626dc764

1: スタス ★ 2018/05/20(日) 20:17:54.45 ID:CAP_USER9
“FFT黒本”「小数点以下の確率で盗める」18年目にして驚愕の事実発覚か
「スクウェアが資料にうそを入れた」


ゲーム攻略本「ファイナルファンタジータクティクス大全」に、とてつもない事実が発覚してしまったのではないかと一部の界隈がざわついています。5月19日の公式ニコニコ生放送で、現スクウェア・エニックス社員前廣和豊さんが当時「資料にうそをいれた」と発言したのです。

「ファイナルファンタジータクティクス大全」は、現Gzブレインが発行するゲーム雑誌
「ファミ通」から2000年に出版されたもの(執筆編集は編プロ「JK VOICE」)。
名前の通り「ファイナルファンタジータクティクス」の攻略本なのですが、 誤植や間違いが多いことから一部では“黒本”と呼ばれたりもしています。

このなかでも特に有名かつ悪名高い間違いが、「エルムドア」というキャラクターから盗めるという珍しい装備品に関する記述。
このゲームでは敵から装備品を盗もうとすると成功率が表示されるのですが、“黒本”内では以下のように書かれているのです。

いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める。
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
しかし、実際は絶対に盗めないように設定されており、 成功率は小数点以下など存在しない「0%」。
にもかかわらず、当時これを読んだ読者の一部は信じてしまい、 絶対に成功しない「盗む」を延々と繰り返し膨大な時間を無駄にしてしまいました。

しかも、他のページでは「絶対に盗めない」とも書かれていたり、 この「エルムドア」装備に関する内容自体にも本の中でブレがあります。
こういったこともあり“黒本”は、「どこを信じていいのか分からない」という不名誉な評価をくだされてしまったのです。

が、2018年になってまさかの急展開が訪れました。
今回驚きの発言が出たのは、「ファイナルファンタジーXIVプレゼンツ『ファイナルファンタジータクティクス』実況プレイ Part 2」のなかでのこと。

この放送では“黒本”を見ながら実況プレイを進めていたのですが、 「エルムドア」戦の前まで来たところで、「小数点以下の確率で〜」の話が話題に上がりました。
その流れで「“黒本”の内容に間違いが大い理由」を聞かれ、 「言っちゃっていいの?」と同席していた前廣和豊さんが以下のように語ったのです。

当時攻略本て、開発側が(攻略本発行元のために)資料を出すじゃない。
それをまるっと検証もせずに(掲載を)やってたところがいっぱいあったわけ。
どことは言わないけど。
それにイラッとしたゲームデザイナーの某伊藤さんがですね、うそを入れた。

“うそ”の部分は検証すればすぐに分かるような内容だったとのことですが、 結局そのまま載ってしまったとのこと。
これらの発言は「内容に間違いが多い理由」なので、 「小数点以下〜」の部分も当てはまるのかははっきりとしません。
ただし、内容の間違いの内、どれかにスクウェアが仕込んだ“うそ”が入っているとみて間違いなさそうです。

同席していた「ファイナルファンタジータクティクス」生みの親である松野泰己さんは、
「編プロも締め切りとか大変だから」「もう20年前だし」とフォロー。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000025-it_nlab-sci

12: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:22:59.69 ID:IFOMf4130
これは、スクエニ側がだめだな。
故意に嘘いれたらアカンよ。

そんなことするなら、情報提供を断わりゃ良いだろ

74: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:36:53.12 ID:VizLa4SC0
>>12
地図会社がやってるメジャーな手法だよ

85: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:40:24.12 ID:4e/UdF9H0
>>74
存在しない小道を作って地図データ盗用されていないかのチェックとしては常套手段だからね
出版社との契約でデータ提供を行っていたとすれば出版社から第三者へデータ流出が行われていないかのチェック機能としてこういったものも必要なんじゃないかな

91: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:42:37.03 ID:RHaAPYLZ0
>>85
そうだったら最初からそう言うでしょ。これはムカついたから嫌がらせしましたって公式が言ってるんじゃん

43: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:30:54.91 ID:YmI3GlNu0
データ解析しない限り検証できなくないか

>小数点以下の確率で盗める

開発者が断言してたのなら掲載するしかない気持ち

46: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:31:27.41 ID:Tacalj2n0
ファミマガのウソ技ほど
悪質ではない。

47: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:32:17.69 ID:Z/ioGJ7T0
検証すればすぐ、って確率1%以下なんだから
延々プレイして盗めなくても、運が悪いだけと思ってしまうよね?
検証すればすぐ、もウソだなあ

52: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:32:42.05 ID:P1LiVK+h0
攻略本なら実際に何回やったら盗めたとか書いとくべきだろ?

56: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:33:25.48 ID:Zq4TPEei0
公式ウソ技だったか

59: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:34:29.40 ID:ccZR0sZG0
出ないものってどんな検証すればわかるもんなのかね?
出るものなら、出るまでやればわかるが・・・

239: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:08:14.63 ID:DWmJ2STr0
>>59
確か確率で成功する場合は%表記が付いてて、耐性で自動失敗の場合は%表記無しの00だったはず

250: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:09:31.97 ID:GLKzUnN80
>>239
開発元から提出された資料に盗めると書いてあったら
ゲーム画面とどっちを信用するんだよw

67: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:35:38.36 ID:5DSrdfSU0
少数点以下の確率を検証で否定するのは無理だろ
これに関しては内部データを見られる奴にしかわからない

594: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:59:19.60 ID:LWewQNIB0
>>67
多分検証はその資料自体を一回確認したかどうかぐらいの話だと思うぞ。
>>1にも同じものに2種類の記述があるとあるように、一回見てりゃ出版前に「どっち?」って疑問が絶対でるはずだから。
で結局それすらせず作ってたってことだろ。

82: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:39:59.15 ID:bdec5K5j0
公式に渡された資料をまるっと検証もせずに掲載して何の問題があるんだ……?
それにイラッとするとかマジ意味不明なんだけど

97: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:43:56.67 ID:yMZbmzyJ0
出版社を騙してスカッとしたのかもしれないけど実際に被害を被ったのは購入者だけだろ

112: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:47:15.43 ID:aJbbvsHl0
スクエニって結構昔からおかしかったんか

123: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:49:45.42 ID:HddBA0jz0
おいおいそんなマジになる話かこれ
昔の笑い話じゃねーのか

126: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:49:55.81 ID:2vmLNFhq0
ゲーメストの誤植は誰の陰謀によるものなの?

no title

no title

no title

no title

no title

148: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:53:11.66 ID:HBw4da+f0
>>126
インド人を右にとかアァンタジーゾーンとかあったな

157: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:54:51.55 ID:d9EizSz+0
>>126
酷すぎるw

557: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:53:56.24 ID:75tNwUVj0
>>126
清書担当というか入力担当が
あまりに汚い原稿の文字に切れてそうしたんだと思うわw

144: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:52:39.42 ID:iHC1Arx00
いやいや、攻略本書く側は味方だろうに。昔は違ったのか

195: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:01:21.23 ID:yjNJxjLY0
>>144
まあ別にメーカーからしたら自社製品でタイトルで商売してる寄生虫と一緒だし

その為の資料纏めさせるとか無駄な仕事させるんだから
攻略と銘打つなら攻略しろよと思う事もあるやろな

221: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:04:57.67 ID:VdAknzNd0
>>195
そういうことやな
ゲーム会社からすればゲーム雑誌とか腹立つだろうからな

425: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:34:38.71 ID:x+upm89P0
>>195
下っ端から見たらそんな風に思うのかもしれんが会社には本のロイヤリティが入ってくるしちゃんとした仕事だよ

150: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 20:53:30.36 ID:4dSlod1P0
他で絶対に盗めないって記述があるなら、その矛盾に気づかずそのまんま攻略本にした編集部も無能

187: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:00:11.60 ID:fx4Ybdi80
開発が出版社にわざと間違った情報を送るってあかんやろ…

189: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:00:44.53 ID:PqTXxROU0
出ないことは検証しようにもできない と
出るまでやらずに載せてはならない この場合どっちが正しいんだろうか

211: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:03:40.17 ID:ZsErkiNZ0
>>189
そもそも仕様として、このボスには盗み無効ともいえるアビリティが付いてるんだよ。
低確率で盗める盗めないって話じゃない。

215: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:04:08.93 ID:tYBdfq/Y0
編集にイラっとするのはいいとして
その結果ユーザー騙してどうすんだよ

結果を考えれない子供みたいだな

220: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:04:47.11 ID:JgPJzbG50
ファミ通側が笑い話で済ましてるならいいんだろうけど
売上に影響しちゃったね

231: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:06:41.82 ID:uKfpZU6+0
多分これ「盗める事を検証しろ」じゃなくて「ここでは小数点以下の確率で盗めると書いてあるのにここでは絶対に盗めないと書いてある矛盾を指摘しろ、そしたらどっちが正しいか教えてやるからそれに直して載せろ」って言う話だと思う

265: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:11:43.56 ID:4e/UdF9H0
>>231
なるほどそうか
黒本でも別ページで盗める表記もあれば盗めない表記あるから
あれが全て提供資料文体そのままだとすればそれに気付かなかった発行元は
まともに資料すら読んでいなかった事になるな、あくまで推測の域を出ないが

294: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:16:30.11 ID:RneBcxNO0
ファミ通は被害者だよな?これ

317: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:19:50.65 ID:yjNJxjLY0
>>294
マトモに編集してない本で売り抜けてるから別に被害はないやろ

矛盾する記述すら校正問い合わせしてないんだから

355: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:24:14.61 ID:i4ZiPV4l0
つまり1/128か1/256は0%表記っつー事か
なかなかに酷い仕打ちだな

428: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:35:18.30 ID:1G57evf90
>>355
隠しアビリティとしてメンテナンスがあるから、
確率どうのこうのでなくて、絶対に盗めない。
これはデータ解析で分かったこと。

429: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:35:34.67 ID:oAFNGjC60
出版社完全にナメられてて草

432: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:35:42.27 ID:3yY1nwZD0
自分らだって納期と戦う仕事なのに、よくそんな嫌がらせができたなww

434: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:35:49.18 ID:4tJd2x/T0
小数点以下の話はプレイ検証では難しいだろ、PARみたいなので解析しろっつーこと?

448: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:37:40.53 ID:ALEZCA0E0
>>1読んでない人多いなw

「絶対不可能」「わずかな確率で可能」
資料に両方あったら、絶対に「どっちかが間違ってる」
検証すらする必要ない話

459: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:39:19.82 ID:P1LiVK+h0
>>448
一人で資料全部読むか?
分業だろ普通

477: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:41:38.17 ID:yjNJxjLY0
>>459
資料じゃなくて出版された本に両方書かれてんだよなぁ…

455: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:38:45.77 ID:74CWNE/j0
“公式”攻略本には三つの意味があるんだよ。
ひとつ目はユーザーに対してで「開発元が資料を出しているから、嘘がないはずだ」と言うこと。
二つ目が攻略本の発売元に対してで「検証の手間が必要ないこと(コストがかからない)」と言うこと。
三つ目が開発元(販売元)に対してで「公式をうたう分、金を多く貰ったりする」と言うこと。

例外的な要素もいろいろあるけど、建前を並べると、これはスクウェアが悪いと思う。

506: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:45:48.80 ID:nESU6S4y0
スクエニ「誰もぼくを責めることは出来ない」

510: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:46:36.58 ID:P1LiVK+h0
>検証すればすぐ分かったこと
時間かけて盗もうとした人たちを愚弄するセリフじゃね?

532: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 21:49:47.96 ID:4tJd2x/T0
>>510
ユーザーが検証しました。
これがユーザーデバッグの先駆けであります

609: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:01:23.58 ID:upYTz1wp0
開発「嘘情報で出版社騙してやったぜ」
出版社「嘘だったのかよ。まぁ売れたからいいや」
プレイヤー「勝手にやってろ。どっちも二度と買わんわ」

617: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:02:56.74 ID:u0i1/gu40
まあ誰かが書いてたけど剛剣で検証する奴が一番賢いよな
あれどんな低確率だろうが可能性があるなら100%破壊するから

659: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:10:00.44 ID:sLw082pQ0
>>617
剛剣だけ効かないアビリティをエルムドアが所持してたとしたら検証しようがない
剛剣が効かない以上エルムドアがメンテナンスに相当するアビリティを
隠し特性で所持しているのは確実だけど
だからといって実機でユーザーが一般のサポートアビリティのメンテナンスと
同じ効果だと証明する手立てが存在しない
そもそもエルムドアはサポートアビリティ枠にメンテナンスを装備してない
この時点でエルムドアが保有してるスキルはユーザーが想定できる
メンテナンスではないんだよ

721: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:21:52.85 ID:94pmbbgE0
自慢ばなしみたいに語る内容じゃねーな
最近のクォリティの低さも目に余る

781: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:31:26.33 ID:OHiajStJ0
これ嘘ですよね?何で嘘の資料渡すんですか?って聞いたらそれはそれで切れそうだよな。
こんなの最初に嘘資料渡したやつが悪いに決まってるじゃん

790: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:33:20.10 ID:1nXBX5y+0
開発側が出した資料に嘘を入れるって完全にダメだろ
記載ミスならヒューマンエラーで仕方ない部分もあるが、意図的に入れたら完全にアウト

810: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:36:50.12 ID:vXxr7gEu0
Wiki丸写しのが騒ぐべきやと思うよ正直
黒本よりひでえのに

814: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:37:07.55 ID:9sNfXO1o0
責任がどうかとかは俺にとってはどうでもいい話だが、
実際にFFT攻略本で実害受けてクソッて思ってる奴はこのスレにいるのか?
実害受けたにせよ笑って済ましてる奴らばかりだろうよ

852: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:42:15.94 ID:5GnlOYYL0
自分の検証結果と開発元の公式資料なら普通は後者を信じるわな

910: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:54:51.58 ID:+hz8qhpo0
>検証すればすぐに分かるような内容
>当時これを読んだ読者の一部は信じてしまい、絶対に成功しない「盗む」を延々と繰り返し膨大な時間を無駄にしてしまいました

すぐにわかるのか膨大な時間がかかるのかはっきりしろ

917: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:55:47.18 ID:I/fuEkD50
>>910
これらの発言は「内容に間違いが多い理由」なので、
「小数点以下〜」の部分も当てはまるのかははっきりとしません。

939: 名無しさん@1周年 2018/05/20(日) 22:59:48.31 ID:xvKBbYxn0
購入者困らせんなよ

スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事