1: たんぽぽ ★ 2018/02/23(金) 21:29:06.16 ID:CAP_USER9
墓石の下敷きになった4歳の保育園児が死亡 長野
2月23日 21時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180223/k10011340961000.html
今月19日、長野県高森町の墓地で墓石の下敷きになり、意識不明の重体で病院で手当てを受けていた近くの保育園に通う4歳の男の子が、23日午後、死亡しました。
今月19日、長野県高森町上市田の墓地で、近くの保育園に通う原悠陽くん(4)が墓石の下敷きになり、意識不明の重体で病院で手当てを受けていましたが、23日午後、死亡が確認されました。
警察によりますと、墓石は、高さおよそ80センチ、幅およそ40センチ、長さ20センチの大きさで、土台の石には固定されていなかったということです。悠陽くんは当時、50人ほどの園児たちと一緒に保育園のそばにある広場で遊んでいたということで、保育士4人が引率をしていました。
墓地は、この広場に隣接していて、警察や町の教育委員会によりますと、保育士らは当時、園児が広場を出て墓地に行ったことについて、「気付かなかった」と話しているということです。
警察は引き続き保育園の安全管理態勢に問題がなかったかなど詳しい状況を調べています。
259: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:28:38.66 ID:Pv/ESsLq0
277: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:32:09.82 ID:vfXUOB8Y0
>>259
だいぶ年期入ってるね
この事故なくても不意に倒れてきたりしそう
墓の持ち主も危ないと思わなかったのかな?
だいぶ年期入ってるね
この事故なくても不意に倒れてきたりしそう
墓の持ち主も危ないと思わなかったのかな?
318: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:39:53.77 ID:PIK3L/I/0
>>259
実家の相当古い墓もこんな感じの苔というかカビが生えてる
でもここで遊ぶとか想定してないから改修とか考えてないし
実家の相当古い墓もこんな感じの苔というかカビが生えてる
でもここで遊ぶとか想定してないから改修とか考えてないし
378: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:53:36.28 ID:niJCot260
>>259
このデカイ墓なら相当力が掛かるか元々傾いてたからのどっちかだな
古い墓は地面から傾いてるのと手仕事だからでこぼこしてるからバランスが悪い場合が多いし
このデカイ墓なら相当力が掛かるか元々傾いてたからのどっちかだな
古い墓は地面から傾いてるのと手仕事だからでこぼこしてるからバランスが悪い場合が多いし
13: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:32:40.13 ID:AFYA1uOs0
これは法的にどうなるんだ ?
倒れやすい墓石を設置した墓石の子孫の責任なのか、
子供の管理をしなかった親のせいなのか・・・
倒れやすい墓石を設置した墓石の子孫の責任なのか、
子供の管理をしなかった親のせいなのか・・・
51: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:41:57.11 ID:0CrlASZA0
>>13
通常、遊び場として開放してる場所なら責任が生じるだろうけど
墓地は遊び場ではないし、墓石は遊具じゃねぇからなぁ。
そして監督責任者は保育士なんで親の責任追及も難しいんじゃない?
通常、遊び場として開放してる場所なら責任が生じるだろうけど
墓地は遊び場ではないし、墓石は遊具じゃねぇからなぁ。
そして監督責任者は保育士なんで親の責任追及も難しいんじゃない?
241: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:25:57.33 ID:s7E8ucBg0
>>13
監督責任だろうな
墓地は悪くないし
監督責任だろうな
墓地は悪くないし
515: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:29:16.51 ID:zxtycJH+0
>>13
保育園の管理下で起きた事故だから親というより保育士の責任が問われる
墓石はそもそも固定するのが一般的じゃないんで
固定してないからダメってことにはならない
だから地震とか起きたら墓が倒れたりしてる
保育園の管理下で起きた事故だから親というより保育士の責任が問われる
墓石はそもそも固定するのが一般的じゃないんで
固定してないからダメってことにはならない
だから地震とか起きたら墓が倒れたりしてる
32: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:37:15.27 ID:4vbGYQwp0
墓で遊ぶなってじっちゃが言ってた
遊んでいいのはお盆で爆竹花火やるときくらいだって
遊んでいいのはお盆で爆竹花火やるときくらいだって
47: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:39:53.05 ID:/isDmLm90
墓石は固定出来んからな、、
接着剤だろうがシールだろうが直ぐ劣化するから
接着剤だろうがシールだろうが直ぐ劣化するから
62: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:45:08.46 ID:8pBQRbio0
>>47
金属のピンで繋ぐのは出来るよ
金属のピンで繋ぐのは出来るよ
73: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:47:44.62 ID:A5V/5Xs90
>>47
はめ込み式には出来んのかね
はめ込み式には出来んのかね
90: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:52:01.93 ID:AFYA1uOs0
104: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:55:50.93 ID:G0tFuQUy0
>>90
最早この形に拘る必要はないと思うんだよなあ
もっと危険じゃないやつでいいのに
最早この形に拘る必要はないと思うんだよなあ
もっと危険じゃないやつでいいのに
48: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:40:39.90 ID:Dg09i7NP0
これは・・・
55: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:42:46.06 ID:UCjcCO4K0
>、高さおよそ80センチ、幅およそ40センチ、長さ20センチ
重さは?
重さは?
268: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:31:08.23 ID:8DPfVpSY0
>>55
比重2.5として160kgぐらい
比重2.5として160kgぐらい
59: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 21:43:25.83 ID:1swa2rHC0
欧州とかアメリカとかの埋め込み式にすればいいじゃん
136: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:04:22.55 ID:xjx2c67k0
どうやって墓石動かした?
乗って遊んでたのか?
乗って遊んでたのか?
260: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:28:55.83 ID:AWTNOqni0
回転遊具みたく墓石も消し去るか
299: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:35:22.68 ID:xY2jjzz60
亡くなってしまったか・・・
302: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:35:33.40 ID:pVzUAHHZ0
>>1
4人で50人見るなんて無理だろ
これで保育士のせいにされるんじゃ、そりゃ保育園も足りなくなるわけだわ
4人で50人見るなんて無理だろ
これで保育士のせいにされるんじゃ、そりゃ保育園も足りなくなるわけだわ
351: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:47:16.18 ID:gSOGjiM40
罰が当たった??
352: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:47:30.55 ID:oCZEk29t0
これはやる子はいるだろうな
自分も噴水オブジェに上ったりしていろんなところの係員に怒られた。
アメリカの事件を先取りして大きな本棚も登って自分の方に倒したし。
自分も噴水オブジェに上ったりしていろんなところの係員に怒られた。
アメリカの事件を先取りして大きな本棚も登って自分の方に倒したし。
361: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:49:25.03 ID:PGy+7HnP0
>>1
https://goo.gl/maps/SLeSesaVZNx

子供たちが遊んでたのここらしいんだが
これ職員用の駐車場だよな
グーグルでみると車止まってるし
柵もないし
こんなとこで何して子供が遊ぶんだ?鬼ごっこしかないやん
https://goo.gl/maps/SLeSesaVZNx

子供たちが遊んでたのここらしいんだが
これ職員用の駐車場だよな
グーグルでみると車止まってるし
柵もないし
こんなとこで何して子供が遊ぶんだ?鬼ごっこしかないやん
373: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:51:40.67 ID:k4E0BAa/0
>>361
道路もあって目が届いてない時点で
車に轢かれる可能性だってある遊ばせ方
道路もあって目が届いてない時点で
車に轢かれる可能性だってある遊ばせ方
384: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 22:56:07.37 ID:PGy+7HnP0
>>373
https://goo.gl/maps/YNdydL8sTDT2

園のそばにこんな立派な、柵で囲った公園造ってくれてるのにな
ここまで子供たち50人を
たった4人の保育士だけでつれていくのが面倒くさかったんだろうな
https://goo.gl/maps/YNdydL8sTDT2

園のそばにこんな立派な、柵で囲った公園造ってくれてるのにな
ここまで子供たち50人を
たった4人の保育士だけでつれていくのが面倒くさかったんだろうな
573: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:45:55.46 ID:SXOzvuUB0
>>384
ここに連れていったとしても、50人を4人で見るのは不可能だろう…
ここに連れていったとしても、50人を4人で見るのは不可能だろう…
398: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:00:25.88 ID:yc5hyREj0
このくらいの年頃なら好奇心旺盛な子なら尚更、興味があれば突っ走る
4人で50人程度をみてたなんて有り得ない
先生の責任ではなく園側の責任だろう
4人で50人程度をみてたなんて有り得ない
先生の責任ではなく園側の責任だろう
404: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:02:41.97 ID:rsKR8PbM0
>>398
だよなあ
50人を4人は少ないかな
親が可哀想
見てないとこでなくなるとか
だよなあ
50人を4人は少ないかな
親が可哀想
見てないとこでなくなるとか
423: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:06:49.22 ID:k4E0BAa/0
>>398
園庭で4人の保育士で58人見てて
手作り遊具で首吊り状態の3歳児に気付かず放置して殺した事件は賠償額争ってるが
今回の方が悪質だと思う
園庭で4人の保育士で58人見てて
手作り遊具で首吊り状態の3歳児に気付かず放置して殺した事件は賠償額争ってるが
今回の方が悪質だと思う
433: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:09:18.64 ID:lWLNz5tO0
>>398
国の基準は3歳以上児は20対1だよ
1人で20人
そりゃあ保育士不足になるよね
国の基準は3歳以上児は20対1だよ
1人で20人
そりゃあ保育士不足になるよね
445: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:13:06.88 ID:k4E0BAa/0
>>433
せめてちゃんと作ってあった柵で囲った園庭、
柵で囲った公立公園の中で遊ばせてたらね
フィールド制限なしで解き放つのが町立保育園4箇所で常態化してたってのがヤバい
せめてちゃんと作ってあった柵で囲った園庭、
柵で囲った公立公園の中で遊ばせてたらね
フィールド制限なしで解き放つのが町立保育園4箇所で常態化してたってのがヤバい
447: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:13:55.33 ID:BJSiGwTH0
>>433
基準といっても、最低基準だからな。
10対1でもいい。でも田舎じゃ
そんな英才教育の私立保育園も少ないから無理か。
基準といっても、最低基準だからな。
10対1でもいい。でも田舎じゃ
そんな英才教育の私立保育園も少ないから無理か。
400: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:01:33.38 ID:AOZVoyn70
気の毒に
535: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:34:14.79 ID:udD/jWAH0
いや墓は関係ないだろ
子供が遊ぶ事なんて想定してねーよ
子供が遊ぶ事なんて想定してねーよ
540: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:35:21.61 ID:sQLXEXx+0
574: 名無しさん@1周年 2018/02/23(金) 23:46:12.36 ID:KLxaKQgR0
4歳か、かわいそうに
652: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土) 00:29:36.71 ID:j06qpJsj0
墓石って勝手に倒れるもんか?
659: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土) 00:31:57.76 ID:NkkqWtwj0
>>652
重ねてあるだけだし、風化もして角が丸くなってたりも
するだろうからな……
ちょっとした力(4歳児が体重かけてぐるぐるしてたり)が
加わったら倒れたっておかしくない
重ねてあるだけだし、風化もして角が丸くなってたりも
するだろうからな……
ちょっとした力(4歳児が体重かけてぐるぐるしてたり)が
加わったら倒れたっておかしくない
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519388946/
|
おすすめサイトの最新記事
国からは最低基準の人件費しか出ないから勝手に増やすのは無理。常勤の人数を減らしてパートの人数を増やすくらいしか方法は無いけど、そうなると常勤の仕事が増えて疲労困ぱい。
職員の設置基準を改定する必要がある。
判断力が未熟なうちは周りの大人が気をつけるべきだよ。一番責任があるのは行政だと思う。
子供がぐらぐらさせて遊んでたかもって想像しちゃう
園も墓場で遊ばせるつもりもなかったし、
かといって、小さな子供がちゃんと言うこと聞く保証なんてないよね
本当に悪い事故だ
スレに写真出てるけど、テレビで見た映像は、もっと枯れた色の広めの空き地って感じの場所だったよ
日本人は払った税金で労働者もその子供もほったらかし
ここで遊ばせるなよっての近所の保育園でもやってるの見るし仕方ないね
どこもそうなんやろ
毎年池で事故があるのも、わざわざフェンスを乗り越えてるからだし
もはや死ぬかどうかは運でしかない
町立の保育所なら町の福祉担当課やろ。
...と思ったら、墓地に隣接する公園自体は教育委員会の管理下にあったって事かな?
都市公園とかじゃないんかな?史跡公園かなんかだったんかの?
子供はかわいそうだな。
遊んで良い場所や物の約束の話も十分に通じる。
だから、そういった大切な話を子どもにきちんとしていなかったんだろうね。
保育士の責任になる件でしょう。自分も気を付けよう…
海に散骨で十分。そうすれば海への慈悲も持てるようになるでしょ。
極端に運の悪い子だけが死んでるかな
おうお前だけでやってれば良いぞ
不幸な人が増えて嬉しい
お前んちの庭に墓立てろやカス
親の教育が悪い。
すべてを安全にとか現実的に無理だろ
ていうか社会がそういうの規制してない?
んー、もうさ社会形態自体が、おかしいと気が付くとこに来ているんじゃないかね。
100%子供重視で何も危険が及ばないようにするって、国だけのルールでは無理でしょ。大本を決めるだけでさ。
親も働かないといけないというが、言うほどそこまで働かないといけないのかって話。色々、生活水準以上に金を掛けて(貯金も含む)、目の前の重要性に気が付かないのってそこそこいるやん。
まともな子は墓場で一人で遊ばないぞ
誰かが責任負わされるから結局一番立場が弱い保育士に責任押し付けになりそうだけど、最近は保育士に全て丸投げな無責任な親もいるし、これで裁判沙汰などになった日には、当の保育士が一番いたたまれない。
そこはただの平地、事故現場は消防団の建物がポツンと立ってて訓練とかに使われてる広場、その裏にある林の中
俺もガキの頃遊んだ場所だけど、平地で子供を見てたら段差のせいで目が届かなくなる場所
その公園のほうが事故現場より近いぞ、ただ天白公園はフェンス無しで川まで降りれて遊べるキツい斜面があって多人数を遊ばせるには向かない