1: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:06:16.03 ID:H7eB0ao00
東京ディズニーリゾート悩ませる混雑 開園35周年で集客期待も…緩和策は限界?
東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドは10日、開園35周年を迎える15日から始める記念パレードなどを事前公開した。
オリエンタルランドにとって節目の「周年イベント」は集客増が見込める絶好の機会だが、数年前に入場者の増加が顧客満足度の低下につながったこともあり、混雑の緩和策に頭を悩ませている。
開園35周年の記念イベント「Happiest Celebration!」の一番の目玉は、5年ぶりに一新された東京ディズニーランド(TDL)の昼のパレード「ドリーミング・アップ!」だ。
事前公開でも、浮遊感と重厚感を強調したフロートに乗ったミッキーマウスなどのキャラクターが手を振ると、パレードの沿道の入場者もさかんに手を振り返していた。
このほか、TDLでは昭和58年の開園時からのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」をリニューアルし、「小さな世界」を合唱する人形にディズニーキャラクターを追加。
東京ディズニーシー(TDS)でも新しい船上ショー「ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー」が人気を集めそうだ。
これまでも「周年イベント」の際は“新規もの”目当てのリピーターが多く集まる傾向があり、30周年の平成25年度には前年度より約380万人多い約3130万人が来園。
開園初年度の3倍超にあたる人出となった。今回の35周年でも入場者増が見込まれる。
TDRは13年9月のTDS開園で集客力が上がり、25年度以降は入場者数が3千万人超で推移する一方、混雑で顧客満足度は低下。
26年度から3年連続の入場料値上げなどの影響で入場者数は抑えられたが、それも限界に近づきつつある。
オリエンタルランドは32年春、TDLに映画「美女と野獣」のエリアなどを新設する計画。
混雑緩和策の一環として隣接地での「第3のテーマパーク」建設も検討中だが、それまではお土産を購入できる新たなスマートフォンアプリの導入などによる利便性向上で満足度を維持したい考えだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000547-san-bus_all
5: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:06:51.98 ID:30pnNBpXp
土地広げるのは無理なんか
7: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:07:43.33 ID:H7eB0ao00
>>5
広げる予定やで
広げる予定やで
15: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:08:35.80 ID:9LIYjH3z0
>>7
いっそワールド並の敷地面積にしてくれや
いっそワールド並の敷地面積にしてくれや
196: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:25:45.45 ID:huhV9YLEd
>>15
駐車場立体にして空いた分だけやで
新規で埋め立てせん限り無理やろ
駐車場立体にして空いた分だけやで
新規で埋め立てせん限り無理やろ
583: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:59:15.58 ID:E/YMDroY6
>>196
これができるだけの財力あるやろ
これができるだけの財力あるやろ
588: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:59:57.27 ID:wOF8zyWrd
>>583
埋め立ては液状化対策とかガチガチにしたらクッソ金かかるらしいで
埋め立ては液状化対策とかガチガチにしたらクッソ金かかるらしいで
10: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:08:06.35 ID:MOkf0yGi0
レゴランド「入園料下げても下げても人が増えないンゴ・・・」
125: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:19:28.26 ID:pKV8Q1Mw0
>>10
かなC
かなC
12: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:08:16.21 ID:8o5/MMsEa
年パス廃止しろ
33: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:10:22.49 ID:HumMXfLma
>>12
入園不可の日が出来たような
入園不可の日が出来たような
37: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:10:54.70 ID:xrhHDp2hd
レゴランドはUSJの中に作るべきやったな
USJさんが認めてくれたらやけど
USJさんが認めてくれたらやけど
40: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:11:11.68 ID:oZtQWij10111111
こういうところは値段じゃないし上げても上げても行く人は行く
ランド内の食べ物とかも他だと異常な値段だけどあそこだと平気で頼んじゃう心理が働く
ランド内の食べ物とかも他だと異常な値段だけどあそこだと平気で頼んじゃう心理が働く
41: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:11:15.24 ID:Wo0vdGvd0
USJ「映画人気ないンゴ……」
USJ「なんでもランドにしたろ!」
USJ「なんでもランドにしたろ!」
44: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:11:37.47 ID:xrhHDp2hd
>>41
有能
有能
54: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:12:29.31 ID:UvZhOF/Md
>>41
あのUSJというブランド捨てて何でもかんでも吸収しようという姿勢は大阪らしい
あのUSJというブランド捨てて何でもかんでも吸収しようという姿勢は大阪らしい
99: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:17:47.63 ID:nb0TO5era
>>41
案外レゴランドもこれでいけるんやないの
案外レゴランドもこれでいけるんやないの
119: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:18:59.92 ID:UvZhOF/Md
>>99
USJと違ってレゴって言う制約があるから無理や
USJと違ってレゴって言う制約があるから無理や
694: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 12:08:39.81 ID:4gvYtunkd
715: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 12:09:47.10 ID:vQnUtdPGd
>>694
ぐうレジェンド
ぐうレジェンド
60: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:13:00.48 ID:kekjZF740
予約制にして人数制限すればええやん
109: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:18:21.49 ID:Ls9Zo35La
行くなら今の時期オススメやぞ
人気アトラクションでも30分で乗れる
人気アトラクションでも30分で乗れる
122: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:19:07.78 ID:H7eB0ao00
>>109
GW除けば6月くらいまでは空いてるな
GW除けば6月くらいまでは空いてるな
148: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:21:53.07 ID:IAxOrf++d
ゲートの内一つだけレゴランドに繋がる入り口作ればええやろ
155: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:22:44.14 ID:+kebaa57a
人を減らす努力をしてるって冷静にやべえよな
しかもそれが報われない
しかもそれが報われない
271: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:33:55.57 ID:ahewR0IZ0
年パス勢は慣れてるから混雑は避けるしそんな邪魔にならないやろ
323: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:37:44.96 ID:c+FlF1HP0
ランドとシーともう一つ作ればよくね
500: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:52:04.95 ID:BkIc0YZRM
USJは一時期どのアトラクションも1時間待ち以下になってたよな
経営は苦しかっただろうけど、あの頃がユーザーとしては一番楽しかったわ
経営は苦しかっただろうけど、あの頃がユーザーとしては一番楽しかったわ
517: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:53:07.13 ID:sGyW465P0
>>500
昔は一時期貸し切りレベルで乗れたで急成長しすぎや
昔は一時期貸し切りレベルで乗れたで急成長しすぎや
610: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 12:02:18.03 ID:H2nDCwOSd
人を減らす努力つっても減らしすぎたらヤバイわけで、そこのバランス取るのが難しいわな
入場料を今の倍とかにすりゃそら人は簡単に減らせるけどそんな事は安易にはできない
入場料を今の倍とかにすりゃそら人は簡単に減らせるけどそんな事は安易にはできない
626: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 12:03:36.46 ID:9QTp2tGy0
>>610
土日のチケットは当日買えなくなったし、年パスも入れない日とか設定してるけどまあ限度があるよな
土日のチケットは当日買えなくなったし、年パスも入れない日とか設定してるけどまあ限度があるよな
654: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 12:05:22.71 ID:CIQ0P0gCd
>>610
儲けながら減らす方法って離れた場所にもうひとつ作るのが一番やけど少子高齢化が進む日本でその決断は無理やろな
儲けながら減らす方法って離れた場所にもうひとつ作るのが一番やけど少子高齢化が進む日本でその決断は無理やろな
719: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 12:10:00.18 ID:0kzNcpa80
前売り限定の完売ありにして人数管理すればええやん
379: 風吹けば名無し 2018/04/11(水) 11:42:52.89 ID:sUUJXVqDa
贅沢な悩みやなぁ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523412376/
|
おすすめサイトの最新記事
真面目に土地足らないだろ
すげえな
年間パスポートの奴が毎日来てるからなー
人にディズニーランドに行った事ないっていうと「えー!マジで!?」とか言われるけど遊園地なんて待ち時間ばっかじゃん
ラーメン屋の行列すら並びたくねーのにたかが数分アトラクション乗るために数時間待つ人すげーと思う
その影響で人増えちゃうからどうしようもないな
贅沢な悩みだわ
仲が良い友達と一緒なら、待ち時間もアトラクション理論やぞ
逆だよ
金がないから手近なレジャーにしか行けない
ついでに休暇もない
しかしアトラクション増えると注目集めて来場者が増えちゃうから結局混みまくり。
陸海空でディズニーランドスカイでも作れば良いよ…もっと増えるか
別枠でやれよってレベルだからな。
数年に一回、家族で連休に何も知らずに来て、あまりの人混みに呆然となるってのは
可哀そうよ。
年パス連中はそんな混む日は行かないとかほざくけど、あいつらの気持ち悪さを
目の当たりにするだけで長い目で見ればリピーターを減らしてるからな。
だから指定日の入場不可は当たり前だし、平日でもどんどん設定しちまえ。
アトラクはそこまで流れないからそれ狙いで行くならバッティングしない
ショーパレのいいポジは軒並み取られるけどな
きっしょ
年パスで入れない日を設定したのも結局年パス客のマナーが悪いからなんだろ
年パス持ってない一般人からしたらハロウィンとかは年パス排除しても一般人客が入るんだろとしか思わなかったのに発狂してんの軒並み年パス持ってる奴らだったし
外国人は日本人の想像以上に任天堂ファンが多い
あそこほど徹底してホスピタリティを提供出来るところなんて無いね。
陸、海、ときたら次は…エアか!
正直ディズニー行きたくなかった
ってネットの情報を鵜呑みにして行ったら
5万人越えの大惨事やったで。
お父ちゃん死ぬかと思ったわ。
とはいえそれはたぶん出来ないだろう。
アトラクションの待ち時間が尋常じゃない,乗るだけで疲れるなんて
阿呆みたいに無駄な事に思える
価格も幅出して色んな層に対応してるし
そんなもん昔から言われてたけどいまこれなんやぞwww
ディズニー行くと待ち時間長いからカップルは別れるっつーて言われてたのに今はカップルもファミリーも単身もぐいぐい行っとるwww
そうなん?
大人になってからイヤイヤ行ったからか、イマイチ魔法にかからんわ...
意外と建物とかアトラクション汚いんやなって印象や。
は?、シンデレラ城これコンクリ作りやんけ、石造りやないんか、とか。
まぁよく考えたら石造りなんてコストかけるわけないんやが。
人手が単純に足らないのである。
結果キャストは辞めていってるが
>春休みが終わるから
混んでるに決まってんだろ
一番混むわ
別料金のシーを作っても喰い合わないのは凄い
そうするとDヲタが離れてって顧客満足度ってもんがさがるやろ
人の趣味を「いい歳して」なんて言って貶す方が頭おかしいで
株主総会の日とかに。
この時点で行く気なくなる
土日に行くなら金額分楽しめるとは保証できないけど
地方から行く気無くすわハゲ
むしろその方が楽しかった
食べ歩きながら散歩するだけで楽しくてびびった
一人でも恥ずかしくないような夢の国にしろや
いっそしばらく新しいアトラクションやイベントの導入を控えたらいいんじゃないかと素人考えには思うけど、それやっちゃうと一時的な減少じゃなくてもう戻ってこなくなるリスクもあるんだろうね。
経営的にはめちゃくちゃ難しいところだ。
レゴランドは頑張ってもナガシマスパーランドに勝てない
タワー・オブ・テラー乗り物は嫌いだけど待機列の作り込みが見たくて乗る
ばたっと客来なくなるからな。そうなったら回復するのは非常に難しい。
若いやつらはやたらに揃った格好を楽しんでる。あれ何?
ハロウィン期間中、ただ城の前にたむろってる、妙にクオリティの高い仮装した客、
TDLを楽しみに来てるようには見えない。秘密クラブでも作ってそっち言って欲しい。
パレードを前列で見たくても、よさげなポイントは朝から年パスが抑えてる。
こいつらは、パレードが終わった瞬間から、次の時間まで立ち待ちするんだから、
一般客は太刀打ちできないよ。
TDLに人が来なくなっても貧困とか言うんだろうなw