1: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:29:06.88 ID:Ei5lSLIvM0202
アマゾン、出版取次外し加速印刷工場から直接調達
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26392390R30C18A1TJ2000?s=1
2018年2月1日 1:31

アマゾンジャパン(東京・目黒)は書籍や雑誌を印刷会社から直接取り寄せる。
文芸春秋など出版社に注文した雑誌などは出版取次会社を介さず、印刷工場から自社倉庫に仕入れる。
アマゾンは取次大手の日本出版販売(日販)と在庫のない書籍については取引をすでに打ち切った。
出版社だけでなく印刷会社との直接取引で、取次会社を前提とした書籍の流通構造が大きく変わりそうだ。

アマゾンは書籍の多くを日販から仕入れている。日販が在庫を持たない書籍の仕入れは2017年6月に打ち切り、在庫がある場合のみ取引していた。
新たに在庫の有無にかかわらず、一部の新刊の書籍を大日本印刷の印刷所から直接送る体制に切り替える。
売れ行きが好調で、重版した場合も大日本印刷から直接調達する。

大日本印刷と取引がある複数の大手出版社のほか、中堅出版社を中心に約20社が2月にも取り組みに参加するもようだ。
アマゾンはあらゆる書籍を2日以内に届ける体制を目指している。
取次会社の在庫を確認してから仕入れると、消費者に届けるまでにさらに数日間を必要としていた。
アマゾンは印刷会社との直接取引によって、書籍などの在庫が確認できないために、注文できないケースを大幅に削減できる。

アマゾンは雑誌でも印刷会社からの直接調達を始める。
文芸春秋の月刊誌「文芸春秋」などの雑誌を増刷した分については、凸版印刷の印刷工場から取次会社を介さずに仕入れる。

月刊誌や季刊誌など定期的に発行される雑誌では、売れ行きが好調な雑誌の増刷を検討しても、取次会社経由では消費者に届けるまでに10日ほどかかる場合がある。
人気が出てから数日以内に提供しなければ売れ行きが鈍るため、取次経由で消費者には販売しづらかった。
文芸春秋のほか、凸版印刷と取引が深い複数の出版社が参加する。

以降ソースにて

no title

4: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:29:48.55 ID:daA7vpBF00202
つよい

17: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:33:10.37 ID:zU2b/2mHd0202
金がなきゃこんなことできんわ

16: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:32:25.66 ID:tVqKRfiga0202
癒着とかない外資やからできるんやろな

19: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:33:56.02 ID:5Mi7VWMc00202
これによってどこの利益が増えるの?
小売?

68: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:39:24.04 ID:M2cIeVbF00202
>>19
生産
↓仲介が原価を払う
仲介
↓小売が手数料を払う
小売
↓客が小売の決めた金額を払う


基本はこういう流れになってる
この仲介を無くしますよ!ってAmazonは発表したわけやから、手数料を払う必要がなくなるAmazonは確実に得をする
客はAmazonの決めた値段でしか買えないから得するかどうかはAmazon次第
小売が得して客はまだ分からないって感じやな

21: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:34:03.70 ID:+muS9JgIM0202
大手取次の主要株主みてみなよ
ほんとアホらしいから

41: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:36:18.56 ID:Cex4AMr400202
>>21
トーハンを見て笑ったわ

株式会社講談社 5.27%
株式会社小学館 5.12%
トーハン従業員持株会 3.65%
自己保有 3.20%
株式会社文藝春秋 2.82%
株式会社旺文社 2.70%
株式会社新潮社 2.57%
株式会社三菱東京UFJ銀行 2.38%
株式会社学研ホールディングス 2.17%
株式会社集英社 1.98%
全国書店共助会 1.89%

599: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:35:28.37 ID:j4X8I35Qa0202
>>41
株主の大手以外の弱小出版も扱うから、弱小にとっては助かるんだが
世界標準のやり方かと言えば違うやろな

28: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:35:10.55 ID:CQc/7bN3r0202
はよ届く方がいいし他のジャンルもやってほしいな

44: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:36:25.30 ID:fEDpYYkw00202
その分安くしてや

54: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:37:37.56 ID:R3UwIZxp00202
安くなるかは知らんが早く手に入るのはメリットやろ

62: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:38:17.57 ID:ixxvKxjUd0202
再販制度ある限り価格は変わらん

65: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:38:55.44 ID:pSQ2Dj+EM0202
取次って個人店が多かった時代だからこそだろ
企業が当たり前の今の世の中にはいらない

76: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:40:04.49 ID:6nB1i9ewa0202
>>65
時代は変わっていくのにそこらが変わらんからこういう外圧入って変わらざるを得なくなった時にどうしようもなくなるんやなって

69: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:39:25.55 ID:kPRM4d2xa0202
どんどんやれ

95: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:41:42.12 ID:zutnno4wM0202
アマが値段決めてようやく消費者が得するか決まる
在庫リスクある以上中間の分そのまま安くなるなんてアホなことにはならん

110: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:43:15.92 ID:aqYFgIFEM0202
取次って2割くらい売上もってくんやっけ?

119: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:44:17.01 ID:QrejDkaJ00202
>>110
7%前後

231: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 09:58:48.37 ID:elPACaxU00202
取り次ぎなかったら本屋死ぬがな
いちいち出版社から直接買い付けるんかと

393: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:13:29.91 ID:wsLvF8B5a0202
取次が真ん中におるからその分単純に高くなってるのかと言われるとそうでもないからなぁ
これは在庫管理が自前で出来るAmazonだからなせる技やから他じゃ真似できひんし、取次は当分必要やろなまだまだ

415: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:15:35.55 ID:GU0uljvyM0202
出版取次が叩かれてる一番の理由は2社寡占やからやろ

427: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:16:54.82 ID:/IEg1CD1d0202
未だに電子書籍が実物と同じ値段なのが納得できんわ

465: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:19:52.59 ID:BCZ8z0Nn00202
>>427
ググったら結構なコストがかかるって出たな
本当かは知らん

436: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:17:30.97 ID:u+ExV3gU00202
正直印刷会社に頼むより先に電子書籍もっと流行らせろよって感じはちょっとある

479: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:21:44.79 ID:Qu5tOF0W00202
中間業者が絶対悪だったとは思わない
昔は確かに必要な部分もあったと思う
ただ今は情報の価値が下がってるので要らなくなる業者が出てくるわね当然

507: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:25:08.17 ID:i179nQ1qa0202
>>479
本に関しちゃ日焼けとかカビとか注意すれば在庫管理輸送コスト気にしなけりゃ取次は要らんからな
だからBtoCでやってる出版社もそこそこいるし
ただこのスレ見てると本以外の物でも中間業要らんと言ってる奴が多すぎる

586: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:34:07.26 ID:VPRUZxAPp0202
お茶の水、駿河台のあたりには社員数名の弱小出版社がようさんあって
たまに数万部〜数十万部売るヒット作は産まれるわけだけど
全国書店への配本や、返品受付する人間雇ったら潰れちゃうからな
「代理店で取りまとめ」ってシステムは必要なのよね

紀伊国屋丸善ジュンク堂ブックファーストAmazon
以外の小書店が死に絶えた時代なら取次は要らんけど

610: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:37:06.60 ID:/Nzj+TCa00202
>>586
自前で物流まかなえない生産者は、結局は卸使った方がコスト安く済むというシンプルな話やね

697: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:50:26.12 ID:NVjp7LgKM0202
本は在庫は全て問屋がもって
本屋は売れなきゃ返品可能な代わりに
仕入れは問屋で値段も一律って体制やったけど
在庫と返品のシステムは誰が責任負うんや?
売れないから安くするとかも出来へんし

702: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:51:02.56 ID:thDyNb93d0202
>>697
買い切りでAmazonが全部リスク背負わなきゃだめやろ
成立しない

706: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:51:18.40 ID:i179nQ1qa0202
>>697
そらAmazonなんちゃう?
自前の倉庫に置いておくしかないやろ
余剰在庫も気にせんのとちゃうか

613: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:37:27.30 ID:wsLvF8B5a0202
取次なのに在庫が無いとかそりゃ切られますわ

614: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:37:37.08 ID:ptphLmNK00202
商社挟むのってなんか利点あるの?

629: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:40:25.49 ID:f2vb2GUxp0202
>>614
昔ながらの小さい本屋とかは、商社に注文すれば良いだけなので便利
マイナーな出版社とかと個別のやり取りなんて一々手間かかるのがいらなくなる

639: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:41:43.46 ID:ptphLmNK00202
>>629
そういうのもうネットでいいんじゃないの?

657: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:43:52.37 ID:i179nQ1qa0202
>>639
そのネットのデータを管理する従業員と本を運送するコストを賄えるならネットで問題ない
それを出来る規模の出版社はほんと大手しかいない

634: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:40:59.07 ID:fc/8lbfv00202
>>614
倒産リスクを商社が負ってくれる
クレーム処理を商社が代行してくれる

弱小と取引するなら必須やぞ

638: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:41:41.71 ID:Mh/4/qkQd0202
取次ないといちばん困るの中小出版社なんだよなあ

633: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:40:58.59 ID:X0f+8XEFa0202
印刷業界全体的に縮小傾向やし取次にも大打撃やし
今後Amazonの一人勝ちやない?

640: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:41:50.42 ID:fWp/mKku00202
手間がかかって大変なことだから価値があるのであって
仲介業者が不要になってもなお利権化して居座るならそら駆逐対象やわ

646: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 10:42:39.76 ID:VER7nsLr00202
小規模な小売りのためのものでしかないしそりゃアマゾンには不要やろな

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517531346/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事