1: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:12:40.57 ID:hQ5a4l1N0
正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止
日本郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。
同グループは日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社でつくる。廃止対象は、原則として転居を伴う転勤のない条件の正社員(約2万人)のうち、住居手当を受け取っている約5千人。毎月の支給額は借家で最大2万7千円、持ち家は購入から5年間に限り6200〜7200円で、廃止で年間最大32万4千円の減収になる。
廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。同グループの社員の半分ほどは非正社員。非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まっているとして、正社員だけに認められている扶養手当や住居手当など五つの手当を非正社員にも支給するよう求めた。
これに対し、会社側は組合側の考え方に理解を示して「年始勤務手当」については非正社員への支給を認めた。一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、一部の正社員を対象に住居手当の廃止を逆に提案。組合側は反対したが、廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。今の支給額の10%を毎年減らしていくという。さらに寒冷地手当なども削減される。
同一労働同一賃金は、安倍政権が今国会の最重要法案とする働き方改革関連法案に柱の一つとして盛り込まれている。厚生労働省のガイドライン案では、正社員にだけ支給されるケースも多い通勤手当や食事手当といった各種手当の待遇差は認めないとしている。
政府は非正社員の待遇が、正社員の待遇に引き上げられることを想定。非正社員の賃金を増やして経済成長につなげる狙いもある。ただ、日本郵政グループの今回の判断で、正社員の待遇を下げて対応する企業が広がる可能性がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000004-asahi-bus_all
3: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:13:24.97 ID:KzN/xzT2p
下に合わせるのか・・・
4: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:13:32.61 ID:N4Vq/wDW0
頭おかしいんか
6: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:14:11.83 ID:4VBw+jQC0
格差是正といいながらただの人件費削減で草
14: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:15:07.94 ID:nV101qDhM
これ正社員ブチギレ不可避やん
36: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:18:05.90 ID:MfVefYDO0
逆やん普通
58: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:21:17.37 ID:pTGFUSlS0
労組が春闘で要求して逆に下げられるとか草生える
労組崩壊やろ
労組崩壊やろ
62: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:21:39.99 ID:LpFbrzKSd
経団連「やりますねぇ」(舌舐めずり)
81: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:23:58.73 ID:vfpAlOUL0
みんな思ってるやろな
やっぱりなって
やっぱりなって
131: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:30:29.03 ID:/iGTdsk60
下に合わせるなよ
126: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:29:47.02 ID:33BS+KOMp
一応住宅手当減らす代わりに新入社員とか低号俸のベース引き上げてるから下の方は結果的に変わらん
148: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:32:16.43 ID:pTGFUSlS0
年賀状の自爆営業といい、おかしい会社だよなぁ
155: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:33:43.21 ID:cWHzpqr30
そらそうなるやろ
同一賃金にするでっていって金が湧き出るわけでもないし
同一賃金にするでっていって金が湧き出るわけでもないし
156: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:33:54.33 ID:AZrLwhmn0
住宅手当はどこの会社も廃止進めてるからこれからのスタンダードになりそう
わざと離れた所に広い家借りて通勤はグリーン車使うクズとか多いし
わざと離れた所に広い家借りて通勤はグリーン車使うクズとか多いし
165: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:35:04.97 ID:fLENSw05a
非正規だってこれを求めてたわけじゃないだろ
自分たちの待遇改善してもらわんと生活楽にならんわけだし
自分たちの待遇改善してもらわんと生活楽にならんわけだし
180: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:38:04.09 ID:dpTw+J5U0
>会社側は組合側の考え方に理解を示して「年始勤務手当」については非正社員への支給を認めた。
>一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、一部の正社員を対象に住居手当の廃止を逆に提案。
>組合側は反対したが、廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。
その「一部の社員」がどういう社員なのかにもよるな
>一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、一部の正社員を対象に住居手当の廃止を逆に提案。
>組合側は反対したが、廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。
その「一部の社員」がどういう社員なのかにもよるな
188: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:39:32.99 ID:uRREmg/+d
>>180
10年間ってことは55とかで逃げ切るやつが懐柔されたんやろなあ
10年間ってことは55とかで逃げ切るやつが懐柔されたんやろなあ
190: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:39:35.74 ID:NTDYn4f9p
>>180
バイトから採用で転勤がない新一般職
実家や持ち家から通勤するの前提で採用してるんやから住宅手当いらんよなあという理屈
バイトから採用で転勤がない新一般職
実家や持ち家から通勤するの前提で採用してるんやから住宅手当いらんよなあという理屈
203: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:40:20.79 ID:5pNweNBi0
非正規を厚くするんじゃないのか(驚愕)
207: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:40:45.12 ID:Ro2tssOu0
他に削減される手当
・年末手当
・寒冷地手当
・隔遠地手当
これ地方のやつ涙目やろ
かわいそうすぎる
・年末手当
・寒冷地手当
・隔遠地手当
これ地方のやつ涙目やろ
かわいそうすぎる
235: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:43:38.69 ID:8LxiKGL7a
>>207
ちな国家公務員やが
この辺の手当が消えて都市部にすむ連中の地域手当がどんどん増えてて草も生えん
ちな国家公務員やが
この辺の手当が消えて都市部にすむ連中の地域手当がどんどん増えてて草も生えん
237: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:43:59.11 ID:0PvV9AMk0
ワイヤマト低みの見物
荷物は減ってないし帰る時間も変わってない模様
毎月の労働時間210時間や
荷物は減ってないし帰る時間も変わってない模様
毎月の労働時間210時間や
262: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:46:40.61 ID:e5/JV0uD0
>>237
給料変わらずか?
給料変わらずか?
290: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:50:03.23 ID:0PvV9AMk0
>>262
値上げしてからの人事考課はGWあけとかやし上がる理由もないから上がってないな
多分会社は死ぬほど儲かってるけどこれまでは株主配当と経営陣の報酬で消えていってた
夜型の正社員募集するための原資にする金みたいやし今いる社員に対する還元は限定的やろね
値上げしてからの人事考課はGWあけとかやし上がる理由もないから上がってないな
多分会社は死ぬほど儲かってるけどこれまでは株主配当と経営陣の報酬で消えていってた
夜型の正社員募集するための原資にする金みたいやし今いる社員に対する還元は限定的やろね
299: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:51:33.59 ID:e5/JV0uD0
>>290
モチベダダ下がりやな
モチベダダ下がりやな
264: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:46:55.60 ID:mikVavUT0
ブラック過ぎる
266: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:47:20.48 ID:nTSirOPf0
こういうことすると他の企業も真似しはじめるからなあ
304: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:51:58.50 ID:7tJWhQwm0
今日本郵政人手不足やろ
ますます人がいなくなる
ますます人がいなくなる
308: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:52:13.20 ID:McI1o4gOd
怒りの正社員
311: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 06:52:20.88 ID:2SbDG7aL0
もともと日本郵政なんて安そうなのに大丈夫か
364: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:04:13.63 ID:OvfPcAJm0
下に合わせて待遇統一ってほざいてるのか…
381: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:06:51.68 ID:SpD8Rj+70
日本郵政グループで住宅手当もらえるの五千人しかおらんのか
いくらなんでも少なすぎへん?
いくらなんでも少なすぎへん?
417: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:13:21.53 ID:SpD8Rj+70
郵便安すぎるのが原因やで
クリックポスト164円なんて頭おかしすぎるやろ
クリックポスト164円なんて頭おかしすぎるやろ
427: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:15:30.45 ID:0PvV9AMk0
>>417
ヤマトだと競合商品250円から350円くらいやな
ヤマトだと競合商品250円から350円くらいやな
448: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:19:09.36 ID:V7/M25OKE
507: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:27:30.45 ID:c8GqoUByd
>>448
春闘で決まった内容…?
扶養手当すら協議対象とかやばすぎやろ
春闘で決まった内容…?
扶養手当すら協議対象とかやばすぎやろ
523: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:29:51.27 ID:+6lMZF1A0
>>448
何もかもが削られてて草
何もかもが削られてて草
461: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:20:49.62 ID:+6avFiop0
労組はマジで何やっとるんや
514: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:28:48.42 ID:tQGXg0iva
辞めても他行くことないし上手いな
525: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:29:56.11 ID:jXwYXhul0
>>514
田舎だと特にそうだな
社員を奴隸としか思ってないわ
田舎だと特にそうだな
社員を奴隸としか思ってないわ
515: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:28:51.46 ID:mrhfK4xG0
一度手放した手当ては戻ってこんから地獄やでほんま
521: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:29:45.69 ID:ki/lDR+b0
でも非正規は正社員の不幸を喜んでそう
541: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:31:37.21 ID:Ewh+Bde40
>>521
正社員は非正規を恨んでそう
正社員は非正規を恨んでそう
536: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:31:13.36 ID:5FPtiD/4a
嫌ならやめてもらって非正規の頭数増やした方がまわるもんな仕方ない
544: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 07:32:10.31 ID:vmjvnnBF0
非正規に合わせてどうするんだよ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523567560/
|
おすすめサイトの最新記事
お中元・お歳暮。暑中見舞い・年賀状
さらに記念切手のノルマもあるよ
労組がサボれ無くなるって暴れて30億かけて撤去した事件を忘れんよ
年賀状どころか、ゆうパックもまともに届かなくなるんじゃないか?
みんな賃下げ物価上昇
経団連の犬自民党
民営化されたらこうなるわ。
新しい事業起こしてるわけでも無いし。
コスト意識の低い郵政ですら賃下げ
営利企業と言う事を忘れてる
民間企業は安倍の命令通り賃下げするよ
営利目的だからな
労組がこんな条件飲む理由がマジでわからん
正社員も非正規からも見切りつけられて発言力無くすで
普通は逆なんだけどね、先進国の公務員給与って民間平均より下だから、民営化で自動的に給与は上がる
公務員が民間の倍以上もらってる日本特有の現象ですわ
自民党とお前らの労組叩きの成果だろ
喜べよ
憎き労組の力が無くなったんだよ
日本がバブルの頃はまさに
公務員なんて民間平均より下だった
失われた20年で日本が衰退しただけ
じつは労組は大して痛くないんか?
アベのやることは景気を悪くするだけなんだよ
ただし、このスレタイは詐欺だ。正社員と非正規が横並びになったわけじゃないしな。
広島電鉄は労組が主体で非正規を正社員にして横並びになってる。
こんなん受け入れる御用組合は頭おかしいで。
てか、公務員叩くぐらい妬んでる人ってなんで公務員にならんかったん?
民間中小基準にするべき
願うもなにも同一労働同一賃金なんか大正義でしょ
郵政は正しい事しかしてないよ
仕事に見合わない高給取りはドンドン下げてやれ
日本を滅ぼすのが代々の悲願だから
相変わらず労組サヨクは汚えなあ
誰でも出来るならおまえがやれ定期。
残念だけど俺はこんなクソ忙しいのに休憩無くて給料少ない仕事なんてやりねーよバーカ。
労組は民主党の選挙応援しかやってなくて有名無実化してるし、
これは当然の流れなんじゃね?w
まさに君の言う通りやで
日本はそのブラック仕事にしがみつく馬鹿が多いから経済が良くならんのや
報酬の適正化するために潰していい企業は沢山ある
普通の配達なら全然忙しくないぞ、基本は。
当日までに全部配達出来なくても構わんし(翌日配達)、
バイトでも有給は貰えて絶対消化する様に言われるし(消化しないと部長にペナルティがあるらしい)
たまに忙しくても(年末年始以外は)21時以降の残業禁止で帰らされるし、
何年か勤めて試験に合格すれば正社員登用もあるし、
逆に全然仕事出来なくて残業可能時間使い切ってたら年末年始でも帰らされるくらいなのに
クビになる事はほとんどないし、原付運転出来ればこんな楽な仕事ないぞ。
民進応援させて結果がこれかよ。
潰れてどうぞ
お中元お歳暮年賀状のノルマは変わらないのにね
労働にしか対価を払わないってことは手当てなんか無くなるわな
そりゃ若者から見放されるわ
非正規つまりは本当の労働者ではないと国がお墨付きを与えている
どうみてもおかしいだろ
さらには生活保護なんて非正規の下から見ている
地方ならいまだに高卒で全国の高卒者初任給の16万にすら届かない
それなのに税金アップ、年金アップ、保険料アップ
あなた私に死ね言いますか?
公務員改革というと、「公務員の総数を減らせ」ということになるのがいつものお決まりの話だが、これ本当は逆だからね。正しい公務員改革は「給料減らして数を増やす」
官僚が優秀である必要はあるが、公務員が優秀である必要はないし、官僚制のフランスですら、グランゼコール出たエリート以外の公務員はバカがやる仕事
日本郵政GJ!
無期雇用社員の解雇規制緩和、労働市場の活性化目指して頑張ろう!
無能が会社にぶら下がるモラルハザードを許さない!
日本郵政は国を滅ぼしたいのか?
日本企業はメンバーシップ構造で、欧米企業はリーダーシップ構造なわけだけど、この構造は明らかに前者のほうがひどい差別を生む。100人の特権ジジイに若者100人が搾取される日本と、一人の特権エリートに若者100人が搾取されるアメリカ。搾取がキツイのはどちらかという話。
総務省官僚でない郵政公社の社員に、特権エリートとしての扱いは不要。
そんなに公社の仕事が忙しいなら、ワークシェアリングをして、給料減らして人員を増やせばいいだけ。
紙配り&箱配り→月収24万
鏡で写したような同一労働をして、全く同じ責任を負ってこの収入差
因みに地域限定社員でなくても転勤は拒否できるからな
ゆうパックやりたくない、転勤したくない、大変な区は絶対やらない、面倒な事は押し付ける
結果としてこんなゴミがカリスマ上司になってる
54歳でこれだぜ。信じられないだろ
>働く人が金貰わなくなったら経済回らないし、企業も儲からないし、金もらえる国外にどんどん流れていくってわかりきってるのにな。
その正社員特権やらを既得権益が守るために、派遣や外注企業がピンハネをされて経済負担を押し付けられた結果、現場で働く人にカネが足りずに日本経済が回らなくなったんだが
10年掛けて無くすってのがポイント。
交渉にあたった組合首脳部は、自分達だけは逃げ切れると思ったんだろうな。
奴隷商人「せやな、じゃあお前も非正規並の待遇でええな」
非正規叩いてるカスのお陰で経営者は大助かりよ。
これなら上司に従いつつ便宜図ってもらってた昔の全郵政の方針が正しかったということになる
旧全逓一味は私利私欲のクソ老害
そりゃそうだw今の組合活動の中心は50代以降
若者は組合活動の胡散臭さに敬遠で入会数は下降一直線だし
辛うじて入ってる奴も付き合いが殆どでガチ勢なんて1%もいない
班長クラスで年収1000万近くだぞ
若手の社員はかわいそうだがリストラできなかった付けが回ってきたね
だいたい今の若手が苦労してるのは年寄り連中が原因なのが多い
正社員制度そのものがいらない
タバコ吸って新聞読んでるだけで給料貰えるオッサンしねよ
何年も前に退職したワシ低みの見物。
公務員の話は別でやってよ
無くなっても残当
格差は変わらず、「奴隷」の数だけが増えていく。
なにが格差是正や
地域限定社員
非正規社員
の3つに分かれるわけだな
経営者「正規は非正規と同じ事しとるのか、なら下げたろ」
まぁ最初から懸念されてたしな。残当
安倍「同一労働同一賃金!!」
経営者「ありがとう安倍自民党!」
だから業績が上がるまで役員の報酬減らせや
昔:企業「金の切れ目が縁の切れ目!リストラ」
今:奴隷「金の切れ目が縁の切れ目!転職」
ブラックを改善しようとしてさらなるブラックができあがった
もしくは、みんな一斉に転職したらいい。
世の中人手不足なんだから
誰でも行き先くらいあるじゃん。
ニートじゃないんだし。
で、日本郵政は潰れるのがふさわしい。
どうせ誰も困らないんだし。
労働者の国じゃなく経営者の国だから
同一賃金同一労働でこのザマなら、裁量労働制が決まればほんまに奴隷と飼い主のようになるんじゃないか?
逆に正規と非正規が一致団結してより労組が強くなるんじゃないか?
と思ったけど、日本人ってお上にたてつくよりより弱い者同士でたたき合うのが性なんだから
溝は深まっても結束することはないよな
利益があがってないのに給料上げろ、下げるなとか無理な話
嫌ならやめれば良い
福利厚生分の金引かれないでようやくパートレベルだった。
ただし局長は年収一千万越えてたね、日本の老外のお手本みたいなとこだよ。
何もかも手遅れになるまで、目も耳も塞いで、そう信じ込んで、口だけ開いてればいい。
政府が無能。
政府のレベルが表してるのは国民のレベルなんだよなあ
何の為に非正規雇用か、少しは考えればよかったのにな!
「行動力のあるバカが、世界を滅ぼす。」この言葉を、裁判を起こしたバカに贈ります…
にしても、正規雇用者「キーッ」やろ。御愁傷様。
ま、こうなるわな!もともと経団連が糸引いてるんだし。