1: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:07:36.71 ID:GkrUuP6S0
コンビニ初の全面タッチ操作、ローソンが10年ぶりにPOSレジ刷新
ローソンは2017年11月からPOS(販売時点情報管理)レジの刷新を始めた。2018年3月上旬までの導入店舗数は約250店。
セブン-イレブン・ジャパンやファミリーマートに比べればまだ台数は少ないが、2019年2月末までに全国約1万3000店、3万2000台の置き換えを済ませる計画である。
レジの刷新は約10年ぶり。投資額は非公開である。
ローソンはセブン-イレブンやファミリーマートとは根本的に構造が異なるフルタッチディスプレーのレジを採用した。コンビニ大手としてフルタッチの全面採用は初めてのことだ。15.6インチの縦長ディスプレーを店員側と顧客側に2面配置したレジを、NECと共同開発した。
レシートのプリンターや決済端末は外付けであり、新たに自動釣り銭機をレジ下の棚に配置。レジに物理的なキーは一切無く、全てをタッチディスプレーで操作する。機器コストは従来よりも、やや高くなった。
新構造でカウンタースペースを有効利用
新構造を採用した理由について、秦野芳宏経営戦略本部副本部長は「画面サイズを大きくしつつ、カウンタースペースを確保するため」と説明する。レジの横幅は従来型の43cmの約3分の2に相当する29cmに抑えた。その分、カウンターを広く使えるようにしている。
物理キーを廃止したため、レジ操作は3社のなかで最も変わった。だが「個人向けタブレットの操作に慣れた若い店員にとっては、物理キーと画面が分かれた従来型のレジよりも、むしろ使いやすいようだ」と秦野副本部長はみる。レジ機能の切り換えにはスワイプ操作を使うが、従来型に慣れたベテラン店員向けには矢印キーによる切り換えもできるようにした。
以下ソース
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00193/030900003/
3: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:08:21.36 ID:ckVsTzsfM
セルフレジ導入しろ
6: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:09:03.80 ID:qB4vcrefd
バイトどうなるん?
9: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:10:15.20 ID:GMKWA8b+0
>>6
もとから足りないからセーフ
もとから足りないからセーフ
14: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:11:24.58 ID:2Q18W2u+0
ローソンのクレカ支払い楽だしかっこいいよな
15: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:11:44.72 ID:CnQQwIRZ0
自動釣り銭ようやくか
17: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:12:47.50 ID:bqGv7cLoa
よほど早い人でないかぎり絶対効率良くなるからな
今さらってくらい
今さらってくらい
19: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:13:08.39 ID:rPGP5Q1zd
夕方とかの混雑ピーク時でレジがガチ修羅場の時は自動釣り銭機は逆にクソなんだよなぁ…
20: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:13:09.19 ID:2b93bR4z0
スーパーにあるやつやん
24: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:14:49.67 ID:2Q18W2u+0
現金社会の弊害だよな
26: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:15:10.07 ID:6Fucj1tZ0
爺さん婆さんイライラやろこんなん
29: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:16:36.46 ID:X+k+YaWl0
こんなん電子マネーでええやろ
32: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:16:58.51 ID:bbRI+Vzi0
なおコーヒーは店員が入れる模様
33: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:17:12.31 ID:UpZ+tRcl0
覚えられないジジババが悪い
有無を言わさず強引に導入しろ
有無を言わさず強引に導入しろ
34: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:17:14.60 ID:gK0k5ulF0
40: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:18:53.52 ID:CnQQwIRZ0
>>34
横から侵入してるけど、それでええんやろかこれ
横から侵入してるけど、それでええんやろかこれ
46: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:22:06.60 ID:i/VURe3Vd
>>34
近所のローソンこのタイプからすぐ変わったな使いづらいよね
近所のローソンこのタイプからすぐ変わったな使いづらいよね
36: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:17:56.82 ID:qmBJN0yUp
近所のスーパーでセルフレジ導入しててびびったわ
37: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:18:16.50 ID:fzz0rf5d0
セブンのレジ新しくなった気がするけどあれは何か新機能追加されたんか
38: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:18:26.90 ID:YkrqdWsS0
なんやセルフレジの噺ちゃうんやな
39: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:18:52.13 ID:+zrfvczWd
そのうち店員いなくなるんか?
全部機械とか
全部機械とか
43: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:20:01.55 ID:rXq0rTmX0
>>39
商品陳列を機械が出来るようになればね
商品陳列を機械が出来るようになればね
47: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:22:20.53 ID:GRF6lCLt0
>>39
アメリカだと無人コンビニがすでにあるし日本でもそのうち出てくると思う
アメリカだと無人コンビニがすでにあるし日本でもそのうち出てくると思う
42: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:19:44.14 ID:jshc5DPq0
近所にローソンないわ
52: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 10:24:13.51 ID:BNmdr923a
さっき寄った新しいローソンでこの機械初めて見たわ
普通に店員が応対してくれたけど
普通に店員が応対してくれたけど
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521076056/
|
おすすめサイトの最新記事
ただ少量の釣銭の場合
逆に遅くなりそう
テレカとかナナコのカード発行機材がなくなった程度
他は細々とした仕様変更
財布に入れたまま押し当てようとすると手前の突起が滅茶苦茶ジャマなんだよなぁ
インターフェイスとしての使い勝手とかちょっとでも考慮した設計なんだろか
絶対。
近所のローソンの朝ラッシュとか前より並ぶ時間長くなった気がするわ
あれで小銭取るの上手い人はリズミカルに早くて見てて面白かった
作業が楽になれば慣れてない店員も即戦力になる
つり銭手渡しとかマジウザい
クレカもFeliCaICカードタッチ方式にしろや