
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:24:55.51ID:UpZQtjmG0.net
ついこのあいだ60億やったやろ
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:25:10.48ID:DYYV/S0S0.net
ワイの中では64億やった
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:25:19.23ID:2HGzud060.net
地球がもたんときが来ているのだ!
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:26:21.47ID:49n5jYt+a.net
ワイの知識も60億で止まってるわ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:26:40.53ID:JIIPzIuU0.net
早々に70億越えそう言われてた
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:27:38.60ID:rJL2OcbP0.net
ほとんど中国人とインド人の模様
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:28:10.99ID:et0Flmkh0.net
今まで死んだ人類の数より多いんやぞ
70億人っつー数は
70億人っつー数は
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:30:06.52ID:et0Flmkh0.net
>>31
知らん
友達のけんちゃんがそう言っとったから間違いはない
知らん
友達のけんちゃんがそう言っとったから間違いはない
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:32:53.55ID:Hsxv+KEf0.net
>>46
それデマやぞ
それデマやぞ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:31:56.55ID:0XU7yT5y0.net
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:33:24.15ID:DGmB9/bQ0.net
>>66
産業革命ってほんま凄いな
産業革命ってほんま凄いな
210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:45:33.39ID:ue8qdnwO0.net
>>66
ペストヤバすぎ
ペストヤバすぎ
387:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:58:37.37ID:X0em7OTSa.net
>>210
ペストは当時の人口4億5千万→3億5千万とざっくり4分の1減らしたらしいな
ペストは当時の人口4億5千万→3億5千万とざっくり4分の1減らしたらしいな
213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:45:38.89ID:5mvHbm7Z0.net
>>66
過疎ってた時代にロマンを感じるわ
過疎ってた時代にロマンを感じるわ
498:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:08:23.52ID:LckFJm8oM.net
>>66
50年で25億だったのヤバすぎて草
50年で25億だったのヤバすぎて草
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:33:11.64ID:8u8Tu9wR0.net
>>26
嘘つくな
いままでの累積人口は1080億だぞ
嘘つくな
いままでの累積人口は1080億だぞ
358:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:56:23.33ID:zL9xNuwga.net
>>85
絶対そんなおらんて
絶対そんなおらんて
378:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:58:00.56ID:GSXGKEEc0.net
>>358
紀元前130億
紀元後350億らしいで
紀元前130億
紀元後350億らしいで
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:29:03.39ID:9RXcM2Rid.net
なお、先進国は人口増やそうと必至な模様
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:30:13.98ID:mHAmWopA0.net
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:31:01.34ID:qhFjbGLk0.net
>>48
これ未だあるんか
20年くらいあるんちゃうこのページ
これ未だあるんか
20年くらいあるんちゃうこのページ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:30:14.37ID:tca2SRdSp.net
まじで世界詰みかけてるな
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:31:00.31ID:NcESyYQo0.net
アフリカは多産多死の価値観なんやろ
他の国の基準で救済しようとするするから変なことになんねん
他の国の基準で救済しようとするするから変なことになんねん
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:32:24.27ID:WHVXbghm0.net
なお100年後の人口ランキング
1インド 1,546,832,807人
2中国 1,085,631,060人
3ナイジェリア 913,833,864人
4アメリカ 462,069,894人
5インドネシア 315,296,295人
6タンザニア 275,623,695人
7パキスタン 263,320,495人
8コンゴ民主共和国262,134,111人
9エチオピア 243,415,842人
10ウガンダ 204,595,582人
11ニジェール 203,781,000人
1インド 1,546,832,807人
2中国 1,085,631,060人
3ナイジェリア 913,833,864人
4アメリカ 462,069,894人
5インドネシア 315,296,295人
6タンザニア 275,623,695人
7パキスタン 263,320,495人
8コンゴ民主共和国262,134,111人
9エチオピア 243,415,842人
10ウガンダ 204,595,582人
11ニジェール 203,781,000人
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:33:09.58ID:/c67I+R00.net
>>75
アフリカの世紀とか言われるんかな
アフリカの世紀とか言われるんかな
421:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:01:53.32ID:VmRmz/UO0.net
>>75
アメリカめちゃ増えてるやん
アメリカめちゃ増えてるやん
442:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:03:47.85ID:5bbCfszI0.net
>>421
てか、アメリカって10年で3000万人増えてるんだぜ・・・・人口
ちなみに、野茂が渡米した95年、2億6千万人、2017年 3億2千万人
てか、アメリカって10年で3000万人増えてるんだぜ・・・・人口
ちなみに、野茂が渡米した95年、2億6千万人、2017年 3億2千万人
151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:40:12.68ID:MPF4O8YR0.net
習った世界総人口で年代がわかるという事実
156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:40:29.71ID:wjJa2q+i0.net
今は少子化やばいと言われてるけど、100年後を考えるとベストな数なんやないか
176:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:42:32.49ID:+vFrjM1Vp.net
>>156
人口減ることそのものよりも
じいさんばあさんの割合が高くなるのがやばいんと違うか
人口減ることそのものよりも
じいさんばあさんの割合が高くなるのがやばいんと違うか
181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:42:43.07ID:vFUdcHdRa.net
>>156
問題は歪みまくった人口ピラミッドがアカンのや
問題は歪みまくった人口ピラミッドがアカンのや
182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:42:53.18ID:+yHcSRaj0.net
アフリカとかのガチの貧民国じゃ子供はただの労働力やぞ
188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:43:09.91ID:Fota7Visa.net
これが15年くらい前


193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:43:51.49ID:1fp4iYQc0.net
>>188
これなんの漫画や
これなんの漫画や
196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:44:14.24ID:Fota7Visa.net
>>193
カイジや
カイジや
198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:44:23.98ID:KDHi4SFy0.net
インドとアフリカがね…
201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:44:38.00ID:Ywqt2P9ld.net
これ住めるん?


205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:45:16.55ID:GSXGKEEc0.net
>>201
宇宙の中じゃまだマシ
まあサハラ砂漠緑化して住む方がまだ可能性あるわ
宇宙の中じゃまだマシ
まあサハラ砂漠緑化して住む方がまだ可能性あるわ
204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:45:00.53ID:voJcX3xH0.net
ここ数十年の人口の増え方ってとんでもないことになってるな
223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:46:09.72ID:zFtqeM5P0.net
宇宙世紀突入不可避
248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:48:00.19ID:JIIPzIuU0.net
もうじき食料も水も足らなくなるから
これからは流民軍団が大陸で問題になるんやろね
これからは流民軍団が大陸で問題になるんやろね
260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:49:08.01ID:0cs8kq8O0.net
261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:49:12.92ID:aQ1fcaT70.net
ドラえもんで60億言うてたのに
267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:49:43.66ID:XdQn73pxd.net
大規模な伝染病とか戦争とか起きにくい時代になったからな
309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:52:43.09ID:XdQn73pxd.net
アメリカって凄いのはまだ人口増え続けてるんだよな
30年でヒスパニックが白人を追い抜くって言われてる
30年でヒスパニックが白人を追い抜くって言われてる
328:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:54:02.19ID:+2Bg31Cvp.net
第三次世界大戦起きたら何億人単位で死ぬんやろうな
402:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:00:04.65ID:KHiAtvxT0.net
しかし石油が仮に枯渇したら一気に文明崩壊するんやないの?
プラスチックやガソリン無しの生活なんて今さら無理だろ
プラスチックやガソリン無しの生活なんて今さら無理だろ
434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:03:12.03ID:p6X9/K1X0.net
>>402
毎年新たな貯蔵が見つかるから枯渇までの年数は変動しないけど
恐竜とか植物の死骸が凄まじい年月をかけて資源になったもんやし限りがある消耗品なのは間違いないわ
毎年新たな貯蔵が見つかるから枯渇までの年数は変動しないけど
恐竜とか植物の死骸が凄まじい年月をかけて資源になったもんやし限りがある消耗品なのは間違いないわ
438:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:03:23.56ID:2HVtIS7Z0.net
>>402
バイオ燃料の開発生産が本格化するだけや
バイオ燃料の開発生産が本格化するだけや
474:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:06:18.09ID:5Wc5IQe10.net
>>438
それはそれで環境破壊進行しそう
それはそれで環境破壊進行しそう
440:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:03:37.03ID:1qioHlrE0.net
ウイルスで人類死滅させるあのアプリやりたくなってきた
449:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:04:16.37ID:Xg/c8c4f0.net
>>440
あれ人類強すぎやろ
何でみんなアイスランドに逃げんねん
あれ人類強すぎやろ
何でみんなアイスランドに逃げんねん
441:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:03:47.30ID:p9D3SWSi0.net
こうしているうちにも新たな命が。
466:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:05:58.01ID:iYr8b0H00.net
まあワイらが生きとる間は大丈夫やろ
後の事は知らんで
後の事は知らんで
529:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:11:03.72ID:ZEy4VdEUd.net
日本の人口の減り方の方が遥かに怖いんだよなぁ
1億2000万人(現在)→9000万人(2050年)→5000万人(2100年)→3000万人(2150年)
ちな希望的な観測でこれ
大量破壊兵器でも使われてんのか?
1億2000万人(現在)→9000万人(2050年)→5000万人(2100年)→3000万人(2150年)
ちな希望的な観測でこれ
大量破壊兵器でも使われてんのか?
545:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:12:41.16ID:Xg/c8c4f0.net
>>529
江戸時代は3000万人やで
戦争をするために増やしたんやし
元の適性値にもどしてもええんちゃう?
そうなれば暇な人も増えて新しい娯楽も出てくるやろしな
江戸時代は3000万人やで
戦争をするために増やしたんやし
元の適性値にもどしてもええんちゃう?
そうなれば暇な人も増えて新しい娯楽も出てくるやろしな
546:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:12:42.51ID:O5eV7Qfl0.net
>>529
それも所詮人間の試算や
減ってきたらまた自然に増えてくるから怖がるようなことやない
それも所詮人間の試算や
減ってきたらまた自然に増えてくるから怖がるようなことやない
605:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:18:47.64ID:YRsCkRd90.net
女性1人が生涯に産む子供数(合計特殊出生率)ランキングベスト10
1 ニジェール 7.574人
2 マリ 6.852人
3 ソマリア 6.667人
4 チャド 6.375人
5 ブルンジ 6.123人
6 コンゴ民主共和国 6.039人
7 ナイジェリア 6.002人
8 アンゴラ 5.979人
9 ウガンダ 5.964人
10 ガンビア 5.775人
11 ザンビア 5.731人
1 ニジェール 7.574人
2 マリ 6.852人
3 ソマリア 6.667人
4 チャド 6.375人
5 ブルンジ 6.123人
6 コンゴ民主共和国 6.039人
7 ナイジェリア 6.002人
8 アンゴラ 5.979人
9 ウガンダ 5.964人
10 ガンビア 5.775人
11 ザンビア 5.731人
612:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:19:44.71ID:DsU2Q0hB0.net
>>605
なんでアフリカって金ないくせにこんな産むんや
なんでアフリカって金ないくせにこんな産むんや
619:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:20:17.34ID:m41J3DRgd.net
>>612
労働力やから
労働力やから
656:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:24:09.12ID:g9kyDy+K0.net
ヒョードルが60億分の1とか言われていたのになあ
662:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:24:59.03ID:0cs8kq8O0.net
>>656
最近ボコボコにされてて草も生えないわ
最近ボコボコにされてて草も生えないわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1498404295/
|
おすすめサイトの最新記事
1985年
中国は完全に人口停滞したし、たぶんインドもそうなる
どのみち戦争か疫病でゴッソリ減るんだし
もしかして上がってるのかな?
女も同じ位だったら71億だろ?
ちょいと考えりゃ分かりそうなもんだろ
現状既に食料(耕作地・水と森林・水産資源)の奪い合いやってんだし
なにヤッてんだよ
でも皆日本がやばくなる頃には俺らは死んでもうこの世にはいないから
どうでもいいやと思ってるのが本音だろうな
ま、実際その通りだろ
先の世代のこと考えてる奴なんているのか?子持ちくらいじゃないの
じゃあどこまでなら逃げ切れるんだろうな
今の10代はギリギリセーフじゃなく下手すると暗黒期第一組かもしれんな
ポテンシャルのあるエチオピアやタンザニアなんかはともかくニジェールが11位ってどうなってんだ一体...。
戦争なんかしてる場合じゃない?逆だろ
どこまで増やす気だよ
地球の年齢と同じ
46億人くらいだって覚えさせられたんだけどな
いつの間に大人になる間に1.6倍になってんだよw
俺は30だけど
おそらく生きてるうちには人類は滅びないと思うから
そこらへんだけ安心かな
100年後がどうなってるか見てみたい気もするけど
50年後くらいにはどうしていくか方向性は見えるかな
89年ぐらい−92ねんくらいか
はっきり日本人などの先進国の考えが正しいって分かるね
このさき一定数で安定させるに決まってる
人口は国力だから
生きてるかもわからん未来の話より今をもっと楽な社会にしろや
なんかさすがに10年で10億人以上も産まれないだろうし
単純にいろいろ調査が進んで結果アバウトだった数字がハッキリ見えただけだろうなと最近思ってるし今後も増えてく一方だと思う
何言ってんだよもっとも敵に回しちゃいけない国の一つだろ
アフリカと中国とインド0にしたいわ。
この話題に合わせて縦軸の値が10億〜100億の範囲を1として考える。
すると、10億〜20億の範囲は、log10(2) = 0.3010。つまり3割の期間は10億〜20億。
同様に10億〜30億の範囲は、log10(3) = 0.4775。半分近い期間が30億未満。
60億〜70億の範囲はたったの 6.7%
海外にばら撒いてばっかりいないで、日本のタメになることに使えよ!
日本が軍備する必要がある.
世界大戦起きれば人口問題解決するとか考えてるのは歴史を知らない馬鹿かな?
第三次起こるにせよその主な被害者は既に人口減り始めてる先進国で
人口増え続けてるアフリカにはあんまり影響ないし
江戸時代ガーっていてもその時代は高齢化社会じゃないからな
もう立て直すのは無理
これから生まれてくる子どもたちは完全に貧乏くじだな
これまで年金暮らししてた高齢者が
既存システムの持続が困難になり年金をもらえず働くようになるだけ
貧乏くじを引くのはこれから高齢者になる層
これから生まれてくる層はむしろ負担が少なくなる
やったね!
せめて半分くらいにすべき。
氷河期が来るぞ!
公害で住むところが無くなる!
東西の全面核戦争はもはや必至だ!
(1960年代脳)