1:水星虫 ★:2017/07/19(水) 04:17:23.37ID:CAP_USER9.net
鹿島市の保育園で集団食中毒
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085269821.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
鹿島市の保育園で給食を食べた園児や職員あわせて19人が腹痛や下痢などの症状を訴え、 患者から食中毒の原因となるサルモネラ菌が検出されたことから、
佐賀県は給食が原因の集団食中毒として、衛生管理などを徹底するよう指導しました。
佐賀県によりますと今月3日、鹿島市の能古見保育園で、保育士が手作りしたきゅうりの浅漬けを給食で食べた園児と職員19人が腹痛や下痢などの症状を訴え、医療機関で手当てを受けました。
このうち園児3人は入院しましたが重症になった人はおらず、全員が回復に向かっているということです。
佐賀県の杵藤保健福祉事務所などが調べたところ、食中毒の原因となるサルモネラ菌が、
このうちの16人と、3日の給食で出されたきゅうりの浅漬けから検出されたということです。
この浅漬けは、職員が自宅で作ったもので、佐賀県は給食が原因の集団食中毒として、
保育園に対し、衛生的に管理された施設で調理や製造されたものを提供するよう指導しました。
気温と湿度の高い状態が続き、佐賀県は断続的に「食中毒注意報」を出していて、
手洗いを徹底し、加熱が必要な肉や魚を食べる時は十分に加熱することなどを呼びかけています。
07/18 18:22
13:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 04:24:24.84ID:nj3jHJp90.net
なんで保育園で食べた時に食中毒が発生したんだ?
都合が良すぎない?
都合が良すぎない?
96:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 05:14:02.81ID:jlqmRtNV0.net
>>13
時間が経って菌が繁殖したんだろう
時間が経って菌が繁殖したんだろう
18:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 04:26:00.94ID:AeAUb8ZY0.net
これは気まずい
40:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 04:39:20.70ID:bdcayYs30.net
家庭菜園かなにかで作ったキュウリ🥒じゃないの?スーパーで買ってきたキュウリわざわざ浅漬けにして持っていかないと思う
41:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 04:40:15.68ID:afPxMw3SO.net
人に食わす前に 毒見せんかい
64:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 04:58:01.87ID:Z0zrcMlR0.net
これがホントの飯テロか
77:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 05:03:13.74ID:maqk+yra0.net
推測でしかないが
おそらく生の肉や魚を切った包丁でそのままきゅうりをカットしたんだろう
おそらく生の肉や魚を切った包丁でそのままきゅうりをカットしたんだろう
81:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 05:04:33.86ID:H1H3aJob0.net
きっと良い先生なんだろうなぁってのは分かるが
夏場にやっちゃうところが何とも…
夏場にやっちゃうところが何とも…
110:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 05:23:05.46ID:Xti6EjvH0.net
この時期の手作りは危険だな
122:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 05:29:22.19ID:UOWFqxQ50.net
サルモネラかあ
生肉切ったまな板できゅうり切っちゃったんだろうな
生肉切ったまな板できゅうり切っちゃったんだろうな
153:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 05:49:00.06ID:rj/TRSBY0.net
胡瓜じゃなく容器をちゃんと洗わなかったと見た
173:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 05:59:04.84ID:oWApAf890.net
地元の祭りで子供会で出店するときに保健所で指導受けたのが
とにかく雑菌を持ち込まない、増やさない事と教えられた
使用器具は全て次亜塩素酸ナトリウムで消毒
きゅうりも次亜塩素酸ナトリウムに漬け込んで消毒
浅漬けの素はアミノ酸や糖分が高く、雑菌が繁殖し易いので使わない
ちゃんとやろうとすると凄く手間がかかるのでその年だけでやめた
とにかく雑菌を持ち込まない、増やさない事と教えられた
使用器具は全て次亜塩素酸ナトリウムで消毒
きゅうりも次亜塩素酸ナトリウムに漬け込んで消毒
浅漬けの素はアミノ酸や糖分が高く、雑菌が繁殖し易いので使わない
ちゃんとやろうとすると凄く手間がかかるのでその年だけでやめた
196:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 06:15:42.01ID:6GKPVoBx0.net
コレがあるから食い物はこわいな
自分が下すだけなら別に構わんが、他人様巻き込むとなぁ。面倒だ
間が悪い時って何事もこんなもんだろうよ
自分が下すだけなら別に構わんが、他人様巻き込むとなぁ。面倒だ
間が悪い時って何事もこんなもんだろうよ
234:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:12:57.50ID:0ysWXZ5K0.net
この時期の浅漬けはヤバいんだよ
数年前に屋台の冷やしきゅうりで死人も出ただろ
数年前に屋台の冷やしきゅうりで死人も出ただろ
241:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 07:28:46.83ID:qOJH8Nqn0.net
浅漬けじゃなくてがっつりぬかみそにつけておけば
295:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:28:46.54ID:bdloe8ZW0.net
祭で売ってるキュウリも食うな去年友達が食中毒になった
297:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:30:12.61ID:vHqR4xBJ0.net
浅漬けなのに深刻な
349:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:58:40.64ID:pHmVsQ+R0.net
先生んちの台所または冷蔵庫または両方がばっちかったんだな
354:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:00:42.96ID:UB1p4UQZ0.net
>>349
食中毒はたいてい「まな板」からばい菌が入るらしい
食器や冷蔵庫はキレイなのに何で?ってなるから、いわば盲点なんだね
食中毒はたいてい「まな板」からばい菌が入るらしい
食器や冷蔵庫はキレイなのに何で?ってなるから、いわば盲点なんだね
374:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:14:07.67ID:jBcZ8iQy0.net
ほのぼのニュースっぽいけどサルモネラ菌は危険だからな
408:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:32:27.59ID:zJ4P8zf40.net
まあ時期も時期だしね
432:名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:50:40.09ID:G5fgTfY30.net
園児もその時は盛り上がっただろうなあ
ちょっと可愛そう
ちょっと可愛そう
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500405443/
|
おすすめサイトの最新記事
料理自慢のやりそうなことよ。
どうせ採れ過ぎたか貰い過ぎたキュウリ処分しようとしただけだろ
それとこれとは別な気がするw
浅漬けの危険性理解してなかったのか
いいから巣に帰れ。
これは先生もトラウマもんやな。気の毒に。
夏場という条件下ならほぼ同じ案件かと
むしろ具材によっては浅漬けより酷くなる
消費者側もそういうのきっちり知ってほしい
知ってたら飲食店行って原価に対して高すぎなんて絶対言えないよ
肉魚野菜果物、同じまな板使うなら塩素の漂白剤か熱湯で消毒しないと。
アルコールは乾いているときに使うがベスト。
濡れていると薄まって濃度下がる。
一番良いのは用途に合わせてまな板を使い分けること。
今じゃ100均にペライの売ってるし
肉魚は牛乳パックで代用でもオケ。使い捨てにできるしね。
もちろん包丁も。その都度洗う。刃先から柄まで。
まな板気を付けても包丁に気を付けてなかったら本末転倒だ
次亜塩素酸ナトリウムと言う塩素系の消毒液があるのだけれども(ハイターではない)、
生の野菜を消毒するための消毒液だよ。
容器には食品添加物と書かれてる。
学校、病院、福祉施設、デリカ工場等生野菜を提供するところではほとんど義務付けられている。
因みに生野菜を洗う洗剤もあるのよ。
家に赤ん坊はいないけど夏場は念のため使ってる
こんなことも知らんのか…。
エタノールは酒税が高いし浸透するからお勧めできない上に食中毒菌の芽胞には効果が期待できないよ
次亜塩素酸Na液は芽胞にも作用出来るし(適切な濃度なら)銭湯やプール水の殺菌にも使える比較的安全な消毒薬だからな。摂取した場合胃酸と反応してNaCl(塩)と塩素ガスに分解されるので塩素ゲップが問題にならない程度、超高濃度のプール臭がするレベルでもない限り食べ物に残ってたって全然問題無い
覚えてないけど重症化したらしいから、結構強い病原菌だと思う
家に招いて食事を出したならまだしも、わざわざ持っていって人に食わすな
傷みやすいきゅうりをしばらく常温で運ぶわけだから、菌云々以前にリスクが高い
なぜ飲食店は保健所の許可を取って営業しているのかと考えたら、こんな浅はかな真似できんわ