
1: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:49:46.52 ID:Ywk1sUYQp
だからリマスターして
3: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:50:49.58 ID:gOXbJ89rd
リメイクやろ
5: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:51:00.30 ID:PQcGQP7E0
ものによるな
ヴァルキリープロファイルとかは今やってもおもろいわ
ヴァルキリープロファイルとかは今やってもおもろいわ
8: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:51:40.28 ID:Ywk1sUYQp
リメイクやと発売まで時間かかるでしょ
だからもうリマスターでええから出して
だからもうリマスターでええから出して
12: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:53:00.69 ID:T2hoLWaP0
PSのRPGならワイルドアームズ2かマール王国だな
今やっても面白いわ
今やっても面白いわ
19: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:55:24.27 ID:MGCS0SzXa
初代MGSのグラを良くするだけでええんや!
20: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:55:25.53 ID:QijfsEz60
ロードがな
21: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:55:26.98 ID:h0qTaww70
当時としての画面の綺麗さを売りにしたゲームが多いから今やるのはしんどいわな
22: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:55:32.93 ID:tRyrO2Ed0
アークザラッド2
ワイルドアームズ2
幻想水滸伝2
スターオーシャン2
ワイルドアームズ2
幻想水滸伝2
スターオーシャン2
25: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:57:29.84 ID:IgZUzYV1p
PSで売れたRPGってFFDQ以外のシリーズ今息してないやろ…
48: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:01:09.24 ID:8PS5MG720
>>25
ペルソナ
ペルソナ
73: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:05:46.98 ID:XBdDOu400
>>48
今やるとペルソナ罪が一番きついわ
快適さ皆無やな
今やるとペルソナ罪が一番きついわ
快適さ皆無やな
272: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:29:19.00 ID:4dA7UX000
>>25
テイルズとか
テイルズとか
32: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:58:50.75 ID:3BtU9Nkfd
世の中にはPSだとサクサク動いてたのにPSPに移植したとたん糞長ローディング&処理落ちまみれになったジルオールっていうゲームもあるんやで
36: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:59:14.97 ID:PrIXx4mK0
ビヨンドザビヨンドとかいう神ゲー
38: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 03:59:52.76 ID:lntcg3Nk0
65インチテレビでフロントミッションオルタナティブは拷問級に汚い
39: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:00:04.81 ID:sdjrY1O70
グランディアがあるだろ!
52: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:01:58.15 ID:aL89/PyQ0
RPGやないけどSIRENとか
昔の微妙に荒くて色々不便やったのが逆に良かった
昔の微妙に荒くて色々不便やったのが逆に良かった
55: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:02:19.61 ID:I0IgoffL0
グラフィックに関してはレトロゲーム世代だから多少汚くても慣れてるから問題ないけど
ロードおっそいのだけはやる気しねえな
レトロゲームはロードだけは速かったからね
ロードおっそいのだけはやる気しねえな
レトロゲームはロードだけは速かったからね
57: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:02:34.12 ID:ehyeB+Sqp
ゼノギアスやってみたいけどプレイ映像見ると少ししんどうなんだよなぁ
63: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:03:49.42 ID:abq7+8j8M
>>57
シナリオは未だにゼノギアスを超えるもんはないで
ゲーム性は諦めろ
シナリオは未だにゼノギアスを超えるもんはないで
ゲーム性は諦めろ
60: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:02:55.85 ID:1hDiS+Pv0
アークザラッド、幻想水滸伝、ワイルドアームズ、ポポロクロイスとか
なんだかんだ好きなシリーズ多かったわ
今はみんな死んでしもうたけど
なんだかんだ好きなシリーズ多かったわ
今はみんな死んでしもうたけど
83: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:07:13.95 ID:xZ+rfjA+0
>>60
幻水以外は皆新作出るぞ
幻水以外は皆新作出るぞ
92: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:08:26.00 ID:XBdDOu400
>>83
PS時代と比べて完全にピーク過ぎとるんや
PS時代と比べて完全にピーク過ぎとるんや
62: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:03:32.51 ID:XBdDOu400
でもPSの頃が一番RPGが栄えてたと思うわ
82: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:07:12.52 ID:V//7lO6DM
GジェネシリーズはPSが1番おもろい
98: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:08:53.55 ID:uzFKghhJa
アークザラッド2はリメイクして遊びやすくしてほしい
112: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:10:36.31 ID:M8hb4LqSd
読み込みなしドットのSFCなら余裕やけど中途半端ポリゴンのPSはガチできつい
114: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:10:38.50 ID:GEeL42uQ0
まぁ思い出補正はあるわ
115: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:10:38.67 ID:ouPwrRTd0
寝っ転がってPSアーカイブスやれるだけでVitaの存在価値がある
なお後継機
なお後継機
121: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:11:25.44 ID:PBAURMdx0
>>115
いい加減ps4でもやらせて欲しい
いい加減ps4でもやらせて欲しい
118: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:10:55.00 ID:6cr7xvyQd
FF7はきついけどFF8はなぜか普通にいけるわ
今見ると顔ボケボケやしなんちゃって8頭身やけど気にならん
今見ると顔ボケボケやしなんちゃって8頭身やけど気にならん
123: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:11:48.50 ID:MDpG9uiU0
>>118
7と比べたら失礼なレベルで技術向上しとるからな一応
7と比べたら失礼なレベルで技術向上しとるからな一応
124: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:11:48.66 ID:T0cKSx4c0
psのクソゲー率は異常だった
まあ昔のハードだいたいそうやが
まあ昔のハードだいたいそうやが
202: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:21:03.90 ID:8PS5MG720
>>124
PSのクソゲ―率が高いのはSFCからPSになってピンハネ率が下がってどこもかしこもゲームソフト参入してきたから
PSのクソゲ―率が高いのはSFCからPSになってピンハネ率が下がってどこもかしこもゲームソフト参入してきたから
131: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:12:48.81 ID:MGCS0SzXa
135: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:13:24.62 ID:/5wQHELc0
>>131
リメイクはよ
リメイクはよ
137: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:13:46.20 ID:6sP25/lo0
幻想水滸伝は27の真の紋章出し切らずに死んだからクソ
145: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:14:18.60 ID:3ye4NbtH0
ブレスオブファイア3(大声)
163: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:16:36.21 ID:pwkyouEv0
ワイもGBAはいけるけどGBはキツい
PS2はいけるけどPSはキツい
だいたい2000年の前後でキツいか決まるわ
PS2はいけるけどPSはキツい
だいたい2000年の前後でキツいか決まるわ
164: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:16:40.79 ID:ayuXj+Fr0
SFCは全然遊べるけどPSはしんどい
単純に現代ゲームの劣化グラだからやろな
単純に現代ゲームの劣化グラだからやろな
174: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:17:44.88 ID:jA8zjlH80
ガンパレ出しただけでもお釣りが来るわ、あれのせいでオタクになってもうた
216: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:22:41.59 ID:ouPwrRTd0
当時の名作RPGシリーズが次々と逝ったのにアトリエが残ってるのは考えさせられるものがある
224: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:23:58.37 ID:pwkyouEv0
昔のRPGの特有の臭いノリとかガバガバ具合とかリアルグラフィックに載せると滑稽でしかないからな
正直FF9のジタンとか今風になって声優も付けたら途端にテイルズ感出てきそう
正直FF9のジタンとか今風になって声優も付けたら途端にテイルズ感出てきそう
227: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:24:07.11 ID:PBAURMdx0
235: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:24:52.36 ID:ouPwrRTd0
>>227
かっこいいンゴねえ…
かっこいいンゴねえ…
236: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:25:12.71 ID:abq7+8j8M
>>227
赤いのはエネルギーが膨大すぎて赤熱してるからとか設定までかっこよすぎる
赤いのはエネルギーが膨大すぎて赤熱してるからとか設定までかっこよすぎる
256: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:27:28.73 ID:YfjsUh3ua
ゼノギアスはゼプツェン発進のとことか要所要所は覚えてるんやけど全体がどういうストーリーなのかようわからんわ
個人的にはペルソナ2とかのがストーリーおもろかった
個人的にはペルソナ2とかのがストーリーおもろかった
276: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:30:18.15 ID:x3ZEFE7Yd
>>256
裏設定多すぎて本編だけじゃ理解でんからな
イラストブックだかに色々書いてあったらしいが
少し前までプレミア値段やった
裏設定多すぎて本編だけじゃ理解でんからな
イラストブックだかに色々書いてあったらしいが
少し前までプレミア値段やった
265: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:28:18.88 ID:aNbGL02AM
PS2のアトリエのあと
PS1のアトリエやったら見れたもんじゃなかったぞ
よくあの解像度でやってたな
PS1のアトリエやったら見れたもんじゃなかったぞ
よくあの解像度でやってたな
270: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:28:38.02 ID:y9abHHL80
PS2世代のゲームならええけどPS1をリマスターしても全く恩恵得られんやろ
273: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:29:35.30 ID:eqWWCPxHp
単純に昔のRPGって難易度高くないか?レベル上げとか丹念にやっても結構キツかったりするんやが
277: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:30:25.03 ID:UH5xw1XR0
>>273
時間が無限にある子供の頃だからこそ出来たゲームってあるやな
今は無理やわ、金の力で短縮したい
時間が無限にある子供の頃だからこそ出来たゲームってあるやな
今は無理やわ、金の力で短縮したい
299: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:33:11.70 ID:w2mK0HZY0
意外とボイスつきが多い
327: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:36:25.53 ID:RbHq5gM+d
スターオーシャン2をリメイクしろ
332: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:36:49.37 ID:DSLfqtex0
当時からしんどかったやろ
346: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:38:24.75 ID:PQcGQP7E0
アランドラは今やってもおもろいと思うで
ジャンプでクッソイライラするけど
ジャンプでクッソイライラするけど
386: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:42:31.37 ID:RbHq5gM+d
ヴァルキリープロファイル面白かったけど自力で絶対辿り着けないのが真エンディングって今やったらボロクソに叩かれそう
402: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:44:56.69 ID:Fu+aQaP90
>>386
クロノクロスとガンパレも自力トゥルーは厳しいな
クロノクロスとガンパレも自力トゥルーは厳しいな
410: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:46:25.05 ID:XBdDOu400
>>402
情報持ち寄りながらパーフェクトクリア目指すのも
当時の醍醐味やな
情報持ち寄りながらパーフェクトクリア目指すのも
当時の醍醐味やな
411: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:46:30.86 ID:b+bzF7Ml0
レジェンドオブドラグーンは難易度高すぎる
429: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:49:02.62 ID:I7g/pxwQH
全部4倍速つけてほしい
506: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:58:35.36 ID:mIMqdLMjp
今思ったらPSって実験的なゲーム多かった
moonとかな
moonとかな
517: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:59:21.13 ID:+I3l5VMY0
>>506
開発費がめちゃ安かったから出来たんやな
開発費がめちゃ安かったから出来たんやな
545: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:02:41.28 ID:mIMqdLMjp
>>517
今はインディー系ゲームに流れとるな
steamは独特なゲーム多いわ
今はインディー系ゲームに流れとるな
steamは独特なゲーム多いわ
509: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 04:58:45.53 ID:2SxTkget0
最近リンダキューブアゲインやったけど今でも全然通用するぞ
528: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:00:51.32 ID:ouPwrRTd0
武蔵伝とかいうFF8体験版の付属品
537: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:02:03.96 ID:XBdDOu400
>>528
ワイは武蔵伝好きやで
キッズ時代はスチームウッドで積んだが
色々と設定も凝っててええゲームやった
ワイは武蔵伝好きやで
キッズ時代はスチームウッドで積んだが
色々と設定も凝っててええゲームやった
637: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:13:31.37 ID:Ah6H55kV0
>>528
FF7の体験版がついててめっちゃ売れたクソゲーもあったよな
FF7の体験版がついててめっちゃ売れたクソゲーもあったよな
649: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:15:00.86 ID:zr8RhXPiK
546: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:02:51.70 ID:6wOGupRw0
名前が売れてないけどゲーマーの中では高評価なのはヴァンダルハーツ
アークザラッド2に匹敵する面白さなのになぜか知名度がなさすぎる
アークザラッド2に匹敵する面白さなのになぜか知名度がなさすぎる
553: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:03:52.43 ID:PQcGQP7E0
東京魔人学園ってのも面白かったな
SRPG苦手なワイでも最後まで楽しめたわ
SRPG苦手なワイでも最後まで楽しめたわ
572: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:05:54.09 ID:HIXesxfO0
クロノクロスは今やってもおもろいぞ
592: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:07:23.47 ID:6wOGupRw0
>>572
BGMや戦闘やら仲間の多さはおもろいけどストーリーがアルティマニアで補完せな理解できないのが糞すぎるわ
ツクヨミの背景がゲーム内で説明されてないから置いてけぼりどころやなくて理解不能やし
BGMや戦闘やら仲間の多さはおもろいけどストーリーがアルティマニアで補完せな理解できないのが糞すぎるわ
ツクヨミの背景がゲーム内で説明されてないから置いてけぼりどころやなくて理解不能やし
664: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:16:31.27 ID:ISMLnFh60
トバル面白かっただろ!いいかげんにしろ!
クエストモードで鳥山ロボ出すまでやり込んだぞ
クエストモードで鳥山ロボ出すまでやり込んだぞ
685: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:19:07.16 ID:6wOGupRw0
PSやから64のソフトの名前出せんけど64も今でも遊べるのが凄いで
オウガバトル
カスタムロボ
シレン2
ディディコンレーシング
マリオ64
マリオテニス
スマブラ
ゴールデンアイ
ぱっと思いつくだけでも今でも遊べるわ
オウガバトル
カスタムロボ
シレン2
ディディコンレーシング
マリオ64
マリオテニス
スマブラ
ゴールデンアイ
ぱっと思いつくだけでも今でも遊べるわ
714: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:21:40.12 ID:mIMqdLMjp
>>685
ゴールデンアイとスマブラがレジェンドすぎる
ゴールデンアイとスマブラがレジェンドすぎる
700: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:20:42.60 ID:6MEPZyk70
ロードが1番あかんかった時期やからグラ以上に8割ぐらいのゲームはそこで脱落する
713: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:21:37.38 ID:s/B03lLS0
>>700
バイオの扉開けローディングは良く出来てたわ
バイオの扉開けローディングは良く出来てたわ
715: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:21:44.84 ID:5mmMu8Is0
昔やったゲームの再プレイならPS1のソフトでもできるけど
名作といわれるソフトでも新規でPS1のソフトやるのはきつい
名作といわれるソフトでも新規でPS1のソフトやるのはきつい
824: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:37:25.32 ID:yTOnaFYva
サガフロ聖剣LOMブラックマトリクスヴァルキリープロファイルは最近クリアした
普通に面白かった
普通に面白かった
828: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:38:38.25 ID:ISMLnFh60
糞ロード地獄のウィザードリィ7だけは絶対に許すな
834: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 05:39:59.27 ID:0SE8q8810
>>828
当時家のテレビがあんま大きくなくて
文字小っちゃ過ぎてプレイ諦めたわ
当時家のテレビがあんま大きくなくて
文字小っちゃ過ぎてプレイ諦めたわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516474186/
|
おすすめサイトの最新記事
てめぇの技は見飽きたぜ!
サクッとできるやつしかやれない
2~3作やれば普通飽きる
一応PSクリアはしたがw
今のJRPGよりも面白い
今やるとPS初期よりもSFC後期のゲームのほうが快適にプレイできる
でもペルソナ1と2は初めてプレイしたけどダメだったな。
ノリが古過ぎて、思い出補正がないとキツイよ。
そうなってくるとRPGはファンタジーに限るわ。
携帯機とかでもないとだるいし
って言ってる奴ほど今はやってない。
思い出補正で言ってるだけ。
ディンギルとマール2、サガフロ2も追加
Lomってオーバーフロウおきて武器攻撃下がるよね
最良素材で在るところのディオールで拵えたハンマーでオーバーフロウ一個手前で調整して攻撃1375だったけど、今ならもっとギリギリを攻めれそうだ
基本㎰の3Dはいまやったら無理
2Dはいける
俺のファブニールで瞬殺してやんよ!
まだドットのSFCのRPGの方がいいわ
あとロードが長いのも結構あるし
いま見るとムービー以外の画面が常にバグってるようにしか見えない
逆に王道のは結構きつい
戦闘デモ入る度に30秒以上かかるとか、どういうこっちゃ
しかもスキップ機能無しとか、喧嘩売ってるレベル
何処に売っとるんや!?
PS4のゲームをがっつりやり始めてからは昔のゲームやるの正直しんどくなったわ
システムやUI面での快適さが全然違う気がするわ
酔う
FF3より遥かに苦痛
FF7やるのはいくら名作と言われてもしんどい
エアプかよゴールデンアイって一番きついだろ
十年前に押し入れから一度引っ張り出したとき既に思い出補正かけても見れた画面じゃなくなってて頭も目もめっちゃ痛くて30分と持たずにダウンしたぞ
1と合わせてパッケージ化せんと
攻撃1つ1つが長く感じてかなりストレス溜まった
攻撃の処理自体は殆ど時間の差がない場合でも、
操作可能になるまでの時間の調整、効果音、カメラ操作等の演出面が強化されたおかげなのか、
最近のRPGってあんまりそういうの気にならないってのはすごいことだと思うわ
自分でクリアしてたのはPS2の
デュエルサーガだったんご
ナイトガンダム物語とか桃太郎伝説とか今やっても楽しい
PSのローポリや長ローディングは思い出補正あっても確かにキツいわ
はじめはポリゴン荒すぎて笑ったけど、面白すぎてすぐ気にならなくなった
版権がスクエニにあるだろうからやるならスクエニが作るかもね
もちろんモノリスソフト関係ない作り手不在のクソリメイクだろうけど
けど多分あそこで基礎技術作ってなければ日本は今よりも3D時代に適応できない、海外との競争でダブルスコア食らうような地獄の事態が起こってたとも思う。
でも当時はスッキリクリアで動いてたから
今のゲームも、ずっと後だとボケボケしててやれたもんじゃなくなるだろう
それはネガティブに捉えられるけど、順当に苦労して開発した人いた証拠だよな
スクエニのムービー偏重がなければダブルスコアで勝つコースすらあったのになぁ
TES・FOシリーズみたいな洋RPGはボタン連打でサクサク進むのに、
日本はムービーRPGでチンタラ進行orシーンスキップでストーリー放棄
ゲハカスは死ね
どんなに言ってもPS4じゃ遊べないもんばかりだしな。
もうやる意味が無い。
そういうのはロードが長いのもセットだから苦痛レベルだわ
フロントミッションセカンドのあのクソ長ロードですら
本読んだりTV見るのにちょうどいいと思ってたなあ
シナリオもゲーム性も一番好きだったわセカンド、攻略本捨てられん