hagaki_taba_R

1: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:37:07.78 ID:GwhZBcky0
なぜやめないんだい?

2: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:37:51.44 ID:dM5MqNxtd
郵便局幹部「ダメです」

3: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:38:14.64 ID:yoRxLhyG0
一般人が辞めないからだろ
一般人が買うのやめれば自動的に終わるぞ

573: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:45:57.52 ID:hRQZ+sBq0
>>3
貰うから返すの悪循環やぞ

8: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:39:41.26 ID:MWsdYorZa
ほんまクソみたいな風習よな

10: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:40:06.86 ID:mAm16ZhZM
若いやつは年賀状出すやつ少ないやろ

12: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:40:26.58 ID:mKJPyc140
郵便側はやめたいわけ無いやろ

14: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:40:34.37 ID:3I8xM/BVa
平成30年!だから年賀状!!

no title

30: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:43:29.02 ID:Q8N1red3M
>>14

こんなCMしとるんか

18: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:40:46.64 ID:9v5M21ti0
テレビ電話どころかスマホで顔合わせれる時代やのに

21: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:41:19.25 ID:Iw4O8zDo0
リアルに年々減ってるわ

25: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:42:54.67 ID:KFhIzMMp0
うちの会社は社員同士で出したりしなくなったな

38: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:45:07.36 ID:MWsdYorZa
>>25
そらそうやろ
もらう側も送る側もめんどくさいだけのクソ風習やぞ

32: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:44:22.88 ID:G7FfY48T0
全体の1割くらいは自爆なんちゃう
紙の無駄やと思う

46: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:46:02.44 ID:XSszOV9Hr
郵便局上層部「俺は嫌な思いしてないから」

52: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:46:31.73 ID:XU/tT8vz0
別にあってもなくても出さん人は出さんからええやろ

60: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:47:23.43 ID:0+qKTQuJ0
この年に年賀状やめた

no title

468: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:35:55.38 ID:SdTi5no70
>>60
レッテル貼りって嫌だよな

70: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:48:47.50 ID:1diNV+Qh0
そもそも年賀状出すような関係性とか普段疎遠な人間くらいやろ
若いやつが使う必要ないやん

81: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:49:39.74 ID:p7aPPQkH0
企業担当者間で大量につかうから消えないぞ

90: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:51:17.16 ID:i9tD7CuAd
自分から出すことはないけど届いたら返さんといかんから心底めんどくさい

94: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:51:40.30 ID:0s1XDsAS0
もう大学生なんてかいてないやろ

99: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:52:05.66 ID:bV1yDKj7a
年賀状送っとる人の方が稼いどるんやぞ
ええんかお前ら

no title

113: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:53:44.31 ID:swak2b6V0
>>99
稼いでる人のほうが年賀状送らざるをえない立場にいるだけの話だろ

118: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:54:09.66 ID:hABgODyL0
>>99
稼ぎがいい奴は人付き合いも多いから枚数増えるってだけの話やがな

111: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:53:37.73 ID:738kzafE0
プリンターメーカー「ダメです」

125: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:54:50.75 ID:L7Kd/Bdu0
大人になったらあってええ文化や思うで
仕事関連で送る分はいらんけど

128: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:55:12.30 ID:iE2/0iR70
絶対みんな惰性でやってるやろ毎年
手紙なんやからやりたいやつがやればええのに
悪しき風習や

139: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:55:52.23 ID:ZMXABCVj0
郵便局員に課せられる重いノルマがかわいそう

151: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:57:18.94 ID:nDSSdKKpp
ワイの会社は個人情報の絡みもあるから年賀状禁止されとるで

176: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 08:59:11.73 ID:0U0ZnUUx0
若者は送らないし自然淘汰されていくでしょ

186: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:00:44.22 ID:mSilB2vkd
実際資源の無駄やしな

192: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:01:34.35 ID:UTubnUuA0
ラインポチッ!w

203: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:02:33.18 ID:1A9rvooWa
年賀状とか明治時代にできたばかりの風習だし
別になくなっても問題ないやろ

279: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:11:43.32 ID:eg7MBzW80
出す人はやっぱ一通一通直筆で書いてんの?

288: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:12:49.51 ID:sa4GE+IO0
>>279
ワイの親父も今ではプリンターでお手軽にやっているぞ
他もそうじゃない
手書きよりも綺麗で簡単に作れるし

303: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:14:48.73 ID:dqv9tlfm0
>>279
さすがに宛名と定型文は印刷
添える一筆に相手によって差が生じるのは否定しない

358: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:22:53.91 ID:L4x9+6k20
正直snsであけおめすらも億劫

369: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:24:21.50 ID:IItI2g2t0
結婚式やったら絶対年賀状送らなあかんようになるんよなぁ

381: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:26:32.39 ID:COVDdjeH0
老人世代になってくると存命確認の面もある

405: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:29:59.46 ID:GwhZBcky0
どれも実はそんなに歴史がなかった「お正月の風物詩」

福袋(明治末期から)
初詣(明治中期から)
年賀状(明治中期から)
お年玉(昭和30年代後半から)
白い鏡餅(明治時代から)
おせち料理(戦後昭和から)

422: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:31:09.68 ID:AE+G8eppd
>>405
そうそう
恵方巻とかハロウィーン(笑)とかの延長みたいなもんやね

424: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:31:11.10 ID:3bTDpE1cM
>>405
日本の自称伝統文化ってだいたいそれだよな
会社の謎ルールも戦後出来たものばかり

433: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:32:33.71 ID:u8x2d8OD0
>>405
「お年賀」は年賀状以前からあるんやぞ
意図的に外してあるんかしらんが

483: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:37:02.06 ID:L52wKGUg0
>>405
お年玉おせちしかメリットないじゃん

419: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:31:00.24 ID:xuSrccrR0
年賀状発行枚数の推移
no title


こうやってみると
年賀状なんて全然最近の風習やんけ馬鹿らしい

432: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:32:31.27 ID:i1cyavdS0
>>419
プリンターの普及で全盛期迎えてて草

454: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:34:26.18 ID:yKmEZfsf0
>>432
試しに作ってみたくなるんやろな

441: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:33:44.60 ID:xcZFWBXF0
返事すらしなくなったな

452: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:34:24.12 ID:fpARA5X30
>>441
わいもこれ
毎年しつこくしつこく送ってくる奴もおるけど返事しなくなったら来なくなったわ

622: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:51:20.42 ID:36hpcJ6Va
江戸時代からまだそんな経ってない明治8年の年賀葉書
no title


まあこの頃はまだ葉書を利用できた人はそこまで多くないかもしれんが

638: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 09:52:26.38 ID:9jsPw8fg0
年賀はがきは7日までに出すんやぞ
それ超えると料金不足で戻ってくるで

796: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 10:14:33.07 ID:JYDz2p4o0
まあ順調に減っていってるしいずれは本当に一部の人がやるものになりそう

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514590627/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事