1: ばーど ★ 2018/02/16(金) 13:31:31.61 ID:CAP_USER9
健康器具メーカーのタニタ社長。バーチャロンが好きすぎてツインスティック開発に乗り出す
健康器具メーカーのタニタが15日、「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」に対応するツインスティックの開発プロジェクトを始動したと発表した。
バーチャロンは1995年にアーケード向けに第1作が発売されたロボット対戦ゲームで、以降、シリーズを通して熱狂的なファンに支持されている。その最新作となる、とある魔術の電脳戦機は、15日にPlayStation 4用に発売された。
バーチャロンはもともと、ツインスティックと呼ばれる2つの操縦桿を操作してプレイするスタイルとなっている。コンソール用にツインスティックコントローラがオプションで発売されたこともあるが、とある魔術の電脳戦機の開発を行なったセガゲームスの亙重郎氏によると、今回はさまざまな事情でコントローラの投入を断念したという。
そういったなか、タニタの谷田千里社長が、突如としてツインスティック開発プロジェクトの始動を発表した。谷田氏は、ゲーム業界という異業種への参入理由について、「ゲームで楽しく遊ぶことは健康につながる」としているが、氏が個人的にバーチャロンのファンということの方が大きいようだ。
セガゲームスとしてもこのプロジェクトに一定の協力を行なうが、亙氏は、部品をすべて1から開発しなければならず、かなりの時間とコストが掛かり、完成してもコアなファンを満足させる品質と、妥当な価格を実現するには、さまざまな障壁を乗り越える必要があるとしており、すぐ投入というわけにはいかなそうだ。
なお、谷田氏は今回の件をゲーム業界参入第1弾と呼んでおり、今後、ほかのゲーム関連製品の発表もあり得そうだ。
2/16(金) 12:22
Impress Watch
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00000023-impress-sci
3: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:32:19.06 ID:96vtsnqhO
初期のやつ嵌まったわ
6: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:34:30.85 ID:xYxwHGS30
いや、あの操作を最初考えた奴って天才だと思うわ
あれはモビルスーツに応用出来る
あれはモビルスーツに応用出来る
11: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:36:34.24 ID:pGGjO8w10
これ予約が全然入って無くて爆死がやべーと言われてるやつだろ。
採算度外視で趣味でやってるならいいけど…
採算度外視で趣味でやってるならいいけど…
15: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:38:10.24
>>11
社長の趣味枠だから大丈夫w
社長の趣味枠だから大丈夫w
38: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:51:14.02 ID:u7qW+C/Z0
>>11
スティックがあまり必要ないシステムに変わっているんだよ今回は。
スティックでキリキリ回避する操作の代わりにトラジションって軌道ズラす操作が入った。
スティックがあまり必要ないシステムに変わっているんだよ今回は。
スティックでキリキリ回避する操作の代わりにトラジションって軌道ズラす操作が入った。
12: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:36:57.46 ID:QaQqxy4B0
またアファームドに乗ってあばれたいなー
13: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:37:08.20 ID:EiCej5Wf0
タニタだと任天堂あたりとなんかやりそうなイメージだった
58: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:04:52.04 ID:4G64ih9q0
>>13
体重計の時任天堂とタニタで話がまとまらなかったんだよな
体重計の時任天堂とタニタで話がまとまらなかったんだよな
17: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:40:08.76 ID:H4i4GLXF0
[とある魔術の電脳戦機] これを付けなかったら買ってた
108: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:39:40.56 ID:a9dm7A+T0
>>17
それを付けなかったら開発できなかったんやで。
それを付けなかったら開発できなかったんやで。
24: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:43:08.64 ID:L8Ottd5B0
社長がゲーマーなのか
46: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:55:34.92 ID:eVw0gfQz0
>>24
この記事でググってたら出てきたけど
自宅からドリキャスとツインスティックもってきて
終業後に会社でゲーム大会したらしい
この記事でググってたら出てきたけど
自宅からドリキャスとツインスティックもってきて
終業後に会社でゲーム大会したらしい
44: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:53:43.49 ID:jcFR7JF60
ああ!??
んじゃなんで360でオラタン出たときに開発しなかったんだコラ!!
ホリが3万でボッタってたぞコラァ!!!!
んじゃなんで360でオラタン出たときに開発しなかったんだコラ!!
ホリが3万でボッタってたぞコラァ!!!!
48: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:57:12.51 ID:+yw9MUKi0
>>44
たぶんそれぐらいでないと採算とれないんだよ
たぶんそれぐらいでないと採算とれないんだよ
52: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:01:13.15 ID:u7qW+C/Z0
>>48
限定生産って付いてたからなあ。
3回か4回目ぐらいまですぐに定数埋まるような感じだったと思うけど。
限定生産って付いてたからなあ。
3回か4回目ぐらいまですぐに定数埋まるような感じだったと思うけど。
62: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:06:36.05 ID:+yw9MUKi0
>>52
俺もホリの360用ツインスティック買ったけどまあおっさんだから金出せた代物だなあw
物自体は重いし安定感あるから悪くなかった。あれで昔の鉄騎もでてたらもっとよかった。
俺もホリの360用ツインスティック買ったけどまあおっさんだから金出せた代物だなあw
物自体は重いし安定感あるから悪くなかった。あれで昔の鉄騎もでてたらもっとよかった。
64: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:07:19.31
>>62
(´・ω・`)鉄騎コントローラーはな・・・・・
(´・ω・`)鉄騎コントローラーはな・・・・・
85: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:21:58.16 ID:IeZ8nSbz0
50: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 13:59:47.93 ID:jvqqBDPX0
タニタVSセガ「新春バーチャロン大会」
http://vo-index.sega.jp/special/vstanita.html

>>44
ホリがツインスティックの金型廃棄しちゃってて1から作らないといけないから
もっと高くなる可能性が高いってさ
http://vo-index.sega.jp/special/vstanita.html

>>44
ホリがツインスティックの金型廃棄しちゃってて1から作らないといけないから
もっと高くなる可能性が高いってさ
59: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:05:14.95
>>50
タニタは、ガチな社員多すぎだろw
タニタは、ガチな社員多すぎだろw
57: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:04:01.71 ID:L+e8+oeR0
これ販売するにしても
1台4,5万はいきそう
1台4,5万はいきそう
63: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:07:17.99 ID:EFvvPTjo0
体脂肪計にツインスティックを取り付ければ爆売れするだろ
75: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:13:13.51 ID:GczYPkZK0
成功者だからこそできる、自社と別分野で自分の趣味分野の開発に携わる
夢があるな
夢があるな
104: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:37:19.36 ID:zjurgo8w0
タニタは何を目指してるんだ?
122: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:45:32.72 ID:mo7HFnTO0
セガ信者だったのか。
そんな世代が社長やる時代なんだな。
そんな世代が社長やる時代なんだな。
140: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:53:56.45 ID:8g2n2oqS0
血圧、心拍数が一定値超えるとデストロイモードに(違
144: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 14:58:50.46 ID:HEb0W+bF0
>>140
高血圧有利だなw
高血圧有利だなw
152: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 15:13:08.55 ID:9+4N0dR70
懐かしいな
ゲーセンでアファームドの飛び蹴りやりまくったわ
ゲーセンでアファームドの飛び蹴りやりまくったわ
160: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 15:23:19.31 ID:eV1tcctM0
むしろ、セガ側がツインスティック出せないのがよくわからん
数が出ないでのコストの問題なのか
もしかしたら、そういう機構をつくれる技術者がもういないか
ハード撤退とサミー傘下になった頃に技術の断絶があったか
数が出ないでのコストの問題なのか
もしかしたら、そういう機構をつくれる技術者がもういないか
ハード撤退とサミー傘下になった頃に技術の断絶があったか
172: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 15:32:47.49 ID:1AzKWsd00
鉄騎コンも期待していいのか
173: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 15:33:03.95 ID:z1sSNt5i0
ただのコラボじゃなくて普通に正当なバーチャロンの続編だからなぁ。
176: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 15:36:22.24 ID:GFO28e1I0
一番最初のヤツしか知らないけど良く遊んだわ
懐かしい
懐かしい
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1518755491/
|
おすすめサイトの最新記事
ガラヤカに乗らされるおっさんの身にもなってみろよ
やられたら脱出しないとセーブデータ消えるんだよ
という理由で参入するってのが素晴らしいと思う
耐久性の必要な物は作れない
3Dプリンター勘違いしてる人に有りがち
学生の頃にゲーセンにあってハート連しゃしてたわ。
オーダーメイドのものなら採算性はあるが何百台も作るとなると金型起こした方がコストは安くなる、あと3Dプリンターで作ると積層に無茶苦茶時間がかかる、金型前の原型や形状の試作品で使うぐらい、前は木彫りや粘土で手作業だったのを考えれば早いは早いけど
瓦氏には悪いけど
壊れても送れば無料で直って帰ってきたぞ。
いい時代だったね。
テムジンのほうが強かったけどアファームドのほうが好きだって言ってた
軸ずらし?の掛け合いでくるくる高速戦闘してたが、おいらのフェイは4:6位で負けこんでた
タニタVSセガ「新春バーチャロン大会」
vo-index.sega.jp/special/vstanita.html
>>44
ホリがツインスティックの金型廃棄しちゃってて1から作らないといけないから
もっと高くなる可能性が高いってさ
金型廃棄しちゃうのは固定資産だから所有する限りずっと税金取られちゃうから。この税制のせいで再生産できなくなるんだよ。
しゃがみが無くなったとはいえ、移動ジャンプ旋回ガードをひっきりなしに入力し続けるわけだし。