1: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 19:59:07.06 ID:mrMUsWm20
500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託
日本年金機構からデータ入力の業務を委託された東京の会社が、契約に違反しておよそ500万人分の個人情報を中国の業者に渡し、入力業務を任せていたことが厚生労働省などへの取材でわかりました。
日本年金機構は、去年8月、東京・豊島区にある情報処理会社におよそ500万人分のマイナンバーや配偶者の年間所得額などの個人情報の入力業務を委託していました。
ところが、厚生労働省などによりますと、この会社は、中国の業者にデータの一部を渡し、入力業務を任せていたということです。
これらの個人情報は、公的年金の受給者が所得税の控除を受けるために日本年金機構に提出したもので、年金機構とこの情報処理会社が交わした契約では、個人情報を保護するため、別の業者への再委託を禁止していました。
厚生労働省によりますと、中国の業者から個人情報が外部に流出した事実は今のところ確認されていないということです。
この情報処理会社については、データの入力が進まず、少なくとも6万7000人の受給者が所得税控除が受けられず、本来よりも少ない年金しか受け取れない事態となっていて、日本年金機構が、中国の業者への再委託との関連など詳しいいきさつを調べています。
情報処理会社は、NHKの取材に対し「コメントできない」としています。
一方、日本年金機構は「現在調査中でコメントを差し控えたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011371391000.html
2: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 19:59:27.31 ID:mrMUsWm20
厚生労働省によりますと、中国の業者から個人情報が外部に流出した事実は今のところ確認されていないということです
全然信用出来なくて草
全然信用出来なくて草
27: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:03:42.17 ID:7/hvTu6Va
>>2
ゼッテエ嘘ダゾ
ゼッテエ嘘ダゾ
585: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:54:01.79 ID:MSmcf/Ym0
>>2
確認してへんだけやろ
確認してへんだけやろ
39: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:05:53.72 ID:8T2T/K4Za
44: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:06:23.07 ID:TNugXBFR0
>>39
中抜きビジネスだな
中抜きビジネスだな
47: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:06:44.47 ID:IlKH3lKHa
>>39
一部(大嘘)
一部(大嘘)
45: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:06:33.30 ID:vQ/xjyD0r
ファっ?!これ今日の話かよ!
75: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:10:36.23 ID:+zw5QAlTa
個人情報抜きにしても6万件こいつらのせいで支払わてないからな
80: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:11:02.31 ID:uaSsr9qO0
マジでなんで企業名だせや
そのせいで年金機構の方に問い合わせ殺到するだろぼけ
そのせいで年金機構の方に問い合わせ殺到するだろぼけ
127: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:15:32.13 ID:7rLItb8y0
日本年金機構の責任やぞこれは
128: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:15:33.19 ID:ot/xLjWH0
年金機構の下請けですらこんなことするんやな
145: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:17:01.94 ID:ot/xLjWH0
楽な仕事だよな
孫請けに仕事回して自分らは椅子にふんぞり返ってるだけ
孫請けに仕事回して自分らは椅子にふんぞり返ってるだけ
181: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:21:14.08 ID:pjlApQPwp
市役所「マイナンバー入った住民票は家族でもダメ!本人の委任状あっても渡さなああああい!!」
厚労省「はい500万人分のマイナンバーと個人情報」
あのさぁ…
厚労省「はい500万人分のマイナンバーと個人情報」
あのさぁ…
194: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:22:25.47 ID:MFUQu+n20
セキュリティガバガバやな
196: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:22:42.39 ID:e6HpNboT0
小泉がなんでも委託しろって言ったからいま役所はなんでも委託しとるんやで
国民が公務員が減らせるって喜んでたからしゃーない
国民が公務員が減らせるって喜んでたからしゃーない
214: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:24:02.95 ID:/Ltn2QG4d
>>196
役所の委託は悪くないやろ
委託先が委託しとるのが問題やし
役所の委託は悪くないやろ
委託先が委託しとるのが問題やし
255: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:27:51.07 ID:LLJa6crd0
>>196
でもそれは結局国民がそれを求めてたからに他ならない
多少の損失は覚悟してそれを通すのか誰かに責任ってことにして誤魔化すのか
それとも現状を見直すのかって話や
でもそれは結局国民がそれを求めてたからに他ならない
多少の損失は覚悟してそれを通すのか誰かに責任ってことにして誤魔化すのか
それとも現状を見直すのかって話や
198: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:22:46.66 ID:hgmUr1r1M
何がヤバイってこれにより処罰される人間も
責任とって解雇される人間もいないこと
みんなやりたい放題
責任とって解雇される人間もいないこと
みんなやりたい放題
239: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:26:14.35 ID:Yd30xExZ0
>>198
せいぜい入札資格しばらく停止されて終わりってとこやろな
せいぜい入札資格しばらく停止されて終わりってとこやろな
204: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:23:23.23 ID:L5Ka5Xp00
回収も入力も運用も委託って年金機構って楽でええな
209: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:23:42.03 ID:/6McxTukH
これ再委託した会社どこなん?
やばいんじゃねーよ
やばいんじゃねーよ
268: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:28:59.51 ID:6JHIy/Rw0
公務員がやれよ
281: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:30:11.73 ID:VdFbCj1JH
>>268
人件費がかかるからやらないぞ
結局そのために下請けにドンドン下げていく訳で
孫請けとかになっていくと元請けは関与しなくて済むし
安い人件費でこき使えるし
人件費がかかるからやらないぞ
結局そのために下請けにドンドン下げていく訳で
孫請けとかになっていくと元請けは関与しなくて済むし
安い人件費でこき使えるし
289: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:30:54.19 ID:LLJa6crd0
>>268
やってたぞ
民間でもできるやんって話になったから今の形になった
やってたぞ
民間でもできるやんって話になったから今の形になった
294: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:31:10.86 ID:EhE5u6Hw0
自ら流出させにいってて草はえる
297: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:31:24.08 ID:UIjRp5xQ0
下請け構造のせいだろ
改善しろや
改善しろや
355: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:37:03.41 ID:fO4PiJw3x
他所に投げて中抜きするのが普通になってるのちゃうか
370: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:38:05.98 ID:GTyikXF60
つーかこれピンハネして孫請けに流してるんやろ?
こんなの許されるんか?
こんなの許されるんか?
381: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:38:56.63 ID:z7098Gvp0
>>370
アカンで
約款に再委託は禁止って書いてあるからな
アカンで
約款に再委託は禁止って書いてあるからな
391: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:40:03.91 ID:VdFbCj1JH
>>381
自分たちでやらなあかんかったのに
なんやねんそれじゃ儲からんわでさらに安くやってくれる海外に丸投げしたって話やからな
自分たちでやらなあかんかったのに
なんやねんそれじゃ儲からんわでさらに安くやってくれる海外に丸投げしたって話やからな
379: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:38:46.69 ID:qskrIS4q0
中国がやろうが国内でやろうが大して変わらんやろ
多分どっちでもクソ
多分どっちでもクソ
396: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:40:29.26 ID:5vfz/y6l0
>>379
真理だな
もはや日本なら信用できるという考えがギャグ
真理だな
もはや日本なら信用できるという考えがギャグ
407: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:41:16.33 ID:VdFbCj1JH
>>396
そもそも実際に最後に仕事をしてくれる奴らなんて
それを頼んでる奴らじゃ出来ないような安い人件費で無理矢理やってくれるんやぞ
その時点でどういう会社かお察しやん
そもそも実際に最後に仕事をしてくれる奴らなんて
それを頼んでる奴らじゃ出来ないような安い人件費で無理矢理やってくれるんやぞ
その時点でどういう会社かお察しやん
434: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:43:32.62 ID:TThOzVW80
日本年金機構とかいう現代日本の闇
436: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:43:44.08 ID:41mJW+jh0
しかし、この業者ばかり叩かれてるけど、委託先管理も業務のうちだから、国民からしてみたらフロントの年金機構が全て悪いで
490: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:47:14.38 ID:KgBYULmRd
>>436
今回の再委託を年金機構側が発見して自発的に公表したならまだ救いはあるかなレベルやな
もしリークされてお茶濁すことしかできんなら最悪
今回の再委託を年金機構側が発見して自発的に公表したならまだ救いはあるかなレベルやな
もしリークされてお茶濁すことしかできんなら最悪
463: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:45:36.52 ID:z7098Gvp0
今まで同じ業者で安定してたのに、
ある年の入札で強引に安い金額で知らん業者が落札して業務が無茶苦茶になるってのは公務員あるあるやな
ある年の入札で強引に安い金額で知らん業者が落札して業務が無茶苦茶になるってのは公務員あるあるやな
486: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:46:53.52 ID:6ISA0ZXi0
てっきりウイルスかなんかでデータ流出したんだと思ってたわ
自分から渡すとか馬鹿なんてもんじゃねえな
自分から渡すとか馬鹿なんてもんじゃねえな
633: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:57:28.91 ID:XrLWjUK0a
ぶっちゃけ国のデータが中国に〜とか今更な話よな
ワイの会社も中国の企業にデータ入力委託してるし
ワイの会社も中国の企業にデータ入力委託してるし
648: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 20:58:42.69 ID:GTyikXF60
>>633
むしろ中国どうこうより再委託禁止されてるのに堂々と中抜きやっちゃうモラルの低さがヤバイ
むしろ中国どうこうより再委託禁止されてるのに堂々と中抜きやっちゃうモラルの低さがヤバイ
672: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 21:00:34.20 ID:sFA4AwvR0
競争入札の一番の問題はこういう能力もモラルも無い会社が安値で競り落としたらどうしようもないということやで
701: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 21:03:08.64 ID:lrWRHbcQa
>>672
普通、総合評価だし、入札条件も厳しいし、こんなガバガバ許さないけどね
普通、総合評価だし、入札条件も厳しいし、こんなガバガバ許さないけどね
711: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 21:03:40.73 ID:2yUWbug20
>>701
まじでこれ
絶対に普通じゃないわ
まじでこれ
絶対に普通じゃないわ
689: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 21:02:03.07 ID:CdtnWF500
722: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 21:04:43.52 ID:thW56EUTM
>>689
自己防衛おじさんが現れてから日本不祥事だらけで草
わりとガチで自己防衛必要やと思うわ
自己防衛おじさんが現れてから日本不祥事だらけで草
わりとガチで自己防衛必要やと思うわ
800: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 21:11:35.61 ID:mZZ/PYPca
マイナンバーガバガバやん
960: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 21:24:20.19 ID:0mSbs5rM0
こんなんわざとやんけ
まともなとこに委託しないから売られるんやクソが
まともなとこに委託しないから売られるんやクソが
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521457147/
|
おすすめサイトの最新記事
この業者は即刻名前だして罰を与えろ。
しかも実際、とんでもない事件だぞ、コレ。
それこそ森友が霞むくらいの。
責任者、企業の名前も出さんて何やねん
なんで年金機構を叩かずに業者を叩くんだよ
業務能力の無いトコに委託した責任はどうかんがえても年金機構だぞ
責任を末端におしつけるなよ
「もりかけの件で財務省を、この件で年金機構を責める」となるのが当然で、「もりかけの件を叩かない理由」にはならない。
それを望んだのは全て国民
役人が反対しても抵抗勢力だの言ってたわけだし、自業自得でんな
このままじゃマジで欧州の二の前移民との生存競争の内戦が起きるぞ
マイナンバーは役人の考えたもんだろ
役人が勝手に作って役人が流出させた責任まで国民に押し付けるなよ
所得額から資産も想像できるしすでに名簿になって販売されてそう
株式会社バックスグループ
日立トリプルウィン
日立トリプルウィン・NTT印刷共同企業体(代表企業:日立トリプルウィン株式会社)
中国行く前に他の会社も噛んでるだろ
自分のとこで処理できないのを外部に委託するような会社は、企業名を公表し今後2度と取引しないようなしないと、また同じ事をやるぞ
見る目がないのは確かだが
悪いのは処理しきれない仕事を安請け合いした下請けだろ
仕事を引き受けた以上責任を負うのは当然だぞ
こういうの犯罪にしないと。国外に漏らすとか
放射脳連呼厨の食べて応援団は震えて眠れ🤘😀🤘
民間は出来るだけコストかけずに儲けを求めるからまぁかなり予想できた事態な気もするが。
これ以上の税金の無駄遣いはやめてさっさと廃止してくれ
国ぐるみで破綻に突き進むネズミ講を推進した上に、
膨大な不祥事を起こしたにもかかわらず誰も罰せられてない。
あまりに異常すぎるぞ。
最近の年金関係の諸々のゴシップは
アルバニアねずみ講事件を笑えないレベルにまで来てる気がする
まぁ少子化対策は先伸ばしにして、人件費の安い移民を導入したいのかもしれんが。
有能も無能も関係なく一律で給料下げたり外部に委託してコストカットしろなんて一言も言ってないんだよなぁ
よりによって中国とかシャレにもならんぞ…
業務一件一件完璧に監理することは今のご時世人数も割かれて無理だろうし
悪質な業者が取って運が悪かったな
指名停止情報楽しみにしとるよ
看板の付け替えで出来た団体だったからな。
類は友を呼ぶという事か、それとも原因達が天下った結果なのか…。
※32
マイナンバーは国際的な対テロ政策の一環だから廃止はありえないぞ。
あれの本丸は「国内にいる外国人の資金の流れの把握」だしな。
もう何が出来んだよ無能
どんだけクソ会社なんだよ
中国企業に渡った500万人分はその原則から外れる例外扱いで行政の責任で番号変更した方がいい。
まあ頭4桁は多少情報通なら誰にでもわかる数値なんだが。
その孫受けがまた複数のひ孫受け作るし・・
日本で生産的な仕事してるとこって全体の何割よ
民主党長妻が発足させたやつだよな
いうても元凶はその時代やろ
データと富士通が仕事独占したせいで市場壊滅して民間が育たなかったのに
市場壊滅状態で入札制にして誰が仕事するのよ、中国に流れるのは当然の流れっちゃ当然
弱み握られて脅され、大金積まれて、情報とられるの承知の上で渡したと思う。
んで、バレたら店じまいして悠々自適ってヤツだろ