
1: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:43:44.35 ID:6Ep+qnYo0
ほんとすき
3: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:44:15.49 ID:yKnx/2WM0
7: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:45:27.59 ID:jyvgQ7Nd0
>>3
貼られると思った
貼られると思った
4: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:44:44.06 ID:Q3v0KTa00
遺書長すぎ定期
905: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:56:06.87 ID:upIgecnA0
>>4
当時の郵便事情とか考えると、あの長さの遺書を郵送するの不可能って結論だした論文あるで
当時の郵便事情とか考えると、あの長さの遺書を郵送するの不可能って結論だした論文あるで
5: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:44:45.71 ID:VpX1WHlz0
Kが死んだのは結婚聞かされたからちゃうよな
どっちにしろ死んでた
どっちにしろ死んでた
6: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:44:47.14 ID:M9jXni9Sd
漱石で1番すきやわ
9: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:45:39.82 ID:0ww7yfvc0
教科書に載ってる小説で初めて面白いと思ったもの
16: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:47:30.27 ID:ZfvFVmHX0
夏目漱石は割と面白いよな
なお森鴎外
なお森鴎外
17: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:47:52.00 ID:vh2bTo/D0
>>16
歴史書いてるだけやし許してくれ
歴史書いてるだけやし許してくれ
32: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:52:19.64 ID:OjkVPJJ30
昔読んで感激したけど、長くて読み返す気せんわ
38: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:55:30.57 ID:gJbWEYT/0
坊ちゃんくそつまらん
44: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:56:56.34 ID:SxGGGFRs0
>>38
文章力のあるスカッとJAPANだよなあれ
文章力のあるスカッとJAPANだよなあれ
81: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:03:42.56 ID:fq8G+Qj00
>>38
坊ちゃん勝ってる風やけど社会的に負けてるってのが当時の頭のいい奴が社会を牛耳ていることのメタファーとかなんとか
坊ちゃん勝ってる風やけど社会的に負けてるってのが当時の頭のいい奴が社会を牛耳ていることのメタファーとかなんとか
39: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 00:56:12.80 ID:MJru31eBd
夢十夜も名文や
64: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:00:18.51 ID:mNBCs3JA0
羅生門だのこころだの山月記だのなんで高校で暗い話やるんや
と思ったら中学では夏の葬列とか少年の日の思い出とか故郷やって
小学校だとごんぎつねやってたわ
と思ったら中学では夏の葬列とか少年の日の思い出とか故郷やって
小学校だとごんぎつねやってたわ
74: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:02:25.63 ID:0axVIyXB0
>>64
少年の日の思い出ぐうすこ
少年の日の思い出ぐうすこ
86: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:04:11.19 ID:mNBCs3JA0
>>74
話忘れてもエーミールとあのセリフだけはみんな覚えてる説を提唱したい
話忘れてもエーミールとあのセリフだけはみんな覚えてる説を提唱したい
146: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:12:24.63 ID:RW5qIKEf0
>>86
タイトル言われてもなんの話かわからんかったがエーミール言われてわかったわ
タイトル言われてもなんの話かわからんかったがエーミール言われてわかったわ
66: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:01:11.26 ID:BkYsIdGFp
77: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:03:01.23 ID:ZfvFVmHX0
>>66
Kもやけど奥さんのキャラデザがワイの理想とかけ離れてたのが何より許せない
Kもやけど奥さんのキャラデザがワイの理想とかけ離れてたのが何より許せない
69: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:01:21.33 ID:JU3b7nIU0
坊っちゃんは将棋を知らないと間違った読み方になってしまう危険な小説
75: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:02:26.81 ID:oiGP10Cu0
>>69
詳しく
語ってや
詳しく
語ってや
94: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:05:36.64 ID:JU3b7nIU0
>>75
子供のころの坊っちゃんは兄の「卑怯な待ち駒」に激昂して流血事件を起こす
将棋を知ってる人の感想「坊っちゃんはあほやな待ち駒は全然卑怯じゃないしな」
知らない人の感想「坊っちゃんは卑怯な大人に負けない正義感あふれる少年だな」
子供のころの坊っちゃんは兄の「卑怯な待ち駒」に激昂して流血事件を起こす
将棋を知ってる人の感想「坊っちゃんはあほやな待ち駒は全然卑怯じゃないしな」
知らない人の感想「坊っちゃんは卑怯な大人に負けない正義感あふれる少年だな」
76: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:02:59.36 ID:KMSZmD1A0
288: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:28:40.67 ID:BsSjSdly0
>>76
間違ってはないけど草
間違ってはないけど草
303: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:30:21.21 ID:9VO2WNqy0
>>76
90年代は講談師ばりの勢いで熱く解説してたのに
00年代末あたりになってこんな感じで短文かつなげやりな解説になった新聞のテレビ欄思い出すわ
90年代は講談師ばりの勢いで熱く解説してたのに
00年代末あたりになってこんな感じで短文かつなげやりな解説になった新聞のテレビ欄思い出すわ
89: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:04:41.81 ID:GgXuoX1h0
赤シャツが漱石自身がモデルという事実
99: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:06:30.60 ID:8EVKJBOfa
あれ二部いる?
114: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:08:46.63 ID:RTFiOeM70
>>99
親子ってのも1つのテーマやしその死を描く2部も必要やろ
親子ってのも1つのテーマやしその死を描く2部も必要やろ
118: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:09:02.26 ID:QP/6iv/p0
行人とかいうもっと煮詰めた作品すき
修善寺の大患経てるから前半後半の繋がりが悪いが
修善寺の大患経てるから前半後半の繋がりが悪いが
121: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:09:19.46 ID:OLovKDZUd
1 (二) 「百年はもう来ていたんだな」とこの時始めて気がついた。『夢十夜』
2 (遊) しかし君、恋は罪悪ですよ。わかっていますか?『こころ』
3 (三) 向上心の無いものは、馬鹿だ。『こころ』
4 (左) 吾輩は猫である。名前はまだ無い。『我輩は猫である』
5 (一) 智に働けば角が立つ。情に棹せば流される。『草枕』
6 (右) (日本はますます発展するだろうという言葉に対して)「滅びるね」『三四郎』
7 (捕) 何故働かないって、それは僕が悪いんじゃない。つまり世の中が悪いのだ。『それから』
8 (中) 長い睫の間から涙が頬へ垂れた。――もう死んでいた。『夢十夜』
9 (投) こんな夢を見た。『夢十夜』
2 (遊) しかし君、恋は罪悪ですよ。わかっていますか?『こころ』
3 (三) 向上心の無いものは、馬鹿だ。『こころ』
4 (左) 吾輩は猫である。名前はまだ無い。『我輩は猫である』
5 (一) 智に働けば角が立つ。情に棹せば流される。『草枕』
6 (右) (日本はますます発展するだろうという言葉に対して)「滅びるね」『三四郎』
7 (捕) 何故働かないって、それは僕が悪いんじゃない。つまり世の中が悪いのだ。『それから』
8 (中) 長い睫の間から涙が頬へ垂れた。――もう死んでいた。『夢十夜』
9 (投) こんな夢を見た。『夢十夜』
164: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:14:29.30 ID:Pp8sqKQIa
>>121
7番ほんとすき
7番ほんとすき
278: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:27:38.98 ID:PC8mqg9Y0
>>121
ワイは王道の1番や
純愛すき
ワイは王道の1番や
純愛すき
136: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:11:04.02 ID:V4WsEsAC0
こころは皆すらすらと読めるのに猫は挫折する奴多いという謎
145: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:12:21.52 ID:jfbCVdUg0
>>136
猫は当時の情勢頭に入っとらんと意味わからん節多いからな
猫は当時の情勢頭に入っとらんと意味わからん節多いからな
302: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:30:18.03 ID:dAmDJ5Aka
中学生僕「Kはやべえやつ先生もやべえやつ」
高校生僕「Kはやべぇやつ先生もやべぇやつ」
大学生僕「Kはやべぇやつ先生もやべぇやつ」
大人僕「あの量の原稿用紙を3つ折りにする先生の握力が一番ヤバイ」
高校生僕「Kはやべぇやつ先生もやべぇやつ」
大学生僕「Kはやべぇやつ先生もやべぇやつ」
大人僕「あの量の原稿用紙を3つ折りにする先生の握力が一番ヤバイ」
306: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:31:11.62 ID:Ec+uUh670
>>302
字がミクロサイズやったんやろ(適当)
字がミクロサイズやったんやろ(適当)
304: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:30:23.96 ID:/M3h1UDja
俺が大學生の時、大學から歸つて來る途中どうにも我慢が出來なくなつて
たうとうねずみ坂の途中で洋服を著たままで垂れちゃつた。
さうしてねずみ坂を降りて家へ歸つたら靴の中に一杯は入つてゐたには閉口した。
『新輯内田百間全集第九巻(福武書店刊)』の「百鬼園夜話(369頁)より
たうとうねずみ坂の途中で洋服を著たままで垂れちゃつた。
さうしてねずみ坂を降りて家へ歸つたら靴の中に一杯は入つてゐたには閉口した。
『新輯内田百間全集第九巻(福武書店刊)』の「百鬼園夜話(369頁)より
315: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:32:08.67 ID:BkYsIdGFp
>>304
うーんこの
うーんこの
339: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:34:34.31 ID:72jlKGGU0
345: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:35:18.27 ID:dAmDJ5Aka
>>339
これ封筒に入れるのも無理やし懐に入れるのもきついやろ…
これ封筒に入れるのも無理やし懐に入れるのもきついやろ…
364: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:38:47.13 ID:PC8mqg9Y0
>>339
裏面にも書いてあったかも
裏面にも書いてあったかも
369: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:39:17.87 ID:bv5fRngUM
>>339
これコピー用紙?
当時の和紙だかわら半紙だかでやったらもう少し薄くなりそう
これコピー用紙?
当時の和紙だかわら半紙だかでやったらもう少し薄くなりそう
380: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:41:37.91 ID://D4EWfya
>>339
遺書っちゅうのに気合い入っとるな
遺書っちゅうのに気合い入っとるな
387: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:42:35.10 ID:nwRKxmiAM
>>380
並の人間なら遺書書く途中でめんどくさくなって自殺やめてる
並の人間なら遺書書く途中でめんどくさくなって自殺やめてる
389: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:42:47.40 ID:PC8mqg9Y0
>>380
謝罪と言ってるのにめっちゃ言い訳しとるしな
謝罪と言ってるのにめっちゃ言い訳しとるしな
435: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:48:29.86 ID:FfBKU27F0
お嬢さんホンマ哀れな話よな
いきなりKが家で自殺しやがったと思ったら結婚相手の先生まで頭おかしくなるし
いきなりKが家で自殺しやがったと思ったら結婚相手の先生まで頭おかしくなるし
446: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:49:34.55 ID:ELqGgZsad
>>435
ほんこれ
お嬢さんが不幸すぎる
ほんこれ
お嬢さんが不幸すぎる
440: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:49:00.86 ID:mRTohnTja
こころは先生にあまり共感出来ないんだよなあ
若きウェルテルの悩みのが共感できる
ゆうてこころは読んだとき面白かった
推理小説っぽい面白さがあるわな
若きウェルテルの悩みのが共感できる
ゆうてこころは読んだとき面白かった
推理小説っぽい面白さがあるわな
441: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:49:02.09 ID:caIaaPa30
下人の行方は誰も知らないで終わらせるのはほんますごい
ゾクゾクする
ゾクゾクする
450: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:50:30.30 ID:ct6pg4TUa
>>441
日本の文芸作品における究極の最後の一文
日本の文芸作品における究極の最後の一文
455: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:51:07.71 ID:lsx1//O0a
>>441
こういった余韻を当時は何とも思わんかったからなぁ
小学校で扱う作品でも小学生じゃ理解できないような深みは絶対あるんやしどっかしらで再読すべきやな
こういった余韻を当時は何とも思わんかったからなぁ
小学校で扱う作品でも小学生じゃ理解できないような深みは絶対あるんやしどっかしらで再読すべきやな
502: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 01:57:17.07 ID:TYGXv+YNM
夏目漱石のギャグセンスすごいよな
我が猫とか現代人が読んでも笑ってまう
我が猫とか現代人が読んでも笑ってまう
524: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:00:03.52 ID:VpX1WHlz0
三島の文章は読みやすいが、ストーリーの背骨に自分のコンプレックスや不満が隠れてる気がしてならない
533: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:00:57.82 ID:lsx1//O0a
>>524
そこがええんやないか
若い男の描写詳しすぎて草生える
そこがええんやないか
若い男の描写詳しすぎて草生える
526: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:00:08.67 ID:/Fielq+f0
世話になった下宿先に迷惑かけるKぐう屑
541: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:01:48.52 ID:RTFiOeM70
544: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:02:08.04 ID:fpY5Gw/L0
他者と分かり合えないというテーマがホンマ心にしみる
その点で硝子戸の中が至高やわ
その点で硝子戸の中が至高やわ
608: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:08:32.11 ID:D5wHPpyux
行人とか彼岸過迄の行ったり来たり感が好きなんやけどわかる奴おる?
661: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:15:08.01 ID:cMgavlQJ0
>>608
行人はラストで
「兄さんは永遠に寝てれば幸せやろうけど目覚めないと悲しい気もする」
とか言っててどうしようもないやんけと思ったわ
行人はラストで
「兄さんは永遠に寝てれば幸せやろうけど目覚めないと悲しい気もする」
とか言っててどうしようもないやんけと思ったわ
619: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:10:37.36 ID:PCPEsnVL0
遺書以外の部分って読む意味あるの?
651: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:13:53.17 ID:d2EKilUz0
>>619
先生が意外と陽キャだって知れるぞ
パツ金の女とビーチに行ってるし
先生が意外と陽キャだって知れるぞ
パツ金の女とビーチに行ってるし
691: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:19:50.56 ID:zlNbKiAI0
教科書載ってた中では地獄変が好き
730: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:27:36.92 ID:E36dzNnx0
国語で興味持って買った本や
とにかく読みやすい
とにかく読みやすい
737: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:30:14.63 ID:QJnNmg9L0
お前ら読んだ内容ちゃんと覚えてるの?
ワイはしばらく経つとあらすじとか忘れちゃうんやけど
ワイはしばらく経つとあらすじとか忘れちゃうんやけど
761: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:34:04.79 ID:QJnNmg9L0
>>741
ものすごい簡単なあらすじは覚えとるわ
「先生」が、Kが好きだった人と結婚することを秘密にしてたら、Kが自殺しちゃったみたいな
ものすごい簡単なあらすじは覚えとるわ
「先生」が、Kが好きだった人と結婚することを秘密にしてたら、Kが自殺しちゃったみたいな
747: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:31:19.23 ID:cMgavlQJ0
>>737
クソ忘れる
登場人物の名前出てこないわ
クソ忘れる
登場人物の名前出てこないわ
765: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 02:34:27.66 ID:zlNbKiAI0
>>737
よっぽど気に入らないと面白かったかつまらんかったかしか覚えてない
よっぽど気に入らないと面白かったかつまらんかったかしか覚えてない
933: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 03:00:52.91 ID:KeRhsVSTd
お前ら電子書籍で読んでるの?
それとも紙か?
それとも紙か?
943: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 03:02:37.36 ID:+gnjkNsK0
>>933
ほとんど青空文庫のアプリや
三島とか最近の作家は図書館で借りるか中古買っとる
ほとんど青空文庫のアプリや
三島とか最近の作家は図書館で借りるか中古買っとる
951: 風吹けば名無し 2018/07/28(土) 03:04:24.65 ID:yav6BPU40
手紙厚すぎて草
先生は書くのにどれくらいの時間を要したんやろ
先生は書くのにどれくらいの時間を要したんやろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532706224/
|
おすすめサイトの最新記事
タコになったお母さんくらいやわ
漱石が三島由紀夫や川端康成や坂口安吾とどんな話してるか隅っこの方で聴いてみたい
作品は凄いが 人間はおかしいことは
キチンと教えなアカンわ。
手紙厚すぎとかよく考えるなぁ
教科書に載ってるような小説ってどれもいいものばかりだよね、きちんと全部読みたいものばかり
それは龍之介の羅生門やんけ
やっぱそうだよな
さすが夏目漱石の後世への影響力すげえなとか思っちゃったわ
おもろいし
そりゃ文豪がやってたのは同好の士が集まっての文学活動であって
今の同人みたいに非営利という建前であらゆるルールを蹂躙する似非同人活動じゃないもの
年取ったらますますクズで糞だなと思うようになったわ
坊っちゃん、草枕、三四郎、虞美人草、野分が個人的ベスト5かな
何年か前に坊っちゃんドラマ化したけど、もっといろんなのやってほしい
単に性格の一面を示すエピソードってだけで、そこだけで「読み方が変わる」というほど大きく変わるとは思えないが…
年を食うといろいろおかしい所に気づいて気になるようになってしまったとか言ってた
現代じゃ半ば崩壊しかけてる言語なのが悲しい
昔通ってた松山の高校の図書室だかに
モデルになった人たちの写真が貼ってあったが
今なら訴えられちゃうよなぁ
描写からすると。
現代だと犯罪だな。
夏目漱石が如きウンコ漏らし日本人にだけはなりたくない。
神様がおまえに罰を与える。
手足が腐って、目玉が飛び出るほど苦しんで死ね。
それがおまえの運命だ
さらにこの下宿の未亡人が、二十代の若後家であったと仮定して、両者の間に恋愛感情は成立するでしょうか。
独裁国家の野蛮人さんニーハオ
八神いぶき乙
松田優作がやった、それからを見るんだよあくしろ
Kの自殺した理由が解らなかった
お嬢さんとの葛藤が最後の一押しだったんだな
死なせて何になるの??
ニートの癖に財閥令嬢紹介されたり羨ましい
遺書が長いヤツってダサいよね