID:X9ysqdZ50.net
ノクティスは野村の転生した姿だった…?
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:46:58.48ID:2qCWNBxt0.net
スクエニの闇は深いな
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:48:34.19ID:FirQFIxI0.net
なんでスクエニ社員を主人公にしてしまうのか……
32:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:49:19.98ID:tPyIwFGr0.net
>>1
マジレスすると異世界転生に説得力を持たすためにゲーム会社(スクエニ)の社員を主人公にしたということ。
面白いかどうかは別にして発想は悪くないと思う。
マジレスすると異世界転生に説得力を持たすためにゲーム会社(スクエニ)の社員を主人公にしたということ。
面白いかどうかは別にして発想は悪くないと思う。
34:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:50:20.62ID:mFRdOEGp0.net
元々ゲームの中に開発室あったじゃん?
37:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:51:12.62ID:XifBeF4A0.net
>>34
モンスター化してりゃ面白いな
モンスター化してりゃ面白いな
43:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 22:05:37.15ID:3TGWTYqB0.net
>>37
ポケダンか〜
ポケダンか〜
45:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 22:06:50.11ID:lqv+e0iC0.net
>>37
サガフロか?
サガフロか?
41:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 22:04:03.58ID:UwpEIpea0.net
別にFFで転生モノってとこまではいいんだけど堂々とスクエニ社員を主人公にするのが本当に気持ち悪い
55:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 22:17:13.66ID:HjeQBso90.net
スクエニww
57:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 22:20:50.13ID:WfmUgBtCa.net
ブロントさん漫画化しろよ。
61:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 22:27:18.66ID:5FXY681np.net
あいたたたた…
スクエニで培ったファンタジー知識で無双するって展開が読めるわ
スクエニで培ったファンタジー知識で無双するって展開が読めるわ
64:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 22:39:27.42ID:75l6rlwV0.net
ガンガンって最初同人誌だと思ってたわそういや
68:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 23:02:07.59ID:j+3bwOHfa.net
なろうのFF版かよ
でもヴァナ転生はちょと読みたい
でもヴァナ転生はちょと読みたい
71:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 23:18:09.71ID:vW9MJjNK0.net
どのFFワールドだよ
73:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/08(木) 23:22:10.46ID:UjHgd8uq0.net
ってかFF15作った奴ら全員転生して勉強してこいよ
77:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/06/09(金) 00:26:37.00ID:IPIYXGHZ0.net
なろう系の流行りに乗ろうとしてるのか
いっそ野村が転生してくれたらそれはそれで見てはみたかった
いっそ野村が転生してくれたらそれはそれで見てはみたかった
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1496925381/
|
おすすめサイトの最新記事
「オレ モトモト ニンゲン
アトラスデ ハタライタ 」
「コンゴトモ ヨロシク」
元スクエニ社員ってバレた瞬間他プレイヤーに殺されそう
落ちぶれたな
昔のFFのような世界に転生したら今のえふえふwを否定してるようなもんだぞ
とか
スクエニ社員、死んでザ・デストラップに転生する
のほうが好き
発想は悪くないとか頭沸いてんのか?
説得力とか欠片もねえし意味不明でしかねえよカス
社員ならんなくだらねえことやってる暇あったらクソゲー何とかしろよ
社員じゃないなら生きてる価値ないからとっとと首でも吊って来いクズ
この企業本気で頭おかしいんじゃねーの?
読者やプレイヤーにとってスクエニ社員ってのは対極にいる
舞台裏のもてなす側の人間なんだよ
それを主人公にしてる時点で一般人置いてけぼりの最悪の悪手だろ
そんな基本中の基本すら分かってないあたりが今のスクエニの惨状なんだろうな
そしてお前は社員か?もしくはただのアホか?
クソゲー過ぎて詰んだところで現実に戻る。
「スクエニはこのままじゃいけない!」
そして形ばかりこだわってゴミしか作れないスクエニ幹部とのバトルが始まる。
俺たちの戦いはこれからだ!って感じで物語は終わる。
ネタバレすみませんでした!
>元々ゲームの中に開発室あったじゃん?
FF4だな
さらにそれをパクるのかよ
マジでプレイヤーの気持ちになって考えてくれ
そういえば、ドラクエ10のゴミPがドラクエ11の総括Pなんだっけ。
良い意味でも悪い意味でもレビュー楽しみにしてるぞ
バニシュデスやアイテム増殖バグ使ったら怒る
>マジレスすると異世界転生に説得力を持たすためにゲーム会社(スクエニ)の社員を主人公にしたということ。
転生系が好きな奴にとってはこんな意味不明な理論に説得力を感じるのか
そりゃ転生ものが普通に人にとってつまらんわけだ
他のナンバリングは主人公いるじゃん。そんな世界に転生した話にしても、転生した奴はモブにしかなれないんだが?
開発者サイドの自己満足&私物化の果てがこれよ。
無駄に絶対倒せない敵作ってしまって逃げまくるシーンとか有った。
ライトニングさんがいるFF7とか
絵や煽りだと後者っぽいけど前者だったら面白そうな設定なんだけどなあ
何をしてもどう足掻いても勝利も敗北も死も全部予め決まってて変えられない
チープな恋愛を入れつつホストの格好で剣を振り回す
そしてFF14のボス戦のように仲間とギスギスしつつ強敵を倒す
最終的にはギスギスと変わり映えしない日常で魂が擦り切れ廃人END
仕事中に眠ってしまったと思ったら昔のスクウェアにいて
坂口とかと一緒に仕事して
現実では野村に酷使されて死んでるっていう
ふたを開ければ「ヨイショヨイショ」なんでしょ?