
1: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:49:57.80 ID:67nA2im50
ゾンビ漫画家「せや!人間同士の抗争に発展させたろ!」
2: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:50:50.14 ID:QI7BLf4ca
ジョージAロメロの初期作品から全く進化していない
3: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:51:07.93 ID:67nA2im50
ゾンビを進化させたろ!
5: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:51:32.58 ID:4iTROGj+0
無能「走らせたろ!」
10: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:52:59.30 ID:QI7BLf4ca
>>5
でもドーンオブザデッド(※ゾンビ)とかそのせいで途中から単なるマトだったじゃん
でもドーンオブザデッド(※ゾンビ)とかそのせいで途中から単なるマトだったじゃん
84: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:04:44.08 ID:NFGo3umv0
>>5
FO4のフェラルグールとかめっちゃ怖くない?
ノロノロ近づいてきたと思ったらいきなりダッシュして飛びかかってくるの
FO4のフェラルグールとかめっちゃ怖くない?
ノロノロ近づいてきたと思ったらいきなりダッシュして飛びかかってくるの
731: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:53:26.93 ID:ZH7cfP+r0
>>5
28日後は緊張感を与えられるようになって革新的だったけどな
28日後は緊張感を与えられるようになって革新的だったけどな
7: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:52:39.68 ID:bFPmIGkV0
異生物との戦いを描いた漫画で人間同士が争う展開嫌い
13: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:53:52.57 ID:67nA2im50
>>7
異生物は元人間って設定にしたろ!
異生物は元人間って設定にしたろ!
48: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:58:32.71 ID:qFNl/bUOp
>>13
虚淵やんけ
虚淵やんけ
8: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:52:57.85 ID:RTp/EMZs0
せやけどどうしようもなくないか
12: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:53:27.70 ID:5Ccc5/aIa
ロメロはイラつく女と内ゲバはしてない
18: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:54:57.35 ID:QI7BLf4ca
>>12
でもギャングが攻めてきた
でもギャングが攻めてきた
21: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:55:13.53 ID:7KtHzQpc0
61: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:01:05.81 ID:kzR0aPwV0
>>21
まあ同人ゲーだし多少はね?
クオリティ結構高かったし
まあ同人ゲーだし多少はね?
クオリティ結構高かったし
405: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:49:04.41 ID:qgz5qjKn0
>>21
ゲーム3本も出てて草
ゲーム3本も出てて草
28: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:56:07.02 ID:+BFLORYO0
そもそもゾンビは細菌じゃなくて呪いなんだよなぁ
37: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:57:27.16 ID:1Mpu2y830
>>28
そもそもロメロ版は宇宙からの光線のせいやぞ
そもそもロメロ版は宇宙からの光線のせいやぞ
31: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:56:42.43 ID:1Mpu2y830
ノロいゾンビに説得力がない?
ノロい爺さん婆さん襲わせたろ!
ノロい爺さん婆さん襲わせたろ!
123: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:09:45.99 ID:/SeNrBuq0
>>31
ロンドンゾンビ紀行やんけ
ロンドンゾンビ紀行やんけ
41: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:57:50.78 ID:1P/aHVCg0
せや!飼い犬がショッピングモールのドアから逃げ出したからバリケードどかしたろ!
317: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:36:40.15 ID:ssphUWyQ0
>>45
あのババアこっちで手を下せない上に必ず殺されるからほんと腹立ったわ
あのババアこっちで手を下せない上に必ず殺されるからほんと腹立ったわ
52: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:59:46.88 ID:U/eWbaVcM
66: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:01:48.15 ID:1Mpu2y830
>>52
なお打ち切られた模様
なお打ち切られた模様
53: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 00:59:50.65 ID:QI7BLf4ca
安易な全滅エンドきらい
64: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:01:18.88 ID:67nA2im50
>>53
そもそもゾンビもので丸く収まった作品あるか?
そもそもゾンビもので丸く収まった作品あるか?
71: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:02:49.62 ID:QI7BLf4ca
>>64
ランドオブザデッド
ゾンビ側が今まで搾取してきた人間に復讐し終え、お互い住み分ける形で別れた
最後は花火でこれからの旅路を祝う
ランドオブザデッド
ゾンビ側が今まで搾取してきた人間に復讐し終え、お互い住み分ける形で別れた
最後は花火でこれからの旅路を祝う
63: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:01:07.54 ID:hcS8KUKk0
正直ゾンビというジャンル自体漫画に向かんと思うわ
87: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:04:57.01 ID:+QkATEQta
日常で「あ、ここに隠れたらゾンビやり過ごせそうやな」って思うことあるよね
91: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:05:35.73 ID:oUI64Dlr0
備えてる俺 自衛してる俺 大勝利みたいなのが
アメリカ人の心に刺さるんやろな
アメリカ人の心に刺さるんやろな
107: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:07:38.32 ID:xR59s3zkM
魔術でゾンビになったよ派
ウィルスでゾンビになったよ派
放射能でゾンビになったよ派
なんj民はどれンゴ
ウィルスでゾンビになったよ派
放射能でゾンビになったよ派
なんj民はどれンゴ
115: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:08:49.40 ID:hljoOe7T0
>>107
やっぱウイルスやなあ
やっぱウイルスやなあ
118: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:09:04.49 ID:hcS8KUKk0
>>107
終始原因不明なままで「新種のウィルスだー!」とか「宇宙人の攻撃だー!」とか「悪魔の復活だー!」とか言ってる奴が入り乱れてる感じで
終始原因不明なままで「新種のウィルスだー!」とか「宇宙人の攻撃だー!」とか「悪魔の復活だー!」とか言ってる奴が入り乱れてる感じで
135: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:11:02.07 ID:+Qt7rdxA0
>>107
超音波でゾンビになった悪魔の墓場おもろいで
超音波でゾンビになった悪魔の墓場おもろいで
117: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:09:01.80 ID:oUI64Dlr0
どう見てもゾンビだし ゾンビ的に描いてるけど
設定上ゾンビじゃないよ系
48時間後とかキリングフロアーとか
設定上ゾンビじゃないよ系
48時間後とかキリングフロアーとか
119: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:09:05.11 ID:ti6rfFOW0
ゾンビ物書くで〜って奴はなんで大概文明崩壊させるんやろな
そんなん絶対話の展開も終わり方も思いつかなくなるに決まってんのに
やっぱバイオハザード方式が1番なんやなって…
そんなん絶対話の展開も終わり方も思いつかなくなるに決まってんのに
やっぱバイオハザード方式が1番なんやなって…
130: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:10:11.85 ID:NFGo3umv0
>>119
なお映画バイオは世界崩壊した模様
なお映画バイオは世界崩壊した模様
139: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:11:41.55 ID:QI7BLf4ca
>>119
ゾンビが増えた状態からじゃないと勝負にならないし
ゾンビが増えた状態からじゃないと勝負にならないし
121: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:09:14.51 ID:lT7wgfuy
彼岸島スレじゃなかった
145: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:12:37.80 ID:x8jdrjny0
>>121
吸血鬼やぞ
吸血鬼やぞ
136: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:11:17.34 ID:wQ0sWbZB0
159: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:14:00.34 ID:5ppM9Y6l0
ゾンビものに比べて鮫の作風の広さよ
166: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:14:52.08 ID:ZN/E/vgca
181: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:16:56.85 ID:hcS8KUKk0
>>166
ワールドウォーZの冒頭凄かったな
そこからもう右肩下がりやったけど
ワールドウォーZの冒頭凄かったな
そこからもう右肩下がりやったけど
202: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:21:00.43 ID:+q4PRmZ1r
ゾンビ撃ち殺すゲームしてたはずがいつの間にか人間と銃撃戦してる展開
ぐう無能
ぐう無能
216: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:23:21.66 ID:ti6rfFOW0
>>202
もう裏組織やらなんやら作らな話の展開尽きてまうから避けられへんのやろなぁ
もう裏組織やらなんやら作らな話の展開尽きてまうから避けられへんのやろなぁ
205: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:21:25.90 ID:2FCAzgf70
218: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:23:41.14 ID:1JK6GeQ70
>>205
アイツらってホンマにいつかゾンビが生まれるって思ってんの?
いつか二次元に入りこめるって思とるワイと同レベやんけ
アイツらってホンマにいつかゾンビが生まれるって思ってんの?
いつか二次元に入りこめるって思とるワイと同レベやんけ
220: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:23:55.50 ID:jMFJWu6R0
>>205
ゾンビサバイバルガイドではバールが攻守最適やったな
ゾンビサバイバルガイドではバールが攻守最適やったな
227: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:24:52.99 ID:5bHUUCl40
ディスカバリーチャンネルの検証では斧が近接武器として最適だったな
230: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:25:12.25 ID:nh2seu360
ウォーキングデッドとかいうそびえ立つ糞
早く終われ
早く終われ
252: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:29:01.34 ID:/79+FuB20
バッドエンドが良いのか
グッドエンドが良いのか
グッドエンドが良いのか
255: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:29:53.50 ID:ti6rfFOW0
>>252
そらグッドエンドよ
バッドエンドなんかもう想像の余地尽くし
そらグッドエンドよ
バッドエンドなんかもう想像の余地尽くし
263: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:31:02.82 ID:QI7BLf4ca
>>252
バッドエンドは決まりきったようにしかできないので生存エンドが求められる
バッドエンドは決まりきったようにしかできないので生存エンドが求められる
267: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:31:22.41 ID:RlLBgBIJ0
ゾンビはやっぱ物量戦よ
268: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:31:24.49 ID:NE5AnnZHa
がっこうぐらしとかいう高校出てから大学行くまでが一番面白い漫画
274: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:31:55.93 ID:xGBlVriI0
ゾンビモノの軍隊って極端に無能か極端に有能に分かれるよな
実際は走ってくるのがせいぜいの能無しゾンビには負けないやろうから有能側なんやろうけど
実際は走ってくるのがせいぜいの能無しゾンビには負けないやろうから有能側なんやろうけど
297: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:34:33.33 ID:kDvpkgn30
ネタ的に綺麗に収めるより恐怖はまだまだ続くみたいにした終わりの方がらしいからなあ
342: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:39:19.74 ID:yxV30Q7b0
ゾンビものはそうなるしかないやろ
アホのモンスターと戦ってばっかじゃ飽きるねん
アホのモンスターと戦ってばっかじゃ飽きるねん
356: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:41:33.73 ID:5bHUUCl40
全滅エンド
核兵器エンド
脱出して楽園に向かうもそこにもゾンビエンド
生き延びたと思ったら軍に捕まるエンド
一人だけ生き延びて当てもなくさ迷うエンド
やっぱり核兵器が至高
核兵器エンド
脱出して楽園に向かうもそこにもゾンビエンド
生き延びたと思ったら軍に捕まるエンド
一人だけ生き延びて当てもなくさ迷うエンド
やっぱり核兵器が至高
358: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:41:36.97 ID:jMFJWu6R0
ゾンビvsプレデターとか対決路線を推していけ
368: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:43:06.42 ID:kSgPtgecH
ゾンビ物って絶対スッキリ終わらないから嫌い
396: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:47:23.34 ID:Gr3TqkrJ0
バタリアンが至高
397: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:47:39.96 ID:EIZjs/8A0
1作目でほぼ解決してたのに続編でとんでもない無能の連鎖からシェルターが崩壊したゾンビモノってなんだっけ?
408: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:49:32.40 ID:Bew5zttZ0
>>397
28日後→28週後やな
28日後→28週後やな
406: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:49:20.28 ID:mVcw+bpL0
ゾンビものってなんで進化しないん?
新しいゾンビもの見たいけど
新しいゾンビもの見たいけど
459: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:56:55.91 ID:hcS8KUKk0
>>406
ゾンビの魅力は怪獣とか宇宙人に比べてかなり現実的で想像しやすい点やからな
その辺のさじ加減変えると「身近な脅威」って部分が崩れるから難しいんや
ゾンビの魅力は怪獣とか宇宙人に比べてかなり現実的で想像しやすい点やからな
その辺のさじ加減変えると「身近な脅威」って部分が崩れるから難しいんや
461: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:57:22.34 ID:iAvVh3H90
>>459
サメ映画「おっそうだな」
サメ映画「おっそうだな」
482: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:00:00.36 ID:RxOcBUcH0
488: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:01:21.41 ID:dUr6CbT30
>>482
大半見る必要なくて草
大半見る必要なくて草
495: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:02:18.33 ID:DRXva/VY0
>>482
シャークネードだけ見とけばええんか?
シャークネードだけ見とけばええんか?
502: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:02:49.14 ID:iAvVh3H90
>>495
実は観なくてええぞ
実は観なくてええぞ
436: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:53:47.58 ID:zX5ScJmOK
どのゾンビ物でもそうだけど共食いしないゾンビが餓死しないの不自然すぎない?
なんであいつらだけ永久機関みたいの持ってんの?
なんであいつらだけ永久機関みたいの持ってんの?
439: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:54:30.49 ID:iAvVh3H90
>>436
もう死んでるからセーフ理論やぞ
もう死んでるからセーフ理論やぞ
438: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:54:16.40 ID:5bHUUCl40
445: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 01:54:54.02 ID:qgz5qjKn0
>>438
キャプチャ画像が一番面白い映画
キャプチャ画像が一番面白い映画
485: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:00:55.87 ID:5bHUUCl40
498: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:02:32.07 ID:Le5uF10U0
>>485
イナゴみたいで怖くねえな
キラービーってこんな顔してんのか
イナゴみたいで怖くねえな
キラービーってこんな顔してんのか
786: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 03:13:18.21 ID:T7IGlthGH
>>485
ゾンビにせんでええやろ
ゾンビにせんでええやろ
489: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:01:22.68 ID:BLjEkVQy0
やってること全部同じなのに未だに量産されてんのはなんなんや
509: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:04:06.85 ID:KDmdgPN8a
>>489
ある程度の人数と場所があれば撮影できるからや
ある程度の人数と場所があれば撮影できるからや
552: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:09:59.04 ID:I1Q/KkLi0
ウォーキングデッドはアレクサンドリアやったか?コミュニティの話なってから観るの止めてもうたわ
ただの尺稼ぎにしか思えへん
ただの尺稼ぎにしか思えへん
589: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:17:46.74 ID:XFfldVGA0
サメ映画って水辺に近づかなきゃええと思うんやがそういうことではないんか?
604: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:20:47.45 ID:20uH3Nisp
>>589
サメを舐めすぎだろ
山奥の家にいても危険だぞ
サメを舐めすぎだろ
山奥の家にいても危険だぞ
615: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:23:16.20 ID:iLWMEKV90
>>589
サメが水辺にしかいないという常識を疑うんやで
ホワイトハウスすら危うい
サメが水辺にしかいないという常識を疑うんやで
ホワイトハウスすら危うい
621: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:24:56.75 ID:DWqPFo5K0
アメリカは大学の教授とかが、ゾンビパニックが起こった場合どうすれば事態を収拾できるか大真面目に議論してるらしいな
結局、事態の収拾は不可能という結論に至ったらしいが
結局、事態の収拾は不可能という結論に至ったらしいが
671: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:37:16.00 ID:wBbjZ09Wx
680: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:39:20.48 ID:lGj+0eiE0
>>671
外の扉開いたらこいつ入ってきた気がするわ
外の扉開いたらこいつ入ってきた気がするわ
723: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:51:22.51 ID:NagcJN1r0
>>671
攻略本に「露出が多いのは良いのだが内臓が露出しているのはいただけない」みたいなこと書いてあって草
攻略本に「露出が多いのは良いのだが内臓が露出しているのはいただけない」みたいなこと書いてあって草
711: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:48:55.11 ID:OklXah6k0
実際ゾンビって一年くらいで沈下するやろ
死んででも腐敗してるんやし
死んででも腐敗してるんやし
715: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:49:53.64 ID:SvZhK5mH0
最近のゾンビ映画だと新感染は面白かったな
ゾンビ×新幹線大爆発みたいな緊張感やった
ゾンビ×新幹線大爆発みたいな緊張感やった
750: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 02:58:04.86 ID:CoxkH6SR0
食い物も無しにいつまでも活動してるとなるとファンタジー入るから難しいな
761: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 03:01:34.53 ID:zCJwGxP7r
アイアムアヒーローは中盤後半までは文句無しの100点ゾンビ漫画やった
連載当時妄想するのが楽しすぎて寝れんかったわ
連載当時妄想するのが楽しすぎて寝れんかったわ
766: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 03:03:09.69 ID:ZN/E/vgca
>>761
あれ明らかにモール編終わってからおかしくなったよな
あれ明らかにモール編終わってからおかしくなったよな
770: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 03:04:39.22 ID:FvOtGNLo0
>>761
オチが酷すぎて絶句したけど打ち切りだったん?
ババア若返って子供産んだりわけわからん
オチが酷すぎて絶句したけど打ち切りだったん?
ババア若返って子供産んだりわけわからん
774: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 03:06:09.38 ID:zCJwGxP7r
>>770
風呂敷畳むの苦手なんちゃう
伏線自体は初期から置かれてたから打ち切りっぽくはなさそう
風呂敷畳むの苦手なんちゃう
伏線自体は初期から置かれてたから打ち切りっぽくはなさそう
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1526053797/
|
おすすめサイトの最新記事
バットエンドだっけど
三連ショットガンカッコ良すぎ
ゾンビ物で銃の弾が無いっておかしくない? アメリカなら人口と同じだけ銃が出回ってるのに
一人倒すのに1000発必要でも余ってそうなんだが ベトナム戦争では一人倒すのに何万発使ったって聞くし
政治小説をうたっておいて内容がデモ隊同士の肉弾闘争がメインの
バトル作品だったらどう思うよ
さすがにゾンビ観て騙された!とか言ってる奴はいねぇだろ…
だって敵がゾンビだけとか
敵が一匹しかでないRPGみたいなものやん
飽きるわ
終始ゾンビしかいない傑作やで
ゾンビの世界なんてある程度したら物資獲得合戦になるのが当たり前なんだからそりゃ人間同士の争いに発展するわ
中盤のカルトババアが一番怖かった
ほぼ五体満足状態でゾンビ化するのは食うよりも感染スピードの方がかなり早いからやと思ってるわ
あいつらほとんど共食いしないから食べたいのに食べられないゾンビちゃん
ゾンビがナイフとフォークを持ってて
襲われた人間が少ずつ切り分けられながら食べられるてのはどうだろか?
これどうよ!?
当時の吹き替えのせいかな
動かすことが不可能、筋肉を動かすには神経系も動いており、
それを動かすには結局新陳代謝が正常でなければならないので
ので、結局生きた死体というのは無理なんだよな
ウイルスによる変異、クリーチャー化が現実的だろうか
(映画のリバイアサンみたいな)
…なんだけど、もう違う需要が生まれてんだろうなあ
あとゾンちゃんの歯叩き折れば特に問題なくね?かじって来ても歯がないからフガフガやし
歯茎でモゴモゴされてもマッサージ気分やん!
「屍鬼」
>>485の映画
「Fate/Zero」で同じネタがあったぞ
「さんかれあ」放送からもう5年、続編は無理だろうな
安全を確保するのが比較的容易で、さらに自分達の中からもゾンビが発生するかもしれないという状況になる事で
極限状態の人間性を問うストーリーを自然に作れる。ゾンビはこのための舞台装置という意味合いが強い
ただの人類無双をしたいのなら的がゾンビである必要はない
この場合生き残り同士の潰しあいとかいうそんな下っ端の抗争じゃなくて、実はゾンビを生産してた組織と主人公との抗争じゃね。
人間同士の争いになるのは良いんだけど、そっちがメインになって
ゾンビが空気になりすぎるのは流石にどうかと思うわ
リアルタイムJKでCM見て見に行って騙された!って思ったBBA参上
リアルタイムでキッズだったら間違いなく元凶はオバタリアンよ
ネット掲載の単体で読むより単行本で一気に読みたい
歳食った女性タイプ人型パンチパーマの禍々しい謎の生き物。
28日だとラストに腹ペコ感染者が出てたし。つまりドーンのようにモールに立て籠もってやり過ごすのが生き残る確率高いと思う。
だとしても盗賊みたいのがやってきたらそこからトラブルになって瓦解するのだろうけど
銃火器扱えるし酷いな、ゾンビ関係ない
ゾンビ物だし作者も大した実績ないのに何故まともに終わると思ったのか
バイオ4〜はウィルスによるゾンビ化っていうより虫に寄生されてるって感じよ
ドラクエ1〜3がロト系だけど4〜6は天空系みたいな
連載作品を畳んだことを実績と呼ぶならワンピの尾田も全く実績がないな
あれはイギリスで「高慢と偏見」(もしくは「プライドと偏見」)という古典小説を7割つかって3割ゾンビ物の文章をぶっこんだ「高慢と偏見とゾンビ」というのが出たののパクリ
スペースダンディのゾンビ回かね
あれはオチも秀逸で面白かった
バイオハザードがそれだな。正確にはTウイルスの感染者だ
※45
実際、あれはゾンビやないで、寄生虫に頭の中やられた生きた人間
なんつーか、ハードの進化でただのゾンビだとアクションしたりホラーしたりするのに遅すぎとか腐りかけた顔とかがグロ云々、あーだこーだで逆に昔ながらのロメオ的ゾンビ系ゲーム減った気がする
まあ、最初はマガジン本誌だったのがリストラはされてるんだがw
遅レスだが、戦国ゾンビ百鬼の乱という漫画があってな
長篠の戦いで武田軍総崩れのタイミングにどこからともなくゾンビが紛れ込んで大混乱
その裏には、実は生きてた山本勘助による武田名将復活計画があったとか、そんなの
和風ゾンビ物としては比較的纏まってて面白いよ
なお、その作者が2年ぐらい前に出した幕末ゾンビという漫画もあるんだが、
より進化したゾンビ物を見せようとして、最初から盛りに盛った結果、3巻ほどで打ち切りよ
人面ゾンビ馬とか飛行ゾンビとか、触れたら感染するゾンビ雨だとか、ゾンビが融合して巨大モンスター化とか、日本をゾンビの実験場にしようと画策する東インド会社と坂本竜馬とか……
何事もやりすぎはダメってことを教えてくれたよ