
1:fusianasan@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:24:15.30ID:0.net
プリンターはもういらない? 印刷はコンビニで
「最近では若い世代の人が自宅にプリンターを持たなくなってきています。新年の挨拶をSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)で済ませる世代の人にとって、プリンターは自宅に必須の機器ではなくなりつつあるのです。レポート提出など、印刷した用紙が必要なときだけコンビニのマルチコピー機からネットワーク経由でプリントすれば、自宅プリンターは不要になるかもしれません」(富士ゼロックスの佐野さん)
実際に、自宅やオフィスのプリンター代わりに使われている例がある。それが確定申告の提出書類の印刷だという。シャープでパブリックプリント営業部 部長を務める黒木敏博さんは、「3月15日までの一定期間は、国税の申告書類の印刷が集中しました。自宅のインクジェットプリンターは、たまに使おうと思うとインク切れなどで使えないことがあります。期限内に確実に印刷するときの手段として、コンビニのマルチコピー機の認知が高まっているようです」と語る。
以下記事全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170608-00000005-nikkeisty-life
5:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:26:21.67ID:0.net
そういや家でプリンタ使わなくなったな
8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:27:03.51ID:0.net
プリンタおいとくの邪魔になるだろ
たまにしか使わないし
たまにしか使わないし
17:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:32:20.21ID:0.net
使おうとするたびにインク固まってんだよなあ
これからコンビニにすっかな
これからコンビニにすっかな
22:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:34:54.58ID:0.net
俺だわ
ランニングコスト高過ぎ
ランニングコスト高過ぎ
24:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:35:40.98ID:0.net
自宅から印刷データをネットに上げて
コンビニのコピー機からネットのデータを印刷・コピーできると便利
コンビニのコピー機からネットのデータを印刷・コピーできると便利
73:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:05:50.97ID:0.net
>>24
できるよ
クラウドにデータ上げて暗証番号で呼び出してプリント
できるよ
クラウドにデータ上げて暗証番号で呼び出してプリント
76:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:07:13.98ID:0.net
25:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:36:15.40ID:0.net
プリンターはそれなりに使わないとすぐインクがつまるからコンビニ印刷もありじゃないの
28:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:37:37.74ID:0.net
個人で年賀状用にしか使わないプリンターは毎年買い替えてもいいくらいお安い
年に数回や回覧板い使うならコンビニのプリンターで十分
年に数回や回覧板い使うならコンビニのプリンターで十分
35:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:45:38.07ID:0.net
インクすぐなくなるし高いし
たまにしか使わないから結局コンビニで十分ってなるわ
たまにしか使わないから結局コンビニで十分ってなるわ
37:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:46:50.54ID:0.net
コンビニの方が機能も豊富
うちのもインク切れたまんまずっと放置
うちのもインク切れたまんまずっと放置
38:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:46:52.30ID:0.net
最初は嬉しくて色々印刷するんだけどな
結局そんなに必要性がない
結局そんなに必要性がない
40:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:48:15.58ID:0.net
昔は各種チケットいちいちプリントしてたけど今は全部スマホだもんね
62:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:00:27.05ID:0.net
俺もプリンタ持っててもコンビニが多いね
67:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:02:51.33ID:0.net
印刷自体よりクリーニングでインク多く消費するような使い方ならプリンタ捨ててコンビニ行くべき
77:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:07:38.72ID:0.net
プリンターの一番の問題はランニングコストじゃなくて筐体のでかさだな
たまにしか使わないのに置いておくのはスペースの無駄だわ
たまにしか使わないのに置いておくのはスペースの無駄だわ
94:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:30:16.43ID:0.net
家庭用ならコピー機も複合機も値段は変わらん
111:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:40:57.49ID:0.net
プリンター本体は高くないけどインク代がバカみたいに高い
114:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:41:49.30ID:0.net
詰め替えインクはダイソーで100円のがあるだろ
134:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:50:35.44ID:0.net
ほんとに年に数回しか使わないけどあるとやっぱりあると便利だなぁと思うよ
149:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:59:06.42ID:0.net
本体ばらまいてインクで稼ごうとか歪な商売やっとるからや
171:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:17:54.80ID:0.net
家プリントで真っ先に思い浮かぶのは年賀状で次がクリックポスト
217:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:46:54.60ID:0.net
インクは使ってなくてもどんどん蒸発したり固まったりして使えなくなるから
たまにしか使わないならコスパが悪すぎる
たまにしか使わないならコスパが悪すぎる
224:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:48:12.00ID:0.net
>>217
一週間に電源のオンオフ1回するだけでインクは詰まらない
一週間に電源のオンオフ1回するだけでインクは詰まらない
225:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:49:08.29ID:0.net
>>224
めんどくさい
自動でやってくれないかな
めんどくさい
自動でやってくれないかな
230:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:50:23.07ID:0.net
カラーは買わなくなったな仕事用の安いモノクロレーザー複合機で間に合っている
264:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:21:27.43ID:0.net
つかわない奴は年賀状もつかわないからな
288:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:53:36.41ID:0.net
プリンターは円盤のラベル印刷しか使わなくなった
289:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:53:48.06ID:0.net
初めてPCを買うときついつい買ってしまうんだよね
それでイラネてなる
それでイラネてなる
294:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:01:40.53ID:0.net
スキャンする物もない
しかし何であんなに周辺機器が必要だったんだろうと不思議に思う
しかし何であんなに周辺機器が必要だったんだろうと不思議に思う
382:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 14:29:35.85ID:0.net
逆にプライベートで何を印刷するんだよ
393:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 15:52:29.21ID:0.net
この半年で自宅プリンター使ったのは免許証のコピー&印刷1回だけだった
443:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 21:18:16.32ID:0.net
無理やり使おうとしてCDとかDVDに印刷してはったこともあったが
結局どれもこれも面倒に
結局どれもこれも面倒に
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1500675855/
|
おすすめサイトの最新記事
年賀状みたいに年1度だけど印刷枚数が多いならプリンタ買っとけ
不遇の時代の始まりだな。
実家に最適。
ノズルのつまりなのかもしれないけど新品の時から付いてるカラーインクはまだ使えるんだよな
発色が国内メーカーのと比べると死ぬほど悪いけど。
本体代も考えるとコンビニの方が安い。
1万で買って2年経ったけど全然インク減らんわ
インクジェットはクリーニングでガンガン減ってて無駄すぎた
スキャン機能もたまに使うし、あんまり出番ないが手間考えたら今のでいいや
ランニングコスト(インク)が高い上に、たまに使おうとするとノズル詰まり→インク切れってのがメーカー公認の『仕様』なんてふざけたことやってるんだから、個人持ちのプリンタに需要がなくなるのは当然としか言い様がないわ
最近はUSBも使えるしコンビニプリントもかなり便利になった
レーザー買えばいいだろ
写真はキタムラのネットブプリントで十分
俺は頻度が高いからブラザーの一番安いやつにダイソーインクを詰め替えてる。
ちゃんとした印刷はコンビニ。
お前の個人情報なんて数円やぞ
あと、必要以上にクリーニングと称して、インク捨てまくるシーケンスを入れてる。
まだ、国民単位でここまで騙されているのが不思議なくらい。
インクの原価なんてほぼただみたいなもの。
ヘッドとインクの特許で食っている業界。
置いておく場所が無いし管理の方が面倒
コンビニプリントはちょっと印刷したいって時に面倒なんだよな
インクも使用期限あるし頻繁に使わないならコンビニまで行ったほうがいいわな
殆ど新品のインクなのに、いざ使おうというときに使えなくなってる。
今はそうそうないしな
スキャンもコンビニの複合機の方が
キレイにスキャンできる
詰まったりかすれたりで時間とインクを無駄に消費しつつイライラするのはもううんざり
コンビニだったら機器に不具合出たら店員に任せるか、よその店に移住で済むし
しっかり刷りたいならネットプリントもありだ
※16
家庭用プリンターで印刷する程度のデータに、別にコンビニに取られて困る情報なんて無いしな
写真用紙は長期間使わなかったら湿気で曲がって印刷エラーが出たりするしな。
趣味でジャンジャン印刷するとかじゃないなら、高価な純正インクと用紙はいらない。
2、3年前のやつでも平気で使ってた
おまけにインク代(正規のものではないが)が高い。だからカラーはあまり使わず
グレーでやっている。
とにかく、ごちゃごちゃ触らなくて簡単に印刷ができるようにメーカーは考えろアホ。
そもそも印刷すること自体が稀だろwww
コンビニ、徒歩1分だけど、いくの面倒い。
出先で確認しなきゃいけないこともスマホで調べれば一発だし
高額インク商法に騙されてんのは老人ぐらいのもんだよ
おかげで、CMに出てる米倉までが嫌いになってる
インクなんか百均で充分だし
馬鹿は雇わんに限るよ
家庭用プリンターなんて起動してないな。無駄にデカいから処分考えてる。
ほとんど使わないから買わないって話なのに金の問題だと解釈してるあたり本当に底辺なんだなw
どちらにせよ個人向けのしょぼいレーザーなんてまさしく「いい勉強代」だとおもうけどwww
ずっと家庭用プリンターといえばエプ損って感じで使ってたが、※33さんと逆で伽ノンに乗りかえてからコスト押さえられて騒音も減ってめっちゃ快適だから1代目2台目はエプ損だったが、3代目〜5代目の現在は伽ノン。
エアプは黙ってていいのよ^^
インクが7割安くなったら使うよ
あんだけインク代取るなら詰まったらメーカーが人寄こして面倒見てもいいぐらい
家庭で自前のでやるのに経費節約効果がないなら、そりゃ楽な外注に流れるというもの
「印刷したいときに、すぐ印刷できる」というのがいい。
でも、「あまり使わない」という人にとっては、確かに無駄だろうな。
安いのしか買わないけど、安くて印刷もショボくてプリンタ機能しかない単機能の奴の方がトラブル少なくていいね。
以前使ってた「高度な印刷が出来ます!あれもこれもできます!」って奴は目詰まりしまくりトラブルおきまくりでストレスやばかった。
カラーは専門店やな
邪魔だし、いざ使う段になると壊れていたり、インクが詰まっていたり
ある意味コンビニプリンタは皆でシェアしているようなもんだし、それでよかたい
家庭用プリンターで年一回20枚ならクリーニングやインク劣化で1000円以上かかるぞ
毎月や毎日20枚なら違ってくるが
この辺は如実だな
非正規には無縁の世界だし
帰ってきてから写真を印刷するのに使ってるな
FAXは持ってないからコンビニ使ってる
もうほとんど使う機会無いけど、ごく稀にFAXで送ってこいとかいうクソ企業が…
もう13年も使っているwwww
インク詰まり?なった事ないわー
クリックポストも問題なくジャンジャン出しているし、100均インクで懐痛くねーわな
※47エ○ソンのインクカートリッジは5000円以上する
一方、コンビニのプリンターは一枚フルカラー印刷で50円
仮にエプ○ンのインクでフルカラー100枚印刷できるか?
メールとかで充分で
それ以外だと年賀状だが
データ持っていけば
出力サービスでたりるからな
私用で使うにはコンビニのほうがコスパいい
俺も昔プリンタ買ったけどすぐに埃被ってしまった。
記事のように今は必要な時にコンビニのネットプリント使ってるな。マジ便利。
※46みたいに頻繁に使うなら純粋なコスパ以上に、プリンタが手元にある、というのも十分なメリットだね。
キンコーズとかビジネスコンビニは一応信用に値するとして、便利な場所にしか展開してないし、パソの履歴は消せてもプリンターに取り込んだ情報は消せないからなぁ。
特に、俺もだけど、個人営業者の方々、アンタらだ。
テプラみたいなサイズとか、名刺大とか。
自身の首を絞めてるだけってのがわからんのだろうかメーカーは
新しい機種ほどそのへん不便になってくしあほかと
スペース取る
あれ便利すぎて怖いよ逆に
GooglePlayMusicのおかげでCDもSDも不要になった
それでいてすぐに固まるというゴミ具合
まぁ、100均のもすぐに固まるけどね
キャノンのIP2700なんてインクセットの方が本体より高いと言う笑えない状態。
インク切れたら丸ごと捨てて買い直した方が安い。
そして最もインクを消費するのが使用時に目詰まり解消するクリーニングなんだよな。
今やクーポンもスマホ画面でいいし、写真の受け渡しもデータだし、紙に印刷するならコンビニの昇華型のプリンターで印刷した方が長持ちするし綺麗だからね。
L版1枚30円だから3000円のIP2700だ買うならコンビニで100枚印刷可能だ。
いちいち粗大ゴミで出さないとダメとか面倒くさいにも程がある
「じゃあ、もう買わねーよ」ってのが今の消費者傾向だと思う
コスパいい
子供の勉強に使うプリントをコピーして、何度もやり直せるようにしてる。
あとネットに上がってる過去問もダウンロードして印刷してる。
古めの機械だから、互換インクも驚くほど安くて、いつ壊れて捨てても惜しくない。
イ ン ク が 不 足 し て い ま す
つまり使わなくてもインクがどんどん減っていく。
日常的に使うのでなければコンビニの方が経済的だろうね。
もしくはモノクロレーザーにしてカラーが要る時だけコンビニとか。
インクが固まらないなら値段によっては買うかも。
提出用の書類をたまに印刷するぐらいしか用がない
メモ書きくらいなら、印刷しなくてもスマホのスクショや写メで持ち歩けるようになったからな
スキャンはよく使うからそれだけは今も使ってる
同じプリンターを使い続けようにもインク代が高すぎる 安いプリンター買ったほうがインク交換するよりも安くつくぐらい
本体高い、インクくっそ安いやで
本体安いインク高い コンビニでOK
年賀状印刷だって圧倒的に需要落ちてるし不要ならそれでいいんじゃない
親に年賀状を頼まれてプリントしてたが、もう少ない枚数ならイラスト入りのを高くても買えとお願いした。というより、もう年賀状なんか止めればいいのに。
ペーパークラフトとかしてたんでプリンタフル稼働してたがやらなくなると置き場にも困るし
もういいやってなる
それより数年後に買ったカラーインクジェットはすぐインクがなくなるしぼんやりしてるしガッカリ。
もうコンビニプリントにするわ。
おまえら大変だな
しかし、コンビニだとコピー機に資料データが記憶されてしまうのが怖い
プリンタなくても困らないから
そもそも東京じゃ置き場所に困るから壁掛けプリンタ開発しろよブラザー
ブラザーなら買う
只、インクとヘッドと駆動ベルトが腐ってるだけだ。
ま、其れでコンビニに行く訳よ。
細かな所にこそ違いが表れるからね
生活改善は大事だよ
>スキャンなら会社ですればいいかなと。
有りえん。リテラシーなさすぎ。
しかし勝手に大きさを変えられてしまうので、そこまで注意しないといけないのが面倒
USBメモリに入れていけば10円
印刷枚数にもよるけど
近くにプリント専門店があると、プリンター買うより安くあがるよ
何よりハガキ別に用意しなくていいし、時間節約できるよ。
月1くらいなら枚数にもよるけどコンビニの方が多分安い
そんなスマホやタブレットがある時代になにいってんだ、液晶みりゃほとんどすむでしょ
押入れの奥からプリンター持ち出すこと、
ノズルヘッドクリーナーとインクカードリッジ3色交換、
黒色の出ないカスカスの年賀状三枚。
試験用のA4用紙探すのと電源と置き場確保の時間も入れたらプラスアルファ。
時間と金よりも精神力を削がれた。
子供が寝静まってなんとか作り出した時間で作業してるのに。