1: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:31:09.75 ID:ZHFrXlVd0
特に今回のを考えたやつは頭おかしいんか
4: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:31:37.36 ID:VxYw4xCi0
今回のは何かいつもと違うんか
6: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:32:40.73 ID:ZHFrXlVd0
>>4
ハズレがおみくじなんやけど客がハズレと気づかない
ハズレがおみくじなんやけど客がハズレと気づかない
14: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:34:02.91 ID:D0vL9/aNd
17: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:35:03.37 ID:3qqxqTsTd
>>14
これ当たりにしか見えない
これ当たりにしか見えない
20: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:35:15.30 ID:3yXAeOpr0
>>14
これは間違うわ
たしかに提案したやつクソやな
これは間違うわ
たしかに提案したやつクソやな
24: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:36:17.91 ID:7M4TQD7c0
>>14
こんなんファミチキくれるに決まっとるやん
こんなんファミチキくれるに決まっとるやん
25: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:36:18.09 ID:ZOQmXvwb0
>>14
大吉書いてあったら当たりだと思うよなぁ
大吉書いてあったら当たりだと思うよなぁ
43: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:38:20.09 ID:S1z2wGCm0
>>14
ええっと、つまりこれは何が貰えるんや?
ええっと、つまりこれは何が貰えるんや?
46: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:38:58.85 ID:ZOQmXvwb0
>>43
大吉だったという嬉しい気分が貰える
大吉だったという嬉しい気分が貰える
138: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:52:18.36 ID:FT3+5hYA0
>>14
罠やん
罠やん
301: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:16:39.85 ID:ZC+GHt7j0
>>14
大吉ファミチキ(はずれ)
大吉ファミチキ(はずれ)
423: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:39:48.16 ID:L+YZHzana
>>14
本当に大吉なら商品当たるだろ…
本当に大吉なら商品当たるだろ…
427: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:40:23.49 ID:pcCYVojl0
>>423
おら!追加でラッキーフード買うんだよ!
おら!追加でラッキーフード買うんだよ!
475: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:50:26.37 ID:TAxBh0nEa
>>14
これある意味どっちともとれるよな
これもらえるんですかと聞くやつ3人に1人はいるだろ
これある意味どっちともとれるよな
これもらえるんですかと聞くやつ3人に1人はいるだろ
23: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:35:40.86 ID:ZHFrXlVd0
応募券やったら応募券と言えるからいいけどハズレというのは気まずい
38: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:37:49.59 ID:BQbilAK4M
>>23
これな
応募券ならまだ意味あるがおみくじとか正真正銘ゴミ引かされてるもん
これな
応募券ならまだ意味あるがおみくじとか正真正銘ゴミ引かされてるもん
37: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:37:46.69 ID:vSVT2MuI0
何故応募券をやめたのか
42: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:38:00.96 ID:ZHFrXlVd0
当たったと勘違いして商品待ってる客を傷つけずに帰すにはどうすればええんや
44: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:38:32.68 ID:ZOQmXvwb0
>>42
傷ついて貰うんやで
傷ついて貰うんやで
50: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:39:15.49 ID:20y0ZbK/0
あたりはどんな表示なの?
57: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:40:56.34 ID:ZHFrXlVd0
>>50
商品の写真とスキャン用のバーコードが描かれてるで
商品の写真とスキャン用のバーコードが描かれてるで
375: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:27:58.51 ID:JQHYxE2Ed
378: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:29:09.18 ID:1Qzhe6Fea
>>375
サンクス有能
ちゃんと客に取りにいかせる
サンクス有能
ちゃんと客に取りにいかせる
382: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:29:37.24 ID:pcCYVojl0
>>375
一回の会計で一枚とかいう誰も守らない規約
一回の会計で一枚とかいう誰も守らない規約
67: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:42:13.91 ID:iCUEfPJC0
クジにいらもん入れるのやめろ
ストッキングとかマキロンとか何に使えって言うねん
ストッキングとかマキロンとか何に使えって言うねん
69: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:42:15.84 ID:pVyktlgv0
ファミマで4連続で当たり引いてるんやけど
全部当たりと違うんか?
全部当たりと違うんか?
83: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:43:44.80 ID:ZHFrXlVd0
>>69
客が多い店はさっさと終わらせたいからハズレを少なくして当たりを多く入れてるで
客が多い店はさっさと終わらせたいからハズレを少なくして当たりを多く入れてるで
122: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:50:20.07 ID:ZHFrXlVd0
本部よ温厚な客ばかりとちゃうんやぞ
136: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:52:11.68 ID:1p04HtWpa
ぶっちゃけこれクレームくるやろな思ってたら案の定で草
アホでも分かるやろ
アホでも分かるやろ
164: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:55:55.07 ID:h/e7ukVL0
くじ引きの紙だけ貰えるんか
流石に草
流石に草
180: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:57:45.80 ID:t7Owx4EJp
でもあれ売上めっちゃ上がるやろな
ついつい余計なもん買っちゃうしクジやってるコンビニ行こうってなるもん
ついつい余計なもん買っちゃうしクジやってるコンビニ行こうってなるもん
187: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 07:58:47.63 ID:eUSV/Pef0
>>180
わかるわ
スーパーで好きなもん買った方が得なのに
わかるわ
スーパーで好きなもん買った方が得なのに
204: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:01:07.36 ID:Qdo24Nlcx
五枚ともおみくじ出た時は流石に気まずかった
283: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:14:51.04 ID:Yf8JJoH90
そういやレジに張り紙してあったわ
間違える奴多いんやろな。バーコード付いてない時点で察すると思うが
間違える奴多いんやろな。バーコード付いてない時点で察すると思うが
322: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:19:59.78 ID:nmZGhI7Rp
近所のファミマ、「おみくじはハズレです!」って手書きの貼り紙してて草
329: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:20:53.90 ID:f7xSiKDZa
前の客がたばこカートンで買っていっぱい引いて
その引き換えに店員走らせまくってクッソ混雑するのほんま地獄絵図やな
その引き換えに店員走らせまくってクッソ混雑するのほんま地獄絵図やな
361: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:26:00.97 ID:1Qzhe6Fea
せめてその場で渡すやなくて客にレジまで持ってこさせる仕組み
に変えろや
店員辞めてまうでこんなん
客も待たせるし良いことなしや
に変えろや
店員辞めてまうでこんなん
客も待たせるし良いことなしや
379: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:29:12.22 ID:cwinYE+j0
>>361
アタリの紙に自分で持ってこいって書いてあるで
セブンが一番最初にやった時はたぶんその言葉が書いてなくて店員が持っていくシステムだった
だから今でも店員が持ってくるものだと思ってるんちゃう?
アタリの紙に自分で持ってこいって書いてあるで
セブンが一番最初にやった時はたぶんその言葉が書いてなくて店員が持っていくシステムだった
だから今でも店員が持ってくるものだと思ってるんちゃう?
387: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:30:58.41 ID:1Qzhe6Fea
>>379
ローソンは今でも店員が取りに行ってたと思うが
ワイのとこだけか?
ローソンは今でも店員が取りに行ってたと思うが
ワイのとこだけか?
422: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:39:47.07 ID:eXMtcj0rp
ファミマくじ引く
ワイ「これなんですか?」
店員「おみくじです」
ワイ「もう一回くじ引ける券ってこと?」
店員「違いますおみくじです」
ワイ「…」
ガチでこんな感じになって変な空気になったわ
ワイ「これなんですか?」
店員「おみくじです」
ワイ「もう一回くじ引ける券ってこと?」
店員「違いますおみくじです」
ワイ「…」
ガチでこんな感じになって変な空気になったわ
437: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:42:17.33 ID:ehTBR5gD0
>>422
説明するとちょっと不機嫌になるから誰も得しないよな
説明するとちょっと不機嫌になるから誰も得しないよな
445: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:44:02.97 ID:eXMtcj0rp
今回のハズレおみくじは誰得なのかわからん
考えた奴の話聞いてみたいわ
考えた奴の話聞いてみたいわ
457: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:46:43.10 ID:q2M9SRxb0
470: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:49:00.12 ID:Ivt6YZk+0
>>457
ツイッターも不評まみれで草
ツイッターも不評まみれで草
473: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:50:05.75 ID:eXMtcj0rp
>>457
クレームまみれで草
流石に大吉(ハズレ)を考えた奴は謝罪してほしい
クレームまみれで草
流石に大吉(ハズレ)を考えた奴は謝罪してほしい
492: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:55:09.26 ID:q2M9SRxb0
普通の感覚なら大吉=当たりだもんなぁ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523658669/
|
おすすめサイトの最新記事
スマホガチャゲー好きにはこう言うのが嬉しいんかね
これ作ってて変だと思わなかったのか
ならそもそもコンビニなんて世の中に必要ないな
これは逆なでしますわw
こんなクジはおまけみたいなもので別にクジ目当てに買い物するわけじゃないだろ
思いつきじゃなくて思い込みだったが。
背後に人が並んでいく気配がゾクゾクするよ
「ええんか?」って思ったで。
刺激や変化の需要は大きいてことなんかね
「ハズレで商品の広報するとか考えたオレって天才やろなぁ」
客が思ってる以上に店側もめんどくせーから早く終わらせるためにそういう風にしてるところもあるでよ
これ店員さんもつらいだろうなぁとおもってた
クジやってるときは売上伸びてるしクジ目当てに買い物する奴はいるんだよ
ファミマがアレなのはもう仕方ないね(諦観の境地)
現場は黙って働け
昔バイトしてたが店員みんなクジシステムに悪態ついてたわ
上げて即落とし!
客に取りに行かせるのが決まってるのが違うけど
はずれの方はこれだけ見たらあたりだと勘違いするのはいそうではある
これ考えた担当と通した上はアホなんか
ワイなんて新人店員がクレカ払いにテンパり700円以上買ったのにクジすら引かせて貰えんかった
『申し訳ありません、商品券じゃなくハズレでした』って言われて「?」ってなったわ。
こんな嫌な大吉とか初めてや
管理職が現場で無能っていうのはよくある話だけど
管理も現場も両方無能が社長やってるって恐ろしくない?
うぜえし利用するのやめたわ
くじでおみくじを引かせる目的がさっぱり分からんわ
そうなん?
自分が働いてたときは予めバットの中に当たりを集めて直ぐに渡せるようにしてたんだけど、今は変わったのかな?
この企画を考えたバカ以外にもそれを通した大勢の偉いバカがいるというのが問題
100円200円分足せばクジ引けるって時に足す人は多いだろうから売り上げは伸びるやろ
そういう状況じゃなく、他の店も選べる状況でクジが引きたいだけでコンビニ行く奴はおらんって意味や
ないならあのクジの箱レジ前からどっかやっといてくれ
クジ引くために余分な買い物してる行為がクジ目当てに買い物してる行為と同義
これは客も間違うわ
これは本当に人間が考案したのか、AIかなんかに適当に企画させてないか
開いてどうなるんだよwwww
むねがすっとしました!ゆるしてあげます!
とでも言うのか?www
サンクス返して
裁判すれば勝てるね。
(≧▽≦)b
いつから??フランクの袋見て初めて気付いたわ
これ気付かない奴も多いんちゃう、袋なんてすぐ捨てちゃうし
俺はam/pm返して欲しい
レジ前で注文する弁当美味かったのに…せめてジャージャー麺だけでも復刻してほしい