1: 紅あずま ★ 2017/12/13(水) 19:13:05.87 ID:CAP_USER9
寄生虫の卵のんで、皮膚や腸を治療 慈恵医大が臨床試験
朝日新聞:2017年12月13日18時09分
http://www.asahi.com/articles/ASKD85T23KD8ULBJ00P.html

no title

ラグビーボール状の豚鞭虫の卵。一つの卵に1匹の豚鞭虫が入っている(研究協力者のDetlev Goj氏提供)
no title

 東京慈恵会医科大は、寄生虫の卵をのませて免疫状態に変化を起こす治療法の臨床試験を始める。まずは安全性を確認する。
寄生虫によって一時的に感染症を引き起こすことで免疫システムを調節し、皮膚の病気・乾癬(かんせん)や潰瘍(かいよう)性大腸炎などの患者への効果が期待されるという。

 「豚鞭虫(ぶたべんちゅう)」と呼ばれる線状の寄生虫の卵を健康な男性にのんでもらう。
卵からかえった虫は腸に寄生、約2週間後に便とともに排出するとされる。この虫は豚やイノシシに寄生し、下痢などを引き起こす。
欧米での臨床研究では卵をのんだ人の便が軟らかくなるなどの事例はあったが、重い副作用は報告されていないという。

 免疫システムは、細菌やウイルスに反応するタイプと、寄生虫や花粉に反応するものがある。一方が働くともう一方は抑えられ、バランスをとりあうとされる。
乾癬や炎症性の腸の病気の患者は、細菌に反応する免疫システムが過剰に働いているとみて、寄生虫にわざと感染させ、病気の症状を抑えようとするのがこの治療法のねらいだ。

 嘉糠洋陸(かぬかひろたか)教授(寄生虫学)は
「長い歴史から見れば、寄生虫など自然との共存が本来のかたち。アニサキスやサナダムシなどの寄生虫は日本人にとって身近な存在。
効果が示せれば、この治療法も受け入れられるだろう。慢性化しやすい腸の病気などの治療法の選択肢を増やすことにつなげたい」と話している。

3: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:14:41.44 ID:OwdhmSn40
無理無理無理

42: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:26:38.46 ID:GKbbCLT+0
この臨床試験のバイト料いくらなんだろう

5: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:15:13.32 ID:gR4CPjhQ0
蛆に患部食わせる治療法もあるよな。

385: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:56:02.11 ID:jSMvnECL0
>>5
化膿した部位しか食わないからキズが一切残らんらしいな
食われてるのに不思議と痛みがないらしいし

387: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:56:54.94 ID:S7bgNpHH0
>>5
アレは効果的
壊死して腐った部分を食ってくれる
ただ無菌の蛆だから
その辺の蛆でやったらあかんよ?

439: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 21:38:13.78 ID:qlkKpoXd0
>>5
あれは外側じゃん!
これは中側に飲み込むんだぞ!

545: 名無しさん@1周年 2017/12/14(木) 00:57:18.70 ID:XxULXagi0
>>5
外科医が腕の粋を尽くして頑張るデブリートを、蛆は易々とやってのける。自然は凄いわな。

11: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:16:49.34 ID:vdtmitPI0
星新一になんかあったな

485: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 22:25:12.10 ID:0CyfER/S0
>>11
あったなー
頭のいい寄生虫作って、宿主が健康でいられるように体中治療してくれるっていう

58: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:30:45.01 ID:TyCdGm9t0
藤田 紘一郎がずっと言ってたことだな。
やっとまともに医学的な検証に入るのか。

83: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:35:41.48 ID:SUiVImnO0
>>58
自分はサナダムシの卵を飲めても、医者の立場ではほかの人にもませられないって書いていたね

128: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:46:19.13 ID:rSKvevgV0
>>83
藤田先生曰わく、サナダムシの卵を飲んでもダメなんだって
タニシ?の中で卵から幼虫にしてもらって、その幼虫入りタニシをヒトが食べて初めてサナダムシに感染する

92: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:37:13.22 ID:5175VJsx0
藤田は完全に「変人」扱いだったのが、まさかの日の目を見る日が来たのか!!!

104: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:40:20.50 ID:TpCKrRtT0
正直怖いけどやってみたい気持ちもある

121: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:45:36.11 ID:ozb3s/Tb0
いい バイト先やがな

148: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:49:41.61 ID:rB+2v7n+0
これはけっこう勇気がいる治療だねw

183: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:57:14.70 ID:Ul4/byhH0
アトピーが治るならアリだろうな

202: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:01:26.98 ID:oamdG8X20
住み着かれないならまぁいいかな

230: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:07:34.58 ID:kbdMfy660
豚鞭虫

上記したようにアメリカでは寄生虫ビジネスにより豚鞭虫の卵をTSO(Trichuris Suis Ova:豚鞭虫卵製剤)として購入することが可能です。

豚鞭虫は本来は豚に寄生するもので、人間の体内でほとんど悪さをしないということから、寄生虫療法に用いられます。
TSOを服用することで自己免疫疾患や自閉症が寛解する可能性があります。

しかし人間の体内で孵化してもすぐに死んでしまうので、2週間に1度服用しなくてはなりません。そのためお金がかかります。
調べてみると、海外のあるサイトでは1回の服用分で220ユーロ(約27,000円)とのことなので、月5万円以上かかることになります。

それでも初期の頃は3ヶ月分で5,500ドル(約60万円)と本に書かれているので、大分安くはなっているようです。

まだ情報が少なく日本から購入できるのかどうかもよく分かりません。


たけーわ
保険対象外で

266: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:14:46.22 ID:oclsH12k0
>>230
高いけどそれで一生もののアレルギーや病気が治るならまぁ

258: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:13:41.99 ID:yTusU6Ga0
虫治療は海外では有効。
代表例は蛆虫治療。
化膿した膿をたべる蛆虫は正常な部位は食べない。
腸内寄生は主にダイエットが主流。
しかし気分が悪いしなんか嫌だw

278: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:17:50.06 ID:q10b92Sn0
>>258
それは蛆虫の種類による
生きている細胞を食べる蛆虫だっているのだし
また、医療用に用いる蛆虫は、ちゃんと衛生管理を行い
感染症の原因にならないようにしたものを用いている

275: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:17:35.38 ID:gWno2MpQ0
寄生虫ダイエットで50キロ減量した歌手がいたからな

366: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:46:48.72 ID:8dheOo870
リアルバオー来訪者

377: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:52:09.37 ID:uJR1mFUk0
よっぽど困ってなきゃやりたくない治療法だなこれw

383: 名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:55:50.40 ID:UwBQgEB10
>>377
ハゲが治ると言われても本当に最後の手段って感じだな

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513159985/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事