
1: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:52:57.68 ID:LsgNGyxE0
コンビニで店員に対し「ありがとうございます」 お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?
コンビニのレジで会計を済ませた後にお客が「ありがとうございます」と挨拶しなければならないのか、ネット上で議論になっている。
お礼を言うのはあたり前のことであり、それによって店員のモチベーションもあがる、という意見がある一方で、
お礼を言っている人など見たことはなく、お礼を言ったら店員に驚かれた、といった報告もある。
地域性や店員の対応によってお礼すべきかどうかは別れる、と考えている人もいる。
■「恥ずかしい」とか「何バカな事いってんの」などと嘲笑います
今回の議論のきっかけは2018年2月10日に出たツイートだ。お店でレジ打ちしていたときに男子高校生が「ありがとうございます」 と会計後にお礼を言ったところ、その友人が、
“「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」
と言った、というものだ。2月14日までに3万2000を超えるリツイートと、6万5000以上の「いいね」が付いた。
ネット上では会計後にお礼を言うのは社会常識であり、言えないのは親の教育が良くないかコミュニケーション障害なのかもしれない、
などと「恥ずかしい」と言った友人に対する批判が出て、自分は当たり前にお礼を言っている、との主張が出た。ただし、実際にお礼を言っている人が多いかといえばそうでもないらしい。このツイートには、
“「自分もお礼を言いますね。そしてやはり周りの人は『恥ずかしい』とか『何バカな事いってんの』などと嘲笑いますね。
どんなに笑われようと自分は曲げる気はないです!」
「マナー悪い人がすごく多いです。こちらでよろしいですか? うん! とか言われるとめちゃめちゃムカつきます笑 ありがとうございます とかごちそうさまでしたと帰っていかれる方は天使です」
といったリプライが付いた。
http://www.j-cast.com/2018/02/17321243.html?p=all
9: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:55:08.54 ID:F35qa7IFa
ワイは小声でどうもって言うんやがいかんのか?
32: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:58:59.10 ID:6xeygzvC0
>>9
これしかないわ
これしかないわ
235: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:21:09.82 ID:Cgtw7gjKa
>>9
ワイも小声でありがとうございます+会釈程度やな、癖やからいろいろ言われても改善出来ん
ワイも小声でありがとうございます+会釈程度やな、癖やからいろいろ言われても改善出来ん
11: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:55:20.19 ID:w1q7MZMb0
ワイ陰キャ客「…っす」
14: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:55:57.46 ID:C/356BoJa
人が礼言うや言わんにとやかく言う時点でキモい
どっちでもいい人の勝手
どっちでもいい人の勝手
15: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:56:13.78 ID:NAiFRe4y0
ちょっと頭下げるぐらいはやるわ
19: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:56:31.41 ID:uVLDFCdg0
>>15
頭は下げるわな
頭は下げるわな
17: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:56:22.62 ID:6NJFPeO5r
店員からみてもキモイってまじ?お礼言われてきしょとかおもうやつもおるんやな
20: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:56:34.04 ID:pzGJ+V7v0
ネタ抜きでこういう事言う奴っておるんやな
思ってたとしてもなぜツイートしてしまうのか
思ってたとしてもなぜツイートしてしまうのか
21: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:56:36.27 ID:J1HEMt4PM
どうもーくらいは言うわ
何も言わないで会計済ますのはコミュ障みたいではずかしい
何も言わないで会計済ますのはコミュ障みたいではずかしい
22: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:56:47.35 ID:XyrWdxsma
言う言わないは別にして恥ずかしくはないだろ
24: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:57:06.63 ID:PgYT42BBM
小声で言うか軽く会釈する程度やろ
何度も利用してる店ならちゃんと言うけど
何度も利用してる店ならちゃんと言うけど
27: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:57:47.53 ID:5rK5371nd
言わなくてもいいと思うけどなんで恥ずかしくなる?
31: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:58:57.34 ID:RexMqrwm0
ワイはコンビニ店員やけど言わなくてもええで
でも言ってくれたら次も優しくするで
でも言ってくれたら次も優しくするで
33: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:59:00.41 ID:NbuFMaUP0
こんなくだらないことで人を馬鹿にする奴しょうもないわ
朝起きてから夜寝るまでずっと腹立ててるレベルやないとこんなのに目くじら立てないわ
朝起きてから夜寝るまでずっと腹立ててるレベルやないとこんなのに目くじら立てないわ
36: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:59:15.23 ID:DeXsxD8F0
どっちでも良すぎて草
37: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:59:17.20 ID:YY2VKoO10
善人ポイント上がってこれから先いい事あると思えば人に優しくできるで
38: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:59:26.09 ID:PmNn3Wvq0
育ちが悪いんやろな
42: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:59:43.24 ID:G49RlTQL0
言う方がバカというのはおかしいよね
43: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 12:59:55.11 ID:3r3LFaVk0
仕事だからやってもろて当たり前ってことかもしれんけどそれでもありがとうだよな
66: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:02:42.84 ID:lx5jOH+I0
それは人それぞれだからわざわざここで発表し合う必要ないよね
70: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:02:55.37 ID:I/QwA29+d
発送手続きのときだけ言ってるで
75: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:03:36.15 ID:h7QEOsazd
したいやつだけしたらええやん
86: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:05:14.11 ID:XyrWdxsma
ラーメン屋出るときワイ「ごちそうさまでしたー!!!」
....店内し〜ん
これやめーや
....店内し〜ん
これやめーや
91: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:06:18.49 ID:SWDDM0QJ0
>>86
店員に言ってますアピールが足らんぞ
店員に言ってますアピールが足らんぞ
113: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:08:31.70 ID:F35qa7IFa
>>86
タイミング難しいよな
タイミング難しいよな
121: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:09:15.33 ID:skZLnhuK0
>>86
次からカウンター座れや
次からカウンター座れや
87: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:05:14.63 ID:9r8E+uXGM
自然に出るもんやから何でと言われても分からんな
108: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:08:00.75 ID:Z6QwJHCd0
なに他人の目気にしてんの
自分がどう思ったかやろ
自分がどう思ったかやろ
117: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:08:59.30 ID:nrYp8CHbd
言わんでもええんやろうけど言って何が悪いねん
機械ならともかく
機械ならともかく
127: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:09:56.65 ID:dLDMdqZ00
ワイは言うけど言わんでもええと思う
言う人を叩くのは意味がわからん
言う人を叩くのは意味がわからん
145: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:11:21.80 ID:VYpAI4hc0
ワイ店員正直どっちでもよすぎる
別にうれしくもない。自分の店ならまた別なんだろうけどマニュアルこなしてるだけやし
別にうれしくもない。自分の店ならまた別なんだろうけどマニュアルこなしてるだけやし
154: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:12:40.59 ID:LTOKpEL9d
そもそもお礼のつもりで言ってるわけちゃうしな
無意識にどうもぐらい出るやろ
無意識にどうもぐらい出るやろ
224: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:20:08.49 ID:t0O4Qe4R0
>>154
これ
これ
347: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:29:21.95 ID:JCfzyYxsd
言いたいやつは言えばええし言う必要ないなら言わんかったらええやんけアホらし
406: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:37:20.53 ID:nb66wmoCa
>>380
なんでこいつワンランク上のサービス受けるチャンスをみすみす逃そうとしとんのや?
なんでこいつワンランク上のサービス受けるチャンスをみすみす逃そうとしとんのや?
482: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:45:22.08 ID:U+pRqcvQ0
>>406
顔も行動も覚えられるのが気まずいんやないか
顔も行動も覚えられるのが気まずいんやないか
428: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:40:07.95 ID:hpFh9wml0
ワイコンビニ店員、どっちでもいい
強いて言うなら言ってくれた方が好感度高い
強いて言うなら言ってくれた方が好感度高い
498: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:48:40.94 ID:dkYa1idnM
別にありがとうと言えって言ってるわけでなくありがとう言う奴はバカっていう考え方が糞ってだけやろ
わけわからんことぬかすな
わけわからんことぬかすな
503: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 13:49:22.93 ID:KxeUkv0Pd
言っても言わんでもええと思うけど礼言ったら恥ずかしいって意味わからんな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519185177/
|
おすすめサイトの最新記事
これだよな
言うも言わないも勝手だしどちらを選んでも恥ではない
サービスの対価は払ってるからその意味でお互いに対等なんだからお礼言うのはおかしいと上司に言われたって知り合いがいたけど、そういう考えの人も一定数いるんだな
払っていようがいまいが(やらなきゃ駄目なわけではないが)するのが社会規範ってもんだろ
言ったから悪いとか言わない方が悪いとか関係ないでしょ。
ただ、お礼を言うと恥ずかしいと言う考えは理解できない。
お客様は神様って言う人ほど偉そうでムスっとしてお礼は絶対しない
他人の店に入って挨拶しないとは何事か?の精神らしい。
それから妙に納得してしまい「お願いします」「ありがとう」「どうも」とか言ったりしている。
そういう好循環って大事
単純に人と係わって真っ当な対応されたらありがとうと言う。それだけ
他人の行動をバカみたいと言い切るのは酷い話だが、
この子もまだ高校生だし何もそんな責めなくても
お礼を言う人の方が人間的に素晴らしい
こういう人になりたいって思って自分も行動してる
ありがとうとかどうもとか、仲良くないんだから失礼な言い方はしないな
恥ずかしいとか意味がわからない
挨拶した方がお互いが気分良いのは確か
これで気分良くないやつはおかしい
上司さんの理屈なら、店員も「ありがとうございました」って言うし(マニュアルだけど)、その返しとして客もありがとうと言うのは何もおかしくなさそうだが。
こういうことを言う奴は、人を人と思ってない。
コンビニじゃなくても、どこか何かの社会活動・対人関係で不適合、トラブルを起こす。
人が対応して時間と労力を割いてくれたことに挨拶するのは至極自然。
南関東だけど、お礼なんて言ったこと無いし、他人が言ってるのも聞いたこと無いぞw
恥ずかしいとかどっちが上だからとか、そんなくだらない理由じゃなくて、そもそも言う必要あるか?
何か手間の掛かる事を頼んだなら当然言うべきだけど、ただの会計でお礼とかw
お互い事務的に動くだけだろ
くらいは誰が相手でも言うだろ
言わない奴は単純に育ちが悪い
そっちのほうを国で議論したほうがいいんでないの?
炎上商法でしか注目集められない芸NO人沢山抱えてるテレビ関係の人たちが猛反発しそうだが…
礼言ったら負けな国も存在しているんだ。
人と人がやりとりしてるんだから、挨拶等の礼儀は当たり前
それでいいならいいんじゃない? 知らない内に他人から下に見られてると思うけど
中韓ですね、わかります。
払ったコストに見合うものを提供してもらえたなら、店と客は対等な関係だと思います
客の方が偉いと勘違いしているから、礼を言うのが恥ずかしいなんて言えるんだろうなぁ
どっちが上か下かにこだわるなんて…半島の連中じゃあるまいに……はっ!?
ありがとうを叩くのはちょっとよく分からんな日本人じゃないんじゃね?
お礼を言う感覚が謎なのは分かるけどだから叩くって思考回路がねw
ああいう所で高齢者がよくレジ店員にありがとうとか言ってるよな
自分もこの前10kgの米買ったときに台まで運んでくれたけど、そういう時は普通にありがとうございますとかは言うけど、それ以外の時は会釈だけかな
【 飲食店で会計して 出て行く時『 ごちそうさま 』って言う必要あるか?ないやろ?】
ってネタ。
( このネタ含めて )
強制じゃないし 金払ってる とか 払ってない とかの問題じゃなくて
「労力に対するただの感謝の気持ち」言ってるだけやろ。
ヒマか
恥ずかしいと思うのはまともな教育を受けていない自分だと自覚して欲しいね
言う奴の割合的にいちいちこちらの顔みて反応ほしがりが多い
安い時給の人間にフレンドリーさ求めんでくれ
普通に行儀良くスムーズに利用してくれるのがベスト
もちろん横柄な奴よりはいいに決まってるけどな あれは池沼だから
店員さんにつまらん仕事中でも少しは気分良く過ごしても貰いたいし
礼を言わない→分かる
礼を言ったら恥→は?
言うやつが恥ずかしいってのは意味分からんし
とはいえ言わないやつはコミュ障ってのも同じレベルやわ
客は売ってもらう側、店は買ってもらう側、どちらも側にも不愛想な事があってはならん
こんな事、考えるまでもねーのに
ババァならブラックださわんなって言うし
ただどちらにしろ、言ったから(あるいは、言わなかったから)そいつは××だ、みたいなことをとやかく言い始めるのはきもちわりーと思うけどな
関西=言う
南関東=言わない
朝鮮=言ったら負け
あと育ちが悪いというのは「お前とお前の家族全員バカ」とまとめて侮辱できる便利な言葉だぞ
1行目は当たってるんでしょうよ
2行目は間違い つまらん仕事が増えてんすよ
店員サイドからしたら1日何十人もレジやんのに
いちいち愛想振りまかれると面倒なんよ
角が立つから無視したくても出来ない
客が少ねえとこは知らんけど
東京なら客がありがとう言わないのが普通
喜ばせるだけだ。
まるで韓国だな
なんの根拠もない
自分が凄いと思いたいだけとしか思えないアホだ
絶対に賛同すべきとまでは言わんよ? コミュ障なら言うの恥ずかしいって人もおるかもしれんさ
ただし、お礼を言う人達に対して恥ずかしいからやめろ、とまで言い出したらそれはお前が恥ずかしいわとしか思えん
リアルはDQN文化が蔓延ってるからな
いいかげんリアル側が陽キャとDQNの区別をつけるべきなんだよ
成長過程で大雑把が許されたのは身内だから寛容だったんだろ
社会に出たら赤の他人同士協調してやってかなきゃならん訳でそれに対応するマナーや礼儀などを教わらなかった言い訳に過ぎん
その労力に対して軽く「ありがとうございます」って言いながら買った物を受け取るよ
そして、実は話術も大したことないってな
言わなければ言わないでもいいのだ
つまり自由だ
図体がでかく動作もとろく凄い陰キャオーラ出してる無愛想で子供誘拐しそうな性格が捻じ曲がった外見の奴だけ。外には出してないけど内心こいつ締めてやろうかと初めて思った店員。立場同じで店員じゃなかったら絶対ぼこってた
底辺は考え方がおかしい
言われ慣れてなくて(うゎぅゎお礼言われちゃったどうしよう「こちらこそありがとうございます」とか返すべきなのかな⁉あぁでも初めてだからわかんない○※✕▲!?)ってな感じにパニクって変顔になったんやと思っときw
店員としてはNGでも、人としては許せる気分になれるかもしれんで
店員が鬱陶しくてしょうがないし
「ポイントカードは〜」てロボットみたいに聞くのやめてほしい
あんなのポストに入ってるピザのチラシだし
迷惑メールに近いものだろ
国民のストレスの一パーセントくらいはレジ店員が原因だろう
医療系の社会問題だ