
1: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:13:50.07 ID:Uqc+mH5H0
3: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:14:51.40 ID:Uqc+mH5H0
やっぱり今はイエスマンしかいないんだろうね
6: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:16:00.54 ID:Uqc+mH5H0
マシリトが必要なんやな
12: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:18:03.79 ID:Uqc+mH5H0
アラレちゃんが女の子の主人公ってのも嫌だったって言ってるし
17: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:20:15.15 ID:rE1fOe5ja
鳥嶋が関わったのはピッコロ大魔王までやぞ
ラディッツから担当違うで
ラディッツから担当違うで
18: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:20:50.12 ID:7IqIEK/v0
超なんか見てたら時間の感覚おかしなるで
27: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:24:24.37 ID:7MQeVxOX0
ならでしゃばるなや思うたけどあれだけ酷使されたんやしあのくらいのワガママまあええか
29: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:25:23.71 ID:Uqc+mH5H0
>>27
ファンにとってはキツいけど、鳥山自身は評価とか全然気にしてないんやろな
ファンにとってはキツいけど、鳥山自身は評価とか全然気にしてないんやろな
39: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:28:05.08 ID:SEv7vVFo0
43: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:30:53.17 ID:Uqc+mH5H0
>>39
読んだことねーな
読んだことねーな
48: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:31:39.60 ID:YSL8c1OQ0
>>39
ワイは好きやで
鳥山のピークやと思っとる
これ以降はパソコン使って書き出したからな
ワイは好きやで
鳥山のピークやと思っとる
これ以降はパソコン使って書き出したからな
100: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:46:13.50 ID:SFj/VgIG0
>>39
好きやけど地味や
売れないのはよくわかる
好きやけど地味や
売れないのはよくわかる
44: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:30:56.20 ID:FTHLk97+0
鳥山からパソコン取り上げろ
それで描けないんなら描かなくていいじゃないか
それで描けないんなら描かなくていいじゃないか
47: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:31:29.21 ID:Uqc+mH5H0
>>44
本人は意外とやる気満々なのがまた…
本人は意外とやる気満々なのがまた…
56: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:33:44.35 ID:SEv7vVFo0
一番のニワカが鳥山明という事実
57: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:34:19.35 ID:7IqIEK/v0
身勝手完成より未完成のがかっこいいのは草
68: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:38:01.79 ID:qjeGHMNs0
自由にやらせたらアカンタイプなんやろうけど
もう充分やることやって稼ぎもしたやろうから
好きにさせてもええやろって思うのは少し解る
でも世間的にはやっぱりアカンで終わると思う
もう充分やることやって稼ぎもしたやろうから
好きにさせてもええやろって思うのは少し解る
でも世間的にはやっぱりアカンで終わると思う
69: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:38:05.63 ID:sUC1VgFP0
サンドランドめっちゃ好きだけど少年向けではない
92: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:44:10.07 ID:bI1y8+Mj0
アラレちゃんの世界なら何やっても許されるのに
94: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:44:42.30 ID:Uqc+mH5H0
>>92
最初から最後までギャグやしね
最初から最後までギャグやしね
93: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:44:41.24 ID:PpjgCTlRa
鳥山明はアメコミみたいの書きたかったんやろな
作風はそんな感じ
作風はそんな感じ
107: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 06:48:27.64 ID:JODB36D9a
GT辺りから関わりたくない感じで隠居してたのに何で急にやる気になったのか
151: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:07:38.78 ID:kVX4bVwa0
Dr.スランプってタイトルは千兵衛主役のつもりやしな
152: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:08:02.89 ID:4f8bi+U90
セルのデザインを生み出したのはほんと神
165: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:14:18.81 ID:bPwb7Jdp0
>>152
鳥山は第一第二のデザインで通そうとしたという事実
鳥山は第一第二のデザインで通そうとしたという事実
166: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:15:00.36 ID:4f8bi+U90
>>165
はえーそうなんや
はえーそうなんや
184: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:20:48.06 ID:bPwb7Jdp0
>>166
第一はカッコ悪い、第二はバカっぽいって言われたから第三は当時の担当の趣味に合いそうなイケメンなデザインにしたらしいで
第一はカッコ悪い、第二はバカっぽいって言われたから第三は当時の担当の趣味に合いそうなイケメンなデザインにしたらしいで
153: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:08:06.10 ID:qjeGHMNs0
止めたがってたんやししゃーないっていうのは
正しいけど
ほならそのまま止めといてくれや…っていう…
担ぎ出されたり口説かれたり気が変わったりは
分かるけど
正しいけど
ほならそのまま止めといてくれや…っていう…
担ぎ出されたり口説かれたり気が変わったりは
分かるけど
155: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:09:39.52 ID:4f8bi+U90
まぁ映画観に行こう
それで面白けりゃ自然と評価また上がるやろうし
それで面白けりゃ自然と評価また上がるやろうし
168: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:15:44.58 ID:KwxZ/HroM
未だにフリーザを越える悪者が生まれてない事実
172: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:17:07.34 ID:4f8bi+U90
>>168
そしてそのフリーザが超によって完全にネタキャラにされてる事実
そしてそのフリーザが超によって完全にネタキャラにされてる事実
185: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:20:56.75 ID:4f8bi+U90
超もあと2話か
192: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:24:15.05 ID:i530+Aiv0
ドラゴンボールって鳥山一人で作ったわけじゃないのにアニメで原作やってくれってのはキツイやろ
193: 風吹けば名無し 2018/03/12(月) 07:25:02.07 ID:4f8bi+U90
>>192
だから断ってほしいんやけど、鳥山は映画やる気満々やからなぁ
だから断ってほしいんやけど、鳥山は映画やる気満々やからなぁ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520802830/
|
おすすめサイトの最新記事
絶対に悟空が最後キメずラッキーで終わるってのがな
鳥山は「決着は時の運」って主義だからしゃーないけど
予想だけど孫あたりがファンなんだろうな
目立たんのは七光を嫌がってるからなのか知らん
とある雑誌で大手でないのを良いことに色々と実験した結果身を持って知った
ある程度の特色は固定ファン獲得を加速させるが、一定ラインを超えるととたんに反感を買いやすくなるようだ
もともと悟空はかなり勝率悪いキャラだからな
手塚治虫や藤子不二雄みたいな色んな作品出せる人って
今時代、皆無なんだな
相棒がジジイってのがいい
その時に観たアニメや映画の影響をモロに受けちゃうからな、この人。
それを、構図やデザインにはとんでもなく上手く活かしてるけど、
話にとなると「うーん…」てのが割りとあるよね。
高橋留美子だな。あれだけの作品だして当たりが多い
SBRとか途中からジョジョ7部扱いになったからな
何描いてもジョジョになってしまうとか言って