1:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:43:07.88ID:SKmwNBRz0.net
ゲームライターはゲームがうまくあるべきか?とある記者の"ヘタクソ"なゲームプレイが議論を生む | AUTOMATON
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170905-53874/
海外メディアVentureBeatで記事を執筆する記者Dean Takahashi氏のゲームプレイ映像が話題を呼んでいる。
Takahashi氏は25年以上業界で記事を執筆し続ける大ベテラン。
ゲームを主戦場としているものの、ほかのテクノロジー分野にも精通しており、正確な情報を伝えながらも時に切り込んでいく力量には定評がある。業界大手メディアの主力記者であるがゆえに、信頼を委ねる読者も多い。
そのTakahashi氏がGamescom 2017で『Cuphead』をプレイする動画が公開されているのであるが、 氏の不器用なゲームプレイが議論を生んでいる。
Cuphead Gamescom Demo: Dean's Shameful 26 Minutes Of Gameplay - YouTube
◆地獄の26分間
映像を見てもらうとわかるが、氏は冒頭のチュートリアルの場面で詰まっている。
ジャンプとダッシュを併用して次の足場に渡るシーンでは、25回もの失敗を重ねてようやく突破している。
チュートリアルをクリアし、マップから新たなステージに入ると、とにかく要領を得ない動きで死体を量産。
似たようなシーンでHPを減らし、敵の攻撃には後手に回りミスを繰り返すその姿は、思わず目を覆いたくなるほどだ。
もちろん、イベント会場のような騒々しい環境でゲームプレイに専念するのも容易ではないが、 それにしても同じようなミスを重ねすぎではないかと突っ込みたくもなる。
そのあまりのどんくささからか、動画には460以上の「グッド」に対して10倍以上である4800以上の「バッド」がついている。
コメント欄では「最近では、ゲームをプレイしたことのない人々を(記者として)雇うんだな。」
「プレイヤーは本物の人間なのか、それとも自己学習型の人工ニューラルネットワークかなにか?」
「こんなやつらが“プロフェッショナル”の肩書でゲームレビューをするのか?考え直せよ!」といった批判が寄せられている。
YouTubeだけでなくさまざまなSNSでこの動画は話題になり、同業者のライターであるIan Miles Cheong氏は同動画に対し「見ているのが痛ましい。こんなプレイをする人にゲームについて語る権利はあると思うか?」とTwitter上で発言し、
この話題はさらに波紋を広げている。
メディアおよびライターの「腕」が話題になったことは今回が初めてではない。
昨年Polygonが新生『DOOM』のプレイ映像を公開した際には、敵をうまく狙いきれず
距離感も把握できていない、ジャンル初心者ともいえる不器用なゲームプレイを公開し、批判を浴びた。
Polygonはその後、同動画の評価欄を隠しコメント欄を閉じたことも非難された。
Takahashi氏は、動画のタイトルを、批判を受けてから「短時間ゲームプレイ」から
「恥ずべきゲームプレイ」に変更したと指摘を受けているものの、Polygonよりはいくらか誠実な態度を貫いているといえる。
DOOM GAMEPLAY - The First Thirty Minutes - YouTube
◆問題は“腕前”だけじゃない
この問題は大きくふたつの問題をはらんでいる。ひとつめは、ゲーム業界にてゲームを報じる立場の人間が、これほどゲームプレイが下手なのは恥ずべきことだという意見だ。動画のコメント欄を見ても、業界である種の専門家である人間がゲームが下手であるということは、普段からゲームをプレイしていない証といった趣旨の糾弾が目立つ。
ゲームが下手であるということは普段ゲームをしないのだろうという解釈が生まれているわけだ。
Takahashi氏がゲームを語る資格はないと批判されるのは、こうした想いがあるのだろう。
そしてふたつめの理由は、単純にゲームの情報を伝えきれていないという意見だ。
今回の『Cuphead』もPolygonの『DOOM』もユーザーの期待を背負う作品であり、
発売前の注目映像であるわけだ。どんなゲームであるのか、購入に値するゲームなのかを確認する映像で、鈍くさく同じ場所で詰まるゲームプレイが展開されると、求めている情報が思うように得られない歯がゆさが生まれる。
どうせ見るならば、より情報量の多い映像が見たいというのが正直なところだろう。
ゲームジャーナリストの資格に付随する課題と、ヘタクソであることにより映像および
情報の質に問題を抱えるという2点があわさり、今回の批判は展開されているのだろう。
4:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:45:33.26ID:XLScSbge0.net
まぁヘタやバカでも馴染めるコンセプトのアピールする必要あるジャンルなら
話はべつだぁねw
話はべつだぁねw
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:51:17.61ID:4HhumLjf0.net
俺は下手くそだと前もって宣言してるならまだしも、単なる一ゲームメディアとして動画公開だからな
企業からすればネガキャンもいいとこだろ
企業からすればネガキャンもいいとこだろ
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:52:29.59ID:d4QuMiN30.net
レビューすんのに上手い下手はあんま関係ないだろ
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:56:32.62ID:KT45Q/gRM.net
>>13
いやあるよ
下手すぎると面白いゲームの面白さに気付く前に終わるから
いやあるよ
下手すぎると面白いゲームの面白さに気付く前に終わるから
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:53:11.98ID:M3KFcRk70.net
ゲーム好きな奴は好きなジャンルのゲームならやっぱり普通に上手いよ
プロゲーマー程じゃないけどな
ライターはジャンルの好き嫌い関係なくあてがわれる場合もあるから下手でも仕方ない
その場合は自分が下手であることを自覚してレビューを書けば良いだけだ
プロゲーマー程じゃないけどな
ライターはジャンルの好き嫌い関係なくあてがわれる場合もあるから下手でも仕方ない
その場合は自分が下手であることを自覚してレビューを書けば良いだけだ
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:55:23.59ID:0rYSoOde0.net
これで「難しすぎるクソゲー!」なんて評価されたらたまったもんじゃないな
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:56:43.47ID:uyMWHaBr0.net
下手というか普段ゲームやってないレベルの操作
36:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:59:19.38ID:SKmwNBRz0.net
>>24
これも叩かれる要因になってるな
「普段ゲームやってねーのに何レビューしてんだよ」と
これも叩かれる要因になってるな
「普段ゲームやってねーのに何レビューしてんだよ」と
31:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:58:00.03ID:ZpuxnasT0.net
まあ氏が下手糞で「ゲーム紹介動画」としては失格なのは確かだけど
特に最近はチュートリアルであっても初心者置いてけぼりな説明しか無かったりするものもあるし、
ゲームメーカーは参考にしてほしい動画ではある。任天堂あたりは喜々として研究しそう。
特に最近はチュートリアルであっても初心者置いてけぼりな説明しか無かったりするものもあるし、
ゲームメーカーは参考にしてほしい動画ではある。任天堂あたりは喜々として研究しそう。
35:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:59:18.51ID:jkAl1z+ad.net
そんなに下手なの?と思って動画を観たらトンデモなく下手でヤバいわこれw
試行錯誤の方法がゲーム経験ゼロの素人丸出し
しかし良くこんなプレイ動画を上げようと思ったなw
試行錯誤の方法がゲーム経験ゼロの素人丸出し
しかし良くこんなプレイ動画を上げようと思ったなw
37:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:59:47.78ID:aafuvT+Hd.net
下手くそ目線でレビューするのも大事だろ
43:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:04:08.03ID:jkAl1z+ad.net
チュートリアルの台の上からジャンプして空中ダッシュで次の台に飛び乗るって動作に気付くまでが長過ぎるんよね
これなんかそれなりのゲーム経験があればあっさり分かりそうなもんだがなぁ
これなんかそれなりのゲーム経験があればあっさり分かりそうなもんだがなぁ
54:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:11:56.94ID:SKmwNBRz0.net
>>43
これな
普段ゲームやってりゃスグ分かるのにな
次の星みたいなの取って2段ジャンプするところも長い間躓いてる
コレもゲーム知ってればスグに気付く
あれをクリア出来たのは完全に偶然だろ
つかあそこは連続ジャンプするように作ってるだろうな
これな
普段ゲームやってりゃスグ分かるのにな
次の星みたいなの取って2段ジャンプするところも長い間躓いてる
コレもゲーム知ってればスグに気付く
あれをクリア出来たのは完全に偶然だろ
つかあそこは連続ジャンプするように作ってるだろうな
46:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:07:03.28ID:PAkU0nRd0.net
ワイドショーとかでコメントしてる
「○○問題に詳しい」とかいう触れ込みの「専門家」も
結構知ったかぶりのエアプ野郎だったりするんだろうな
「○○問題に詳しい」とかいう触れ込みの「専門家」も
結構知ったかぶりのエアプ野郎だったりするんだろうな
57:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:14:21.26ID:kOZGPolK0.net
いままで自分でプレイせず動画を見て違和感のないレビュー記事を書けてたならそれはそれで凄い才能だなw
63:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:17:54.23ID:jkAl1z+ad.net
確かにチュートリアルは不親切とは思うけど
ゲームやり慣れてれば即分かりそうなテクニックやん
これが素人プレイヤーなら別に良いけどさ
一応プロのゲームライターでしょ?
英語の出来ない国際政治評論家とか
縦列駐車の出来ない自動車評論家とか
魚も捌けない料理研究家みたいなもんやで
ゲームやり慣れてれば即分かりそうなテクニックやん
これが素人プレイヤーなら別に良いけどさ
一応プロのゲームライターでしょ?
英語の出来ない国際政治評論家とか
縦列駐車の出来ない自動車評論家とか
魚も捌けない料理研究家みたいなもんやで
75:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:24:02.40ID:RDl70lys0.net
>>63
そんなことをいったら政治評論家は政治家を経験してないと無理だし、
映画評論も文学評論も音楽評論も映画監督や作家、作曲家以外は論評できない。
ようするにゲームが下手糞でも説得力がある文章を書ければ問題ない。
読み手にはそいつがゲームクリアしたとか関係ないし知ることもできないんだから。
そんなことをいったら政治評論家は政治家を経験してないと無理だし、
映画評論も文学評論も音楽評論も映画監督や作家、作曲家以外は論評できない。
ようするにゲームが下手糞でも説得力がある文章を書ければ問題ない。
読み手にはそいつがゲームクリアしたとか関係ないし知ることもできないんだから。
84:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:28:34.48ID:LLOz9Yqr0.net
>>75
ここで問題になってるのは政治評論家が小学生の時から社会科をサボり続けて来た問題児で我流で政治を勉強したわけでもないこと
政治を全く理解してないのに政治評論家だから叩かれてる
ここで問題になってるのは政治評論家が小学生の時から社会科をサボり続けて来た問題児で我流で政治を勉強したわけでもないこと
政治を全く理解してないのに政治評論家だから叩かれてる
71:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:22:51.61ID:2HAa9I/wd.net
ジャンプからのダッシュよりステージに入ってからの無駄なミスのほうがありえんと思った
77:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:24:27.12ID:bfmysTec0.net
>>1
もうここでチンパンプレイしててワロタ
もうここでチンパンプレイしててワロタ
90:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:32:38.64ID:ILDZXfw7d.net
1回でスーパーマリオブラザーズをクリアするライターより
100回死んでクリアするライターのほうが
そのゲームについて面白い記事書けると思わない?
100回死んでクリアするライターのほうが
そのゲームについて面白い記事書けると思わない?
100:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:37:29.09ID:QiPCjH4za.net
>>90
最初のクリボーで死ぬ奴の感想文を読んで、
ユーザーが何の参考になるんだ
最初のクリボーで死ぬ奴の感想文を読んで、
ユーザーが何の参考になるんだ
102:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:38:31.99ID:CEQ090qw0.net
動画見てみろ
下手どころじゃないぞこれ
人生でゲームやったことない女レベルの腕
しかもそれがゲームのライター
下手どころじゃないぞこれ
人生でゲームやったことない女レベルの腕
しかもそれがゲームのライター
128:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:50:15.99ID:oxfUXyhy0.net
こんなグダグダな動画をそのまま公開してしまうことに
ゲームライターとしての資質を疑わざるを得ないプレイだな
下手なら下手なりに見せ方ってものを整えないから炎上したんじゃん?
ニコニコの素人だって、グダってる場面とかカットしたりできてるよ
ゲームライターとしての資質を疑わざるを得ないプレイだな
下手なら下手なりに見せ方ってものを整えないから炎上したんじゃん?
ニコニコの素人だって、グダってる場面とかカットしたりできてるよ
145:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/07(木) 00:01:19.27ID:r3OtCD8Qd.net
下手くそが上から物申しても信用されないのは仕方ない
154:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/07(木) 00:06:35.25ID:vD4I+oVC0.net
動画観たが下手すぎてワロエナイ
この腕だとスーマリの1-1もクリア出来ないんじゃね?
この腕だとスーマリの1-1もクリア出来ないんじゃね?
166:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/07(木) 00:28:20.50ID:fO3I3UEP0.net
画面外に向かってる敵倒そうとして死んでるもん
マリオすらやったことないよこれ
マリオすらやったことないよこれ
182:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/07(木) 00:58:18.31ID:dLBQeVMr0.net
下手な奴はライターやるな、ってのは暴論だけど動画みたら酷過ぎて言いたくなる気持ちがわかった
でもこれ、ゲーム側が操作性クソって可能性もなくはないよな。キー入力からキャラが動き出すまでラグがあるとか…
でもこれ、ゲーム側が操作性クソって可能性もなくはないよな。キー入力からキャラが動き出すまでラグがあるとか…
185:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:00:32.82ID:xkA9r9Kl0.net
>>182
チュートリアルの壁をダッシュジャンプで超えると気づくのに一分かかってるから
まず頭が悪いと思うよ
チュートリアルの壁をダッシュジャンプで超えると気づくのに一分かかってるから
まず頭が悪いと思うよ
193:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:19:05.47ID:PmkBNQRP0.net
てか操作法が画面にデカデカと書いてあるのに読めないって
読み書きすら怪しいじゃん
今まで良くライター出来てたな
読み書きすら怪しいじゃん
今まで良くライター出来てたな
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1504705387/
|
おすすめサイトの最新記事
依頼主の言うがままに記事を書くライターよ
チュートリアルのプレイは擁護無理だろ
やり方書いてくれてるのにあれだけ詰まるのはな
政治評論家は気軽に政治家にはなれないがゲームライターが気軽にゲームするのは可能なんだから
ゲームが下手だけどゲームが好きな奴は普通にいるしそいつらにはゲームへの愛がある
動画見たらゲーム下手以前にゲーム素人のプレーだもん
下手くそなレビュー動画見てても苦痛だしその製品の良さはまったくアピールできない
素人による面白下手くそ動画とかならアリだけどね
別に自分でプレイする必要もないしね。企業からの情報や他プレイヤーの動画見ればよいだけだし。そもそも「25年以上業界で記事を執筆し続ける大ベテラン」らしいから、この人の記事になんの違和感も感じずに満足してたんでしょ?ゲーマー達は
ゲームライターなら知識はそれなりにあるはずじゃん?ゲーム経験も当然人並み以上にあるはずじゃん?
こいつ絶対それらがねーよ
日本だと、ゲームを文学や映画のように真剣に批評すべきという考え自体が定着してない。ゲーム系メディアは、自称ゲーム好きの芸能人崩れのたまり場になっている。
E-sportsのお寒い現状も同様。
どうせお金もらって適当に良い事書いてるだけの糞ライターなんだろうね
提灯ライターって言うんだよ?
ゲーメストが発行されてた時代はそんな事無かったけどな。提灯記事やってたのはファミコン通信だろ。
才能が別とかの話じゃない
その例えでいくなら、この人のゲームプレイは野球の選手なら野球道具を知らないで使う、サッカーの選手ならGKでもないのに手を使おうとする、監督ならどうすれば試合で勝ちなのか理解してないんじゃないかというレベル
>>90
最初のクリボーで死ぬ奴の感想文を読んで、
ユーザーが何の参考になるんだ
まさにこれやな
別にヘタでも良いけど限度があるだろ
(適度な失敗ならいいが)
そのゲームの面白さを知ってる人には影響は少ないだろうけど
ならライターはやっぱり膨大な知識と人並みのプレイングスキルは持つべきだ
名無しの自分と重ねてるのか
評論家とか記者って肩書きに弱いんだろうか
野球やったことない、ルールもろくに知らないやつが
バットやグローブのレビューするっておかしいだろ?
正にそれだな
ホラッチョゲーマー
いや、ゲームぐらいやれよという感じだが
チュートリアルで止まってるからそれはない
ゲームへったくそな奴って想像を絶するレベルで下手だからな
なぜか二つのことを同時にできないんだよ
歩いてたら止まれない。意味不明だけどそういう奴が存在する
完全に「2Dアクションやったことない」人の動き
まあ25年以上アクション要素なしのRPGやシミュレーションしかレビューしたことないなら許す
ライターさんに下手と言うのはお門違い。
おじいちゃんに無理やりゲームやらせてるようにしか見えない
クリアできないとかではなくまともに動かすこともできないってレベルだぞこれ
一番最初のジャンプのところで「ああ、これは前の台からジャンプするんだな」
っていう発想が1分ぐらい出て来ないのがひどい。
こんなん文字がよめなくても、小学生程度の知能があれば即発想出来るだろ
「エンターテインメントとはどうあるべきか」ということが分かってれば、それで原稿は書けそうな気はするけど。
「この人でも楽しく遊べる」っていうのが最低基準になるしw
海外は知らないけど日本だとノベル系や推理物専用で仕事があるぞw
まぁ取説読まずに普通の操作さえガン無視してることが多いのはこの記者さんと同類だがな
だから騙されてたこんな奴が言いたい放題だったとはって憤慨してるんだろ
野球サッカーのルールもわからない奴が解説してるレベルだぞ
といいつつ、ゲームセンターCXでは連射アシスト無しでスターソルジャーのラザロを撃破してたし、努力の天才ってことは間違いないんだけどね
こいつはゲームをやりこむことすらしてないただのザコ。。。
通り過ぎた敵を追いかけて逆走
コインを見つけたら敵を放ってまっしぐら
飛び道具が避けられない
コイツ10円玉くらいの穴から覗きながらプレイさせられてんの?
依頼主の言いつけ通りの提灯記事を書いて金を稼ぐ浅ましい連中
やればやるほど上手くなって楽しいソフトの加減とか
下手とか言うレベルじゃねーわ
そもそもゲームに興味なかったでしょ?ってレベルじゃねーか
同じミスを何度も繰り返してる
ゲームで死ぬと記憶もリセットされてんのか?
25年ライターやってて上達しないのも納得の脳足りん
評価したところで一体何の意味がある?
最低でも一般人と同レベルの腕前は必要だろう
ムービーゲー的なのなら下手でも触ってないド素人でも構わんけど。
一般的なゲームや最近のグラ良い洋ゲーとかはもうとっくにそういう人材は不要な時代。
批判ばっかり書いてるやつはたいていそのものをきちんと体験していない
映画、アニメ、マンガ、車、音楽・・・
批判(悪口・中傷)って言うのはそれだけ人の同意を得やすいエネルギーを持ってるんだよ
散々例えられてるが下手なのは構わないけどルールすら知らんレベルは論外
ライダーとして「スタンディングフォームがへっぴり腰で重心移動が下手で叩かれる」とか、そういうレベルではない。
ゲーマーをライダーに置き換えるとそれくらいのレベル。原付すら乗れないそこらのおばちゃんのレベルだわ。
書けたとしてもそれは自分が感じた面白さじゃなくて想像で書いただけだし
下手なのとレビューは関係ないって言ってるがこれが全てを物語ってるでしょ
動画見たらヘタクソ過ぎてワロエナイ
やってみたくなったりするからね。
ワシはラストオブアスの上級をサクサククリアしていくガッチマンをみて虜になったもんだ
ゲームってのはプレイヤーの過去の経験を信頼したお約束が沢山ある
製作者が何故そういう風に作ってるのかそこにどういう歴史や変遷があるのかを理解してないとかライターとして一流なわけがない
チュートリアルはまだしも 何故か前に進もうとしない通常ステージが不味い
何故飛ぶ?何故戻る?そんなところが
さすがにこれじゃ製作元がかわいそうだわ
麦茶ん・・・下手すぎず上手すぎず一般プレイヤーにはとても参考になる
引くわけ無くねw
下手すぎて引いてるのにそういうコメ要らんでしょwあすぺwww
ゲーマーの悪いところは、自分の経験やスキルに過剰な優位性を持たせるところ
周囲がそれを勝手にやってるならいいが、自分で騒ぐのは顕示欲拗らせすぎだろ
この記事読んでその書き込みって、頭大丈夫?頭拗らせてるの?
この人遊んでるんじゃなくて、仕事でやってるプロのライターだからね
下手なレビュアーは居てもいいけど
ゲームなんてやったことない、説明書も読んでないおじいちゃんみたいなレベルだからこれ
だが腕前が低いとその感情から評価を不当に下げる可能性がある(俺が出来ないゲームはクソゲー理論)
って思って動画見たら納得したわ。
下手どころじゃねえな。ゲーム未経験だろこれ。
たぶん今までも自分でやってないんだろうな
25年間ゲームやってきてこれが普通なら脳に問題あるレベルじゃない
一回脳梗塞やってるとか痴呆はじまってるとか
あまりにもひどすぎる
ガンスターヒーローズとかメタルスラッグみたいなゲームだと思うけど、ゲーム慣れしててもガチ初プレイならこんなもんでしょ。あんま親切設計なゲームでもないし
多分お前らの大半も、初プレイ動画作ったらこんなもんよ
問題は、そういうつまんない動画をなんでアップしたのか、じゃないの?
仕事で客に向けて知ったかぶりしたら、そら怒られるだろ
ゲームが下手以前に発達障害か? って思いそうになる。
アクションゲームのテンプレがそもそも分かって無い動きだし
キャリア25年のベテランライターがマリオやソニックすら触った事ないって事だろ?
ありえねえよ
ああゲームの腕以外に何も誇れるものがない人だったのね
いろいろと抉っちゃってすまなかったけど、それは君の中だけにとどめといてな、迷惑だから
これらの情報から前の踏み台からジャンプして空中ダッシュで乗るんだなって発想が出てこないってやばいよ
操作性が悪いからとかじゃなく延々通常のジャンプで乗り越そうとしてるんだから
こんなやつの謎解きゲーのレビューで謎が難解すぎるとかかかれてたらたまったもんじゃねーわ
アメで異常に叩かれるようになった原因に馬鹿女ライターがいたんだよ
ゲーム嫌いやししてないけど金になるって陰で言ってたのが隠し撮りされてばらされた
おまけにレビューはやってないから間違いだらけで読者に指摘されてたのに有名番組に
呼ばれたりして今はコメンテーターやってる
日本のゲームは女性差別だって言い出して日本人を蔑む発言ばかりしてアメのゲームファン
から問題視されていた
発達障害の人も楽しめなければ不親切ってアホか
一般レベルの知識技術もないならそんな仕事選ぶんじゃねーよ
「私は最初のステージクリアに梃子摺ったが〜」からレビューが始まれば文句も出ないだろ。みんな読まないから
論理的に反論できないから、とりあえずレッテル貼って貶すとか恥ずかしいと思わないの?
ここまでのスレとかコメント読んで何が悪いのかわからんとか言っちゃう頭だからしょうがないのかもしれんけど。
お前ガチのアスペだな
この映像作品に論理的な思考することに何の意味があんの?
それこそお前の自己顕示欲を満たす以外の意味合いがねえってわかんねえのかよ
だから自分の中にだけとどめとけって言ってんだよ
プロのソムリエ名乗ってる奴がコルク栓の抜きかた分からず苦戦するってレベルの話だぞ、これ
ていうかこのゲーム凄いな。古いカートゥーンアニメを操作できるみたいだ
↑えっ?いやそういう事じゃなくて
ゲームしたことない素人レベルのくせにプロのレビュアーってのが
問題の争点だろw頭大丈夫か?w
本読んでないのに、その本の書評書く評論家
映画見てないのに、その映画のレビュー書く評論家
そういうレベルって事が批判されているんだと思うがw
綺麗なブーメランだなw
全てのレビューに「私はほとんどゲームというものに触れたことはないが」の前置きを入れるならいいんじゃないかな
つまり、ショーンKならぬディーンTといった所か。
散々指摘されている通り、下手を通り越して、そもそもゲーム全くやっていない感じのプレイなんだよね
さすがにこれでゲームのライターをやるのはダメだと思う
プロスポーツのライターがそのスポーツ下手でもなんも言われん
レビュアーとして上げていい内容じゃない。
上手い下手の範疇で語れるレベルじゃない
それは客もライターもプロスポーツを観る側だからだろ。
レビューはプレイヤーを対象にしたコンテンツなんだから、腕前は重要だよ。
見て同じこと言ってるならやばい
見てないというより、参考プレイ動画とプレイ実況動画の区別をしてないのかもね。
ただの実況なら「下手くそなプレイを見たい」というひと向けってだけで、こんなに叩かれない。
参考にならないんだよな動きが異次元すぎ
まず一方的に倒しちゃうし うまいすぎるのも問題
問題のシーンでダッシュ全然使ってねーじゃん
>but his co-worker Jeff Grubb wants you to know that he got 14 kills in one match of PUBG once
ちょっと笑った
2ch古参語る感じ
このおっさんはどうやってその辺評価してたのか
クソ男に「何がクソかって?ゲーム評論家だ!」って言われるレベル
ライター仕事のキモは上手い人の攻略情報を吸い上げて分かりやすく紹介することだからな
問題は公の場で披露できる腕前ではないのに自分でプレイしちゃったことだ
映像作品としての出来に低評価下すのは個々人の感想として好きにしたらいいが
こういう連中がプレイ動画に上から目線のコメント連打して荒らしてんだろうな
初心者にも易しい攻略ポイント、上級者もうなる目からウロコの記事を
書くライターに化けるかもしれないよ
日本の場合、欧米と比べてレビューの本数そのものが少ないことや、書いても文章量が少なくいことの方が問題(ファ○通とか)
車のレビュー出来ないだろ、別に一流レーサーじゃなくてもレビューは出来るけど
一般的な技能を持ち合わせてないとお話ならない、発進する事も出ない奴が走行状態の様子を語れるわけも無く
ゲームも最低限の知性と反射と操作能力が必要なんだよ
サッカーボールを手で持って走りゴールに入れるサッカー評論家
バットで相手選手を殴る野球評論家
コレと同レベル
ゲームの腕前が下手でもプレイに愛があるならここまでは叩かれない
上手い必要はないが、こいつみたいに最初のステージすらクリア出来ないのは論外だろ
これでどうやってレビューすんねん
良いところ挙げるとしたらグラフィックがすごいところだけ
たぶん他にも魅力ある部分がまだあると思うだけど下手すぎて伝わりきれてない
ほんと時間返せって言いたい
見たらあんまりにも下手すぎて擁護する気失せたw
普段ゲームやってないよなあこれ
それがゲームライター名乗って活動してちゃだめだろ…
このゲーム自体はわかりにくい難度の高さだと思うよ
自キャラとMOBの移動可能範囲の占有率高め
ぼこぼこ出てくるわりに高速
追尾弾うつうえ微妙に硬いMOBやら倒しても復活するMOBやら地味に難度高い
要所でよけつつってパターンを動画であまり見れてないからなんともいえないけど
占有率と敵はやめなのはでかい
物知らずが書けるのは主観的な感想だけで、噛み砕いたり要点絞ったりすることが出来ないから
素人なら良いがライターとしては致命的
真面目に脳の病気でもしたのかってレベル
確かに敵の動きは早いし、キャラも大きめで避けにくい感じするけど
プレイヤーキャラも無限かつ連射の早い射撃を持ってて相応に性能が高いのでバランスは取れてるように見える
こんなカスプレイしてんのに擁護してる奴ヤベーな
これまでの仕事全部適当ってことやん
ありがたいことに当時のTV映像とおぼしきそのバンドのライブ映像ってのが動画サイトにはあがってるわけだ
でギタリストがここぞというギターソロを弾くわけだ
...なぜか画面にはベーシストの姿がうつるわけだ
カメラが音楽のことを全く知らなかったらしい
それにしたってリハで流れくらい算段するだろ...こういう事だよなようするに
少なくとも知っておくべき知識が無いとか、事前にスムーズにいくようリハは当然なわけだ
うまい人は下手な人の目線に降りることもできるが、下手な人はうまい人の目線になれないのが問題なんだ
※131
まず動画くらい目を通したらどうかな?
はっきりいって本物の猿がプレイしているのかと見間違える程頭使ってない
後ろに操作方法表示されたまま踏み台になる障害物が隣にあって乗り越えられない壁があるのに足場無視して地面で延々ジャンプしてるんだぞ!?5歳児でも気付くと思うぞ!?
棒と台を使って吊るされてるバナナを取るっていう
チンパンジーに対する思考実験並みにヤバイプレイが見れたわ