1: ばーど ★ 2018/01/21(日) 21:06:48.62 ID:CAP_USER9
羽を樹脂で固めた「飛べぬテントウムシ」で除虫

千葉県立農業大学校(東金市)が、野菜や果物などに付く害虫アブラムシを食べる「飛べないテントウムシ」を商品化し、今月から販売を始める。

 県内の高校生が開発した、羽を樹脂で固めて飛べなくする技術を利用したもので、農薬の使用を減らす害虫防除の手段として期待されている。

 同校によると、アブラムシはウイルスを媒介して病気を広めるなど、農作物に被害を与える。防除に化学合成農薬が使われてきたが、薬剤耐性があるアブラムシも出現。農薬を削減する消費者ニーズも高まっており、テントウムシの活用に注目が集まっていた。

 「飛べないテントウムシ」はこれまで、飛ぶ能力の低い個体を交配する品種改良で生まれたものが販売されていた。しかし、羽を樹脂で固める技術での商品化はされていなかった。

 活用するのは、テントウムシの一種「ナミテントウ」で、手芸などで使う接着道具「グルーガン」で羽に樹脂を垂らして固定する。放し飼いしても農場にとどまり、1匹あたり1日約100匹のアブラムシを食べるという。繁殖能力などに影響はなく、樹脂は約2か月で自然にはがれ、再び飛べるようになる。

 この技術は、県立成田西陵高校の生徒が開発し、2014年に特許を取得。農業大学校は、実用化に向け、農場で放し飼いする方法などを研究した。パラフィン紙で作った封筒の中に飛べないナミテントウを入れ、開封して置くだけで農場に放たれる技術を開発した。封筒は自然分解される。また、効率的に樹脂を付ける用具の開発にも取り組み、商品化にこぎ着けた。

 商品にするナミテントウは、殺虫剤の散布やトラクターでの耕うんの前の農場から成虫や卵などを集め、繁殖させた個体を使う。同校は「今まで命を落としていたテントウムシを活用する」としている。県内の農場で採集した個体を使い、使用も県内に限る。

 当面は農家を対象に、10匹500円で販売する。同校は「この商品を活用し、自然の持っている力を借りた環境に優しい農業を、県内の多くの農家に取り組んでほしい」と期待を寄せる。

パラフィン紙の封筒に入ったテントウムシ。農場内に置くだけで放し飼いできる
no title

羽を樹脂で固定したテントウムシ
no title


2018年01月21日 20時17分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20180120-OYT1T50018.html

12: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:10:18.44 ID:OLkhn9Hp0
テントウムシの羽を接着剤で固めただけなのに10匹500円って舐めすぎだろ

34: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:14:33.83 ID:xRanlKyB0
>>12
一匹一匹羽を固めるんじゃ手間がかかって仕方がない

9: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:09:18.44 ID:t7oB9PNH0
問題はアブラムシを守るアリがいることだよ
アブラムシの分泌する栄養価の高い体液を得る代わりに
アブラムシを天敵から守るのよ
だからテントウムシがいても絶対にアブラムシを駆除できるわけでもない

25: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:12:41.85 ID:JsbG6X7v0
>>9
その分泌液を作る為にアブラムシはどれくらい無駄なエネルギーを使っているのか…

292: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:47:52.11 ID:pZeUE9b70
>>25
マジレスすると、植物の汁ばっか吸って暮らしてると糖過剰の窒素不足になるので、汁を大量に吸って余った糖を捨ててる

13: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:10:20.74 ID:86YVf3I90
昆虫虐待でNPOが動くぞ

311: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:51:21.22 ID:P4a46IN90
>>13
接着剤は勝手に取れて飛べるようになると書いてあるやん

29: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:13:59.45 ID:uj7epMsHO
>「今まで命を落としていたテントウムシを活用する」

斜め読みだからかどうしてこうなるのかが分からない

95: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:20:52.56 ID:ioS0KGus0
>>29
>商品にするナミテントウは、殺虫剤の散布やトラクターでの耕うんの前の農場から成虫や卵などを集め、繁殖させた個体を使う
そのままにしてたら殺されてる
ってか手間がかかるな

99: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:21:25.23 ID:stpnYnRH0
>>29
殺虫剤を撒く畑から集めてきたテントウムシを使うから

2ヶ月頑張ってくれれば釈放されるわけよ

31: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:14:18.72 ID:eMeCZnhR0
いい考えだとは思う

125: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:24:53.24 ID:iRh1rxLU0
おお、面白いアイデアだな。

159: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:29:38.62 ID:VB+ONZjY0
梱包から農場に放たれるまでどれくらいかかるんだろう
その間食べ物とかなくても大丈夫なのかな

164: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:29:54.95 ID:4ebahHMy0
面白いアイデアだけど、一匹50円のテントウムシが
あっという間にスズメに食われてしまったら泣けるなw

173: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:30:44.81 ID:j6HArazvO
>>164
あー…学習したらあり得る…

165: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:29:57.56 ID:8pXbGzeA0
へーこりゃすげーな

175: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:30:48.38 ID:n9oiAK3o0
カイコに比べりゃ人道的

184: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:31:23.69 ID:i5uiHAMV0
グルーガンとはなあ
作業効率良さそうだな

197: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:32:47.39 ID:17ETOiAQ0
飛べないテントウムシはただの虫だ

201: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:33:43.59 ID:nij5Vo+V0
ひでえなと思ったが
>樹脂は約2か月で自然にはがれ、再び飛べるようになる。
テントウムシの寿命ってどれぐらいなんだ?

206: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:34:19.67 ID:OWzdjK930
派手に農薬ぶっかけられるよりこっちのがマシだろ
どこまで役に立つかは知らんが

216: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:36:13.38 ID:a3GFE6lr0
せっかくだから、品種改良した方が良いんでない?

231: ◆4dC.EVXCOA 2018/01/21(日) 21:38:28.65 ID:eI5gBvd90
テントウムシの虐待だと言ったら、
同じ昆虫のアブラムシの立場がないな

238: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:39:44.88 ID:oDtbTswt0
幼虫の方が良くないか?

252: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:41:34.00 ID:cX838wIXO
>>238
幼虫もめっちゃ食うけどいずれ育つしねぇ(´・ω・`)
飛んでいなくならないテントウムシは理想だわ

247: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:40:57.15 ID:w9NCMGSr0
一瞬可哀想と思ったけど蚕とか食紅の元とかもあるしなぁ

257: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:41:57.39 ID:0Kx+hgXnO
自力でできそうだがてんとう虫を集めるのが面倒か

291: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:47:42.81 ID:cX838wIXO
>>257
飛んでっちゃうから集めても集めても大変なんよ
幼虫とかも見つけたらアブラムシ集った苗にくっつけてるけどなかなかね

284: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:46:19.60 ID:JCZqL9Jb0
ホントにまたちゃんと飛べるようになるの?

329: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:55:49.08 ID:zs0v4Muc0
逆にてんとう虫は餌があるのに何で飛んでいくんだ?

353: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日) 21:58:56.69 ID:PMjGXiKy0
飛ばないと食べてばっかになるのか
人間みたいだな

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1516536408/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事