1: 名無しさん@涙目です。(pc?) [US] 2018/02/10(土) 00:05:34.26 ID:G+Gxri4x0
アルマーニ導入の小学校、シャネルやエルメスにも打診
今春から、イタリアのブランド「アルマーニ」がデザインを監修した標準服を導入する東京都中央区立泰明小学校(銀座)の和田利次校長(62)が9日、記者会見し、
「理解してもらえるよう説明を進める。方針を変える考えはない」と述べた。
国会で値段の高さが取り上げられたが、和田校長は「(基本一式なら)本校の保護者であれば何とか出せるんじゃないか、と思っている」と語った。
標準服は同校の全児童が着ているといい、事実上の「制服」に近い。
今春の新1年生が買う新標準服は、上着やズボン・スカートなど基本の一式で4万円を超え、在校生が着る現標準服の2倍以上。
一部の保護者から負担の重さを訴える声も上がっている。
同校は銀座で創立140年の歴史があり、和田校長は「銀座にあるブランドの力を借りるのも、学校らしさに含まれてよいのでは」と新標準服を発案。
3年ほど前から百貨店に相談し、銀座に店を構えるバーバリーやシャネル、エルメスなど、他の海外ブランドにも問い合わせたが、
前向きな回答を得られたのはアルマーニだけだったという。
昨年11月上旬に詳細な価格を提示された時は「安くはないな」と思ったというが、「アルマーニ」であることや素材の良質さなどから
価格交渉は「ほぼしなかった」という。
決定の経緯については「私が一人でやってきた」と述べ、「関係者の合意を得ながら進めていけばよかったかなと思う」とも語った。(西本ゆか)
https://www.asahi.com/articles/ASL296V3LL29UTIL057.html
銀座の公立小学校、校長の独断で総額9万円の「アルマーニ」監修の制服を導入、親から批判も
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/02/10(土) 00:06:14.11 ID:phT2YJ5b0
ミーハーな校長だな
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2018/02/10(土) 00:06:17.86 ID:kJrpnIdo0
エルメスだったらいくらになってたんだろ
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/02/10(土) 00:08:06.44 ID:HkzLvZ9d0
発想が貧乏臭いんだけど何者なんだよこの校長は
11: 名無しさん@涙目です。(長屋) [DE] 2018/02/10(土) 00:09:29.92 ID:BIAEkF4h0
銀座にあるブランドつっても…
まぁだいたい日本の本店は銀座にあるかもしれんが、ご当地ブランドってわけでもないのにな
まぁだいたい日本の本店は銀座にあるかもしれんが、ご当地ブランドってわけでもないのにな
15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/02/10(土) 00:10:14.48 ID:/Kfc3xk50
何でそんなに海外のブランドに拘るんだよ?
20: 名無しさん@涙目です。(長屋) [DE] 2018/02/10(土) 00:11:19.52 ID:BIAEkF4h0
銀座に昔からある老舗のテーラーで作って貰えば良かったんに
36: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2018/02/10(土) 00:14:13.91 ID:lZ90QaYv0
そりゃ、マトモなブランドは断るわなw
41: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/02/10(土) 00:16:02.49 ID:V9lp7OoX0
もちろん、教師は鞄も含め全てアルマーニで統一しないとおかしいだろ?
一式60万円程度かな!
一式60万円程度かな!
45: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/02/10(土) 00:18:07.59 ID:gDOysIIo0
権力をブン回したい校長の趣味にしか見えんのだが、、迷惑な奴っちゃで。。
49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/10(土) 00:19:18.96 ID:y7p71D7V0
その説明だとただの独り善がりの行動としか読み取れないんだけど馬鹿なの?
54: 名無しさん@涙目です。(長屋) [DE] 2018/02/10(土) 00:21:18.65 ID:BIAEkF4h0
てか肝心の保護者から不満出てるんじゃだめじゃん
88: 名無しさん@涙目です。(香港) [TW] 2018/02/10(土) 00:34:39.44 ID:1dssa0Kl0
私が一人でやってきたって
こういうのって校長の独断先行ありなんか
こういうのって校長の独断先行ありなんか
96: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/10(土) 00:36:19.06 ID:ZrFHx9A10
>>88
副校長ガー副校長ガー言うてたけどどうなんだろうね
副校長ガー副校長ガー言うてたけどどうなんだろうね
110: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2018/02/10(土) 00:39:17.72 ID:J6Qa1jUa0
校長よっぽどバブル世代かと思ったがそうでもないのか
125: (pc?) [US] 2018/02/10(土) 00:43:07.60
【制服アラカルト】
▼デザイナーが続々参戦 80年代に森英恵氏、山本寛斎氏ら一流デザイナーの制服が登場。デザイナーによる日本初の制服は花井幸子氏によるものとされている
▼ふたば未来学園高(福島県双葉郡) 15年の開校に合わせAKB48の衣装を手がける茅野しのぶ氏のデザインを採用
▼京都工学院高(京都市) 16年に2つの工業高校が合併し誕生。漫画家・佐藤ざくり氏の「たいへんよくできました。」で主人公が着用する制服を導入
公立校でもやってるところたくさんあるじゃん
アルマーニ小学校は値段が高いから批判されてるだけか?
▼デザイナーが続々参戦 80年代に森英恵氏、山本寛斎氏ら一流デザイナーの制服が登場。デザイナーによる日本初の制服は花井幸子氏によるものとされている
▼ふたば未来学園高(福島県双葉郡) 15年の開校に合わせAKB48の衣装を手がける茅野しのぶ氏のデザインを採用
▼京都工学院高(京都市) 16年に2つの工業高校が合併し誕生。漫画家・佐藤ざくり氏の「たいへんよくできました。」で主人公が着用する制服を導入
公立校でもやってるところたくさんあるじゃん
アルマーニ小学校は値段が高いから批判されてるだけか?
132: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/02/10(土) 00:46:47.01 ID:fV4m0tl40
>>125
高校だと気にされなくて小学校だと気にされるのは
小学生は走り回ったり遊びまわったりして服を汚す年齢だからだよ
高校だと気にされなくて小学校だと気にされるのは
小学生は走り回ったり遊びまわったりして服を汚す年齢だからだよ
142: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/02/10(土) 00:49:07.37 ID:rUNwbPtZ0
>>125
そりゃそうだろ
小学生なんてすぐ成長する子が大半だからその度に書い直してたらポンポン金が飛ぶ
制服が義務ってわけでもないだろうが日本は周りから浮くと排除されるような感じだし
そりゃそうだろ
小学生なんてすぐ成長する子が大半だからその度に書い直してたらポンポン金が飛ぶ
制服が義務ってわけでもないだろうが日本は周りから浮くと排除されるような感じだし
133: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2018/02/10(土) 00:46:53.72 ID:UW6OSNh80
ブランド価値下がりそうだから断って正解だったな
162: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/10(土) 00:57:09.40 ID:giyHDJt40
庶民が外野からあーだこーだ言っても仕方ないよな
166: 名無しさん@涙目です。(地震なし) [ニダ] 2018/02/10(土) 00:57:52.57 ID:S3aANJFc0
勘違いしてる人が多いようだが銀座アルマーニ小学校の「標準服」は強制ではない
「制服」ではなく「標準服」であること
生徒は着る必要はないし買う必要もない
生徒には選択肢が与えられてるから嫌なら拒否して私服で通えばいいんじゃね?
「制服」ではなく「標準服」であること
生徒は着る必要はないし買う必要もない
生徒には選択肢が与えられてるから嫌なら拒否して私服で通えばいいんじゃね?
172: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/02/10(土) 01:00:56.20 ID:ByB/EmTE0
>>166
でもみんな標準着てるらしいじゃん
ここに来る子供は公立料金であわよくば金持ちのガキに人脈広げたい
上昇志向の家庭の子だから
制服化するに決まってる
でもみんな標準着てるらしいじゃん
ここに来る子供は公立料金であわよくば金持ちのガキに人脈広げたい
上昇志向の家庭の子だから
制服化するに決まってる
182: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/02/10(土) 01:03:19.06 ID:s/7OHWiP0
>>166
そんなしょうもない言い訳するなら最初から標準服なんてアホくさいことやらないでもいいのに。
普通に自分の服をアルマーニで買ってこいよ。
そんなしょうもない言い訳するなら最初から標準服なんてアホくさいことやらないでもいいのに。
普通に自分の服をアルマーニで買ってこいよ。
231: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/02/10(土) 01:19:24.01 ID:nP7W2iQr0
結局のところ教育は人ですわ
267: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/10(土) 01:32:09.15 ID:NIuBmUHI0
クソみたいな校長のせいで叩かれるアルマーニも気の毒だろw
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518188734/
|
おすすめサイトの最新記事
価格交渉は「ほぼしなかった」という。
価格交渉しろや無能校長!
だからと言ってこの校長がアホなのは変わりないけど
あのさ、シャネルやエルメスがどんなブランドか知ってたら、たとえ監修でも制服のデザインなんか頼まないよね。
なんかもう、貧乏くさいし、田舎くさいし、こっちが恥ずかしくなるわ。
公立小学校やろ?なんで私立小学校の真似事なんかしよるんアホちゃう
察し
裏で金もらってる詐欺師か稀に見る馬鹿どちらにせよ酷いな
デザインしてもらっただけなのになんでこんな荒れるかね。
ポルシェデザインみたいなもんだろ。
底抜けのバカだろこいつ
生徒や保護者を自分の所有物だと勘違いしてる
こいつ一人の自己満のために負担増えるのかわいそう
こうなることを見越してたんじゃね
「サイズが合わなくなったので着せてません、2着目以降もすぐ合わなくなるだろうし、別に強制ではないので必要ないと判断しました」で筋は通るやろし
シャネルに打診は発想が貧困過ぎる。
あそこは洋服の形をした芸術品を作るメゾンなので制服なんか作らない。
公立は学力以外は収入や家庭環境などなるべく影響せず通えるというのが前提なので
公立の学校の校長がこういう考えじゃいけない。
通える子供を親の収入で区切っちゃいかん。
しかもここ、ただの公立だよw 学区域に子供が少ないから外部から受け入れしているだけっていう、それ以外は何の変哲もない学校。
校長も数年経てば移動するだろうから、無責任にもほどがある。
しかしアルマーニに、シャネルにエルメスか・・・どうせ頼むなら銀座の老舗テーラーとかに頼めばいいのに。頭の中がバブルなんだろうな。
教育委員会は馬鹿しかいないの?
懲戒免職レベル
あの当時なら「ちょっと大人」を気取ってイイ思いしてたお年頃だな
本当の大人にはなれなかったようだが
ここになってたら20万近くいってたんかな(^^;
アルマーニに生産させてるならまだしも
デザインしてもらっただけなのになんでこんな荒れるかね。
ポルシェデザインみたいなもんだろ。
もしかして、ミラノのジョルジオ・アルマーニメゾンでデザインしたなんて思ってる?
解決策は、アルマーニ側から辞退を申し入れるか、小学校の保護者が注文しないことだね。
その上、私服として紺色のジャケット&ボトムで通学すればなおよし。
よそ者のクセに他区市町村の事にクビ突っ込むんじゃねぇよ田舎者ども
「隗より始めよ」だ
いまや全国民のおもちゃ状態やな
一ヶ月もしたら忘れられるからそれまで我慢しろ
最近はなんなんだよ