1: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:40:53.18 ID:cGkGJHq0M
バーレーン、1932年以来最大の油田発見−既存の埋蔵量を圧倒する規模 - Bloomberg
ペルシャ湾岸で最小の産油国であるバーレーンは、1932年に原油生産を開始して以来最大の油田を発見した。同国国営通信が伝えた。
バーレーン通信(BNA)によると、西海岸沖で発見されたシェールオイルと天然ガスは「バーレーンの現在の埋蔵量をはるかに上回ると考えられる」という。米エネルギー情報局(EIA)のデータによると、同国は現在、バーレーン油田で日量約4万5000バレルを産出。また日量約30万バレルを産出する油田の権益をサウジアラビアと共有している。
バーレーンはバーレーン油田の生産能力拡大を目指す中で沖合のハリージ・アル・バーレーン海盆を発見した。BNAによると、コンサルティング会社ドゴリエ&マクノートンが油田を評価した。バーレーンは4日に油田の「規模や採取の実行可能性」に関する詳細を公表する計画だという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-01/P6J3EB6S972801
5: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:41:47.94 ID:0OPqKi3qa
今までばれんかったんか
249: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:09:03.44 ID:c0kmG7EcM
>>5
俺は評価しているぞ。頑張れよ。
俺は評価しているぞ。頑張れよ。
453: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:27:19.68 ID:lLHIv1x1p
>>5
もうそろそろバレルぞ
もうそろそろバレルぞ
12: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:43:10.09 ID:d6Hwx1mq0
石油価格壊れる
14: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:43:38.29 ID:w7IPP1Ag0
三大30年以内詐欺といえば
・石油が枯渇する
・東海東南海地震がくる
あとひとつは?
・石油が枯渇する
・東海東南海地震がくる
あとひとつは?
32: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:46:21.79 ID:EcSsjJkM0
>>14
富士山噴火
富士山噴火
121: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:58:25.94 ID:jI8b4Hhe0
>>14
地震はええやろ
備えるのは悪くないし、遅かれ早かれ来るのは間違いないんやから
地震はええやろ
備えるのは悪くないし、遅かれ早かれ来るのは間違いないんやから
135: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:59:28.99 ID:YX09zmjmM
>>121
石油もこのままだと遅かれ早かれ枯渇するで
石油もこのままだと遅かれ早かれ枯渇するで
16: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:43:55.60 ID:VMDjxF7Ba
紛争の火種になりそう
19: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:44:22.04 ID:JFDBij9na
また値段調整始まる
24: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:45:01.25 ID:t7ZfleOcM
小学生の頃、石油はあと30年と教えられたら
26: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:45:23.44 ID:b0kRNzbsd
記事読んだらシェールオイルやな
大昔の技師に聞けば「そういえば昔クズ油だからって遺棄した穴があのへんに〜」みたいなやつ結構埋まってるんとちゃうか
大昔の技師に聞けば「そういえば昔クズ油だからって遺棄した穴があのへんに〜」みたいなやつ結構埋まってるんとちゃうか
33: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:46:27.07 ID:pjSwvMyu0
バーレーンって中東の中では石油埋蔵量少ないんじゃなかったっけ
あと20年で枯渇するとか言われてたのに
あと20年で枯渇するとか言われてたのに
35: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:46:54.37 ID:E4nXVLGnd
掘削技術がどんどん上がってるんやからまだまだ無くならんやろ
43: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:48:45.02 ID:WSEebRkdM
FalloutやMAD MAXの世界はこなさそうやな
48: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:49:14.81 ID:lDg4EseQ0
これであと30年は枯渇しないな
59: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:51:06.23 ID:a52zaQiT0
ほんまに枯渇しかけとったら世界中でドンパチやっとるやろ
75: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:52:41.49 ID:AbDvm+6/0
そんな数十年程度でなくなるわけないやろ
石油の価格調整するための嘘に決まってるやん
石油の価格調整するための嘘に決まってるやん
93: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 10:54:58.44 ID:ihuEpRB40
日本で油田が出る可能性てあるん?
168: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:02:48.08 ID:yBL9HhwOd
>>93
あるけど掘るコスト>得られる石油の量だから意味ないんや
あるけど掘るコスト>得られる石油の量だから意味ないんや
157: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:01:35.52 ID:6pMhH6Az0
掘削技術上がるほど埋蔵燃料なんていくらでも出そうやな
393: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:21:11.35 ID:JHb1qf7l0
近い将来石油がいらんくなる可能性ってないんか?
411: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:22:54.45 ID:Q78rfyEK0
>>393
まったくいらんくなるってことはないやろ
まったくいらんくなるってことはないやろ
414: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:23:02.37 ID:02YE5m99a
>>393
石油以外の万能なものがあれば
石油以外の万能なものがあれば
429: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:24:36.90 ID:/HoKShIH0
>>393
エネルギーは変わるかもしれんけど石油化学は生き残るやろ
エネルギーは変わるかもしれんけど石油化学は生き残るやろ
736: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:51:53.72 ID:e7zYJLU+0
世界の人口っていつの間にかもう75億とかなのか
子供のころ60億とか65億とか教えられたのにあっという間にずいぶん増えたもんだな
子供のころ60億とか65億とか教えられたのにあっという間にずいぶん増えたもんだな
737: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:51:54.20 ID:XWphfJ4r0
早く核融合炉実用化しろや
750: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 11:52:53.91 ID:FDjFtX7Kd
これ世界最大の油田じゃなくてバーレーン最大の油田やな
そんな物凄いニュースやないで
そんな物凄いニュースやないで
880: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:02:49.32 ID:jdRpcDFEd
そんなことよりメタンハイドレートとかいうロマン物質どうなったんですかね
885: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:03:17.69 ID:CivkUCzrH
>>880
あるし研究はされてるぞ
ただ採算ベースに載せるのが現時点ではとても難しい
あるし研究はされてるぞ
ただ採算ベースに載せるのが現時点ではとても難しい
906: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:04:42.35 ID:sGGYp9BNr
>>880
採るのに金がかかりすぎ
採るのに金がかかりすぎ
886: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:03:18.69 ID:sD/InHbsM
海底掘削技術進展すれば海底にまだ無限の油田あるしな
100年単位の時間はかかるやろうけど
100年単位の時間はかかるやろうけど
940: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:07:45.99 ID:t6V25iXG0
地球は凄いからな
人間がどうこう出来る相手ではない
人間がどうこう出来る相手ではない
948: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:08:20.56 ID:vLVBd6Ypa
食料危機のほうが問題らしいで
950: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:08:54.67 ID:XWphfJ4r0
>>948
虫食わないといけなくなるのはいややわ
虫食わないといけなくなるのはいややわ
982: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:11:33.77 ID:2IvpJUmcM
>>950
チート作物米をすこれ
日本は水があるからいざとなれば米作りまくればへーきへーき
チート作物米をすこれ
日本は水があるからいざとなれば米作りまくればへーきへーき
991: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:12:20.64 ID:DMB72Y3PM
>>982
とうもろこし「米とか無能やで」
とうもろこし「米とか無能やで」
971: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:10:37.64 ID:3iGnBSMmd
>>948
水資源と食糧やな
石油なんかよりずっと大事や
水資源と食糧やな
石油なんかよりずっと大事や
978: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 12:11:24.05 ID:A3kdyCKNd
石油の無くなる詐欺
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522633253/
|
おすすめサイトの最新記事
お得意の強行採決をしてでも
身を切る改革をやろうとしないの?
利権、天下り、加計学園、創価学会に媚びて
河本準一が何千人ぶんの税金を私物化し、無駄遣いするの?
愛国者なのに
働いたり、結婚相手をみつけないの?
一人で引きこもってネットばかりしているの?
ネットの偏った情報に頭がやられてしまうの?
野党だったら全力で個人攻撃するし
自民党なら、擁護かスルーだろ?
不倫や献金問題、白紙領収書など
ネトウヨ媚び媚び偏向サイト
審議拒否と下品なヤジを連発し
国会を空転化させ、多額の税金を無駄にした
野党時代の自民党!
>ID:Dhc.zKcp0
場所弁える事もできない奴の支持する野党って一体…
どうなったんだろ
それどころか地中精製説すらある
地球の反対側・違う気候でも成分が同じなのは化石燃料の化石部分の説明がつかない
土中成分が圧力やら熱やら地殻放射線やら何やらで石油化するから無限に出る説
米に比べても高過ぎじゃ、政府は何とかせんかい。
パヨクあふれるコメ欄で二重課税という文字をみると値下げ隊を思い出しますねぇ
そんなものもありましたっけ、ふふふw
まじか。無限か。つまり供給量と消費量のバランスが崩れるとやばいけど、ほっといたら定期的に増え続けるから心配しすぎも意味無いってやつだな。
そんなチートエネルギーをいち早く文明のメイン推進剤として着目した人類まじ凄い。こりゃ神にも怒られますわ。地球がダメになる本当に最後の最後(恐らく近くても数世紀後)なんて、もうとっくに別の星を開拓済みorスペースコロニーが現実にあるとかで特に困ることないんじゃないかマジで。人類チート生物すぎてワロタ。
愛するあまり過激派になるから嫌われるんだよ
あれを真に受ければ、の話だけど
石油が豊富にあることが原発必要論の前提。しかし、石油が豊富にあれば原発の必要性は低くなる。
ロシアがお金を出す(ロシア政府がロシアの企業にお金を払う形)ので、産油国側はほとんどお金を出さずに原発を持てる上に核兵器開発能力も持てる。
パヨ云々より、ガソリン本体価格+各種税金の合計に消費税をかけてるのを知らんのか?
笑ってる場合か!オマエが笑われてるんやぞwww
あと○○年で枯渇というのはその当時の技術で考えると間違いでは無い
少なくとも無限ということは無いから消費を抑えることが可能なら、
そうした方が良いのは確かだな