1: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:00:50.04 ID:U7LynyU/0
ゆるキャンだけにリソースさくの酷すぎない?
5: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:03:28.28 ID:iHy5FiwYM
正しい判断
44: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:12:20.02 ID:TPwU3laLd
49: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:12:58.75 ID:ocxmIBRF0
>>44
ていうかゆるキャンだけ異色すぎる
ていうかゆるキャンだけ異色すぎる
10: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:05:06.05 ID:U7LynyU/0
脚本関係ないOPすら紙芝居やぞ…
3: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:01:47.16 ID:Hu4QIw7Rd
プロジェクトのデカさ的にしゃーないやろ
14: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:05:32.34 ID:pWHq+nBe0
>>3
古いとは言えジャンプの人気漫画やのに
そんなにプロジェクトの差があるんか?
古いとは言えジャンプの人気漫画やのに
そんなにプロジェクトの差があるんか?
36: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:10:38.25 ID:Hu4QIw7Rd
>>14
ゆるキャンは始まる前からコラボやらグッズ展開やら相当仕込んでるくらいやからなぁ
関わってる人の数が違うで
ゆるキャンは始まる前からコラボやらグッズ展開やら相当仕込んでるくらいやからなぁ
関わってる人の数が違うで
19: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:07:01.14 ID:izzsqyMoa
封神1話で逃げたんやが今も酷いままなんか?
46: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:12:26.17 ID:B1QycHgu0
>>19
1話がまだマシなレベルでひどい
1話がまだマシなレベルでひどい
52: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:13:27.71 ID:izzsqyMoa
>>46
聞きたくなかったわ…
聞きたくなかったわ…
58: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:14:18.96 ID:U7LynyU/0
>>52
最新話すごいで
ナタクと天下の四聖戦カットするとは思わなかったわ
最新話すごいで
ナタクと天下の四聖戦カットするとは思わなかったわ
66: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:15:20.87 ID:x6Gbmaib0
>>58
封神RTAやから削るものは全部削るで
封神RTAやから削るものは全部削るで
93: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:17:49.17 ID:CqqsvZhj0
>>66
バグ利用してフラグ立てずに進行する模様
バグ利用してフラグ立てずに進行する模様
21: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:07:10.74 ID:mkPyIljX0
ゆるキャンの方がウケそうやし…
22: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:07:12.04 ID:6lP5KC930
ゆるキャンを投げ捨てて封神に全振りしたとしても
どうせうるさい信者が満足するわけないからね
仕方ないね
どうせうるさい信者が満足するわけないからね
仕方ないね
26: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:08:23.99 ID:U7LynyU/0
もう再来週に特番とか頭おかしいんか製作陣
28: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:08:36.70 ID:brfdz2C0K
封神演義の特番を万策尽きたからっていうけどな
開始前に既に万策尽きた状態なんだよ、ナツコ起用するくらいに手遅れなんだよ
開始前に既に万策尽きた状態なんだよ、ナツコ起用するくらいに手遅れなんだよ
54: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:13:43.34 ID:OXr9l9d30
原作そのまま無理なのはわかるけど出来ないならやるなとは言いたくなる
75: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:16:08.93 ID:f6N3daAQd
まあ、監督の差だろ
ゆるキャンの監督は見せ方をちゃんと考えてるもん
ゆるキャンの監督は見せ方をちゃんと考えてるもん
94: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:17:51.90 ID:x6Gbmaib0
ワイ銀英伝ファン、来季に震える
105: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:18:59.82 ID:6lP5KC930
>>94
あんなもん今の日本アニメ業界で動員できる全てのリソースつぎ込んでも超えられる訳ないからセーフ
あんなもん今の日本アニメ業界で動員できる全てのリソースつぎ込んでも超えられる訳ないからセーフ
112: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:20:36.79 ID:n9lolCzKa
>>105
作画はなんとでもなるやろ
元々も戦闘シーンとか案外ショボいし
まあ、演出力とか声優の演技力は物理的に無理やろうけどな
作画はなんとでもなるやろ
元々も戦闘シーンとか案外ショボいし
まあ、演出力とか声優の演技力は物理的に無理やろうけどな
116: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:20:49.96 ID:kwRKxJ350
2回アニメ化してどっちもクソってことはこれもう原作が悪いだろ
122: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:21:28.88 ID:CqqsvZhj0
>>116
アニメにおさめにくい原作なのはまあ否定せんわ
アニメにおさめにくい原作なのはまあ否定せんわ
148: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:23:30.69 ID:fPYLWBNvd
349: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:48:08.04 ID:G4BZzg8x0
>>148
原作愛するスタッフの名前かかれとらんの草
言うたら監督や演出脚本だのが漫画家で配役は漫画のキャラみたいなもんやろ?
原作愛するスタッフの名前かかれとらんの草
言うたら監督や演出脚本だのが漫画家で配役は漫画のキャラみたいなもんやろ?
174: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:26:53.75 ID:U7LynyU/0
まず封神はOPから糞だからな
ノリノリの曲に静止画がアンマッチすぎるわ
ノリノリの曲に静止画がアンマッチすぎるわ
180: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:27:22.59 ID:x6Gbmaib0
仙界大戦をメインに据えたかったのはわかるけど
前振りが適当すぎて大戦も雑になりそうよな
丁寧に忠実にアニメ化して
マカ4将戦と文王崩御を1期のクライマックスに持ってけば良かったんよ
前振りが適当すぎて大戦も雑になりそうよな
丁寧に忠実にアニメ化して
マカ4将戦と文王崩御を1期のクライマックスに持ってけば良かったんよ
187: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:28:08.55 ID:nlmB926i0
封神演義はまじめに全部やったら6クールは必要だからしゃーない
189: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:28:15.88 ID:rz8LKTqP0
ゆるキャンと封神おんなじ会社なんかw
リソースの振り分け全然できて無いやんけ
リソースの振り分け全然できて無いやんけ
202: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:30:36.37 ID:WppNt69n0
●尚書
殷周時代の歴史書
周王朝の都合がいいように改編が多分に加えられている
●封神演義
殷周革命を舞台にした小説
文体のぎこちなさ、ストーリーの欠陥、時代考証の無視などが散見され文学としての評価は低い
●安能務訳封神演義
訳とは銘打っているが原典にはない解釈や改編を加えまくって原作ファンからの評価は低い
●殷周伝説
封神演義を題材にした横山光輝の漫画
当初は原作の内容に沿っていたがあまりにも原作がつまらないため途中で歴史物語的に路線変更した。
横山はこの連載の直後に火計に会い急逝した。
●藤崎竜版封神演義
安能版を元にした少年漫画
少年漫画向けにSF要素や改編を加えまくっている。
新規層の開拓や商業的には成功したが原作ファンからの評価は低い
●仙界伝 封神演義
藤崎版を元にしたアニメ
大幅なアニメオリジナル展開や改編が多く加えられており、藤崎からは「アニメは『メタメタ封神演義』である」と評された
原作ファンからの評価は低い
●覇穹 封神演義
藤崎版を元にしたアニメ
ダイジェスト版、RTA、ファッキュー封神演義などと評されて原作ファンからの評価は低い
殷周時代の歴史書
周王朝の都合がいいように改編が多分に加えられている
●封神演義
殷周革命を舞台にした小説
文体のぎこちなさ、ストーリーの欠陥、時代考証の無視などが散見され文学としての評価は低い
●安能務訳封神演義
訳とは銘打っているが原典にはない解釈や改編を加えまくって原作ファンからの評価は低い
●殷周伝説
封神演義を題材にした横山光輝の漫画
当初は原作の内容に沿っていたがあまりにも原作がつまらないため途中で歴史物語的に路線変更した。
横山はこの連載の直後に火計に会い急逝した。
●藤崎竜版封神演義
安能版を元にした少年漫画
少年漫画向けにSF要素や改編を加えまくっている。
新規層の開拓や商業的には成功したが原作ファンからの評価は低い
●仙界伝 封神演義
藤崎版を元にしたアニメ
大幅なアニメオリジナル展開や改編が多く加えられており、藤崎からは「アニメは『メタメタ封神演義』である」と評された
原作ファンからの評価は低い
●覇穹 封神演義
藤崎版を元にしたアニメ
ダイジェスト版、RTA、ファッキュー封神演義などと評されて原作ファンからの評価は低い
214: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:31:49.11 ID:RMtDnQtza
>>202
原作ファンは何を評価してるんですかね…
原作ファンは何を評価してるんですかね…
224: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:32:39.80 ID:XoMqp0tPa
あれを2クールに収めるのが初監督としての仕事とか酷やな
237: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:34:35.44 ID:K4DpEgSn0
とっくに完結しててアニメ化もされてる原作をわざわざ掘り返して来たんだから期待するやろ
なんやねんアレ
少なくとも尺が足りないなんて言い訳は利かんぞ
宣伝目的の連載中作品じゃあるまいし
なんやねんアレ
少なくとも尺が足りないなんて言い訳は利かんぞ
宣伝目的の連載中作品じゃあるまいし
244: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:35:18.58 ID:OsKZ2eL0a
逆立ちしても旧作のOPには敵わないからしゃーない
しかも絶対比較されるし
しかも絶対比較されるし
246: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:35:36.70 ID:L9uag2p50
話が収まらねえからカットしようってなるのはしゃーない
この話ではここを見せよう、ってのがなくひたすらダイジェストになってるのはアカン
この話ではここを見せよう、ってのがなくひたすらダイジェストになってるのはアカン
254: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:36:27.47 ID:brfdz2C0K
>>246
要点まとめてないからダイジェストになってないぞ
要点まとめてないからダイジェストになってないぞ
264: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:37:43.43 ID:L9uag2p50
>>254
せやな、すまんかった
ただ原作のセリフとコマを並べてるだけやな
せやな、すまんかった
ただ原作のセリフとコマを並べてるだけやな
258: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:36:55.16 ID:/VhfEr4Qa
ゆるキャンはアニメスタッフが2016年の秋に四尾連湖に下見に来てたんやろ
準備が違いすぎますわ
準備が違いすぎますわ
424: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:58:39.03 ID:evU5iFMR0
>>258
連載はじまったかなり早い段階でアニメ化決まってたんやな
連載はじまったかなり早い段階でアニメ化決まってたんやな
312: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:43:33.44 ID:fPYLWBNvd
趙公明はジョカの存在に気づいてた有能の一人やぞ
なおカットされる模様
なおカットされる模様
316: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:43:50.43 ID:APIzZ6Gua
漫画家てアニメ制作に積極的に関わろうとしないイメージあるがもっと口だしすべきやと思うで
特にジャンプ漫画家にその傾向が強い気がする
会議に参加する時間が作れないのか漫画って形態にプライド持ってるから他のメディア展開に興味持てないのか
今の時代アニメからその漫画知る奴多いんやから糞アニメの原作の漫画ってイメージ持たれるのは損やろ
アニメ成功したら原作漫画も売れるんやし
特にジャンプ漫画家にその傾向が強い気がする
会議に参加する時間が作れないのか漫画って形態にプライド持ってるから他のメディア展開に興味持てないのか
今の時代アニメからその漫画知る奴多いんやから糞アニメの原作の漫画ってイメージ持たれるのは損やろ
アニメ成功したら原作漫画も売れるんやし
319: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:44:37.65 ID:gwKuXpeh0
>>316
尾田や岸本は注文つけてるで
尾田や岸本は注文つけてるで
322: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:45:19.86 ID:0olBbInwd
>>316
キャスティングに注文付けた結果作者以外誰も旧作よりいいと思うことはなかったDグレ
キャスティングに注文付けた結果作者以外誰も旧作よりいいと思うことはなかったDグレ
329: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:45:56.36 ID:RDurBDTma
>>316
原作知らない奴がアニメ見て意味不明で原作買ったろってなることもあるし…
原作知らない奴がアニメ見て意味不明で原作買ったろってなることもあるし…
346: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:47:46.48 ID:RDurBDTma
作者が介入してあかんことになった作品もあるしなあ
ガンスリンガーガールとかISとか
ガンスリンガーガールとかISとか
355: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:48:56.00 ID:iGSJy/bZ0
368: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:51:06.90 ID:RMtDnQtza
>>355
雷震子なら消えてもいいという風潮
雷震子なら消えてもいいという風潮
359: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:50:03.65 ID:lQnaLP8Ep
ゆるキャンは監督が有能なんか?
それとも脚本、演出、BGMなどなどスタッフみんなが有能なんか?
それとも脚本、演出、BGMなどなどスタッフみんなが有能なんか?
366: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:50:57.24 ID:evU5iFMR0
>>359
日常系をおもしろくできる奴らって
糞有能な気がするわ
日常系をおもしろくできる奴らって
糞有能な気がするわ
391: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:53:46.80 ID:9l76ADzR0
小林靖子とかいう有能脚本家すこ
http://bunshun.jp/articles/-/4624
小林 マンガをページをめくりながら読んでると、時間経過とか距離移動とかあんまり気になりませんよね。
でも映像にした途端、画の中に奥行きが出るのと、映像なので時間がどうしても流れるわけです。
例えば『ジョジョ』なんかだと、ジョジョがいつまででも走りながら、ずっとしゃべってるんですけど、
実写では「この人、どこを走ってるの?」ってなってしまうから映像的な処理が必要になるんです。
ちゃんと映像に翻訳して落とし込まないといけない。この人はどれくらいの距離を走っているんだろうと測ったりもします。
ホントに細かい設定なんですけど、そういうところからキャラの心情描写を書きこまなければならないんです。
たとえば週刊誌連載の漫画3週分を、実質20分のアニメ1話分にそのまま収めると、20分の中で3回はヤマ場ができちゃうんです。
なぜかというと、週刊誌連載は1回ごとにヤマ場があるから。
これだと、グチャグチャの落ち着きのないアニメになっちゃうので、連載3週分の話をうまくクライマックス1回の話に調整する
いくら原作ファンに「あのセリフを落としやがって」とか「変えやがって」って言われようが、やっぱりアニメとして面白くするというところに専念します。
http://bunshun.jp/articles/-/4624
小林 マンガをページをめくりながら読んでると、時間経過とか距離移動とかあんまり気になりませんよね。
でも映像にした途端、画の中に奥行きが出るのと、映像なので時間がどうしても流れるわけです。
例えば『ジョジョ』なんかだと、ジョジョがいつまででも走りながら、ずっとしゃべってるんですけど、
実写では「この人、どこを走ってるの?」ってなってしまうから映像的な処理が必要になるんです。
ちゃんと映像に翻訳して落とし込まないといけない。この人はどれくらいの距離を走っているんだろうと測ったりもします。
ホントに細かい設定なんですけど、そういうところからキャラの心情描写を書きこまなければならないんです。
たとえば週刊誌連載の漫画3週分を、実質20分のアニメ1話分にそのまま収めると、20分の中で3回はヤマ場ができちゃうんです。
なぜかというと、週刊誌連載は1回ごとにヤマ場があるから。
これだと、グチャグチャの落ち着きのないアニメになっちゃうので、連載3週分の話をうまくクライマックス1回の話に調整する
いくら原作ファンに「あのセリフを落としやがって」とか「変えやがって」って言われようが、やっぱりアニメとして面白くするというところに専念します。
446: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:01:06.09 ID:L9uag2p50
>>391
封神はここの内容がまんま当てはまってるわ、有能やなほんま
その動きも全部見せるんやなくて、適度に途中からとかにせなカッコよく見せられない場合もありそうやし難しいわな
封神はここの内容がまんま当てはまってるわ、有能やなほんま
その動きも全部見せるんやなくて、適度に途中からとかにせなカッコよく見せられない場合もありそうやし難しいわな
425: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:58:39.36 ID:C6qu/UCnd
フジリューは完全にお先にどうぞやろ
もう完結してるし描きたいもん他にあるやろし
もう完結してるし描きたいもん他にあるやろし
435: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 10:59:55.89 ID:iGSJy/bZ0
何度も話題に上がる腐を囲い込みたいならワイルドハーフかライパクもアニメ化しろという提言
462: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:03:12.95 ID:+ifvjgQRp
大抵は予算不足とそれによるタイトなスケジュールが原因やな
471: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:04:11.51 ID:/jLJwLbu0
なんで今更封神演義なんや
480: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:04:51.35 ID:f3iWyoha0
>>471
封神に限らず最近昔の名作リメイクとか多いのはなんでやろ
封神に限らず最近昔の名作リメイクとか多いのはなんでやろ
498: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:06:06.02 ID:RBi1b0OG0
>>480
売れそうな原作が枯渇し始めたから
売れそうな原作が枯渇し始めたから
509: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:07:08.21 ID:f3iWyoha0
>>498
昔よりアニメの量やたら増えてるからこんなことなってんのよな
アニメの量減らすべきやろ
昔よりアニメの量やたら増えてるからこんなことなってんのよな
アニメの量減らすべきやろ
542: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:09:12.46 ID:RBi1b0OG0
>>509
公共事業みたいなもんやから減らすに減らせないってのが実情らしい
売れようが爆死しようが下の方の人に入ってくる金はたいして変わらんから数撃つしかないんだとか
公共事業みたいなもんやから減らすに減らせないってのが実情らしい
売れようが爆死しようが下の方の人に入ってくる金はたいして変わらんから数撃つしかないんだとか
510: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:07:13.08 ID:IIRYxR7d0
>>480
子供の頃好きだったやつらが権力持ち始めたんやろな
子供の頃好きだったやつらが権力持ち始めたんやろな
524: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:08:06.60 ID:EKjo7Ztna
473: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:04:22.60 ID:EKjo7Ztna
554: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:10:38.14 ID:5Bn0aWql0
>>473
展開早すぎで草生える
展開早すぎで草生える
561: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:11:36.07 ID:XMPoI+kH0
>>473
原作換算やと六巻くらい飛んでへんか…
原作換算やと六巻くらい飛んでへんか…
478: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:04:48.89 ID:U7LynyU/0
封神もアニオリ展開あるらしいからな
震えて待て
震えて待て
502: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:06:25.22 ID:EKjo7Ztna
485: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:05:15.85 ID:fU3RBpUy0
ネバランと勉強とストーンはほぼアニメ化確定やろな
鬼滅✨は最悪ムヒョコースもありえる
鬼滅✨は最悪ムヒョコースもありえる
490: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:05:37.65 ID:ubbpmXB+0
ゆるキャンはリソース云々より
作ってる奴のセンスが良かったか作品と合っていたんだろ
よくある話
作ってる奴のセンスが良かったか作品と合っていたんだろ
よくある話
514: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:07:22.80 ID:APiR5avT0
これ聞けば見てないやつにも糞さを一発で伝えられるやろ
なんと初封神が4話目でしかも初封神するのがダッキちゃんなんやで
なんと初封神が4話目でしかも初封神するのがダッキちゃんなんやで
536: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:08:35.08 ID:U7LynyU/0
>>514
そもそも趙公明と魔家四将カットならもう主人公の封神シーンはないぞ
そもそも趙公明と魔家四将カットならもう主人公の封神シーンはないぞ
540: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:08:46.09 ID:EKjo7Ztna
>>514
太公望なにしてるんや…
太公望なにしてるんや…
566: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:12:18.57 ID:fU3RBpUy0
趙公明カットって北斗の拳でいうとサウザー編カットみたいなもんか?
585: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:13:53.78 ID:fPYLWBNvd
>>566
トキとレイの話をカットしてラオウとのラストバトルにいくようなもんやな
トキとレイの話をカットしてラオウとのラストバトルにいくようなもんやな
580: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:13:23.47 ID:wPd4W/gLp
趙公明カットしたらカバ男くんが進化しなくね
カバのままで四宝剣避けるのかな
カバのままで四宝剣避けるのかな
612: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:16:38.01 ID:ZJZmctcQp
今の封神に褒められる部分ってないんか?
621: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:17:36.87 ID:+kFlpiVga
>>612
背景はきれいって言われてるで
空とか
背景はきれいって言われてるで
空とか
634: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:19:15.17 ID:RMtDnQtza
>>612
「漫画のあのシーンはアレとアレを繋いでたんやなあカットしたら辻褄合わんなあ」
という反面教師になるで
「漫画のあのシーンはアレとアレを繋いでたんやなあカットしたら辻褄合わんなあ」
という反面教師になるで
645: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:20:53.67 ID:mzrP3v/30
グルグルもたった2クールの短い期間でもちゃんと満足できる出来だったのにどうしてこう差がつくのか
660: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:23:07.62 ID:ZJZmctcQp
>>645
グルグルは原作では小ネタも多いしある程度カットしやすいってのもあるな
グルグルは原作では小ネタも多いしある程度カットしやすいってのもあるな
653: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:21:21.55 ID:9ApLBf15d
ナツコ版封神演義
・カットしまくりな上に無駄に時系列をシャッフルしてるため初見だと何がなんだか分からない
・序盤の雑魚妖怪仙人たちや魔家四将や趙公明が全カット
・そのせいで視聴者に妖怪仙人がなんなのか説明されないまま物語が進む
・色々カットされ過ぎて太公望がただのマヌケになってしまっている
・楊戩の正体をなぜか2話目でばらす
・飛虎が速攻で何があったわけでもなく殷を裏切る
・色々カットしてるくせに聞仲の出番だけはアニオリで増やす
・初封神が4話
・しかも初封神するのは妲己
・そもそも封神台が何か作中で説明されない
・カットしまくりな上に無駄に時系列をシャッフルしてるため初見だと何がなんだか分からない
・序盤の雑魚妖怪仙人たちや魔家四将や趙公明が全カット
・そのせいで視聴者に妖怪仙人がなんなのか説明されないまま物語が進む
・色々カットされ過ぎて太公望がただのマヌケになってしまっている
・楊戩の正体をなぜか2話目でばらす
・飛虎が速攻で何があったわけでもなく殷を裏切る
・色々カットしてるくせに聞仲の出番だけはアニオリで増やす
・初封神が4話
・しかも初封神するのは妲己
・そもそも封神台が何か作中で説明されない
686: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:28:14.36 ID:OzJQMVlnp
オルガの声優とかいうクソアニメハンター
741: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:35:17.07 ID:uSrnyR4j0
この2つの愛の差がやばいよな
794: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:42:39.81 ID:BdZxgNvnd
そもそものフジリュー版封神演義が原作の要らないシーンをカットしてある程度まとまった作品であることが評価されてるのに
そこから更にカット多用したらそら辻褄合わんわ
仙界大戦だけをやるならノーカットでいけるかも分からんがそうなると原作読者以外はおいてけぼり
封神演義自体が2クールでのアニメ化に向かない作品と言うしか無いのでは?
そこから更にカット多用したらそら辻褄合わんわ
仙界大戦だけをやるならノーカットでいけるかも分からんがそうなると原作読者以外はおいてけぼり
封神演義自体が2クールでのアニメ化に向かない作品と言うしか無いのでは?
801: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:43:54.42 ID:EKjo7Ztna
>>794
大戦だけで良かった
これだって新規からしたら意味不明としか思えんやろうし
大戦だけで良かった
これだって新規からしたら意味不明としか思えんやろうし
795: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:42:56.25 ID:APiR5avT0
816: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:45:36.51 ID:+kFlpiVga
>>795
旧アニメでは活躍したからええやろ
旧アニメでは活躍したからええやろ
889: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:52:45.13 ID:+kFlpiVga
799: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:43:43.20 ID:L9uag2p50
高橋ナツコって人、wiki見たらかなり作品に携わってるんやな
昔からクソクソ言われてたんか?
昔からクソクソ言われてたんか?
807: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:44:32.86 ID:vNoLMW9l0
>>799
次々と作画崩壊するし2期で構成交替したらマシになったと言われるし歴史が深いぞ
次々と作画崩壊するし2期で構成交替したらマシになったと言われるし歴史が深いぞ
850: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:48:55.42 ID:dqDfnqpy0
>>799
ナツコは原作つきやとキャラの心情理解せんと脚本書いとるから
BASARAやと、竹中半兵衛は病弱で短命やけど秀吉のために戦うでってキャラなんやけど、ナツコの手にかかれば病弱で伏せってそのまま病死やからな
ナツコは原作つきやとキャラの心情理解せんと脚本書いとるから
BASARAやと、竹中半兵衛は病弱で短命やけど秀吉のために戦うでってキャラなんやけど、ナツコの手にかかれば病弱で伏せってそのまま病死やからな
893: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:53:39.97 ID:1G6LlgEi0
2クール以内ってまず企画した段階から無能やろ
そしてナツコ起用に初監督起用と悪手重ねすぎやろ
これは企画者が悪い
そしてナツコ起用に初監督起用と悪手重ねすぎやろ
これは企画者が悪い
937: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:58:40.40 ID:cnxm0UNJa
947: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 11:59:42.93 ID:2mI355W80
>>937
星の数えっぐい
星の数えっぐい
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518224450/
|
おすすめサイトの最新記事
見てて不快なもんではないけど
岸本は注文つけてるってか岸本自身漫画家よりアニメーターの方に影響受けてるしアニメーターも岸本リスペクトの人多いからナルトはかなり特殊なケース
岸本は漫画を描くというよりアニメの映像が頭の中にあってそれを瞬間的に切り出して描くスタイルだからアニメこそ完成版になる
ナルトアニメが気合入ってるのは双方向にリスペクトがあるのとお互いアニメに対する本気度が違う
自分でアニメ監督もできる大友除けばこんなの例外に近い
OPはキャンプ前のわくわく感を、EDで冬キャンプの夜の静けさみたいなのが感じさせられるし
十分な質やろ……
十天君はもう漫画版無視して十二仙に叩かせればいいんじゃ無いですかね、原作に習って
封神演義の方は構成が無能界の中の無能やし
「言い方っ!」
制作スタッフに愛があるとか嘘もいいとこだわ
いまだに売れてる声優は金かかると思ってる奴多いけど、むしろ安いからこき使われれてる
監督もペーペーだしスタッフも似たようなもんだろう。最初から見切られてる企画なんだよ
※9
2クールで最初から最後までをあのクオリティで通してたら、大したもんだろ
カドカワなんて売り上げ横ばいなのに膨れ上がる宣伝費で死にかけてる
銀英伝もキャラデザが旧漫画風でもなければフジリューの新漫画風でもないあからさまに腐女子向けな時点で期待できない
妙にまどマギみたいなメルヘンメドヘンとか、南極行くのに主役の友達が糞エグい女でした
展開入れる宇宙よりも遠い場所とかは、知ってて見たいかと聞かれたら見ない人多そう。
少なくともゆるキャンは、その世界にずっといたいと思わせる力があるからねえ。
どんなソートしたらそんな結果になんねん
現にアウトドアコラボかなり来てるし
砲身はつなぎだね
でかくする気もないし力もいれない
そんな風にしか思えないお前さんが一番疲れてそうだ
ゆるキャンが覇権アニメと称賛される一方でボロクソに叩かれる封神スタッフは辛いだろうな
中身スカスカだし
萌え絵をただ眺めてるだけで良いって事なのだろうか
現実を見ろ!
グルグルは2クールで全部やるために
劇中必要な要素を最低限拾って、うまくまとめたと思うぞ
あれ以上を求めるならあと12話よこせって話になる
他のを貶しても封神アニメの評価は1ミリも上がらないゾ
だから封神演義みたいなもんが出来上がるし、もう今のアニメ業界自体に問題があるんじゃないの
原作好きな人が仙界大戦で区切るわけ無いじゃん
原作人気と適当に腐人気キャラをピックアップして釣って儲けるって算段、みえみえの地雷だった
取捨選択してるなって思えるし、ED結構な頻度で削ったり好評だけど入れられないネタは次回予告に入れたり努力の跡見えたもの
あと1クールと言わず2、3話あったらなとは思ったけどね
でもやっとアニメで最終回見れたし、最後にあの曲を流してくれたのは嬉しかったなあ
よりもいのその評価はあまりに繊細過ぎるだろ…
あれ今のところ今期の最優秀脚本の一角やぞ
ゆるきゃんは雰囲気づくりが素晴らしい
スタッフに恵まれてるわ
さてはアンチだなオメー
終盤は普通にクッソ格好いいから100話くらい待て
銀英伝やべーよな
ビジュアルに特徴的な設定がある実質3主人公(ラインハルト、ヤン、キルヒアイス)が色違いみたいだもん
そのハードルくぐるって相当やで
まあ封神演義ダメダメだしゆるキャンできいいのはその通りだけど
全力でお願いします。
車や原付きの動きがおかしいのは許しますw
(≧▽≦)b
完結済みの作品に2クールとかいう弱気な縛り設けるくらいなら最初からやるな
ドラゴンクエスト ワタル3 スレ―ヤーズ全部空気で終わる
???「おいこの南都人間砲弾ってのは何だ?舐めとんのか?」
で、左側のムーミンのパクリはなんなんでしょう?
ゆるキャンも質が低いアニメとは言わないが、
のんのんびよりとかと比べちゃうと、地味なんよ・・・
趙公明カットはさすがに無能
のんのんと比べたって視聴者層被ってなくね?同じ日常系だけど微妙に毛色が違う
※26
お前には合ってないだけだよ
っていうか他のと比べたって誰も得しないから素直に楽しめ。犬子ちゃん最高や
※51
CCさくらは本気度が違うというか、なんかもうそういう次元にいない。他のアニメに負けないぞ!とかじゃなくて、CCさくら好きな人にとことん好きになってもらうために作ってるって感じる。他のアニメ?みんな頑張ってね!こっちはこっちで頑張るよ!って感じ
日常アニメ大好きシナリオ軽視なお前
まどかとゆるキャンの評価気色悪すぎ
まどマギとメドヘンのどこが似てんだよ...正反対どころか車線すらはなれてんだろ
一人も死人でずヌルーくドラゴンボールよろしくの競技やってるだけの展開だぞ?
花粉症でもおこしてんの?