bg_uchu_space

1:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:31:22.56ID:gSNW8j/I0.net
正論なんか?


2:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:31:45.18ID:UMioqkHZ0.net
一つの銀河のうち10個の星にいるぞ

2_1


64:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:42:55.68ID:Ag8OPFrma.net
>>2
このめちゃくちゃ理論なんなん


4:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:32:03.51ID:WPGcJnk3x.net
この広い宇宙にワイの恋人がいないのはおかしい


30:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:38:07.97ID:wP62Ggzq0.net
>>4
宇宙は広いからしょうがない


5:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:32:14.17ID:FUV/2xYv0.net
決着のつかない論争はやるだけ無駄や


88:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:46:18.53ID:cIVTO8bta.net
>>5
俺もそう思うけど生物ゆうたら太陽の光、空気、水がまず必要やんなあ


6:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:32:41.58ID:/Kofrcws0.net
存在する可能性は高いけど接触可能がどうかはまた別の話


9:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:33:19.56ID:G8TuExnV0.net
まあちきうの生命体の起源が隕石の付着物かもしれんしな
どっかにはおると思うで


10:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:33:27.64ID:O3olkOpbM.net
そりゃ生物はいるだろうけど彼らが言ってるのは
人間より遥かに知能高くて宇宙間の移動も素早く出来る生物の事言っとるからな


14:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:35:40.97ID:/HBh2IE6d.net
なんか生命には水必須みたいな論調あるけど
広い宇宙には硫酸を代謝したりする生命がおったりする可能性はゼロなんか?


75:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:44:50.50ID:o+hY37oFd.net
>>14
ワイは十分にあると思うで
逆に酸素や水で溶けてしまう宇宙人さんもおるかもしらん


16:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:36:10.22ID:jWfgfLU0a.net
微生物くらいなら火星にいそう


22:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:37:06.29ID:2x8wx9rG0.net
そうだとしても地球までは来れない


26:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:37:47.01ID:l+Hmub5CM.net
ガチで生まれる時期五億年くらいミスったわ
まだ発展始まったばっかり
ワイが死ぬ頃にも大して変わってないのは残念や


32:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:38:17.46ID:GFIbGUls0.net
いないって考えるよりいるって考えた方が楽しい


36:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:39:05.12ID:ebEqOh5v0.net
確率的いるらしいが会うことはできないとかなんとか


41:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:39:57.62ID:vA/p7Zrur.net
そら何千億とか何兆分の1の確率で奇跡的に生まれたのが地球の人類やとしてもそれ以上に星はあるからな
出会えるかは話が別や


42:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:39:58.66ID:l+Hmub5CM.net
一億年たったらどうなってるんやろ
人間はまだおるやろなぁ
見れずに死ぬんか
残念すぎる


51:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:41:27.36ID:W6yUBZpW0.net
銀河系だけでも2000億個の恒星や


54:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:42:08.91ID:uht9j0sq0.net
マジでワイも1億年後に生まれたかった
気になって仕方ない


56:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:42:28.69ID:3e+nny110.net
地球が一番文明発達してたりしてな


61:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:42:42.90ID:/pIgQ1lv0.net
惑星が誕生できて、ホットジュピターにならず、ハビタブルゾーン内に存在して、地球程度の大きさがあって、外側に木星みたいな大きいのが複数個あって、ようやく生命が生まれる可能性がワンチャン


70:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:44:01.54ID:fSU7EYtK0.net
>>61
宇宙には死ぬほど星があるんやしその程度めちゃくちゃいっぱいありそう


93:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:46:56.70ID:/pIgQ1lv0.net
>>70
それがどの程度の難易度なのかがわからないんよな
木星レベルが一つだとホットジュピターになって、二つ以上あれば外側にいく可能性があるらしいけど。
しかもその過程で木星クラスがガスを吸い込みすぎると内側に地球型がうまれないし


71:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:44:18.73ID:nqB24llI0.net
>>61
それはいわゆる地球生命が生存可能な環境であってもっと別環境で進化する存在がおるかもしれへんやろ


121:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:49:34.80ID:GFIbGUls0.net
>>61
地球が現在のような生き物が住むのに適した環境なのはちょうどいい距離に月があるからという説もあるな。

月は地球に対してサイズ大きすぎるかなり珍しい衛星だから地球と月のセットのような環境の星は滅多にないかもしれん


122:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:49:36.31ID:UMioqkHZ0.net
>>61
木星が必要なのってどういう条件?


132:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:50:23.91ID:/pIgQ1lv0.net
>>122
隕石の衝突を少なくするため


66:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:43:16.35ID:NZ7IpMpD0.net
一億年後、死を克服した人間が
そこら中の星に移住しまくってるだろうな


80:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:45:18.84ID:wWCAiEqr0.net
>>66
ほんまに興奮するな
ワイも死を克服したい
ただそんな技術が完成したなら大問題やろな
確実に戦争起こる


86:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:46:09.55ID:5KEBer/3d.net
>>66
まずは肉体から義体化への技術やな


68:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:43:31.62ID:UJV3qrUa0.net
>>1
そもそも「生物の発生する確率」が分からないんだから正論だとも正論じゃないとも言えない


78:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:44:57.90ID:QCQ8OFJt0.net
宇宙人はいると思うで
ただ互いの文明が発展してる間に接触はむりや


89:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:46:30.46ID:W6yUBZpW0.net
>>78
今この地球の文明もいつまで続くかわからんしな
文明滅んだ頃に他の星で文明生まれてれば結局同じことや


118:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:49:27.72ID:EpeBYUUL0.net
時間のズレが生じるからな
絶対に会えない
今この瞬間他の生命が存在する星で起こった出来事もワイらからしたら1000万年前、1億年前と距離によって時間のズレが大きくなる


181:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:55:45.17ID:Al4Moob30.net
うーん、これは宇宙人!w
181_1


182:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:55:48.70ID:82kTcKGq0.net
地球があること自体が証明になるやろ


192:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:57:26.41ID:UJV3qrUa0.net
>>182
ならんだろ
地球人が最初で最後の激レア物件かも知れんし、それを否定する根拠はない


196:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:58:08.02ID:nqB24llI0.net
>>192
二個あるなら三個目もあるやろって言えるけどなぁ


205:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:59:21.96ID:uRnz6byv0.net
>>192
いる勢の主張でいえば
その「地球人が最初で最後の激レア物件かも」ってのが天文学的確率なんだよなあ


197:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/07/02(日) 13:58:08.58ID:Al4Moob30.net
あっちから来てくれないかなー


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1498/14989/1498969882.html
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事