1: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:00:17.80 ID:NnG0POuO00404
47: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:03:11.74 ID:U4R9f9k/00404
何分遅れるかなんか分かる訳ないじゃん
どれくらい早く家を出ればいいんだよ
どれくらい早く家を出ればいいんだよ
53: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:04:01.36 ID:nwgDq3q+00404
遅延はイラつくし電車死ぬほど混むから自分の為に多少早く出るわ
58: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:04:22.00 ID:pwvJrcWJ00404
まあ大雪の日とかならわからんでもない
60: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:04:25.67 ID:KEKlwtd600404
頭おかしなっとるで
84: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:06:57.53 ID:KaqsGMEuH0404
こいつが電車通勤で生涯一度も遅刻したことないなら言ってもいいな
85: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:06:59.24 ID:EepKqO3v00404
でも正直、電車5分くらいの遅延で遅刻したらもうちょっと余裕もって朝おいでよって言いたくなる気持ちはわかる
90: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:07:55.36 ID:zgJYDPewM0404
10分の遅延でも乗り換えとかある人はさらに時間かかるからな
117: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:11:23.54 ID:Y0M8BbVF00404
10分遅れで間に合うように出たら大抵30以上前には会社付くわけでほんま何しとるんやろって気分にしかならん
あほくさい
あほくさい
122: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:12:15.91 ID:AloSZeCHp0404
普段からギリギリの奴は言われてもしゃーない
147: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:15:16.64 ID:89BxdkpEp0404
毎日3分前とか来てる人はこう言われるだろうけどそれでもまあ問題ないはずなんやけどな
170: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:18:16.35 ID:J3ft9/thp0404
遅延証明って申請から5分かそこらで出してくれるもんなんか
175: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:19:14.00 ID:jLw0+z35a0404
>>170
最近は鉄道会社のwebサイトで発行できる
最近は鉄道会社のwebサイトで発行できる
202: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:21:56.98 ID:J3ft9/thp0404
>>175
はえー勉強になったわ
はえー勉強になったわ
177: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:19:16.83 ID:hBhCl/rOp0404
余裕持って出社しなさいってことやろ
30分くらいの遅延なら間に合うように家出るで
30分くらいの遅延なら間に合うように家出るで
192: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:20:45.14 ID:L85KOgGTM0404
>>177
なんでやねん
普段遅刻してないならええやろ
到着した時間から付けられるならええけど
なんでやねん
普段遅刻してないならええやろ
到着した時間から付けられるならええけど
183: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:20:02.79 ID:vQ7mzzH500404
そもそも遅延証明書なんて1年に1回貰うかどうかレベルの物やろ
30分前出勤のワイですらその頻度なんだから
普通に考えたら当たり前のように遅刻証明持ってくる奴がおかしいわ
30分前出勤のワイですらその頻度なんだから
普通に考えたら当たり前のように遅刻証明持ってくる奴がおかしいわ
201: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:21:50.91 ID:tiXIOBWHd0404
>>183
ワイ中央線使い、既に今年二回
ワイ中央線使い、既に今年二回
235: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:26:23.54 ID:63Pmgcqo00404
この人が言ってんのは5,10分の遅延証明を毎回持ってくる奴だろ
言われて当然
言われて当然
246: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:27:49.18 ID:CsciAqVOd0404
>>235
その程度の遅刻なら遅延証明わざわざ出す必要ないよな
その程度の遅刻なら遅延証明わざわざ出す必要ないよな
309: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:37:30.98 ID:0nnod1XcM0404
>>246
5分の遅刻に、三分かけて証明書とってこいと言われたことあるわ
5分の遅刻に、三分かけて証明書とってこいと言われたことあるわ
286: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:34:01.99 ID:ChqJEVNqa0404
このインタビュー何の番組か忘れたけど見てたわ
最後に出てきた経営者のオッサンだけは、「最近の人はまじめすぎるよ、昔はもっと酷かった」って割と良い人そうやった
それ以外はみんなこんな感じやったわ
最後に出てきた経営者のオッサンだけは、「最近の人はまじめすぎるよ、昔はもっと酷かった」って割と良い人そうやった
それ以外はみんなこんな感じやったわ
289: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:34:39.48 ID:LXKSgQ0tM0404
遅延を想定して家を出ろと言うのは分かるが、どこまでの遅延を想定するかだよな
一時間も遅延したの「お前が悪い」と言われたらキレるわな
一時間も遅延したの「お前が悪い」と言われたらキレるわな
303: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:36:24.03 ID:zWYu0z0Tp0404
>>289
そういう時に過去の実績よな
例えば30分前に出勤してたやつと1分前に出勤してたやつではやらかした時のキレられ方が違う
そういう時に過去の実績よな
例えば30分前に出勤してたやつと1分前に出勤してたやつではやらかした時のキレられ方が違う
328: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:41:26.80 ID:U4EBviKx00404
言うほど遅刻は当たり前か?
370: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:48:21.17 ID:VAv0Z4t1d0404
毎日遅延する電車の場合
それを考慮して出社しろって裁判所の判決あった気がするぞ
それを考慮して出社しろって裁判所の判決あった気がするぞ
379: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:49:50.96 ID:LXKSgQ0tM0404
>>370
まずどんな訴訟内容なのか気になる
まずどんな訴訟内容なのか気になる
416: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:55:32.92 ID:VAv0Z4t1d0404
403: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:53:42.31 ID:+d88Eb8Da0404
そもそもそんな早く出社してもやることないっていう
405: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:54:10.76 ID:0a0DBPCJa0404
社会人はジェダイかなにかなんか
423: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:56:40.18 ID:5lDZ5zw+r0404
>>405
確実にダークサイドに落ちとるやろ
確実にダークサイドに落ちとるやろ
435: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:58:12.97 ID:/3a0BZF400404
>>423
ダークサイドに落ちる前から屑しかおらへんから
ダークサイドに落ちる前から屑しかおらへんから
412: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 08:55:10.14 ID:0HHl765h00404
天候悪くて遅延起きそうなことが予測できるならはやく出るべきやろ
予測できないものに言われるのは理不尽やわ
予測できないものに言われるのは理不尽やわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522796417/
|
おすすめサイトの最新記事
成果主義導入すれば遅刻なんてどうでもよくなる
ただミーティングに遅れる奴は死んだほうが良い
まぁ、ブラックは未だに一昔前感覚やろけどw
詰め込みとゆとりのギャップもありそう
お前現代人じゃないのかよ。
「最近の人」とかなら分かるけど。
まじかぁ、不正に利用できるな。
いいこと知った。
従業員側がそれを言い出すのは意味が分からん。
大事な用事にだけ遅れなきゃ良いんだよ
始業時間になったら既に仕事ができる状況にしておく事が当然。
それが社会。
こんな奴らに高い給料渡して真面目な若い子に給料が払われないから終わってる
だいたい人身事故は仕方ねぇだろ
わかってたら苦労しねぇんだよ
そんなに文句言うならてめぇが予知して止めてこいよ飛び込もうとしている奴
お前らはわかってるんだよな? そういうことだぞ
始業時間を守る事は大事じゃないとな
大事な事だけ遅れずにいくらか成果を出しても、査定マイナスで構わんのなら別にいいが
今「今の若い子は云々」
釣りか底辺バイトかニートか知らんが、貧しくても強く生きろよ
雪の日の配送遅れにも文句言うんだろうなあ
しかもこんなこと言って終業時間は適当なんだぜ、企業って
その挙句に「うぇ〜んw人が集まらないよ〜wwうぇ〜んwww」とか言って嘆いているのが馬鹿としか
時間内に結果は出すから始業にこだわる必要はない、という考えなのか、遅延証明が発行されるような事態なんだから別に遅刻くらいしてもいいだろ、っていう考えなのか。
前者であれば必ずしも新入社員が悪くはない(まぁ、新入社員がそれほどの結果を出せるとは思えないが)と思うが、後者なら臨機応変に対応する能力に弱いかな、と思うけど。
って当たり前の事をなんでわざわざ明文化して説明してるんだろうと疑問だった職場があったが、こういうのに反発する層が一定数いるからなのか…勉強になった
強制労働でもない日本で社畜に陥るのは完全に怠慢のツケ
出たな老害。今は始業=出社なのがトレンドだよ。判例も色々出てる
まあ、自分は早めに出てるけど。ただ、出社8時半だけど実質仕事開始9時ぐらいの余裕ある社会にはなって欲しい(給料は8時半から出る。けど9時に間に合わなかったら厳罰)
そういう学生気分抜けてない社会人が多いって事だろ
遅延証明を免罪符にしてるだけだよ
ほぼ毎日証明出てる路線あるからね
実際はいつもギリギリ行動のただの数分の寝坊が原因で時間は間に合うような遅延なんだけどな
遅刻もしてて、仕事もできない奴はのぞくけどな
あとここまで言うのなら仕事は定時上がりなんだよね?
残業があったらきちんと割増で残業代出すんだよね?ん?
法的には仕事の準備も業務だよ
着替え、ミーティング、雑用の類もね
要はその会社は違法労働させてるって事
明らかに仕事できない見た目だし、キモい。
キチガイ死ね
ドンキホーテって制服支給してるんだけど、強制してる以上業務の一貫だからって始業開始時間から着替えさせるんだよね
電車の遅延も考慮して30分早く起きろと遅延証明書突き返されて絶望したw
こういうのに反発してる奴の方が理解できんな
多分、こういうのに怒るやつはすぐに辞めてニート、負け組路線になる
上の立場からは仕事任せたくない人間にしか見えないし、経営側からすりゃ「準備時間も業務時間? ほーん、なら始業30分早めるわ 給料変わらんけど」で終わる話
30分前行動が原則
しかし、春眠暁を覚えずというように
アカツキさんになってしまったワイ、盛大に寝坊
始業直前に会社に電話→即効出る→事故ってないか?→寝坊といえず
じゃ、渋滞か?→寝坊といえず
少し遅れることを伝える→暴走を禁止の所属長命令が発令→回復運転を中止、安全運転に移行
会社着く→渋滞か?(事務社長同僚たち)→寝坊といえず
普段から早く出勤しておくのはいいことですね^^b
今それやったら違法だよ
準備も仕事のうちだから
規約にあるならしゃーないけど、それも労基にチクったら消えるから
仕事の進め方でも同じじゃないか
何かトラブルが発生するたびに他人のせいにしてたらキリがないよ
成り行きはある程度自分でコントロールしないと逆に疲れるわ
※51
それでうちのところは朝のラジオ体操が始業後になった
最近特に煩くなったんだろうな
のんべんだらりしても結局出勤するし、ちゃちゃと出勤しといてのんびりコーヒー飲んでる方が楽しいけどな
そこ、論点じゃないw
食事も休憩もトイレも睡眠も着替えも禁止な。
帰宅の必要もないから、住所は職場に変更して家賃必要ないから当然無給でおk!だろ。
会社はめっちゃ儲かるやんけ。
俺って天才だなw
テレビ局に踊らされてるぞwww
こんなの
話題にしている工作員がいるから
深くはいわないけどwww
電波オークション導入で焦ってるんや