1:かばほ〜るφ ★@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 16:54:32.06ID:CAP_USER9.net
蝶野正洋、高山善廣のケガに「取り返しがつかない。団体が規制を作らないと止まらない」
プロレスラーの蝶野正洋(53)が5日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月〜金曜・後9時)で、頸髄完全損傷で医師から回復の見込みがないと診断されたプロレスラー・高山善廣(50)についてコメントした。
蝶野は「事故があったことは聞いていましたけど、こういう状況だってはっきり伝わってこなくて…
(頸髄)完全損傷ですか? 取り返しがつかない形になってる」と話した。
さらに「高山君は、先輩から後輩から、業界で信頼のある選手です。今も支援していこうという形が選手間の中で出てきましたので、是非回復を」と願った。
「彼は新日本のリングで、一度脳梗塞って言う形で長期の欠場をして、そこから復帰をして、本当に不屈の闘志を持っている人ですから、是非頑張ってもらいたい」とエールを送った。
またプロレス業界全体での事故防止の取り組みを問われると
「使う側(団体)がそういうルールを作るしかないと思う。選手は多少のケガを押してでも、無理をしてでも、自分をアピールして出る。使う側が見極めて、規制を作らないと止めようがないと思う」と話した。
「(高山選手は)キャリア25年以上。そういう選手になると古傷があります。
本人達もリングに上がる前は怖いんです。ただ、リングに上がったら、そういった制御がなくなっちゃうところがある。
今回はリング上で起きた事故ですけど、業界全体、プロモートする側、
使う側がルールっていうのをかけないと止まらないと思います」と訴えた。
スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170905-OHT1T50170.html
2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 16:55:20.80ID:xf/cELp+0.net
やはりWWEは正しかったか
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 16:55:59.57ID:iLaNzAzt0.net
蝶野も他人事じゃないわな
439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:53:21.09ID:2xkJZA7V0.net
>>3
蝶野も首に爆弾抱えているしな。
武藤の膝が死んでいるし。
そして橋本・・・・・
蝶野も首に爆弾抱えているしな。
武藤の膝が死んでいるし。
そして橋本・・・・・
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 16:56:13.41ID:d2VQZtXJ0.net
危険な技や頭部への打撃は禁止するとかか?
激しさを規制したらエンタメ性が薄れ味気ないショーになるわな
激しさを規制したらエンタメ性が薄れ味気ないショーになるわな
598:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 18:19:45.41ID:a0344mOL0.net
>>4
でも重大事故は意外とよくある普通の技で起きてるよね?
でも重大事故は意外とよくある普通の技で起きてるよね?
666:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 18:29:18.25ID:lnz7XLEg0.net
>>4
> 危険な技や頭部への打撃は禁止するとかか?
そうじゃなくて、試合前にドクターチェックして、試合に耐えられないコンディションの人間は出場させないとか、そういう方面のルール作りのことだろ。
でも現実は、歳食って身体ボロボロのレスラーほど、試合しなきゃ食えないんだから難しいよな。
> 危険な技や頭部への打撃は禁止するとかか?
そうじゃなくて、試合前にドクターチェックして、試合に耐えられないコンディションの人間は出場させないとか、そういう方面のルール作りのことだろ。
でも現実は、歳食って身体ボロボロのレスラーほど、試合しなきゃ食えないんだから難しいよな。
726:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 18:37:02.21ID:fl3EIlTy0.net
>>666
そういうボロボロのレスラーをあげるなってことだろ
プロレスしか出来ないと逃げてるだけで
他の仕事が絶対に無理というわけではないだろ
団体もレスラーも甘いんだよ
そういうボロボロのレスラーをあげるなってことだろ
プロレスしか出来ないと逃げてるだけで
他の仕事が絶対に無理というわけではないだろ
団体もレスラーも甘いんだよ
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 16:56:53.57ID:RPokJk2+0.net
じゃあ40歳定年制で
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 16:57:48.97ID:AwpN15Ao0.net
パイルドライバー系は禁止にしたらいいのに。
誰も困らんやん。お前らファンだってワイワイやってたらそんでええんやろ?
誰も困らんやん。お前らファンだってワイワイやってたらそんでええんやろ?
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 16:59:21.04ID:Jb7YZs8N0.net
頭から落とす技は全て禁止にしないとダメだよ
新日とかこういう危険な技を連発するレスラーばかりだから
本当に危ない
新日とかこういう危険な技を連発するレスラーばかりだから
本当に危ない
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 16:59:37.39ID:ySYcY6GS0.net
前から何度もこの手の話出るけど結局なにもできてないっていうのがもうね
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:00:16.57ID:XF0dL3v00.net
いやでも高山って前方回転エビ固めでケガしてしまった訳だし
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:02:04.69ID:DiJ9wanK0.net
>>24
高山の例だと体力審査とかで衰えによる引退の線引きを明確にせんとかんな
高山の例だと体力審査とかで衰えによる引退の線引きを明確にせんとかんな
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:01:30.08ID:lBdXclHI0.net
三沢死んだ時も所属しているプロレス団体関係なくこういう事故を防ぐ為の第三者の団体
作ろうとか話はあったが結局お流れ。
賭けてもいいが、どうせまた同じ事の繰り返し。
作ろうとか話はあったが結局お流れ。
賭けてもいいが、どうせまた同じ事の繰り返し。
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:05:48.60ID:aZZgacb50.net
技かけた方が自重で首やったんだろ?これ防ぎようが無いと思うんだが
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:05:51.71ID:HhEM4aoG0.net
>>1
年をとっても無理してリングに上がらないと生活できない状況じゃあ規制は無理だろ
年をとっても無理してリングに上がらないと生活できない状況じゃあ規制は無理だろ
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:12:09.32ID:Oj+T1bNb0.net
ある程度規制は必要かなとも思うけどそれで客は満足できるのかってなるとねぇ
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:12:38.75ID:CKMvmNNQ0.net
プロレス団体に余裕があればいろいろ対策できるんだろうけど
現状は難しいだろうねぇ……
現状は難しいだろうねぇ……
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:16:23.53ID:xH4NQCzf0.net
レスラーは短命多過ぎだろ
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:20:51.55ID:BMwIFTwW0.net
たまたま打ちどころが悪かったわけじゃなくて蓄積したもんだよなあ
高山にしても三沢にしても壊れそうだったものがついに壊れてしまった的な印象
高山にしても三沢にしても壊れそうだったものがついに壊れてしまった的な印象
203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:23:50.10ID:lrfp8b6O0.net
いつも見てて頭から落とす系はよく死なないと思ってたよ
209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:24:17.49ID:RRkKUI7C0.net
ベテランがいつまでもリングに上がらないと食えないのがどうしようもない
引退した後の仕事斡旋するべき
引退した後の仕事斡旋するべき
214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:24:42.19ID:CQH6+i3C0.net
日本のプロレスって新日以外は
ただの小規模小会社なインディーだけで
そんな取り決めを作ったとこで
機能しないと思う
全日とノアが初期の規模の団体なら
新日と取り決めをして機能したと思うけど
ただの小規模小会社なインディーだけで
そんな取り決めを作ったとこで
機能しないと思う
全日とノアが初期の規模の団体なら
新日と取り決めをして機能したと思うけど
222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:25:22.50ID:ovXlDFD70.net
元々首に問題があったんだろうけど、回転エビ固めをかける時になったという事は、
でんぐり返しでも半身不随になりうるって事だからな。
そういった選手は、メディカルチェックでリングに上げてはいけないようにしないとね。
でんぐり返しでも半身不随になりうるって事だからな。
そういった選手は、メディカルチェックでリングに上げてはいけないようにしないとね。
228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:26:17.66ID:Ui09kekD0.net
お前ら「レスラー」って映画見た?
見てないやつは見ろよ
見てないやつは見ろよ
247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:28:05.93ID:sHygk4C90.net
新日も棚橋で安全なプロレスになったと思ったら今は危険なプロレスやってるからな
257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:28:52.58ID:D4M4rxnR0.net
850:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 18:59:03.26ID:pg8/0n1rO.net
いやもう>>257を見れば原因は明らかでしょ
回転エビの受けの姿勢じゃないもの、これじゃ高山でなくてもヤバいよ
結局「下手糞はリングに上げるな」ただそれだけの事だと思うよ
回転エビの受けの姿勢じゃないもの、これじゃ高山でなくてもヤバいよ
結局「下手糞はリングに上げるな」ただそれだけの事だと思うよ
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:29:17.74ID:mv7REu+L0.net
蝶野さんの技は相手にやさしい技だったしな
STFなんてもう
STFなんてもう
354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:41:39.30ID:sYg0RsG20.net
>>262
本来の名レスラーってそういうものかもな
危険な技や過激な攻撃を使わずに、試合を作れるレスラー
本来の名レスラーってそういうものかもな
危険な技や過激な攻撃を使わずに、試合を作れるレスラー
358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:42:17.64ID:xH4NQCzf0.net
>>354
猪木もそうらしい
猪木もそうらしい
290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/06(水) 17:32:35.91ID:ed62+r0n0.net
ボディスラムだって失敗したら死んじゃうからな。
技を規制するより、団体が健康面を管理するしか無いよ。
技を規制するより、団体が健康面を管理するしか無いよ。
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1504684472/
|
おすすめサイトの最新記事
危ない角度で突っ込みそうだ
プロの興業なら過激さ無しで客を喜ばせてみせろよ
こんな悲しい結末が待っているんならプロレスなんていらないよ
本スレにもあるけど三沢の時にも業界の垣根を越えて安全管理を徹底するなんて話があったが
そんなものはいつの間にか立ち消えてしまったしな
取り敢えず、受け身取りづらいのと受け身取り損なったらダメージヤバいのは軒並み禁止すればいいよ。
金回りが悪いと何も出来んし変わらんよ
観てない人は是非見てみてほしい
それ言い出すと、格闘技は全部廃止しないといけなくなる。
そっちは確かに必要かも。
プロレスラーは無保険が条件だからしょうがない
もっとショーアップ性を加速した方が良い
このままじゃ現役どころかなりたい選手まで居なくなる
だからって危険なことやり放題ではなあ・・・
一度、客も入れてここまでOK、これは危ないを実地検証してみたらどうなんだろうか。
客数自体が減っているんだから割と納得してもらえると思うが
いやいや、素人の客にそんなこと判断させちゃ駄目だろ
多分、これからも変わらないな
それが出来たらこんな事故は起こらないんじゃないかな
プロレスファンの殆どは現在はブックやアングルありきで楽しむこともできるだろうけど
好きになったきっかけってガチでやり合ってると思っていたからじゃないのかなぁ
ハッスルの失敗もファンは見ている訳だし
老人が事故って規制が強くなったら業界の迷惑だ
あのブヨブヨの体を見れば一目瞭然。
全日に上がったころに大きなレスラーに対抗するため、とか
言ってたけど、単に練習さぼって太りだした言い訳。
三沢もみっともないくらいに腹がでてきたのが話題になったころに死んだ。
自分の命預けられる程、信頼関係あるのか?
最近でもタイソン・キッドが首と背骨折って
1年以上の休養が発表され、その後引退した
多分四肢すべて麻痺してる
リングに上がったら全力とか頭やられてんのか?
自分の安全は自分で確保しろよ
危険な技を食らったわけでもなくこれは団体でどうとかの話じゃないからね
高山は頸椎完全に潰してしまっていて首から下完全麻痺でリハビリ不可の回復絶望
先だっての本間も首から下は足がいくらか動くだけ
一応リハビリはしてるけど足以外麻痺だから歩行出来るまでの復調すら無理なので回復絶望
何が危機管理だよ?
じゃあお前どこまでOKでどこからやめるって線引きの基準提示してみろよ
客は自分らには出来ない事だから観に来るんだぞ?
やっぱり事故起きてしまうとどうしてもな
でも定年制にするとか疲労で判断鈍るような長い試合を禁止にするとか
大事故の数を減らす手立ては打たなきゃな
自分はニッポンダンディ(現バラいろダンディ)で高山善廣がおすすめしてて観た。
本人がこんな事になるとはね....
一応みんな引退してる
川田→ラーメン屋
田上→ノアの役員
小橋→解説とか
この前のG1の飯伏の雪崩式パイルとかさ
なんか雑だな
川田はもう完全に一般人。居酒屋の経営者で楽しそうにやっている
田上と小橋は無職と言ってもいい。タニマチとファンに食わせてもらう日々
悲しいがこれが現実
プロレスラーとその団体ってみんな貧乏だし、引退後の仕事なんてないだろうし
近年で一番の勝ち組は小川直也だろうな
でも、ファンは小川がボロボロになるまで戦うのを望んでたからなぁ
WWEのどの番組かわからんがプロデューサーしてるだろ
なんでそんな風に嘘を垂れ流せるのか不思議だわ
あいつら全員試合中に死んでも不思議じゃなかったからな
雪崩式じゃ満足できなくなって断崖とか奈落とかどんどんそっち方向に行ってたからな
若くて頑健な肉体を維持してたからなんとかなってただけで
並の生活活動が出来てるのが驚異的だぞ。
馳浩に決まってるだろ
ヤバイよな〜。長く試合やってたらどっかで
やらかしそう
危険な興行が発祥な訳だからね。
だから、前提として技の派手さの追求があり、選手への負担の増大を
避けられないんだよねぇ。
まあ高山の腰や膝が元々悪いとか相手のレスラーとの身長差とか態勢が悪いとかあるけど
本来なら全く危険性はない素人に近いレスラーでもできるもの
で、蝶野が言ってんのは多分メディカルチェックの方だろうな
日本のプロレス界だとそのメディカルチェックの金をちゃんと出せる団体が新日以外にどれだけあるか知らんがね
それならそれで選手協会でも作るとかしないと改善はしないだろう
なら正確な情報出しなよ
激しい打撃技の応酬で、どっちか死ぬんじゃないかと思うぐらい
まだ動ける2人だったからマシだけど、巨体な上に40〜50過ぎのレスラーは無理せん方がええわ
猪木は技のメリハリがしっかりしてたしな
あれこそエンターテイナー
別に強さ比べでもないし、やってることがバカバカしすぎるもん
こいつらが怪我するとこまで含めて見せ物なんだからこのままでええよ