hysteric_karyoku

1: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 12:54:23.20 ID:Q0CakCsSr
他の方法ないんか…

2: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 12:54:33.71 ID:UfkfRyDqM
ないんや

8: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 12:55:15.03 ID:reAkrqc0d
風力もまわしてるだけやしな

10: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 12:55:38.02 ID:UfkfRyDqM
タービン回して電気に変える以外なら太陽光パネルのやつとかかな
どのみちそんな経路でしか電気に変えられんのや

13: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 12:56:00.34 ID:HoqxEB/4a
地熱→タービン回す
風力→タービン回す
潮力→タービン回す

20: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 12:56:59.80 ID:DToXSa+JM
人力でええやん

33: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 12:58:31.87 ID:qHsGZ07nd
>>20
人力でも結局こんな感じで回すだけやろ

no title

53: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:00:39.16 ID:s7EtINC6M
>>33
もっと早く回さないと

339: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:17:45.90 ID:dHr1m79xp
>>53
歯車の比率でタービンはもっと早く回るんや

31: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 12:58:29.42 ID:SZ/+nsq3r
核融合炉できても結局は蒸気なんやろ?

38: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 12:59:14.35 ID:4eaFf5A7M
>>31
熱で蒸気作ってタービン回すとかいう糞効率

45: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:00:00.44 ID:4jENlIP7M
>>38
熱効率ええんや

43: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 12:59:46.11 ID:s7EtINC6M
タービンすげえ!

46: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:00:10.32 ID:U0Z+OUIb0
ちなみに燃料電池もメインの反応以外に発熱量多いからその熱も使ってタービン回すことになるで

50: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:00:18.04 ID:uLoU7i8ea
ワイ素人、なぜ水力発電が天下取れないのかわからない

57: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:00:43.57 ID:oNFBMirE0
>>50
場所が無いです...

60: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:00:57.55 ID:fUxYKv6LM
>>50
施設が大掛かりかつ立地が限られるてかつ原子力発電よりも長い目で見たコストがかかる

97: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:03:33.62 ID:P7IStN2sx
>>50
ダムが作れる地盤が限られてるからに決まってるでしょ

54: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:00:41.00 ID:wFrYd+Fk0
核融合「核分裂より優れた未来の技術やで!」

でもこいつも結局は水を沸かすだけって言う
そろそろ直接エネルギー取り出そうや

108: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:04:14.29 ID:xsiUiDno0
地球の自転を利用してタービン回せへんの

124: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:05:52.79 ID:UfkfRyDqM
>>108
銀河系は銀河系軍団の中を動き回り、銀河系軍団は超銀河団の中を動き回り

太陽系は銀河系の中を動き回り、地球は太陽系の中を動き回り

どこにタービン固定するんや?

118: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:05:23.17 ID:zNB8nUYWa
潮力発電って流行らんのか?
イニシャルコストがクソ高そうやけど

164: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:07:57.65 ID:IiDKocW70
>>118
海であれこれやるんはイニシャルコストだけやなくてランニングコストも跳ね上がるからな

188: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:09:10.99 ID:zNB8nUYWa
>>164
まあ適当にコンクリートで固めるだけでも大事業やしなぁ

119: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:05:30.98 ID:NOj2KvZtp
タービン回すのが調整できて一番安定するからな
太陽光とか風力とか自然に左右されてアカン

238: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:11:49.11 ID:csFZ2RYQx
日本って火山多いけど地熱発電無理なんんが?

299: ◆65537PNPSA 2017/12/04(月) 13:15:13.84 ID:Mniz7+ib0
>>238
地熱発電に使えるほどの熱湯が出る温泉がまず稀
温泉って25度以上有るか成分さえ含まれてれば温泉なんだ
あと汲み上げすぎると枯れることも珍しくない

マグマだまり近くまで穴掘って水入れて沸騰させて……
ってのも理屈では成立するけども、じっさいに出来るかどうかはねぇ?

308: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:15:41.42 ID:n8B22loQp
>>238
金かかるしボーリングで調査とかで作るまでに10年以上かかるから厳しい
あと何より温泉街とかの反対がある

309: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:15:44.97 ID:nQwsV4Wya
>>238
大規模にやるなら地下の熱水組み上げて、その分地上から水を入れる
やっとる事はシェールガス採掘に近いやね

582: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:33:21.49 ID:s3YG7irR0
>>238
地熱の量自体は良いんだけど、発電に使えるほどの高温が取り出せる場所は少ないんよ....
国立公園内は開発が出来ないから
現実的に200万kwぐらいが限界

341: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:17:59.29 ID:dhTvMt510
待った無し!

no title

352: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:18:45.03 ID:dHr1m79xp
>>341
間を飛行機が通ったら
乗客乗員蒸発してそう

348: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:18:14.69 ID:+1/ScME1r
原子力がコスパ悪いって結局ほんまなんか?
ワイは未だにあの史上最強クラスの地震きっかけの事故で原発だけが批判されてるのに納得がいってないんやが
まぁ地元でもなければ電力会社で働いてるわけでもないし電気が使えさえすればどうでもいいけど

357: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:19:05.06 ID:Q31xtmXBa
>>348
今やめると投資が無駄になってコスパ最悪になるな

372: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:19:50.53 ID:Wk/WIytC0
>>348
使用済み燃料の処理代が計算できんのに正確なコストがわかるわけないやん

386: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:20:28.42 ID:PWBGhSpZ6
>>348
廃炉にする時のコストまで計算に入れてなかったのがあかん

394: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:20:45.40 ID:n8B22loQp
>>348
40年くらいで廃炉やし何よりゴミの問題が解決してないからその処理とか考えるとコスパ悪いで
今しか考えんのやったら良いのかもしれんけどそれは倫理的にアカンしな

395: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:20:53.54 ID:5goJb7qqp
>>348
コスパ悪いというか廃炉にするのが大変で重大災害起こすと被害がほかの発電とは比較にならないから
そのリスクやコストの評価が分かれるって感じじゃないか

396: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:20:59.06 ID:HoqxEB/4a
>>348
政治工作費用
地域に金落とし続ける費用
トラブった時の回復費用
廃炉費用


これに目を瞑ればめちゃくちゃコスパええで

441: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:24:16.25 ID:4l6uHzTg0
風力発電、全然環境に優しくなかった
no title

685: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:39:58.78 ID:OjxkaCcw0
>>441
なにこれ
マグロの死体?

747: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:45:51.54 ID:/g1PMIdPd
>>685
バードストライクで死んだ鳥やで

553: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:31:25.25 ID:eJqdCbVP0
no title

no title

575: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:32:47.30 ID:fw9nb0Ds0
>>553
一枚目は回りすぎてモーター焼ききれたんか?

664: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:38:29.16 ID:BEnxbOpir
>>553
1つ目は奥も焼けてるな
2つ目は風が強すぎて負けたの?

561: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:31:52.14 ID:ZyOzUQnk0
毛細管現象を使って発電出来そうな気がするんやけど
仮にこれ出来たとすると何からエネルギー取り出してる事になるんや?

596: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:34:32.60 ID:eJqdCbVP0
>>561
人は昔も今も同じようなこと思いつくんやね
no title

613: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:35:34.83 ID:s3YG7irR0
>>561
毛細管現象は水が出ていく程の圧は生まれないんやで
それなら衝撃ポンプを海に置いたほうがええかもしれん

617: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:35:42.43 ID:fsPzxZGB0
>>561
吸い上げるときは位置エネルギーやと思うけど結局前借りしてるだけでそこからは損失しか生まれへんと思うねんな

577: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:32:53.86 ID:eJqdCbVP0
どこでもドアで発電するならやっぱ海底とつなげて水力発電がええんか?
それとも太陽とつなげて火力発電がええんか?

586: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:33:38.47 ID:QwTP7lZJ0
>>577
火力のほうが場所取らんやろな

590: ◆65537PNPSA 2017/12/04(月) 13:33:49.84 ID:Mniz7+ib0
>>577
太陽とつなげたら核融合発電やで

718: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:43:20.90 ID:4jENlIP7M
昔の人は天才やな
no title

no title

737: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:44:42.41 ID:JsrXo0qv0
>>718
いけるやん!って思うけど、どこかで止まるんやろ?

741: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:45:31.83 ID:hPraF6aSa
>>737
アホのワイでも磁石に引っ付いて落ちて来ないじゃんって思う

745: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:45:37.49 ID:fsPzxZGB0
>>718
これの下の奴って実際にやったら動けへんのか?

750: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:46:18.95 ID:BcOzEfN4d
>>745
水がこんな不均衡な状態で留まらんやろ

770: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:47:39.83 ID:3ywRhpWD0
>>718
穴に落ちても磁石に引っ張られっぱなしだし
浮くような球じゃ電力作れないじゃろ

834: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:52:45.95 ID:Sx1l91nB0
>>718
https://youtu.be/UGPEOlQ2_uA


これだな

733: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:44:14.73 ID:hc4Qzdswr
ワイらが考えつくようなものはほぼ検討され尽くされてるしてるやろうし新エネルギーとかほんまに将来生まれるんかな

738: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:44:46.58 ID:zirDwXBUM
太陽光とか風力は発電計画が練りにくいのが問題やな
もし太陽光や風力発電ありきで計画練ってて曇ったり風が無かったりしたら発電量落ちて最悪停電するし

だから現状火力とかで余分に発電してるからあんま意味ないよね

767: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:47:32.83 ID:tNIwaWvYp
>>738
だから蓄電器の開発も合わせてやってるんやろ
先週テスラがオーストラリアにでっかいバッテリー売ったってニュースで見たで

799: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:50:06.74 ID:zirDwXBUM
>>767
確かに新型蓄電池普及したらええやろな
というかいつの間にか商用化ベースに乗ってたんやな

744: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:45:37.03 ID:y7K78lyK0
発電より蓄電のほうが伸びしろあるんじゃないの

757: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:46:52.59 ID:xEEp+N7Z0
>>744
発電所一つ分くらいの電力を蓄電できるようになれば自然エネルギーの勝ちやろな

765: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:47:22.44 ID:n8B22loQp
>>744
電池も理論限界が近い

793: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:49:38.85 ID:RWT94p0Kr
ワイ文系やが雷の発電の原理応用でけへんの?それとも雷を捕獲するか

810: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:50:39.79 ID:Wk/WIytC0
>>793
安定的な発電が必要やねん
雷みたいに一瞬のエネルギー強くても貯められん

856: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:54:39.23 ID:2Xu/KzDkM
原発も現状だとボイラーの熱が低くて効率悪いんやろ?

863: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:55:32.35 ID:5ew/E8rzd
>>856
高圧高温に出来ない分火力より効率悪いがそもそもの発生するエネルギーがギャグみたいに多い

864: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:55:35.10 ID:HGQKMs9L0
太陽光→日本には平地が少ないから山を切り崩すしかない、詰んでる
風力→日本には台風や風向きや無風状態、どこにでも存在する民家への健康被害がある、詰んでる
洋上風力→日本は欧州と違って大陸棚がすぐ深くなる、詰んでる
水力→もうダム造れるようなところがない、詰んでる
原子力→地震が多すぎる、詰んでる

872: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:56:27.76 ID:s3YG7irR0
>>864
太陽光→ゴルフ場潰せ

900: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:58:29.25 ID:x2XEjrdO0
これかと

no title

916: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:59:57.81 ID:pLHLrkdw6
>>900
これすき

909: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:59:21.26 ID:4Jr9SpFG0
これもやけど銃砲の技術のストップ具合も結構ヤバくね?

918: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:00:15.19 ID:Wk/WIytC0
>>909
今求められてないからちゃう

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512359663/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事