: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:14:29.37 ID:fSgJEean0
張本「最近の奴らは筋トレしすぎ。ボディビルじゃないんだから」
21日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)でプロ野球選手の自主トレーニングを報じた。
番組では阪神・糸井嘉男(36)が筋力トレーニングに汗を流す姿を放送。これに野球評論家・張本勲氏(77)は「最近の子は、野球以外のことをやりたがるね。筋肉なんか良くないんですよ。やっぱり下半身で打ちにいかないと」と苦言を呈した。
その理由を「最近はボディビルしてね。レスリングの選手じゃないんだから、野球だから。野球に関係のある練習をしてもらいたいわね。変なところに筋肉がつくとスイングを邪魔する場合が多い」との見解を示した。
MCの関口宏(74)が「筋肉ついて飛びそうじゃないですか」と返すと、「それは素人考えであって。専門家から言ったらいいことじゃない」と打撃は筋力ではなく下半身の強化が重要であると繰り返し説いていた。
阪神・糸井の筋トレ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000053-sph-ent
5: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:15:24.43 ID:xW2MmlQ2M
絶対ダルがシュバってきそう
10: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:16:13.62 ID:d+bhQWaY0
なお走り込みは絶賛する模様
11: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:16:33.34 ID:ewMUaaEQa
また下半身鍛えろおじさんか
12: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:16:41.54 ID:TOP+sMEG0
なお強豪校で筋トレ・プロテイン指導してないところなんてない模様
18: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:17:39.28 ID:31ZF8uNw0
またダルが反論しそう
23: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:18:43.43 ID:CXyHfTFI0
下半身を鍛えなさいは分かる
40: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:21:30.37 ID:+qcm2MhM0
>やっぱり下半身で打ちにいかないと」と
下半身強化するための筋トレやぞ
矛盾してますやん
下半身強化するための筋トレやぞ
矛盾してますやん
41: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:21:32.20 ID:wK9yyMGU0
まあ糸井は下半身もしっかりしてるから、糸井に向けてっていうのでもなさそうな感じだったけどな
57: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:24:24.41 ID:91FqMmmzM
ツイッター芸人がそろそろシュバる頃や
59: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:24:35.38 ID:+qcm2MhM0
打撃は一瞬の爆発力やろ
なんで筋トレ否定すんねん
なんで筋トレ否定すんねん
76: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:27:20.14 ID:Zbtw5gr30
>>59
まず当たるようにしろってことなんじゃ
あの年でヒット打ってたし
まず当たるようにしろってことなんじゃ
あの年でヒット打ってたし
139: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:35:49.62 ID:NzIrxpsL0
>>59
筋トレと否定してるんじゃなくて筋トレばっかりなのを否定してるんやないの?
張本の時代だって腕立てとかはやっとったやろし
筋トレと否定してるんじゃなくて筋トレばっかりなのを否定してるんやないの?
張本の時代だって腕立てとかはやっとったやろし
62: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:25:13.10 ID:+MDoGq6la
じゃあ上半身も下半身も強化したらええやん
72: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:26:12.52 ID:oSzno5KPx
張本がいっさいコーチとして雇って貰えなかったのが
球界の張本への評価
長嶋茂雄なんかナチュラル畜生だから松井秀喜に張本の言うことを聞かなくてもいいよと言っちゃうくらいだし
松井秀喜は本当に張本理論は完全無視だし
球界の張本への評価
長嶋茂雄なんかナチュラル畜生だから松井秀喜に張本の言うことを聞かなくてもいいよと言っちゃうくらいだし
松井秀喜は本当に張本理論は完全無視だし
88: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:28:26.48 ID:fSgJEean0
フィジークの選手に指導を仰いだのはよくわからんな
下半身捨ててないか?
下半身捨ててないか?
107: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:31:06.43 ID:lDiKj5pn0
>>88
下半身は違うジムのトレーナーが付いてる
あの自主トレ公開はフィジークのチャンピオンのプロモーションとジムの宣伝兼ねてると思うw
下半身は違うジムのトレーナーが付いてる
あの自主トレ公開はフィジークのチャンピオンのプロモーションとジムの宣伝兼ねてると思うw
91: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:28:54.70 ID:XE/TpkSN0
糸井って下半身もすごいやん
110: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:31:27.46 ID:YxLNnFjm0
ハリーVSダルとかいう確立されつつある様式美
129: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:33:51.81 ID:j3rli85b0
その下半身も鍛えなアカンのですよ
134: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:34:29.68 ID:42xmQHW+a
考え方が古いんだよなあ
171: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:40:07.55 ID:OE1sa9n90
トレーナーがきちんと最新の理論に基づいた指導してれば大丈夫でしょ
昔の選手がこうすれば良さそうと勘でやる時代ではない
昔の選手がこうすれば良さそうと勘でやる時代ではない
172: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:40:30.36 ID:S1rjaEQRa
筋トレや技術やいろいろ言うけど
1番大きいのはボールを見る動体視力なんちゃうかとワイは思っとるけど
1番大きいのはボールを見る動体視力なんちゃうかとワイは思っとるけど
211: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:45:52.62 ID:7fqwBl8x0
>>172
そうやろなぁ
控えクラスのやつが筋肉つけていきなりスタメンになれるかと言われれば思わんしな
そうやろなぁ
控えクラスのやつが筋肉つけていきなりスタメンになれるかと言われれば思わんしな
182: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:41:59.41 ID:NGBncmGt0
ハリーって現役時代周りのやつらより明らかにデカイ身体の恩恵受けとったやん
これすでに筋トレの肯定やんけ
これすでに筋トレの肯定やんけ
193: 風吹けば名無し 2018/01/21(日) 10:43:50.29 ID:N+2NY69Xd
まーたダルと真っ向から対立か
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516497269/
|
おすすめサイトの最新記事
力を否定する謎
ハリーがいうとシュバってきて文句いうんだよな
ダルには「筋トレしてダメになった」って言うくせに
また今年も賭博、麻薬に飲酒暴行事件起こすんだろいい加減にしろよ
結果出した奴が言えばなんでも正解や
将棋で序盤研究なんて邪道なんて風潮が昔はあったようだけど今は序盤研究してなかったらほぼ勝てない、みたいなこと。
調子よくなったって言ってた
スクワットとか
いまだに7割超えてるのは異常だろ
ナチュラルでデカイしぶ厚いし
まあだからこそ他人は全員ハリーと同じ最強肉体を纏っているとでも思ってるのかも知らんがw
筋トレに関する知識がひどすぎ
まぁ筋トレくらいしとけや
バットコントロール意識した軽いスイングでHR打てる…みたいな事あるんか?
コーチでもない人がテレビで愚痴ってることなんて現役選手だれも相手しないんじゃ?
その通りではあるんだけど、ウェイトトレーニングが殆どの人に効果的なのも事実
そう考えるとハリーがやっていたらもっと凄い記録が残っていたかもしれんな
まぁ、変に頑固なのが幸いしてあの記録が残せた可能性もあるか
たらればやね
自分の価値が落ちるからイチャモンつけてるだけ
力道山のジムでトレーニングしていたくせに何をおっしゃる(笑)
お前らは0か100でしか考えられないのか
2bitの世界で生きてんの?
好きな練習だけしてるわけで
素人が口出すこっちゃないで爺さん。
それに、レベルも技術もボールも、何もかもが変わった今の野球に、爺さんが何を物申せるというんだねw
あと、ドーピングって言ったって、別にステロイド摂取したら超人になるってわけじゃないぞ?トレーニングは必要だから。
スポーツに関しては、悲しいかな、最新の知識が概ね一番正しいんだよ。
そもそも野球に持久力なんて必要ないんだから、無駄なランニングとかは必要ない。ダッシュトレだけでしょ。必要なのは。
動きの中で必要とする筋肉を筋トレで作るのは難しいんだよ
大昔のアイソメトリックの話だけど取り入れたアメフト選手がやたらと肉離れしたのは有名